JPH03132789A - 画像拡大表示装置 - Google Patents

画像拡大表示装置

Info

Publication number
JPH03132789A
JPH03132789A JP1271974A JP27197489A JPH03132789A JP H03132789 A JPH03132789 A JP H03132789A JP 1271974 A JP1271974 A JP 1271974A JP 27197489 A JP27197489 A JP 27197489A JP H03132789 A JPH03132789 A JP H03132789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
start pulse
horizontal
display device
output
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1271974A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Komeno
邦夫 米野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1271974A priority Critical patent/JPH03132789A/ja
Publication of JPH03132789A publication Critical patent/JPH03132789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一画面の画像を複数の表示装置を用いて拡大
表示する、画像拡大表示装置に関する。
置に拡大表示する拡大表示装置の例を示す。また、表示
された画面の例を第6図(a)に示す。
第7図において、入力信号1は同期分離回路5によって
同期信号が分離され、分離された同期信号はタイミング
生成回路6に印加され、書込みアドレス発生器7に水平
同期、垂直同期、システムクロックを出力する。一方、
入力信号1はA/Dコンバータ2によりディジタル化さ
れ、書込みアドレス発生器7によって指定されたアドレ
スに従って規則正しくフィールドメモリ3に書込まれる
書込まれたデータは、読出しアドレス発生器8によって
各画面に対応して時系列に与えられる読出しアドレスに
従って、もとの映像信号の1/4の部分を拡大した信号
として読出され、D/Aコンバータ4によりアナログ映
像信号に変換される。
変換された信号は、表示装置9〜12に送られ、例えば
第6図(a)のように表示される。
[従来の技術] 第7図に、一画面分の映像信号を4台の表示袋[発明が
解決しようとする課題] 従来の技術によれば、画像拡大装置13が複雑な構成と
なるため、画像拡大表示装置は高価になっていた。
そこで本発明では、フィールドメモリやA/Dコンバー
タ、D/Aコンバータを使用せずに画像拡大表示装置を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明による画像拡大表示装置は、マトリクス構成のパ
ネルを表示手段とする1台ごとの表示装置と、前記パネ
ルの複数画素に同時に書込みを行う手段と、書込み手段
を構成するシフトレジスタへ与えるスタートパルスの位
相を、前記表示装置ごとに変える手段であるスタートパ
ルス発生器と、映像信号から同期信号を分離する同期分
離回路と、前記表示装置へ映像信号を分配する映像信号
分配器とで構成したことを特徴とする。
[作用] 上記の手段によると、構成が簡単なタイミングコントロ
ーラ装置を具備するだけで、画像拡大表示装置が実現で
きる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例である。22は映像信号分配
器であり、入力信号1をそのまま、映像信号50として
表示装置25〜28へ分配する。
一方、入力−信号1は同期分離回路23にも送られ、水
平同期信号と垂直同期信号が抜き出され、スタートパル
ス発生器24へ送られる。スタートパルス発生器24か
らは、表示装置25〜28へ、第4図(C)、 (d)
、 (g)、 (h)に示すスタートパルスが送られる
。第4図において、 (C)は左画面の水平スタートパ
ルスで、第1図の表示装置25.27へ送られ、 (d
)は右画面の水平スタートパルスで、第1図の26.2
8へ送られる。また、第4図(g)は下側面の垂直スタ
ートパルスで、第1図の25.26へ送られ、(h)は
下側面の垂直スタートパルスで、第1図の27.28へ
送られる。
ここで、第4図において、水平スタートパルス(C)は
水平同期信号(b)とほぼ位相が一致しており、水平ス
タートパルス(d)は、約180度遅れた位置にある。
また、垂直スタートパルス(g)は垂直同期信号(f)
とほぼ位相が一致しており、垂直スタートパルス(h)
は約180度遅れた位置にある。
次に、第2図は、第1図の表示装置25〜28の任意の
一つを表したものである。39はマトリクス構成の表示
パネルで、−例として液晶パネルを使用する場合につい
て説明する。映像信号50は、映像処理回路31で増幅
、交流反転などの液晶パネルの表示に必要な処理を行っ
た後、水平画素nと等しい数が並列接続されたサンプリ
ングスイッチ38へ送られる。
ここで、液晶パネル39の駆動方法について簡単に説明
する。41は各画素ごとに設けられたスイッチング用の
トランジスタで、水平方向に並んだトランジスタはゲー
トが並列接続されるとともに垂直シフトレジスタ36の
出力に接続され、また、垂直方向に並んだトランジスタ
はドレインが並列接続されるとともに、サンプリングス
イッチ38を介して映像処理回路31に接続されている
サンプリングスイッチ38の制御端子は水平シフトレジ
スタ34の出力に接続されていおり、ハイレベルが出力
されると、サンプリングスイッチ38がオンする。42
は画素容量で、共通電極電圧40を基準にして書込まれ
た電圧によって、液晶分子(図示せず)の旋光角度が変
わるため、液晶パネルを2枚の偏光板(図示せず)の間
に挟み込むことによって光の透過率を制御することがで
きる。従って、画素容量42に書込む電圧を画素ごとに
制御してやれば、液晶パネル39全体で画像を表示する
ことができる。
一方、映像信号50は同期分離回路32に送られ、水平
同期信号と垂直同期信号に分離してタイミング生成回路
33に送られる。タイミング生成回路33では、水平シ
フトレジスタ34のクロックとして、有効映像期間の逆
数と水平画素数の積の周波数の水平転送パルス52が出
力され、水平シフトレジスタ34に送られる。また垂直
シフトレジスタ36のクロックとして、水平同期信号と
等しい周波数で位相もほぼ等しい垂直転送パルス54が
出力される。51は水平スタートパルスで、−度ハイレ
ベルにすると、水平シフトレジスタ34が水平転送パル
ス52に従って、たとえば第5図(a)に示すように、
Xl、X2、X3・・・が順に水平転送パルスの1周期
づつハイレベルとなり、従って第2図のサンプリングス
イッチ3びも順に1周期づつオンする。一方、垂直シフ
トレジスタ36についても同様にして、Yl、Y2、Y
3・・・が順に、水平走査周波数の逆数である1水平周
期ごとに1水平周期の間ハイレベルとなる。従って、Y
lがハイレベルのとき、この出力に接続されたトランジ
スタ41及び並列に接続されたトランジスタのソース、
ドレイン間がオン状態になり、サンプリングスイッチ3
8がオンすることにより、オン状態にあるトランジスタ
のソースに接続された画素容1i42に映像信号が書込
まれる。このようにして1行目のすべての画素に、左か
ら右に順に映像信号が書込まれる。同様にしてY2、Y
3・・・を順にオンにしていくと、画面全体に映像信号
を書込むことができる。
水平シフトレジスタ34の一例を第3図に示す。
水平スタートパルス51はフリップフロップ101のS
端子に接続されるとともにインバータ102、アンドゲ
ート103に接続される。インバータ102の出力はフ
リップフロップ101のR端子とアンドゲート104に
接続される。フリップフロップ101の出力Qは、出力
57 (Xi)としてサンプリングスイッチの制御端子
に接続されるにとともにアンドゲート105に接続され
、反転出力ζはアンドゲート106に接続される。水平
パターン発生部35の出力55(Zl)は、アンドゲー
ト103.104に接続されるとともに、インバータ1
07で反転されてアンドゲート105.106に接続さ
れる。アンドゲート103と105の出力はオアゲート
108に接続され、オアゲート108の出力は次段のフ
リップフロップ111のS端子に接続されるとともに、
次段のアンドゲート113へ接続される。アンドゲート
104と106の出力はオアゲート109に接続され、
オアゲート109の出力は、次段のフリップフロップ1
11のR端子へ接続されるとともに、次段のアンドゲー
ト114へ接続される。フリップフロップ111の出力
Qは、出力58(X2)としてサンプリングスイッチの
制御端子に接続されるにとともにアンドゲート115に
接続され、反転出力可はアンドゲート116に接続され
る。
水平パターン発生部35の出力56 (Z2)はアンド
ゲート113.114に接続されるとともに、インバー
タ117にて反転されてアンドゲート115.116に
接続される。アンドゲート113と115の出力はオア
ゲート118に接続され、オアゲート118の出力は次
段(図示せず)に接続される。アンドゲート116と1
14の出力はオアゲート119に接続され、オアゲート
119の出力は次段(図示せず)に接続される。このよ
うにして、水平画素数段の従続接続がなされている。ま
た、水平転送パルス52は、フリップフロップ101.
111から最終段(図示せず)までのクロックとして並
列接続されている。ここで、水平パターン発生部35の
出力55(Zl)がローレベルの場合は、アンドゲート
103.104の出力がローレベルとなり、水平スター
トパルス51とインバータ102で反転した信号は次段
のフリップフロップ111へは伝送されず、アンドゲー
ト105.106の出力は入力と同じになるため、フリ
ップフロップ101の出力はそのまま次段のフリップフ
ロップ111へ伝送される。出力55 (Zl)がハイ
レベルの場合には、上記とは逆に、フリップフロップ1
01の出力は次段へは伝送されず、水平スタートパルス
51とその反転出力が次段のフリップフロップ111の
それぞれS、  R端子へ接続され、1段目のフリップ
フロップ101と2段目のフリップフロップ111の入
力端子S、  Rはそれぞれ同じ信号が接続されること
になり、出力57(Xi)と出力58(X2)は同じに
なる。
次に、水平パターン発生部35の出力と、水平シフトレ
ジスタ34の出力の関係を、第5図によって説明する。
第5図は水平転送パルス、水平スタートパルスと出力X
1、X2、X3、X4の時間推移を示したものである。
パターン発生部の出力がすべて0の場合を図(a)に示
す。水平スタートパルスをハイレベルにすると、水平転
送パルスの1周期ごとにXl、X2・・・が順にハイレ
ベルを転送していく。この場合、第2図のサンプリング
スイッチ38は左から右へ1つづつ順にオンしていくの
で、垂直シフトレジスタ36の出力がハイレベルとなっ
ている行のトランジスタ41に接続された画素容量42
に順に映像信号を書込んでいき、1水平周期の映像信号
を書込むことができる。
次にパターン発生部の出力Z1、Z2、Z3・・がrl
ololo・・・J (’IOJの繰り返し、1: ハ
イレベル、0; ローレベル)の場合には、第5図(b
)に示すように、XlとX2、X3とX4のように2つ
の出力が同時にハイレベルとなり、水平転送パルスの1
周期ごとに2画素づつ書込んでいくこととなり、1水平
周期の1/2の時間で水平方向のすべての画素を書込む
ことができる。ここで2つの画面を左右に並べた場合に
、第4図(C)、 (d)に示すような位相でスタート
パルスを与えると、左画面には1ラインの前半を書込む
ことができ、右画面には後半を書込むことができ、2画
面で1ラインを表示することができる。
また、パターン発生部の出力Z1、Z2、Z3、・がr
llollo・・・J (’ll0Jの繰り返し)の場
合には、第5図(C)に示すように、X1〜X3、X4
〜X6のように3つの隣接した出力が同時にハイレベル
となり、水平転送パルスの1周期ごとに3画素づつ書込
んでいくことになり、1水平周期の1/3の時間で水平
方向のすべての画素を書込むことができる。この場合は
、スタートパルスに1周期の1/3づつずらしたパルス
を与えれば、水平に並べた3つの画面によって1ライン
を表示することができる。
4画面以上の場合も同様に、パターン発生部の出力を変
えることにより、書込み、表示が可能である。
以上は第2図の水平シフトレジスタ34の動作について
説明したが、垂直シフトレジスタ36についても、水平
転送パルスを1水平周期の垂直転送パルスに置き換えれ
ば、全く同様の扱いができる。  以上のようなことか
ら、水平パターン発生部、垂直パターン発生部ともにr
lololo・・J  (’IOJの繰り返し)のパタ
ーンを与え、水平スタートパルスに第4図(C)、 (
d)、垂直スタートパルスに(g)、 (h)に示すパ
ルスを第1図のスタートパルス発生器24から表示装置
25〜28に与えることにより、第6図(a)に示すよ
うな拡大画像を得ることができる。
同様に、表示装置を水平、垂直各3台分で構成する9画
面の場合は、水平パターン発生部、垂直パターン発生部
ともにrl 10110・・・」 (rllOJの繰り
返し)のパターンを与え、スタートパルスを120度づ
つ位相をずらしたものにすれば、第6図(b)に示すよ
うな拡大画面を得ることができる。また、以上説明した
画面数以外の場合でも、同様に、パターン発生部の出力
とスタートパルスのタイミングを変えることにより対応
できる。
また、表示装置の一部のみ、パターン発生部の出力とス
タートパルスのタイミングを変えることにより、例えば
、第6図(C)、 (d)に示すような表示も可能であ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によると、ビデオメモリや
A/Dコンバータ、D/Aコンバータを使用しないため
、画像拡大表示装置が安価に実現できる。さらに、シフ
トレジスタに与えるパターンとスタートパルスのタイミ
ングを変えることにより、任意の表示画面の数に対応す
ることができる。
また、液晶ライトバルブを使用したビデオグロジェクタ
の場合、通常、画面サイズを大きくずればサイズの二乗
に反比例して画面輝度が低下するが、本発明による画像
拡大表示装置によれば、輝度をさげることなく、大画面
が実現できる。
また、従来のCRT方式のプロジェクタで構成した画像
拡大表示装置では、CRT保護のために1台のプロジェ
クタごとにビーム電流リミッタを設けているため、AP
L (平均信号レベル)によr)@面輝度が異なり、隣
接する画面間での連続性が不自然になることがあったが
、本発明による画像拡大表示装置で液晶プロジェクタを
表示装置として使用すれば、このような不都合は生じな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は第1図の表示装置25〜28の詳細を示すブロ
ック図。 第3図は水平シフトレジスタの動作を説明するための回
路図。 第4図は第2図の水平スタートパルス、垂直スタートパ
ルスの位相を説明するためのタイミングチャート。 第5図は水平パターン発生部の動作を説明するためのタ
イミングチャート。 第6図は拡大画像を示す図。 第7図は従来の技術を説明するためのブロックダイアグ
ラム。 主要部分の符号の説明 1・・・入力信号 22・・・映像信号分配器 23・・・同期分離回路 24・・・スタートパルス発生器 25〜28・・・表示装置 33・・・タイミング生成回路 34・・・水平シフトレジスタ 35・・・水平パターン発生部 36・・・垂直シフトレジスタ 37・・・垂直パターン発生部 39・・・表示パネル 以  上 第4図 第5図((1) 第5図 (0)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示装置にマトリクス構成の複数台の表示手段を用い、
    該表示手段に、1台の表示装置ごとに独立した、複数画
    素の同時書込み手段と、該同時書込み画素数の指定手段
    を具え、また1台の表示装置ごとへの書込み開始時間指
    定手段とを具えた画像拡大表示装置。
JP1271974A 1989-10-19 1989-10-19 画像拡大表示装置 Pending JPH03132789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271974A JPH03132789A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 画像拡大表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271974A JPH03132789A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 画像拡大表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132789A true JPH03132789A (ja) 1991-06-06

Family

ID=17507396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271974A Pending JPH03132789A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 画像拡大表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03132789A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609843A1 (en) * 1993-02-01 1994-08-10 Nec Corporation Apparatus for driving liquid crystal display panel for different size images
EP1128261A2 (de) * 2000-02-24 2001-08-29 Mannesmann VDO AG Anzeigeanordnung mit mindestens zwei Displaymodulen
US6507332B1 (en) 1997-06-27 2003-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Active-matrix-type image display and a driving method thereof
US6597336B1 (en) 1995-10-14 2003-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display apparatus and method
US6628260B2 (en) 1995-11-30 2003-09-30 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device
JP2005195831A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Sony Corp 表示装置及び表示装置の駆動方法
EP1591883A2 (de) * 2004-04-27 2005-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung und Verfahren zur Ansteuerung mehrerer Grafikdisplays
JP2007086746A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Nec Lcd Technologies Ltd 画像表示方法、システム及び装置
JP2007093702A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
US7372444B2 (en) 2003-05-26 2008-05-13 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit
WO2015083269A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置、画像表示システム及び画像表示方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609843A1 (en) * 1993-02-01 1994-08-10 Nec Corporation Apparatus for driving liquid crystal display panel for different size images
US6597336B1 (en) 1995-10-14 2003-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display apparatus and method
US6628260B2 (en) 1995-11-30 2003-09-30 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device
US8184084B2 (en) 1995-11-30 2012-05-22 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device
US7053877B2 (en) 1995-11-30 2006-05-30 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device
US7808469B2 (en) 1995-11-30 2010-10-05 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device
US7202848B2 (en) 1995-11-30 2007-04-10 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device
US6507332B1 (en) 1997-06-27 2003-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Active-matrix-type image display and a driving method thereof
EP1128261A2 (de) * 2000-02-24 2001-08-29 Mannesmann VDO AG Anzeigeanordnung mit mindestens zwei Displaymodulen
EP1128261A3 (de) * 2000-02-24 2007-01-24 Siemens Aktiengesellschaft Anzeigeanordnung mit mindestens zwei Displaymodulen
US7372444B2 (en) 2003-05-26 2008-05-13 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit
JP2005195831A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Sony Corp 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP4529443B2 (ja) * 2004-01-07 2010-08-25 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
EP1591883A3 (de) * 2004-04-27 2008-03-19 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung und Verfahren zur Ansteuerung mehrerer Grafikdisplays
DE102004020541B4 (de) * 2004-04-27 2010-07-22 Continental Automotive Gmbh Anordnung und Verfahren zur Ansteuerung mehrerer Grafikdisplays
EP1591883A2 (de) * 2004-04-27 2005-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung und Verfahren zur Ansteuerung mehrerer Grafikdisplays
JP2007086746A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Nec Lcd Technologies Ltd 画像表示方法、システム及び装置
JP2007093702A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
WO2015083269A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置、画像表示システム及び画像表示方法
US10089961B2 (en) 2013-12-05 2018-10-02 Nec Display Solutions, Ltd. Image display device, the image display system, and image display method
US10339898B2 (en) 2013-12-05 2019-07-02 Nec Display Solutions, Ltd. Image display device, the image display system, and image display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411035B2 (ja)
JPH11161243A (ja) 液晶表示装置
JPH0748148B2 (ja) 液晶表示コントローラ、液晶表示装置、及び情報処理装置
KR100367538B1 (ko) 전기 광학 장치, 그 구동방법, 그 주사선 구동회로 및전자기기
JPH03132789A (ja) 画像拡大表示装置
JPH11259053A (ja) 液晶表示装置
US6304242B1 (en) Method and apparatus for displaying image
JPH07199154A (ja) 液晶表示装置
JP3755360B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路及びこれを用いた電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の制御信号の位相調整装置、並びに制御信号の位相調整方法
KR100244042B1 (ko) 디스플레이되는 화상을 임의로 확대할 수 있는 액정 디스플레이 장치
JPH05303362A (ja) 表示装置
JPH09134149A (ja) 画像表示装置
JP3243950B2 (ja) 映像表示装置
JPH08331486A (ja) 画像表示装置
JP3623304B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000122616A (ja) スイッチ回路を備えた液晶表示装置
JPH05210361A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH0537909A (ja) 液晶映像表示装置
KR100393670B1 (ko) 대형 화면용 액정 표시 장치를 위한 인터페이스장치
JPH04140716A (ja) 液晶表示装置
JP2001154639A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003140622A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH07199864A (ja) 表示装置
JPH0219456B2 (ja)
JP3200311B2 (ja) 液晶表示装置