JPS62216146A - 密閉形蓄電池 - Google Patents

密閉形蓄電池

Info

Publication number
JPS62216146A
JPS62216146A JP61058516A JP5851686A JPS62216146A JP S62216146 A JPS62216146 A JP S62216146A JP 61058516 A JP61058516 A JP 61058516A JP 5851686 A JP5851686 A JP 5851686A JP S62216146 A JPS62216146 A JP S62216146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
plates
storage battery
positive
safety valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61058516A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yoshinaka
芳中 實
Kojiro Matsuo
松尾 光二郎
Kiichi Koike
喜一 小池
Yoshie Suzuki
芳江 鈴木
Mansaku Sugimoto
杉本 萬作
Akira Iwamura
亮 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61058516A priority Critical patent/JPS62216146A/ja
Publication of JPS62216146A publication Critical patent/JPS62216146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は1密閉形蓄電池の構成に関するものである。
従来の技術 従来の密閉形蓄電池は第2図に示すように素電池を内部
に収容する電←11!l1と,この電1”llff 1
の開口部を覆って密閉するための中ふた2とからなり、
これら電(:i.IIH 1と中ふた2とは接着剤3あ
るいは熱溶着により固着され、電槽内の内圧を制限する
安全弁4は、中ふた2に構成していた。1κ池の組立は
1前記したように正負の両極板6,6及びモノ9レータ
7からなる素電池を積層状態とし、左右の両側面より圧
力を加えながら電槽1内に圧入した後に中ふた2を接着
固定していた。
また安全弁4の構成は、中ふた2に弁座部8を配設し、
弁体9は排気口10を仮うように乗せ1該弁体9を押圧
するクソシコン11と、更にその上に上ぶた12を装着
して弁体9を加圧保持したものであった。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成によれば、いくつかの問題点を有
する。すなわち密閉形蓄電池は、素電池を収容した電槽
内部と外気を完全に遮断密閉する必要があるが、従来の
ように電(jj!lと中ふたとの接着では気密性確保に
問題があり1接着剤を利用する場合には接着剤を硬化放
置するための工数がかかっていた。また被接着面のゴミ
、消勢、に対する部品保管管理が必要であり、製造コス
トが多大になっていた。さらに完成品においても信頼性
、耐久性等の問題点を含んでいた。
また安全弁を構成する諸都市の組立にも部品点数が多く
なり、工数がかかるのみならずその材料コストも高くな
っていた。
問題点を解決するための手段 これらの問題点を)j〆C消するため、本発明では正極
板および負極板とこれらの両極板の間に介在するセパレ
ータ(前記両極板及びセパレータに含浸保持される電解
液は成形肩に注入される)からなる素’iL池をインジ
ェクション成形にてモールドして全体を合成樹脂で一気
に密閉し、蓄電池の外壁部を形成するとともに、内外部
との気密性を高めだものである。
また安全弁を構成する一部の部分をモールド材にて一体
的に固着して固着の簡略化及び気密性を確保したもので
ある。
作用 本発明は、前記したように蓄電池を構成する諸要素を一
体的にインジェクション成形によって形成された樹脂外
壁部で被覆したため、気密性が不充分になる部分は全く
なくなる。また正負の両極板及びセパレータからなる素
電池の両側面に圧力を加えながら組込む従来の作業は、
インジェクション成形時に樹脂注入圧力が自動的に前記
正負の両極板の側面に加わるために必要なくなり均一な
組込み状態となる。
また、蓄電池内部より発生するガスを放出する安全弁は
排気口及び弁体のガス通気路を除く、蓄電池外壁との結
合部の全てに渡って気密を保持する必要があるが、前記
したインジェクション成形によって一体的に樹脂被覆す
るだめ完全な気密保持が可能である。
また1安全弁を構成する弁座と弁体の一部を前記インジ
ェクション成形時にインサート状態にモールドして固定
できるので、工数の削減と部品点数が軽減できる。
実施例 以下、本発明の詳細な説明する。
1は正極板を構成する集電板、2は正極の活物質、3は
前正極板に対向して設けた負極板を構成する集電板、4
は負極活物質である。6はこれらの正負の両極板間に介
在するセパレータである。
前記正負の両極板の活物質およびセパレータには電解液
6を含浸保持させている。7は安全弁で両極板の活物質
より発生するガスが過剰となると外部に放出し、外気は
電池内部に侵入しないように構成した一方向安全弁で、
中央部に排気口8と弁座9を設けるとともに、前記排気
口8を)没って弁座9に密着する弁体10を配設してい
る。弁体10はその一端の一部を弁座9より突出した突
起11に挿入保持されている。址だ安全弁7は、その両
側面に突起12を有し、前記集電板1及び3の一部に設
けた穴に嵌着して画集電板1及び3の間に挟持される。
13は前記安全弁7と、極板群の間に出来た空洞部で、
前記した両極板の活物質より発生したガスを集め、排気
口へ案内するための通路の役割をなす。
14は前記した両極板の集電板1,2と両極活物質3.
4及びセパレータ5ならびに安全弁7を一体的にインジ
ェクション成形にて合成樹脂でモールドした外壁部であ
る。16は外壁部14の一部より露出させた端子部であ
り、両極板に導通し電気をとり出すだめのそれぞれ正負
極の極性をもっている。
16は安全弁9を通り排出されたガスを外部に導く通気
孔である。
発明の効果 以上の構成により本発明では下記に述べる効果が得られ
る。
(1)蓄電池を構成する素電池及び安全弁をインジェク
゛/:Iン成形にて一体的にモールドして外壁部を構成
するため、蓄電池全体の気密性は完全に確保される。
(2)素電池にはインジェクンヨン成形時に両極板の側
面に均一した圧力が自動的に加えられ安定した電池の組
立が行える。
(3)蓄電池の諸都市の固定が樹脂モールド時に一体的
に固着でき、電池の組立工数が大幅に削減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の密閉形蓄電池の構成断面図、第2図は
従来例の電池の構成断面図である。 1・・・・・正極板、3・・・・・・負極板16・・・
・・セパレータ、7・・・・・・安全弁、8・・・・・
排気口、9・・・・・・弁座、10・・・・・弁体、1
4・・・・・・外壁部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−正孤坂 3−%極板 8−−一2トラーロ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正極板、負極板とこれら両極板の間に介在するセ
    パレータと、前記両極板及びセパレータに含浸保持され
    る電解液からなる素電池をインジェクション成形にてモ
    ールドした合成樹脂製外壁部を有する密閉形蓄電池。
  2. (2)正負の両極板の間に、両極板より発生する過剰ガ
    スを外部に放出し、外気の侵入を遮断するための安全弁
    を設置し、この安全弁の排気口を塞ぐ弁体の一部を外壁
    部のインジェクション成形時にモールドしてなる特許請
    求の範囲第1項記載の密閉形蓄電池。
  3. (3)正負の両極板が、集電板と活物質との積層体から
    なり、活物質はセパレータと集電板の間にそれぞれ正極
    活物質と負極活物質として位置する特許請求の範囲第1
    項記載の密閉形蓄電池。
JP61058516A 1986-03-17 1986-03-17 密閉形蓄電池 Pending JPS62216146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058516A JPS62216146A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 密閉形蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058516A JPS62216146A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 密閉形蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62216146A true JPS62216146A (ja) 1987-09-22

Family

ID=13086589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058516A Pending JPS62216146A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 密閉形蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62216146A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044837A1 (en) * 1996-05-22 1997-11-27 Philips Electronics N.V. Sealed casing for containing an electric accumulator
FR2754938A1 (fr) * 1996-10-22 1998-04-24 Philips Electronics Nv Boitier etanche pour contenir un accumulateur electrique
JP2004006213A (ja) * 2002-03-22 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2013535788A (ja) * 2010-08-04 2013-09-12 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複数のバッテリセルを有するバッテリモジュール又はバッテリシステムを製造する方法
JP2016091635A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 三菱マテリアル株式会社 蓄電デバイスの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044837A1 (en) * 1996-05-22 1997-11-27 Philips Electronics N.V. Sealed casing for containing an electric accumulator
FR2754938A1 (fr) * 1996-10-22 1998-04-24 Philips Electronics Nv Boitier etanche pour contenir un accumulateur electrique
EP0838869A1 (fr) * 1996-10-22 1998-04-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Boítier étanche pour contenir un accumulateur électrique
JP2004006213A (ja) * 2002-03-22 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP4589596B2 (ja) * 2002-03-22 2010-12-01 パナソニック株式会社 電池パック
JP2013535788A (ja) * 2010-08-04 2013-09-12 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複数のバッテリセルを有するバッテリモジュール又はバッテリシステムを製造する方法
US9343717B2 (en) 2010-08-04 2016-05-17 Robert Bosch Gmbh Method for producing battery modules or battery systems having a plurality of battery cells
JP2016091635A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 三菱マテリアル株式会社 蓄電デバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0136040B1 (ko) 쌍극전기 축전지 및 그 조립방법
JPH023267B2 (ja)
JPS62216146A (ja) 密閉形蓄電池
JPS61114464A (ja) 密閉形蓄電池
JPS60258848A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS60230352A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS61143936A (ja) 密閉形蓄電池
JPS6321101Y2 (ja)
JPS61181059A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS5850614Y2 (ja) ガス拡散電極を備えた電池電槽
JPS62188162A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0215249Y2 (ja)
JPS61240565A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0246663A (ja) 鉛蓄電池
JP2726849B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS61147452A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6342462Y2 (ja)
JPH0539579Y2 (ja)
JPH0864229A (ja) 密閉型鉛蓄電池及びその製造方法
CN111710803A (zh) 扣式锂离子电池及壳体
JPH0864228A (ja) 密閉型鉛蓄電池及びその製造方法
JPS63314774A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6386273A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPS62163257A (ja) 密閉形蓄電池
JPS6280974A (ja) 密閉鉛蓄電池