JPS62215888A - 光電式物体検知方式 - Google Patents

光電式物体検知方式

Info

Publication number
JPS62215888A
JPS62215888A JP61061553A JP6155386A JPS62215888A JP S62215888 A JPS62215888 A JP S62215888A JP 61061553 A JP61061553 A JP 61061553A JP 6155386 A JP6155386 A JP 6155386A JP S62215888 A JPS62215888 A JP S62215888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
light receiving
control
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61061553A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Ozawa
香 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61061553A priority Critical patent/JPS62215888A/ja
Publication of JPS62215888A publication Critical patent/JPS62215888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、例えば複写機の原稿サイズ検出装置に適した
光電式物体有無検知方式に関する。
(従来技術) 第4図および第5図は、複写機の原稿サイズ検出装置の
概略化模式図である。これらの図において、■は透明ガ
ラスや透明プラスデックなどで作られた原稿台であって
、この原稿台lの上面に、複写対象となる原稿が載置さ
れる。2aないし2eは原稿サイズの種類に合わせて、
この例ではA4判や35判や84判などの各原稿サイズ
に合わせて第4図では紙面垂直方向に、第5図では左右
方向に配置された発光素子、3は各発光素子から図上、
右上がり方向に入射されてくる光を、下垂直方向に反射
する鏡のような反射板、4は原稿台lの下面と発光素子
との間に配置されたスリット板、5は反射板3と原稿台
lの上面との間に配置されたスリット板、6aないし6
eは発光素子と同数でかつ反射板3で反射される、各発
光素子それぞれからの光を受光することができる位置に
配置された受光素子、7aないし7eは発光素子と受光
素子との間の光路、8aないし8dはそれぞれ固宵の原
稿サイズを有する原稿である。9は原稿8の一方の端部
(図中、◎で示される側の部分)を揃える原稿端部揃え
用板である。■ないし■は各原稿の他方の端部である。
このような構造を有する複写機用原稿サイズ検出装置で
は、例えば原稿8aが原稿台1に載置されているときは
、原稿8aの他方の端部■が光路7aを遮断するから、
発光素子2aの光は、受光素子6aでは受光されなくな
る。他の発光素子2bないし2eの光は、受光素子6b
ないし6eで受光される。また、原稿8cが原稿台lに
載置されでいるときは、原稿8Cの他方の端部■が光路
7a、7b、7cを遮断するから、発光素子2a。
2b、2cの光は、受光素子6a、6b、6Cて受光さ
れなくなるが、発光素子2d、2eの光は、受光素子6
d、6eで受光される。
このようにして、原稿サイズに合わせて受光されたり受
光されなかったりする受光素子の組み合わせ(ペア)が
あるから、この組み合わせに対応する受光素子出力の回
路処理を施せば、原稿台1に載置されている原稿の原稿
サイズを検出し、それに対応した複写を行うことができ
る。
第6図は、そのための従来例の原稿サイズ検出装置の内
部回路図である。第6図において、L Iは制御全般を
司るマイクロコンピュータのような制御・記憶部、12
は制御・記憶部11からの駆動指令信号Slに応答して
発光素子2a、2b。
・・・、2eを駆動する駆動回路である。駆動回路12
には、発光素子2a、2b、・・・、2eが接続されて
いる。制御・記憶部11は、発光素子2a。
2b、・・・、2eを時分割駆動するための時系列的な
駆動指令信号Slを駆動回路12に出力するようになっ
ている。
制御・記憶部11はまた、駆動中の発光素子2a、2b
、・・・、2eに対応した受光素子6a、6b、・・・
、6eを選択駆動するための選択駆動指令信号S2を第
1アナログスイツチ13に与える。
第1アナログスイツチ13は、与えられた選択駆動指令
信号S2に応答して受光素子6出力電流をそれのコモン
端子(COM)から負荷抵抗や直流カットコンデンサ等
の回路素子を介して増幅器I4の一方の入力部(+)に
与える。選択駆動指令信号S2は第2アナログスイツチ
15にも与えられる。第2アナログスイツチ15には、
受光素子特性のバラツキや光路上での光の減衰量を考慮
し、各受光素子出力電流に対応して増幅器14の増幅量
を制御する可変抵抗器16a、16b、・・・、16e
゛が接続されている。両アナログスイッチ13゜15に
接続された受光素子6a、6b、・・・、6eと可変抵
抗器16a 、16b 、−,16eとはそれぞれ個別
に対応している。
したがって、例えば受光索子6aが選択駆動されるとき
は、可変抵抗器16aが選択されてその可変抵抗器の抵
抗値に対応した増幅量で増幅器I4が駆動される。これ
により、増幅器i4は、可変抵抗器の抵抗値調整による
増幅量に従って動作させられるから、受光素子出力が一
方の入力部(+)に与えられるときは常に一定のレベル
を有する出力を出すこととなる。
比較器17において、それの一方の入力部(+)には基
準電源I8が接続され、他方の入力部(−)には増幅器
14の出力部が接続されている。増幅器14出力(受光
素子出力)が基準電源18により設定されたレベルを、
越えるときは受光素子が受光したこと、つまりその受光
素子と、それとベアとなる発光素子との間の光路上の原
稿台には当該サイズの原稿が無いことを、またそのレベ
ルを越えないときは受光素子が受光しないこと、つまり
その光路上の原稿台には当該サイズの原稿が有ることに
なる。
そして、比較器17の出力は、制御・記憶部l■に原稿
サイズ検知信号S3として与えられる。
制御・記憶部11は、その原稿サイズ検知信号S3に応
答して複写機を駆動制御するための指令信号S4を出力
する。
このような構成を有する従来例のものでは、増幅器14
の増幅量を調整するための可変抵抗器が受光素子ごとに
必要であるから、その可変抵抗器の数が多くなってそれ
だけ部品コストが高くつくのみならず、その可変抵抗器
の抵抗値調整が大変面倒である七いう問題があった。
(発明の目的) 本発明は、このような問題を解消することを目的とする
(発明の目的) 本発明は、このような目的を達成するために発光素子と
受光素子との間に形成される光路を物体が遮光するか否
かにより物体を検知する光電式物体検知方式であって、
発光素子と受光素子とを駆動制御し、物体によりその光
路が遮光されたときの受光素子の出力レベルに所定の余
裕値を加算した出力レベル(たたし、加算出力レベルが
非遮光時における受光素子の出力レベル以下であり、こ
れを設定遮光時出力レベルという)を記憶する制御・記
憶部と、受光素子出力を増幅出力する増幅器と、前記増
幅器出力を前記制御・記憶部から読み出されろ前記設定
遮光時出力レベルと比較し、その比較値を前記制御・記
憶部に出力する比較器とを備え、 前記比較器は、遮光時における前記増幅器の出力レベル
が、読み出された前記設定遮光時出力レベル以下である
ときは物体が光路中に存在するとの比較出力を前記制御
・記憶部に出力し、また非遮光時における前記増幅器の
出力レベルが前記設定遮光時出力レベルを越えるときは
物体が光路中に存在しないとの比較出力を前記制御・記
憶部に出力することを特徴とするものである。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例に係る光電式物体有無検知
方式を複写機に適用したときのその複写機の原稿サイズ
検出装置の内部回路図である。実施例の原稿サイズ検知
装置の装置部分は、第4図および第5図のそれと同様で
あるからその装置部分の説明については省略する。20
は制御全般を司るマイクロコンピュータのような制御・
記憶部、21は制御・記憶部20からの駆動指令信号S
lに応答して発光素子2a 、 2b 、・・・、2e
を時系列的に駆動する駆動回路である。
制御・記憶部20は、駆動中の発光素子2a。
2b、・・・、2eに個別に対応した受光素子6a。
6b、・・・、6eを選択駆動するための選択駆動指令
信号S2をアナログスイッチ22に与える。
アナログスイッチ22は、与えられた選択駆動指令信号
S2に応答して受光素子6a、6b、・・・。
6e出力をそれのコモン端子(COM)から負荷抵抗や
直流カットコンデンサ等の回路素子を介して増幅器23
の一方の人力部(+)に与える。
増幅器23は増幅量調整用可変抵抗器24を具備してい
る。25は増幅器23出力を、制御・記憶部20から与
えられる基準ピーク出力と比較する比較器、26は制御
・記憶部20からの前記基準ピーク出力データがデジタ
ルの形で与えられこれをアナログの形に変換して出力す
る、抵抗ラダー等で構成されているデジタル−アナログ
(D/A)変換器である。比較器25出力は制御・記憶
部20に原稿サイズ検知信号S3として与えられる。
第2図は制御・記憶部20に内蔵されているRAM(ラ
ンダム・アクセス・メモリ)のような記憶部の構成図で
あり、第3図は増幅器23出力を縦軸に、時間を横軸に
とって示される増幅器出力波形図である。制御・記憶部
20は、平曲に原稿が原稿台に載置されて発光素子から
の光がこの原稿の端部で遮光されたときの第3図の各受
光素子のピーク出力データ(曲線aのVin)と、その
光か遮光されず受光素子で受光されたときの各受光素子
のピーク出力データ(曲線すのVs n )とを読み込
む。nは1から5までの数値であり、nが1のときは受
光素子6aに、2のときは受光素子6bに、3のときは
受光素子6cに、4のときは受光素子6dに、5のとき
は受光素子6eにそれぞれ対応している。
このとき、各受光素子のバラツキとか光路での光の減衰
量とかを考慮して各受光素子ピーク出力データVinに
対しては余裕値αnを、それぞれ加算する。そして、各
加算値Vin+αn (=V1n′)をこの記憶部のア
ドレスmにはVi  l’、アドレスm+IにはVi2
’、アドレスm+2にはVi 3’ 、アドレスm+3
にはVi 4’を、アドレスm+4にはVi 5’をそ
れぞれ各受光素子の比較のための基準ピーク出力データ
として記憶する。ここで、第3図中、八Vinは遮光時
の受光素子ピーク出力データの経時変化等によるバラツ
キを、またΔVsnは非遮光時の受光素子ピーク出力デ
ータの経時変化等によるバラツキをそれぞれ示す。即ち
、遮光時の受光素子ピーク出力データの最小値Vin(
min)と最大値Vin(max)との間にはΔVin
の差が、また非遮光時の受光素子ピーク出力データの最
小値Vs n (m1n)と最大値Vs n (m a
 x )との間にはΔSnの差がそれぞれ存在する。そ
して、余裕値αnは、記憶部の各アドレスに記憶されて
いる加算値Vin’(nは1ないし5中の任意の数)で
ある基に/X出ツノデータか遮光時の受光素子ピーク出
力データ最大値Vin(max)と、非遮光時の受光素
子出力データ最小値Vs n (m i n )との間
にくるように設定される。
動作および作用を説明する。比較器25の一方の入力部
(−)には、原稿サイズに対応して増幅器23から各受
光素子ピーク出力データVin(遮光時)またはVs 
n (非遮光時)が与えられる。
制御・記憶部20の記憶部からは、当該発光素子に対応
するアドレスに記憶されている受光素子基準ピーク出力
データVin’が読み出されてD/A変換器26に出力
される。D/A変換器26は、このデータをD/A変換
して比較器25の他方の入力i’jfJ(+)に出力す
る。
次に、遮光時であれば、Vin’>Vinであるから比
較器25は、それに対応した出力(例えばハイレベル出
力)を制御・記憶部20に出力し、非遮光時であればV
in’<Vsnであるから、比較器25はそれに対応し
た出力(例えばローレベル出力)を制御・記憶部20に
出力する。
そして制御・記憶部20は比較器25から時系列的に与
えられる出力S3の組み合わせに従って原稿サイズを検
知し、それに対応した複写機動作制御信号S4を出力す
る。
このようにして、実施例では、受光素子が複数であり、
しかも各受光素子に特性上のバラツキがあっても受光素
子での遮光とか、非遮光の判断をして原稿サイズの検知
を行ってそれに対応して複写機を動作させることができ
る。
(発明の効果) 実施例から明らかなように本発明によれば、受光素子の
特性上のバラツキには関係なく受光素子出力を増幅する
増幅器の増幅ff1l整を行うことができるから、従来
のように各受光素子ごとに可変抵抗器の抵抗値調整を行
う必要がなくなり、その結果として可変抵抗器か不要と
なって部品コストの低減と調整操作の簡易化とが可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る回路図、第2図は制御
・記憶部の内部構成図、第3図は増幅器の出力レベルの
説明に供する増幅器出力波形図、第4図は複写機の原稿
サイズ検出装置の要部概略化側面模式図、第5図は第4
図に対応する要部概略化平面模式図、第6図は従来例の
回路図である。 2a 、2b 、−,2eは発光素子、6a、6b。 ・・・、6eは受光素子、20は制御・記憶部、21は
駆動回路、22はアナログスイッチ、23は増幅器、2
5は比較器、26はD/A変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光素子と受光素子との間に形成される光路を物
    体が遮光するか否かにより物体を検知する光電式物体検
    知方式であって、 発光素子と受光素子とを駆動制御し、物体によりその光
    路が遮光されたときの受光素子の出力レベルに所定の余
    裕値を加算した出力レベル(ただし、加算出力レベルが
    非遮光時における受光素子の出力レベル以下であり、こ
    れを設定遮光時出力レベルという)を記憶する制御・記
    憶部と、受光素子出力を増幅出力する増幅器と、 前記増幅器出力を前記制御・記憶部から読み出される前
    記設定遮光時出力レベルと比較し、その比較値を前記制
    御・記憶部に出力する比較器とを備え、 前記比較器は、遮光時における前記増幅器の出力レベル
    が、読み出された前記設定遮光時出力レベル以下である
    ときは物体が光路中に存在するとの比較出力を前記制御
    ・記憶部に出力し、また非遮光時における前記増幅器の
    出力レベルが前記設定遮光時出力レベルを越えるときは
    物体が光路中に存在しないとの比較出力を前記制御・記
    憶部に出力することを特徴とする光電式物体検知方式。
JP61061553A 1986-03-18 1986-03-18 光電式物体検知方式 Pending JPS62215888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061553A JPS62215888A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 光電式物体検知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061553A JPS62215888A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 光電式物体検知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62215888A true JPS62215888A (ja) 1987-09-22

Family

ID=13174418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061553A Pending JPS62215888A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 光電式物体検知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62215888A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283543A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Canon Inc 原稿検知装置
JPH0255346A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Mita Ind Co Ltd 原稿サイズ検知装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729985A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Canon Inc Detection level adjusting device
JPS5850487A (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 Brother Ind Ltd 被検出物体の検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729985A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Canon Inc Detection level adjusting device
JPS5850487A (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 Brother Ind Ltd 被検出物体の検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283543A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Canon Inc 原稿検知装置
JPH0255346A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Mita Ind Co Ltd 原稿サイズ検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523229A (en) Shading correction device
US4954846A (en) Detecting device for detecting the size and/or presence of an original document
US4745488A (en) Image reader
US4545031A (en) Photo-electric apparatus for monitoring printed papers
JPS62215888A (ja) 光電式物体検知方式
US4947445A (en) Shading correction using variable slicing threshold
JPS62215887A (ja) 光電式物体検知方式
JPS63311489A (ja) バ−コ−ド読取装置
JPS63138203A (ja) 原稿サイズ検知装置
KR100198609B1 (ko) 사진처리기용 광학검출수단에 의한 필름검출방법
JPS6224989B2 (ja)
JP2554390B2 (ja) 原稿検知装置
JPS6293681A (ja) 光電式物体検知装置
JPH07203158A (ja) 画像読取装置
JPS63186103A (ja) 光電検出装置
JP3176401B2 (ja) 地肌画像除去装置
KR930007975B1 (ko) 밀착형 이미지센서를 사용한 팩시밀리의 쉐딩보상회로 및 방법
JPH0810894B2 (ja) 画像読取装置
JP2564279B2 (ja) 画像読取装置
JPH11215316A (ja) 画像読取装置
JPS59180535A (ja) 複写機用原稿サイズ検知装置
JPS63260318A (ja) 光電スイツチ
JPS6392158A (ja) 電子黒板装置のマ−ク検出回路
JPH06141128A (ja) 黒マーク検出装置
JPS61160285A (ja) リボン端検出方式