JPS62214783A - マトリクス表示装置 - Google Patents

マトリクス表示装置

Info

Publication number
JPS62214783A
JPS62214783A JP5780486A JP5780486A JPS62214783A JP S62214783 A JPS62214783 A JP S62214783A JP 5780486 A JP5780486 A JP 5780486A JP 5780486 A JP5780486 A JP 5780486A JP S62214783 A JPS62214783 A JP S62214783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
data
matrix display
time
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5780486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2673804B2 (ja
Inventor
Shintarou Kisumi
木栖 慎太郎
Takayuki Hoshiya
星屋 隆之
Shuji Urano
浦野 収司
Kazuhiro Takahara
高原 和博
Hisashi Yamaguchi
久 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61057804A priority Critical patent/JP2673804B2/ja
Publication of JPS62214783A publication Critical patent/JPS62214783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673804B2 publication Critical patent/JP2673804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 本発明は、中間調表示を行うマトリクス表示装置におい
て、データ側を駆動するための複数のデータドライバに
対して、表示データのサンプリング時間を制御するサン
プリングイネーブル手段を設けることにより、サンプリ
ング時の平均化を少な(し、周波数の高い表示データを
も有効にサンプリングできるようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、中間調表示を行うマトリクス表示装置、特に
、マトリクス表示パネルを複数のデータドライバで分割
して駆動するようにしたマトリクス表示装置に関する。
中間調表示を行うマトリクス表示装置も、他の表示装置
と同様に表示内容の大きなものが求められている。そこ
で、表示容量が増加しても、上記データドライバに備わ
ったサンプリング用のシフトレジスタの周波数を上げず
に、周波数成分の高い表示データを取込めることが必要
となる。
〔従来の技術〕
従来のマトリクス表示装置の概略構成を第4図に示す。
同図は液晶表示パネル等でできたマトリクス表示パネル
lを2つのデータドライバ2.3で分割して駆動するも
のであり、マトリクス表示パネル1を構成する複数の表
示素子a、 、az  ・・・、an等から、交互に2
つのデータドライバ2.3にデータ電極4.5が取出さ
れている。
同図において、データドライバ2.3には、例えば第5
図に示すように互いに半周期ずれたデータサンプリング
クロックCI、C2が入力され、アナログの表示データ
Dは互いに半周期ずれてそれぞれサンプリングされる。
このとき、データドライバ2によるサンプリングは、デ
ータサンプリングクロックc、の1つのクロックの立上
りから次のクロックの立上りまでの時間T、で行われ、
一方、データドライバ3によるサンプリングは同様にし
て時間T2で行われる。従って、データドライバ2では
、最初の時間T、でマトリクス表示パネル1の表示素子
a、に表示するためのデータをサンプリングし、次の時
間T1で表示素子a。
に表示すためのデータをサンプリングしていく。
一方、データドライバ3では、上記と半周期ずれて、最
初の時間T!で表示素子agに表示するためのデータを
サンプリングし、次の時間T2で表示素子a4に表示す
るためのデータをサンプリングしていく。
なお、上記データドライバ2の構成は、データドライバ
3の構成と同じであり、例えば第6図に示すようになっ
ている。同図において、シフトレジスタ4が通常のシフ
トデータdを上記データサンプリングクロックcIに従
って取込んでいき、シフトレジスタ4の各ビットに対応
するサンプリングスイッチ5を順次オン、オフしていく
。このサンプリングスイッチ5がオンのときは、そのオ
ンになっている時間(第5図に示した時間T、に等しい
)に、表示データDの電圧レベルをサンプリングコンデ
ンサ6で記憶する。このようにして全部のサンプリング
コンデンサ6で表示データDの電圧レベルを順次記憶し
終わったら、ドライバ7によって一斉に上記サンプリン
グコンデンサ6の電圧レベルに対応した電圧を出力し、
上記マトリクス表示パネルlの各表示素子を駆動する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の装置では、第5図に明らかなように、データ
ドライバ2におけるサンプリング時間T1とデータドラ
イバ3におけるサンプリング時間T2とが互いに重なり
合い、すなわち表示データDを重複してサンプリングし
ている。そのため、表示データDの周波数がサンプリン
グクロックCI%c2に比べて低い場合(実線り、の場
合)は各サンプリングデータが異なるのでほとんど問題
はないが、表示データDの周波数が高くなり、サンプリ
ングクロックCI 、c、の周波数に近づいた場合(破
HDzの場合)は、サンプリングデータが時間T t 
、T z内で平均化されて、マトリクス表示パネル1に
おける表示パターンがつぶれてしまうという問題があっ
た。
本発明は、上記問題点に鑑み、周波数の高い表示データ
をも有効にサンプリングできるマトリク大表示装置を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のマトリクス表示装置は、表示データのサンプリ
ング時間を制御するサンプリングイネーブル手段を各デ
ータドライバに設けたものである。
〔作  用〕
上記サンプリングイネーブル手段を設けたことによって
、サンプリングクロック周波数を変えることなしに、表
示データのサンプリングを開始する時間および時間幅を
上記表示データの周波数に応じて各データドライバごと
に設定できる。よって、前述したようなサンプリングデ
ータの重複をも簡単になくすことができ、周波数の高い
表示データをも有効にサンプリングできるようになり、
表示パターンがつぶれてしまうこともなくなる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す概略図である。同図
において、データドライバ12.13とマトリクス表示
パネル1との接続関係は、第4図に示したものと同様で
あり、表示素子a、 、a2、・・・、a、、等からデ
ータドライバ12.13に対して交互に電極14.15
が取出されている。
上記第1図において、データドライバ12.13には、
表示データDおよびデータサンプリングクロックC1の
他に、サンプリング時間を制御するためのサンプリング
イネーブルsl 、33がそれぞれ入力されている。こ
のサンプリングイネーブル3. 、Sgは、例えば、第
2図に示すように互いに半周期ずれた波形になっており
、このサンプリングイネーブル!+ Ss=がそれぞれ
「1」(ハイレベル)のときのみ、上記データドライバ
12.13において表示データDのサンプリングが可能
になる。すなわち、データドライバ12によるサンプリ
ングは時間T、で行われ、一方データドライバ13によ
るサンプリングは時間T4で行われる。従って、サンプ
リング時間が重複することがなく、そのため、表示デー
タDが高い周波数であっても従来のように平均化されて
同一レベルになってしまうことがないので、有効にサン
プリングすることができる。なお、このときのデータサ
ンプリングクロックC1は2つのデータドライバ12に
共通でよく、ここでは、上記サンプリングイネーブルS
、と等しくしである。
そこで、上記サンプリングを行うためのデータドライバ
12の具体的な構成の一例を第3図に示す。同図では、
第6図に示したデータドライバ2中のシフトレジスタ4
とサンプリングスイッチ5との間にアンド回路16を介
在させ、このアンド回路16が上述したサンプリングイ
ネーブルs。
に従ってシフトレジスタ内の各データを通過させるよう
にしたものである。すなわち、シフトレジスタ4の任意
のビットが「1」であり、かつサンプリングイネーブル
S1が「1」のときのみ、上記ビットと対応するサンプ
リングスイッチ5がオンする。そのオンしている時間が
、第2図に示したサンプリング時間T3になる。
もう一方のデータドライバ13の構成も第3図と同様で
あるが、第2図に示したようにサンプリングイネーブル
s2をサンプリングイネーブルs、に対して半周期ずら
しているため、そのサンプリング時間T4は上記サンプ
リング時間T3と重複することがない。
なお、周波数のあまり高くない表示データでは、各サン
プリング時間がある程度重複していてもあまり問題にな
らないので、それぞれの表示データに適したサンプリン
グ時間が得られるように、サンプリングイネーブルを表
示データに応じて逐次設定するようにしてもよい。
また、本発明は上記データドライバが1個のマトクス表
示パネルに対して3個以上設けられている場合にも適応
でき、この場合には、各データドライバに対してそれぞ
れ異なるサンプリングイネーブルを与えて、各サンプリ
ング時間を制御するようにすればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、サンプリングイネーブル手段によって
、表示データのサンプリング時間を制御するので、周波
数の高い表示データをも有効にサンプリングすることが
でき、延いては表示容量の増大化も実現するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図
は、同実施例に係る主要な信号波形を示すタイムチャー
ト、 第3図は、第1図に示したデータドライバ12の具体的
構成の一例を示す回路図、 第4図は、従来のマトリクス表示装置を示す概略構成図
、 第5図は、上記従来の装置の信号波形を示すタイムチャ
ート、 第6図は、第4図に示したデータドライバ2の具体的構
成の一例を示す回路図である。 1・・・マトリクス表示パネル、 4・・・シフトレジスタ、 5・・・サンプリングスイッチ、 6・・・サンプリングコンデンサ、 7・・・ドライバ、 12.13・・・データドライバ、 16・・・アンド回路、 D・・・表示データ、 s、 、St  ・・・サンプリングイネーブル。 特許出願人    富士通株式会社 渠1図 $  1図qプ鳴′方セイタリC;イ9四る主1戸υイ
吉予号ジ庚形芝示1タイム今ゴーY 第2図 12−r−ダYフィバ 第1図1;ホしrC“う′−タドライバ12の舅イ本的
構成の一イ珂を“示°寸回α4凹fJ3図 夜来の7トリ7ス表示嫂置Σホ↑■先田&構かa乙第 
4 図 従う杖の7トリクヌズ艷示身ン置め信号嘱ガネ2第4冴
に示し費f′−タドライバ2め 具体的構万ヌの一イグリを示膚回「紀 簗6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)マトリクス表示パネル(1)を複数のデータドライ
    バで分割して駆動するマトリクス表示装置において、 表示データ(D)をサンプリングする時間を制御するサ
    ンプリングイネーブル手段(s_1、s_2、16)を
    前記複数のデータドライバ(12、13)のそれぞれに
    設けたことを特徴とするマトリクス表示装置。 2)前記データドライバ(12、13)は、前記マトリ
    クス表示パネル(1)を両側から挟むように2つ設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    マトリクス表示装置。 3)前記マトリクス表示パネル(1)を構成する複数の
    表示素子から前記2つのデータドライバ(12、13)
    に交互にデータ電極(14、15を取出したことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のマトリクス表示装置
    。 4)前記サンプリングイネーブル手段は、前記データド
    ライバ(12、13)に所定間隔のサンプリングイネー
    ブル(s_1、s_2)を入力させ、該サンプリングイ
    ネーブルが所定値のときのみ前記サンプリングを可能に
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項
    のいずれか1つに記載のマトリクス表示装置。 5)前記表示データ(D)はアナログデータであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれ
    か1つに記載のマトリクス表示装置。 6)前記マトリクス表示パネル(1)は液晶表示パネル
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5
    項のいずれか1つに記載のマトリクス表示装置。
JP61057804A 1986-03-15 1986-03-15 マトリクス表示装置 Expired - Lifetime JP2673804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057804A JP2673804B2 (ja) 1986-03-15 1986-03-15 マトリクス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057804A JP2673804B2 (ja) 1986-03-15 1986-03-15 マトリクス表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62214783A true JPS62214783A (ja) 1987-09-21
JP2673804B2 JP2673804B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13066101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61057804A Expired - Lifetime JP2673804B2 (ja) 1986-03-15 1986-03-15 マトリクス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673804B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150593A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Sharp Corp カラー液晶ディスプレイパネル
JPH03266578A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Sharp Corp 映像信号処理回路
JPH10333650A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2000081862A (ja) * 1998-07-10 2000-03-21 Toshiba Corp 液晶表示装置駆動回路
US7271793B2 (en) 1995-02-01 2007-09-18 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, driving method for liquid crystal display devices, and inspection method for liquid crystal display devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854391A (ja) * 1981-09-25 1983-03-31 セイコーインスツルメンツ株式会社 画像表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854391A (ja) * 1981-09-25 1983-03-31 セイコーインスツルメンツ株式会社 画像表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150593A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Sharp Corp カラー液晶ディスプレイパネル
JPH03266578A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Sharp Corp 映像信号処理回路
US7271793B2 (en) 1995-02-01 2007-09-18 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, driving method for liquid crystal display devices, and inspection method for liquid crystal display devices
US7782311B2 (en) 1995-02-01 2010-08-24 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, driving method for liquid crystal display devices, and inspection method for liquid crystal display devices
US7932886B2 (en) 1995-02-01 2011-04-26 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, driving method for liquid crystal display devices, and inspection for liquid crystal display devices
US7940244B2 (en) 1995-02-01 2011-05-10 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, driving method for liquid crystal display devices, and inspection method for liquid crystal display devices
US8704747B2 (en) 1995-02-01 2014-04-22 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, driving method for liquid crystal display devices, and inspection method for liquid crystal display devices
US9275588B2 (en) 1995-02-01 2016-03-01 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, driving method for liquid crystal display devices, and inspection method for liquid crystal display devices
JPH10333650A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US7372442B2 (en) 1997-05-28 2008-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2000081862A (ja) * 1998-07-10 2000-03-21 Toshiba Corp 液晶表示装置駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2673804B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277382B2 (ja) 固定重複パタン除去機能付水平走査回路
JPS60257497A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2001033757A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS61210398A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS62214783A (ja) マトリクス表示装置
JPH11272226A (ja) データ信号線駆動回路及び画像表示装置
EP0406022B1 (en) Display apparatus
JP2555420B2 (ja) 液晶マトリックス・パネルの中間調表示駆動回路
JPH01267694A (ja) アクティブマトリクス方式の表示装置及びその走査回路と走査回路の駆動回路
JPH0628882A (ja) サンプルホールド回路
JPH03132789A (ja) 画像拡大表示装置
JPH09146489A (ja) 走査回路および画像表示装置
JPH05303362A (ja) 表示装置
KR20070095215A (ko) 주사 신호선 구동 장치, 액정 표시 장치, 및 액정 표시방법
JPH02129618A (ja) アクティブマトリクス形液晶表示装置
JPH04324418A (ja) アクティブマトリックス型表示装置用駆動回路
JP3167274B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS6374098A (ja) アクテイブマトリクス型表示装置
JPH0713518A (ja) Tft液晶装置の駆動方法
JP2001027887A (ja) 平面表示装置の駆動方法
JPS6340489A (ja) カラ−液晶表示装置のインタ−フエ−ス回路
JPH04269789A (ja) 電気光学的表示装置
JP2001282188A (ja) 液晶表示駆動回路
JPS6243623A (ja) 液晶表示装置用回路構造
KR100238822B1 (ko) 아날로그신호처리회로

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term