JPS62216420A - 位相同期ル−プ - Google Patents

位相同期ル−プ

Info

Publication number
JPS62216420A
JPS62216420A JP61059956A JP5995686A JPS62216420A JP S62216420 A JPS62216420 A JP S62216420A JP 61059956 A JP61059956 A JP 61059956A JP 5995686 A JP5995686 A JP 5995686A JP S62216420 A JPS62216420 A JP S62216420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
phase difference
difference detection
detection period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61059956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787362B2 (ja
Inventor
Hisao Tateishi
立石 久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61059956A priority Critical patent/JPH0787362B2/ja
Priority to US07/026,811 priority patent/US4774479A/en
Priority to EP87103845A priority patent/EP0238041B1/en
Priority to DE3751937T priority patent/DE3751937T2/de
Publication of JPS62216420A publication Critical patent/JPS62216420A/ja
Publication of JPH0787362B2 publication Critical patent/JPH0787362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0893Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump the up-down pulses controlling at least two source current generators or at least two sink current generators connected to different points in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は位相同期ループに関し、特に位相同期動作の応
答特性が可変である位相同期ループに関する。
〔従来の技術〕
位相同期ループは基準となる信号の周期的成分に位相同
期した信号を発生するのに用いられる。
位相同期動作の応答特性を可変にした位相同期ループ・
が使用されることがある。
たとえば、フロッピーディスクやコンパクトディスクか
ら読出した信号のように同期部とデータ部とからなる信
号から位相同期ループによってクロック成分を抽出する
場合、同期部では急速に位相ロックするように応答速度
を速くし、データ部では回転系の7ウフラツタのような
ゆっくシした変動にのみ追従するように応答速度を遅く
するということが行われている。またビデオ信号から水
平同期信号を抽出する場合、垂直帰線期間内の等化パル
スや垂直同期パルスによって位相同期動作が乱されない
ようにこれらパルスの継続中位相同期動作をホールドす
るということが行なわれている。
以下、かかる位相同期ループの従来例について図面を参
照して説明する。
第3図は、従来の位相同期ループの第一の例を示すブロ
ック図である。
第3図に示す従来例は、基準信号S、1・被制御信号S
v1を端子S−几に入力し信号Slを出力するS−Rタ
イプの7リツプフロツプ1と、信号S1の立上シ時刻か
ら始まる長さT/2(ただしTは基準信号Srlの周期
)のパルスを信号S2として発生する単安定マルチバイ
ブレータ2と、信号Sl・S2を端子V−几に入力し端
子UP−DWから信号S3・S4を出力する位相比較器
3と、信号S4を入力するNOT回路6と、信号S3・
応答制御信号ScIを入力するOR,回路7と、信号S
4・応答制御信号Se1を入力するNO几回路8と、p
チャンネルの電界効果トランジスタ(以下FETという
)Ql−Qsと、nチャ7ネルのFETQ2−Q4と、
抵抗R1〜R3およびコンデンサC1−C。
からなる低域F波回路と、その出力である信号810を
制御信号入力端子に入力する電圧制御発振器9と、電圧
制御発振器9の出力を入力しり、プルキャリーを出力す
るカウンタ10(例えば74/60)と、このリツプリ
キャリーを入力し被制御信号Sv1を出力するNOT回
路20とを備えて構成されている。k″ETQ1・Q2
が直列に、またF’ETQ3・Q4が直列に接続され、
これら両底列回路のFETQl−Qz側Kt圧VpDが
、F’ E ’I’ Qs ・Q49Aニ電圧VS8が
加えられている。VDD>VSSである。
FETQl・Q2・Qs・Q4のゲートにそれぞれ信号
S、、NOT回路6出力、OR回路7出力、NOR回路
8出力を入力し、いわゆるチャージポンプ回路を構成す
る。抵抗R3とコンデンサC1を直列に接続し、この直
列回路にコンデンサC2を並列に接続する。この並列回
路の一端には電圧VsS(電圧VDDでもよい)が加え
られ、他端は抵抗R1・R2を介してF E T Ql
・Q:の接続点(この点の電位を信号S5と命名する)
とFETQ3・Q4の接続点(この点の電位を信号S9
と命名する)とに、また電圧制御発振器9の制御信号入
力端子に接続されている。
第4図は、第3図に示す従来例の動作を説明するための
波形図である。
基準信号Sr1の立下り時刻をtlft4・t7−−−
−とする。これら時刻の間隔は周期Tになっている。被
制御信号SvIの立下シ時刻がt3・t5・t・−一一
一となっているとする。
フリップフロップ1は基準信号Srlの立下シ時刻にセ
ットされ、被制御信号Svlの立下シ時刻にリセットさ
れるので、信号S1は時刻t1・t4・1、−−−−に
立上シ・時刻t3・1S−1,−−−−に立下る。単安
定マルチバイブレータ2の出力である信号S2は時刻1
.−14・1、−−−−に立上シこれら時刻の中央の時
刻t2・t6・1.、−−−−に立下る。
信号S!・S2の立下シは被制御信号Svl・基準信号
Srxに同期しているから、信号S2の立下シを基準と
した信号S1の立下りの進み・遅れは基準一致している
位相比較器3は、端子■に入力する信号の立下り時刻が
端子Rに入力する信号の立下シ時刻よシ連れている(ま
たは進んでいる)場合、これら両立下シ時刻の間端子U
P(または端子DW)から状態りの信号を出力する回路
である。かかる回路は位相比較用汎用ICとして市販さ
れている(例えば日本電気株式会社製μP01008C
)。位相比較器3は、第4図に図示する信号S、・S2
を入力して、時刻t!〜’3 # F〜t9−m−の期
間状態りとなる信号を信号S3として出力し、ま九時刻
t5〜1.−−−の期間状態りとなる信号を信号S4と
して出力する。信号S4 ・S3のうちいずれが状態り
になったかによ多信号S2の立下シを基準とした信号S
lの立下シの進み・遅れ、すなわち基準信号Sr1に対
する被制御信号SY1の進み・遅れが判別でき、また信
号S4または信号Ssが状態LKなっている期間長は進
みまたは遅れの位相差に比例しているので、信号S3・
S4は状態LKなっている期間において位相差情報とな
っている。この期間を位相差検出期間ということにする
FETQ、は信号S3が状態りの場合のみ導通し、FE
TQ2は(NOT回路6の作用にょシ)信号S4が状態
りのときのみ導通するので、FETQt・Q2は信号S
sが状態りになる位相差検出期間において電圧VDDを
、信号S4が状態りになる位相差検出期間ぺおいて電圧
VSSを信号S5として出力するチャージポンプになっ
ている。
応答制御信号Sc1が状態りである場合、OR回路7・
NOR回路8の作用によシ、F’ETQ、・Q4のベー
スに入力する信号の状態がFETQ。
・Q2のベースに入力する信号の状態に等しくなるから
、仁の場合FETQ3・Q4もFETQl・Qtからな
るチャージポンプと同じ動作をして信号S9を出力する
チャージポンプ罠なっている。
応答制御信号口7が状態Hである場合には、信号S3・
S4の状態に無関係にFETQ3のベースが状態Hに、
FETQ4のベースが状態りになるので、FETQ3・
Q4は共に遮断状態になる。
応答制御信号Sclが状態りである場合、FETQl 
−Q−からなるチャージポンプとF E T Q。
・Q4からなるチャージポンプとは共に抵抗R1−几3
とコンデンサC1・C!とからなる低域P波回路を駆動
し、その出力である信号LoKよシミ圧制御発振器9を
制御する。す々ゎち、信号s3が状態りである位相差検
出期間(例えば期間t!〜ts)においては被制御信号
詳が基準信号Sr1よシ連れているので、信号5Ll−
89を共に電圧Vl)D E L、、信号810の電圧
をこの位相差検出期間以前よシ高くなる方向に変化させ
る。信号81(1のこの変化によシ、電圧制御発振器9
は発振周波数が高くなるように1いいかえれば出力位相
が進むように制御される。信号S4が状態りである位相
差検出期間においては、信号S5・s9を共に電圧VS
Sにし、信号SSOの電圧を低くなる方向に変化させ、
電圧発振器9の出力位相を遅らせる。
電圧制御発振器9の出力位相の進み・遅れの変化に伴な
ってカウンタ1oの出力の反転値である被制御信号Sv
1の位相も変化し、被制御信号賜が基準信号Srlに位
相同期される。
応答制御信号Sc1が状態Hである場合は、位相差検出
期間(例えば期間1s−1,)においてFwTQ、・Q
tから表るチャージポンプしが動作しないので位相差検
出期間における信号S菖◎の変化速度が遅くなシ、その
結果位相同期動作の応答速度が遅くなる。このように、
応答制御信号Sc1によって第3図に示す従来例の応答
速度を切替制御することができる。
第4図に図示するように応答制御信号5が位相差検出期
間内の時刻ttoに状態りがら状態Hに変化すると、F
ETQ3・Q4からなるチャージポンプは時刻tlO以
降駆動能力がなくなるので、この位相差検出期間t5〜
t6に得た位相差情報を部分的に失うことになる。
以上説明したように第3図に示す従来例は、応答制御信
号■−によシ位相同期動作の応答速度を切替制御するこ
とができるが、位相差検出期間内に応答制御信号口の状
態が変化して、この位相差検出期間内に得た位相差情報
を部分的に失うことがあるという欠点がある。
第5図は、従来の位相同期ループの第二の例を示すブロ
ック図である。
第5図に示す従来例は、被制御信号Sl・基準信号Sr
2を入力するNOT回路12・13と、基準信号Sr2
・NOT回路12出力・応答制御信号Sc!を入力し信
号Sttを出力するNAND回路14と、応答制御信号
Se2を入力するNOT回路19と、NOT回路13出
力・NOT回路12出力・NOT回路19出力を入力し
信号揖2を出力するNOR回路15と、nチャンネルの
FETQ、と、nチャンネルのFETQ4と、抵抗8意
・R3と、コンデンサC1−C!と、信号814を制御
信号入力端子に入力する電圧制御発振器9と、電圧制御
発振器9の出力を分周し被制御信号Sv*として出力す
る分局器16とを備えて構成されている。FETQ3・
Q4と抵抗R2・R3とコンデンサC1・C2と電圧制
御発振器9とは第3図におけるそれらと同様に接続され
ておシ、電圧VDD・V8Sの印加も第3図におけると
同時であ、る。FETQ3・Q4の接続点の電位を信号
813と命名する。
第6図は、第5図に示す従来例の動作を説明するための
波形図である。
基準信号S、2の立上り時刻をtll・tli”tll
−−一とし、立下シ時刻をt’s・tlフ・t21−−
−とし、周期をTとする。被制御信号Sr2の、立上シ
時刻が1 −1 −1 −−一となっておシ、立下tz
      +s      t。
シ時刻がt14・t18−−−となっているとする。
応答制御信号Se2が状態Hである場合、NOT回路1
2・13・19とNAND回路14とNOR回路15と
の作用によシ信号8+1・S!!の波形は、第6図に8
11 (sc!=H) ・8tz (8cz =H)]
として図示するようになる。FETQ3は信号811が
状態りのときのみ導通し、FE’rQ4は信号81mが
状態Hのときのみ導通するから、信号St+は、81s
 (sc!=)()として図示するように、基準信号S
lが状態Hである期間の最初に電圧VDDになシ、被制
御信号5vffiの立上シ時刻に電圧VSSに変9基準
信号が状態Hである期間の最後まで電圧VSSのままで
ある。基準信号が状態Hである期間における信号SXS
の平均値と電圧(VDD +VSS ) / 2との差
は、この期間の中央の時刻に対する被制御信号5vff
iの立上シ時刻の進み・遅れの位相差に比例するから、
この期間において位相差情報となっている。この期間を
位相差検出期間ということにする。FETQ、・Q4は
位相差検出期間において抵抗几、・R3とコンデンサC
電・C!とから彦る低域ν波回路を駆動するチャージポ
ンプになっている。この低域F波回路は、位相差検出期
間においてチャージポンプによシ駆動され信号811を
平均化し信号814として出力する。信号St4によシ
ミ圧制御発振器9の出力位相が制御され、その結果、分
周器16の出力である被制御信号5vfiの位相が変化
し、被制御信号Slは、その立上シ時刻が位相差検出期
間の中央の時刻に一致するように位相同期される。
応答制御信号Sc2が状態りである場合は、信号Stt
が状態Hに、信号812が状態りになるのでFETQ、
・Q4は共に遮断状態になる。したがって信号814が
ホールドされる、いいかえれば位相同期動作がホールド
される。このように、応答制御信号Sc!によって第5
図に示す従来例の位相同期動作をホールドすることがで
きる。
第6図に図示するように応答制御信号Sc2が位相差検
出期間内の時刻htに状態Hから状態I、に変化すると
、この位相差検出期tls−ttyKおける信号13の
正して平均値が得られる前に信号14がホールドされ、
その結果位相同期動作が誤った状態でホールドされるこ
とになる。
以上説明したように第5図に示す従来例は、応答制御信
号SC!によシ位相同期動作をホールドすることができ
るが、位相差検出期間内に応答制御信号Se2の状態が
変化して、位相同期動作が誤った状態でホールドされる
ことがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明したように従来の位相同期ループは、位相差検
出期間内に応答制御信号の状態が変化すると、位相差情
報を失ったシ誤まった状態でホールドされたシするとい
う欠点がある。
本発明の目的は、上記欠点を解決して応答制御信号が位
相差検出期間内に状態を変えても位相差情報を失うこと
がなく、正常に動作する位相同期ループを提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の位相同期ループは、電圧制御発振器の出力信号
またはそれを分周した信号である被制御信号と基準信号
とを位相比較し前記被制御信号の1周期のうちあらかじ
め定めた位相に近接する位相の期間である位相差検出期
間にのみ位相比較結果を出力する位相比較手段の出力で
前記電圧制御発振器を制御することによシ前記被制御信
号を前記基準信号に位相同期させ、外部から入力する応
答制御信号の状態に対応して位相同期動作の応答特性が
切替わる位相同期ループにおいて、前記応答制御信号を
、その変化点が前記位相差検出期間外になるように遅延
させる遅延手段を備えて構成される。
〔実施例〕
以下実施例を示す図面を参照して本発明について詳細に
説明する。
第1図は、本発明の位相同期ループの第一〇実施例を示
すブロック図である。
第1図に示す実施例は、第3図に示す従来例にNOR回
路4と、Dタイプの7リツプフロノプ5とを付加して構
成されている。信号S1・S2をNOR回路4に入力し
その出力である信号S8を、フリ、プフロップ5のクロ
ック入力端子Cに入力する。フリ、プフロ、プ5の、デ
ータ入力端子りに応答制御信号詔を入力し、Q信号端子
Qの出力をOR回路7・NOR回路8に入力する。
第2図は、第1図に示す実施例の動作を説明するための
波形図である。
NOR回路4は、第2図に図示するように、時刻t1・
t4・t7−−−に立下シ、時刻t3・t6・1.−−
一に立上る信号S8を出力する。フリップフロップ5は
信号S8の立上シ時刻における応答制御信号証の状態を
信号S8の次の立上シ時刻まで保持する。その結果、フ
リップフロップ5は、応答制御信号SCIの状態が変化
する時刻をその後の最初の信号S8の立上9時刻まで遅
延させるように、応答制御信号8C1が遅延させる。
応答制御信号Scxが7リツプ70ツブ5によって遅延
されて0几回路7・NOR,回路8に入力するという点
を除いて第1図に示す実施例の動作は第3図に示す従来
例の動作と同じである。
第2図に図示するように応答制御信号Setが位相差検
出期間内の時刻ttoに状態りから状態Hに変化すると
、7す、ラフ0.プ5の出力は時刻t6に同じように変
化する。その結果、FETQ、・Q4からなるチャージ
ポンプは、この位相差検出期間t5〜t6の全期間にお
いて駆動出力として信号S6を出力し、この期間の終了
時に駆動能力を失う。この例に見られるように、フリッ
プフロップ5の出力が状態を変えるのは位相差検出期間
の終了時であるから、応答制御信号荘が位相差検出期間
内に状態を変えてもこの位相差検出期間に得た位相差情
報が失われることはない。
以上説明したように第1図に示す実施例は、第3図に示
す従来例と同様に応答制御信号&!によシ位相同期動作
の応答速度を切替制御でき、しかも応答制御信号Set
が位相検出期間内に状態を変えても位相差情報が失われ
ることはない。
なお、単安定マルチバイブレータが発生する信号S2の
状態Hである長さは一定長であることが必要であるが、
必ずしも′f/2である必要はなく、位相差検出期間と
して許容できる時間幅が過小にならない範囲で長くした
シ短くしたりしてもよい。
第7図は、本発明の位相同期ループの第二の実施例を示
すブロック図である。
第7図に示す実施例は、第5図に示す従来例にDタイプ
のフリップフロップ11とNOT回路18とを付加しN
OT回路19を取除いて構成されている。被制御信号S
v2をNOT回路18に入力する。フリ、プフロップ1
1の、クロック入力端子CにNOT回路18の出力を入
力し、データ入力端子りに応答制御信号Scxを入力し
、Q信号端子Q−Q信号端子Qの出力をNAND回路1
4・NOR回路15に入力する。
第8図は、第7図に示す実施例の動作を説明するための
波形図である。
フリップフロップ11は(NOT回路18の作用によシ
)被制御信号8v2の立下夛時刻における応答制御信号
3c2の状態を被制御信号Sv2の次の立下り時刻まで
Q信号として保持する。その結果、フリップフロップ1
1は、応答制御信号SC2の状態が変化する時刻をその
後の最初の被制御信号Sv2の立下)時刻まで遅延させ
るように、応答制御信号SHtを遅延させる。フリップ
フロ、プ11のQ信号は同様に遅延させた応答制御信号
Sczの反転値になっている。
応答制御信号8czがフリップフロ、プIIKよって遅
延されてNAND回路14に入力し、ま九応答制御信号
Setの反転値も同様に遅延されてNO九回路15に入
力するという点を除いて第7図に示す実施例の動作は第
5図に示す従来例の動作と同じである。
第8図に図示するように応答制御信号SC2が位相差検
出期間内の時刻tz!に状態Hから状態りに変化すると
、フリップフロップ11のQ出力は時刻t1gに同じよ
うに変化し、Q出力はこの時刻に状態りから状態HiC
変化する。FETQ、・Q4からなるチャージポンプは
、この位相差検出期間tts〜titにおいて駆動出力
として信号815を出力する。その結果、この位相差検
出期間における815の正しい平均値が信号814とし
て得られる。
この例に見られるように、7す、プフロップ11のQ信
号・Q信号が状態を変えるのは位相差検出期間外である
ので、応答制御信号Sc2が位相差検出期間内に状態を
変えてもこの位相差検出期間全域にわたってチャージポ
ンプは駆動を続け、信号815の正しい平均値が信号8
14として得られ、位相同期動作が誤った状態でホール
ドされることはない。
以上説明したように第7図に示す実施例は、第5図に示
す従来例と同様に応答制御信号Sc2により位相同期動
作をホールドすることができ、しかも応答制御信号Sc
xが位相差検出期間内に状態を変えても位相同期動作が
誤った状態でホールドされることはない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の位相同期ループは、
外部から入力する応答制御信号によって位相同期動作の
応答特性を切替制御することができ、しかも応答制御信
号の状態が変るタイミングによって位相差情報が失われ
たシ位相同期動作が誤った状態でホールドされたシする
ことがないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の位相同期ループの第一の実施例を示
すブロック図、 第2図は、第1図に示す実施例の動作を説明するための
波形図、 第3図・第5図は、従来の位相同期ループの第一・第二
の例を示すブロック図、 第4図・第6図は、第3図・第5図に示す従来例の動作
を説明するための波形図、 第7図は、本発明の位相同期ループの第二の実施例を示
すブロック、 第8図は、第7図に示す実施例の動作を説明するための
波形図である。 3・・・・・・位相比較器、5・・・・・・スリップフ
ロップ、9・・・・・・電圧制御発振器、10・・・・
・・カクンタ。 、3:ノクシ1■νじ4咬シ吃;    δt −Jz
 : イ3等4   ノ5:?:庄・啓辛11卿4I奇
多、Sとl:羞j−伯5う′     δVl:掠−I
FI]御心≧筆チ     VtHy・陶:τ延茅 I
 図 f;、t。 茅 2 箇 芽 3I!r ぺ/D T:乳用 、it〜ノlρ:埼うJ 矛4 國 、571J/4’、jey”i  SC2ニオ赫’lX
E’P佑”4;Epx : ’7k”PM4    、
Svz : Aワ自55トリffTlイ*V   し4
yo □1ass :’iiこ11三葎 5 図 T:mS   ノII”−と2z二日チを刺少存   
乙    膠4 //−7リツ1′7ひ/7°      5tt−成2
・、5°>a−Sノ5 :汐多き2ヌマcz: 7A−
ント斗)1ネきy<忽1ン    δrZニジ各)糟4
をショ2  、δン2;ノA6シリ/aジ承酌琴VDθ
・殆!電工 、$  7  I!t T:MノリT     t//へ4z:art亥り芽 
3 団

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電圧制御発振器の出力信号またはそれを分周した
    信号である被制御信号と基準信号とを位相比較し前記被
    制御信号の1周期のうちあらかじめ定めた位相に近接す
    る位相の期間である位相差検出期間にのみ位相比較結果
    を出力する位相比較手段の出力で前記電圧制御発振器を
    制御することにより前記被制御信号を前記基準信号に位
    相同期させ、外部から入力する応答制御信号の状態に対
    応して位相同期動作の応答特性が切替わる位相同期ルー
    プにおいて、前記応答制御信号を、その変化点が前記位
    相差検出期間外になるように遅延させる遅延手段を備え
    ることを特徴とする位相同期ループ。
  2. (2)位相比較手段は被制御信号に同期して周期的に立
    下る第一の信号と基準信号に周期して立下る第二の信号
    との立下り時刻の間の期間を位相差検出期間としこれら
    両立下り時刻の前後関係に対応して異なる信号を位相比
    較結果として出力し、遅延手段は応答制御信号を入力と
    し前記第一・第二の信号の否定和をクロックとするDフ
    リップフロップである特許請求の範囲第1項記載の位相
    同期ループ。
  3. (3)位相比較手段は2値信号である基準信号があらか
    じめ定めたいずれか一方の状態である期間を位相差検出
    期間としこの位相差検出期間の開始時から被制御信号の
    立上り時刻または立下り時刻のうちあらかじめ定めたい
    ずれか一方の時間までとこの時間から前記位相差検出期
    間の終了時までとで異なる信号を比相比較結果として出
    力し、遅延手段は前記被制御信号の前記立上り時刻また
    は前記立下り時刻のうち他方の時刻をクロックの立上り
    時刻とし応答制御信号を入力とするDフリップフロップ
    である特許請求の範囲第1項記載の位相同期ループ。
JP61059956A 1986-03-17 1986-03-17 位相同期ル−プ Expired - Lifetime JPH0787362B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059956A JPH0787362B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 位相同期ル−プ
US07/026,811 US4774479A (en) 1986-03-17 1987-03-17 Phase locked loop circuit
EP87103845A EP0238041B1 (en) 1986-03-17 1987-03-17 Phase locked loop circuit
DE3751937T DE3751937T2 (de) 1986-03-17 1987-03-17 Phasenregelschleifenschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059956A JPH0787362B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 位相同期ル−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62216420A true JPS62216420A (ja) 1987-09-24
JPH0787362B2 JPH0787362B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=13128109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61059956A Expired - Lifetime JPH0787362B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 位相同期ル−プ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4774479A (ja)
EP (1) EP0238041B1 (ja)
JP (1) JPH0787362B2 (ja)
DE (1) DE3751937T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218875B1 (en) 1998-04-16 2001-04-17 Nec Corporation High speed lock-up phase locked loop circuit

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8702424A (nl) * 1987-10-12 1989-05-01 Philips Nv Oscillatorschakeling met een faseregellus.
EP0334980B1 (de) * 1988-03-30 1993-05-26 Deutsche ITT Industries GmbH Filterschaltung
US4885553A (en) * 1988-11-30 1989-12-05 Motorola, Inc. Continuously adaptive phase locked loop synthesizer
DE3912837A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Thomson Brandt Gmbh Regelschaltung
JP2879763B2 (ja) * 1989-06-27 1999-04-05 ソニー株式会社 Pllのチャージポンプ回路
US4975650A (en) * 1989-07-24 1990-12-04 Motorola, Inc. Phase detector
EP0520558A1 (en) * 1991-06-27 1992-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phase locked loop and digital phase comparator for use in a phase-locked loop
US5357216A (en) * 1993-01-13 1994-10-18 National Semiconductor Corporation Current sourcing and sinking circuit for driving a VCO charge pump
FR2702317A1 (fr) * 1993-03-03 1994-09-09 Philips Composants Circuit pompe de charge à faible consommation, faible bruit et synthétiseur de fréquence équipé d'un tel circuit.
US5740213A (en) * 1994-06-03 1998-04-14 Dreyer; Stephen F. Differential charge pump based phase locked loop or delay locked loop
US5473283A (en) * 1994-11-07 1995-12-05 National Semiconductor Corporation Cascode switched charge pump circuit
US5504790A (en) * 1994-12-09 1996-04-02 Conner Peripherals, Inc. Digital data phase detector
JP3418712B2 (ja) * 2000-09-29 2003-06-23 富士通カンタムデバイス株式会社 位相比較回路
US7091759B2 (en) * 2004-06-01 2006-08-15 Skyworks Solutions, Inc. Loop filter integration in phase-locked loops
US9229050B2 (en) * 2011-08-09 2016-01-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. BIST circuit for phase measurement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843930A (ja) * 1981-08-20 1983-03-14 デイビ−・マツキ−・(ロンドン)・リミテツド 触媒水素添加

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316150A (en) * 1980-01-09 1982-02-16 Tektronix, Inc. Phase locked loop including phase detector system controlled by enable pulses
CA1247202A (en) * 1984-06-11 1988-12-20 John M. Yarborough Phase detector and pll-circuit comprising such phase detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843930A (ja) * 1981-08-20 1983-03-14 デイビ−・マツキ−・(ロンドン)・リミテツド 触媒水素添加

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218875B1 (en) 1998-04-16 2001-04-17 Nec Corporation High speed lock-up phase locked loop circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4774479A (en) 1988-09-27
EP0238041B1 (en) 1996-10-30
EP0238041A3 (en) 1989-03-15
EP0238041A2 (en) 1987-09-23
DE3751937T2 (de) 1997-05-22
JPH0787362B2 (ja) 1995-09-20
DE3751937D1 (de) 1996-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62216420A (ja) 位相同期ル−プ
US5834950A (en) Phase detector which eliminates frequency ripple
US3684967A (en) Automatic control of position and width of a tracking window in a data recovery system
JPS6292686A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのスロ−再生装置
US4606053A (en) Bi-phase decoder
US4743857A (en) Digital/analog phase-locked oscillator
JPS63213168A (ja) データスムーザ
US4754225A (en) Phase comparator insensitive to clock asymmetry
EP0241561B1 (en) Circuit for generating brake pulses
US4246545A (en) Data signal responsive phase locked loop using averaging and initializing techniques
US3421093A (en) Detector for pulse code modulated signals with feedback for baseline correction
US3424966A (en) Synchronous servo loop control system
US3405391A (en) Double frequency detection system
US5093581A (en) Circuitry for generating pulses of variable widths from binary input data
JPH0510278Y2 (ja)
US3597707A (en) Variable sample periodic hold electronic delay network
JPH02132682A (ja) ディスク装置のデータ復調回路
JPH0331016B2 (ja)
JP3505802B2 (ja) 位相同期回路、ワンショットパルス発生回路及び信号処理装置
JPS5963821A (ja) トランジシヨンデイテクタ回路
JPH03283056A (ja) 磁気ディスク装置
JPH01286175A (ja) ディスク装置
JPS63864A (ja) クロツク再生回路
JPH0482056A (ja) データセパレータ回路
JPS583102A (ja) 再生信号の時間軸補正装置