JP3623304B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3623304B2
JP3623304B2 JP07787396A JP7787396A JP3623304B2 JP 3623304 B2 JP3623304 B2 JP 3623304B2 JP 07787396 A JP07787396 A JP 07787396A JP 7787396 A JP7787396 A JP 7787396A JP 3623304 B2 JP3623304 B2 JP 3623304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
crystal display
video
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07787396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09270977A (ja
Inventor
聖紀 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP07787396A priority Critical patent/JP3623304B2/ja
Publication of JPH09270977A publication Critical patent/JPH09270977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623304B2 publication Critical patent/JP3623304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、いわゆるアクティブマトリクスタイプの液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
アクティブマトリクス型液晶表示装置は、複数の走査線と複数のデータ線を直交させて配置し、これらの走査線およびデータ線の各交差部にTFT(薄膜トランジスタ)等のスイッチングトランジスタと液晶駆動のための電極とを配置してなるものである。この種の液晶表示装置においては、各スイッチングトランジスタを介して電極に信号電圧が印加されることにより画素の表示が行われるが、その際にスイッチングトランジスタおよび電極が信号電圧を保持する作用を発揮するため、信号電圧の減衰が少なく、従って高階調度での表示を行うことができる。このため、アクティブマトリクス型液晶表示装置は、次第にその用途が拡大されつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
さて、一般的に表示装置は、表示対象である映像信号のアスペクト比に対応しての画素の配置が決定される。例えばNTSC方式の映像信号は概ね4:3(以下、単に4:3と表現する)のアスペクト比に対応しているが、この映像信号を表示するための表示装置はこのアスペクト比に適合するように各画素の位置が決められているのである。
【0004】
しかしながら、用途によっては、最適なアスペクト比とは異なったアスペクト比に対応した映像信号が表示装置に与えられ、その表示が行われる場合がある。例えば、ビデオカメラによって撮影されるワイド映像の映像信号は概ね16:9(以下、単に16:9と表現する)のアスペクト比に対応したものとなっている。このような16:9のアスペクト比の映像信号の表示を4:3のアスペクト比に適合した表示装置により行うと、本来の映像が横方向に圧縮され、縦長に歪んだ形の映像が表示されることとなる。
【0005】
このような不具合を解消する手段として、表示装置自体を16:9のアスペクト比に対応したものに設計変更することも考えられるが、かかる手段を採った場合には4:3のアスペクト比に対応した映像信号を正常に表示することができなくなってしまう。
【0006】
そこで、この場合の1つの解決策として、表示装置に適合しないアスペクト比の映像信号が供給される場合には、その映像信号に対応した映像を縦方向または横方向に一律に圧縮して表示させることにより歪みのない表示を行うという手段が考えられる。
【0007】
この場合、1画面分の映像を圧縮して表示させるのであるから、表示画面には映像の表示されない余白領域が生じることとなり、かかる余白領域の表示の取扱いが問題となる。ここで、映像信号に対応した映像を表示させる際には、ビデオクロマ回路等の映像信号処理系により映像信号をRGB信号等のカラー信号に変換し、このカラー信号を表示装置に供給するのが一般的であるから、この映像信号処理系において、例えばオンスクリーン機能等の外部映像入力機能を用いて、黒色を表示させるためのRGB信号を発生し、表示装置に供給するという方法が考えられる。しかしながら、この方法を採るものとすると、映像信号処理系が黒色表示に対応したRGB信号の生成を止めて映像信号に対応したRGB信号の生成を開始する際にRGB信号のレベルの制御が過渡的に不安定な状態となるという問題が生じる。また、ビデオクロマ回路等の映像信号処理系は、一般にその大部分がIC化されているため、この部分については設計変更をすることなく上記余白領域の表示制御を実現するのが好ましい。
【0008】
この発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであり、映像信号処理系についての設計変更を行うことなく、種々のアスペクト比に対応した映像信号の映像を表示することができ、かつ、その場合に表示画面に生じる余白領域に一定の色を表示することができる液晶表示装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明は、複数の画素が行列状に配置された液晶表示パネルを有し、複数の水平走査線によって構成された映像信号を入力し、この映像信号に基づき各水平走査線に対応した映像を前記液晶表示パネルを構成する各行に順次表示させる液晶表示装置において、1フレームの映像を奇数フィールドおよび偶数フィールドに分割して、前記映像信号に基づき、当該映像信号によって表された映像を前記液晶表示パネルに表示させるための表示信号を発生する映像信号処理手段と、所定の色を前記液晶表示パネルに表示させるためのマスク信号を発生するマスク信号発生手段と、前記表示信号または前記マスク信号の一方を選択信号に基づいて選択して出力する切替回路と、表示対象を表す表示信号が前記映像信号処理手段から出力される期間は該表示信号を選択するための前記選択信号を前記切替回路に供給すると共に他の期間は前記マスク信号を選択するための前記選択信号を前記切替回路に供給し、前記切替回路を介して出力される表示信号およびマスク信号を前記液晶表示パネルの所定の領域の画素に各々供給すると共に、前記マスク信号を供給する期間においては、前記奇数フィールドおよび偶数フィールド内の予め定められた行をなす画素に対して同時に前記マスク信号を順次供給し、前記表示信号を前記所定の領域の画素に供給する期間において、前記水平走査線を単位として前記表示信号の間引きを行うためのタイミング信号を出力するタイミング信号発生手段とを具備することを特徴とする液晶表示装置を要旨とするものである。
また、本発明は、前記映像信号は複数のフィールドから構成され、前記タイミング信号は、前記複数のフィールド毎に異なる間引き方により前記表示信号の間引きを行う信号であることを特徴としている。
【0010】
かかる発明によれば、液晶表示パネルの所定の領域については表示信号に基づく表示が行われ、他の領域についてはマスク信号に基づく表示が行われる。ここで、マスク信号は表示信号とは別の手段によって生成するため、表示信号を生成するための映像信号処理手段については何等設計変更の必要はない。また、マスク信号を発生するために、映像信号処理手段の機能が損われることもない。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について説明する。
A.本実施形態の構成
図1はこの発明の一実施形態である液晶表示装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置は、ビデオクロマ回路1、マスク信号発生回路2、切替回路3、液晶表示パネル4、データ線駆動回路5、走査線駆動回路6およびタイミング信号発生回路7を有している。尚、本実施形態は、データ線駆動回路5と走査線駆動回路6を、液晶表示パネル4内に形成した場合と液晶表示パネル4外に配置し液晶表示パネル4に接続した場合の両方について成立する。
【0012】
この液晶表示装置は、図示しないチューナまたはパーソナルコンピュータ等からNTSC方式の映像信号VIDEOが供給される。周知の通り、NTSC方式においては1画面が525本の水平走査線(線画像)によって表現され、この525本の水平走査線に対応した映像信号に水平同期信号および垂直同期信号を付加することにより1画面分の映像信号が構成される。このような映像信号VIDEOが一定のフレーム周期毎に1画面の伝送レートでこの液晶表示装置に供給され、液晶表示パネル4によりその表示が行われるのである。
【0013】
ビデオクロマ回路1は、このようにして供給される映像信号VIDEOに基づき、RGB信号および同期信号CSYNCを発生し出力する回路である。ここで、RGB信号は、液晶表示パネル4を構成する各画素の表示色を決定付けるR、G、Bの3色分のアナログ信号により構成されており、映像信号VIDEOにおける上記水平走査線に対応した映像信号に基づいて生成される。また、同期信号CSYNCは、映像信号VIDEOに含まれていた水平同期信号と垂直同期信号とからなる信号である。
【0014】
マスク信号発生回路2は、MASK信号を発生する回路である。このMASK信号は、映像の表示されない余白領域が液晶表示パネル4に生じる場合に、その余白領域に黒、白、あるいは灰色等の中間調の色(以下、マスクカラーという。)を表示させるための信号である。すなわち、本実施形態においては映像信号VIDEOに基づいて生成されたRGB信号により液晶表示パネル4に表示を行わせるが、映像信号VIDEOの種類によっては、映像の表示されない余白領域が液晶表示パネル4に生じる場合がある。本実施形態においては、このようにして生じる余白領域にマスクカラーを表示させるのであるが、このマスクカラーの表示を行うための信号がMASK信号である。
【0015】
ここで、液晶表示パネル4に映像とマスクカラーの両方を表示させるためには、RGB信号およびMASK信号を切り替えて液晶表示パネル4に供給する必要がある。切替回路3は、このRGB信号とMASK信号の切り替えを行うために設けられた手段であり、アナログスイッチ等を用いて後述するタイミング信号発生回路7から供給される選択信号VLSに基づいてRGB信号とMASK信号の一方を選択し出力する。
【0016】
次に液晶表示パネル4、データ線駆動回路5および走査線駆動回路6について説明する。まず、液晶表示パネル4は、表示のための画素を行列状に配置してなるものである。図2は、この液晶表示パネル4の基本的な構成を示したものである。液晶表示パネル4はカラー表示を行うものであるため、実際の画素はRGBの3色の各々に対応した部分から成り立っているが、図2では煩雑になるのを避けるため、色についての図示は行っていない。
【0017】
この図に示すように、液晶表示パネル4は、多数の走査線11、11、…と多数のデータ線12、12、…とを直交させて配置し、各走査線と各データ線の各交差部に画素を構成する電極13(以下、画素電極という。)とTFT(薄膜トランジスタ)14を各々配置したものである。各交差部に配置された画素電極13は、基準電源に接続された共通電極との間に液晶を挟み込んでいる(図示略)。また、各交差部に配置されたTFT14は、当該交差部の画素電極13にドレインが接続され、当該交差部を構成する走査線11およびデータ線12にゲートおよびソースが各々接続されている。
【0018】
このような構成において、例えば図2において最上段の走査線11にHレベルの電圧が印加されると、最上段の1行分のTFT14、14、…がON状態となる。この結果、各データ線12、12、…に出力された電圧がこれらのTFTを介すことにより最上段の1行分の画素電極13、13、…に印加され、1行分の画素を表示するための液晶駆動が行われるのである。
【0019】
データ線駆動回路5および走査線駆動回路6は、液晶表示パネル4を構成する各画素電極13、13、…にRGB信号またはMASK信号に対応した電圧を順次印加するための手段である。
【0020】
さらに詳述すると、データ線駆動回路5は、次の構成要素から成り立っている。
a.液晶表示パネル4における1行分の画素に対応したサンプルホールド回路
これらのサンプルホールド回路には1行分の画素に対応したRGB信号またはMASK信号が順次保持され、液晶表示パネル4の各データ線に出力される。
【0021】
b.上記各サンプルホールド回路に対し切替回路3から出力されるRGB信号またはMASK信号を順次保持させる手段
この手段は、シフトレジスタにより構成されたポインタと、上記RGB信号等をこのポインタによって指示されたサンプルホールド回路に供給する回路とにより構成されている。ここで、ポインタたるシフトレジスタには、シフトクロックCLXおよび書込指令信号DXが与えられる。これらは、いずれも後述するタイミング信号発生回路7によって発生される信号であるが、シフトクロックCLXは一定の周波数で連続的に発生され、書込指令信号DXは水平走査線1本分の映像を液晶表示パネル4の1行分の画素に表示させるのに先立って発生される。この書込指令信号DXは、シフトレジスタによりシフトクロックCLXに同期して順次後段のステージへシフトされる。そして、シフトレジスタの各ステージのうち、書込指令信号DXを保持し出力しているステージに対応したサンプルホールド回路に対し、RGB信号またはMASK信号が書き込まれる。
【0022】
走査線駆動回路6は、シフトレジスタにより構成されている。このシフトレジスタは、データ線駆動回路5内のシフトレジスタと同様、ポインタとしての役割を担っており、後述するタイミング信号発生回路7によって発生される書込指令信号DYを同回路から発生されるシフトクロックCLYに同期して順次後段のステージへシフトする。このシフト動作により、シフトレジスタの各ステージから書込指令信号DYが出力され、液晶表示パネル4の各行の走査線に順次与えられる。このようにして、液晶表示パネル4における行の選択がなされ、選択された行に属する各画素電極に対し、上記ドライバによって各データ線に出力された電圧が印加されるのである。
【0023】
タイミング信号発生回路7は、ビデオクロマ回路1から出力される同期信号CSYNCに基づき、上述した書込指令信号DX、DY、シフトクロックCLX、CLY等、液晶表示パネル4の表示制御に必要な各種のタイミング信号を発生する手段である。
【0024】
ここで、液晶表示パネル4は、4:3のアスペクト比に対応した映像信号が供給されるのを想定して各画素電極の配置が決定されている。従って、このようなアスペクト比に対応した映像信号VIDEOがビデオクロマ回路1に供給される場合には、同回路から順次出力される各水平走査線に対応したRGB信号をそのまま液晶表示パネル4の各行に表示させればよく、タイミング信号発生回路7は、そのような表示制御のためのタイミング信号を出力する。
【0025】
ところが、本実施形態においては、このような映像信号のみならず、16:9のアスペクト比に対応した映像信号VIDEOをも取扱う。この16:9のアスペクト比に対応した映像信号VIDEOから得られるRGB信号をそのまま液晶表示パネル4の各行に表示させると、行の並び方向に間延びした映像が表示されることとなる。そこで、このようなアスペクト比の映像信号VIDEOが供給される場合には以下の表示制御を行う。
【0026】
a.間引き表示制御
映像信号VIDEOから得られる各水平走査線に対応したRGB信号をそのまま液晶表示パネル4に表示させるのではなく、水平走査線4本当たり1本の割合でRGB信号を間引き、残ったRGB信号を液晶表示パネル4に表示させる。タイミング信号発生回路7は、このような間引き表示に必要な書込指令信号DX、書込指令信号DYおよびシフトクロックCLYを発生する。なお、これらのタイミング信号の具体的な発生態様については本実施形態の動作説明の際に明らかにする。このような制御が行われる結果、RGB信号によって表現された表示映像を疑似的に行方向に3/4に圧縮することになり、映像信号VIDEOによって表現された本来の映像が歪むことなく液晶表示パネル4に表示される。この場合に映像の表示態様には、図3に示すように液晶表示パネル4の上下方向中央に表示させる第1の表示モードと、図4に示すように液晶表示パネル4の上方に詰めて表示する第2の表示モードがある。使用者は、これらのうち所望の表示モードを選択することができる。
【0027】
b.マスクカラー表示制御
上記のRGB信号の間引きを行って液晶表示パネル4への表示を行うと、図3および図4に示すように、映像の表示されない余白領域が液晶表示パネル4に生じる。そこで、映像の表示を行わない期間を利用し、マスク信号発生回路2が発生するMASK信号を液晶表示パネル4に供給し、余白領域にマスクカラーを表示させる。タイミング発生回路7は、このマスクカラーの表示に必要な書込指令信号DX、書込指令信号DYおよびシフトクロックCLYを発生する。
【0028】
B.本実施形態の動作
次に本実施形態の動作を説明する。なお、4:3のアスペクト比に対応した映像信号が供給される場合の動作は従来からある一般的な液晶表示装置の動作と変るところがないので説明を省略し、以下では16:9のアスペクト比に対応した映像信号の表示を行う場合の動作のみを説明する。
【0029】
(1)第1の表示モード
図5および図6は第1の表示モード(図3)において発生される各種タイミング信号の波形を示すタイムチャートであり、図5は1フレーム周期の前半の奇数フィールド期間内の各波形、図6は後半の偶数フィールド期間内の各波形を各々示している。また、図5および図6の最上段に“走査線No.”なる項目があるが、ここに示された一連の番号は、各時点においてビデオクロマ回路1から出力されるRGB信号に対応した水平走査線の番号を示すものである。
【0030】
図5および図6に示すように、同期信号CSYNCは、映像信号VIDEOに元々含まれていた水平同期信号と垂直同期信号を含んでいる。タイミング信号発生回路7は、これらの水平同期信号と垂直同期信号とを分離して同期信号CSYNCから抽出し、信号OFHおよびMVSYNCとして出力する。
【0031】
信号OFHは、タイミング信号発生回路7内に設けられたカウンタによってカウントされる。図5および図6には“内部カウント数”なる項目が設けられているが、このカウンタのカウント値を示すものである。
【0032】
また、走査線No.4から走査線No.5へ移行するタイミングおよび走査線No.266から走査線No.267へ移行するタイミングにおいて、信号MVSYNCがHレベルとなってから信号OFHの最初の立ち上がりが存在するが、この信号OFHの立ち上がりが垂直系リセット信号として使用される。すなわち、この信号OFHの立ち上がりで、信号OFHのカウントを行うカウンタがリセットされる。従って、内部カウント数は、奇数フィールドにおいては1から262まで変化し、偶数フィールドにおいて1から263まで変化することとなる。また、上記垂直系リセット信号が現われる毎に信号MFSのレベルが反転される。
【0033】
従って、信号MFSのレベルに基づき、現在が奇数フィールドであるか偶数フィールドであるかを判断することができ、内部カウント数に基づき、現在、ビデオクロマ回路1から出力されているRGB信号が現フィールドにおける何番目の水平走査線に対応したものであるかを判断することができる。タイミング信号発生回路7においては、これらの情報が時計代りに参照され、表示制御に必要なタイミング信号の発生制御が行われる。すなわち、次の通りである。
【0034】
まず、シフトクロックCLYは、正相クロックCLYとこれを反転した逆相クロック(図5および図6では“CLY”に上線を施した信号名で図示されている。)からなる2相クロックである。なお、図1では、図面が煩雑になるのを防ぐため、単に“CLY”とした。このシフトクロックCLYは、信号OFHを分周することにより生成されるものであるが、信号OFHの立ち上がりに同期して毎回レベル反転をする訳ではなく、ところどころレベル反転しない箇所がある。このシフトクロックCLYのレベル反転の制御も上記内部カウント数の値に基づいて行われるのである。また、信号FRPは、ビデオクロマ回路1から出力されるRGB信号の極性を液晶表示パネル4の共通電極の電位に対してシフトクロックCLYに同期して反転させるためのタイミング信号であり、ビデオクロマ回路1とマスク信号発生回路2に供給される。マスク信号発生回路2ではこの信号FRPが与えられることにより、液晶表示パネル4の共通電極の電位に対してシフトクロックCLYに同期して極性反転されたMASK信号が出力される。
【0035】
書込指令信号DYは、各フィールドにおいて内部カウント数が「250」となってから「252」となるまでの期間、Hレベルとされる。この書込指令信号DYはシフトクロックCLYによって走査線駆動回路6に書き込まれ、以後はシフトクロックCLYに同期して順次後段のステージへシフトされる。そして、内部カウント数が「257」となると、書込指令信号DYが液晶表示パネル4の第1行目の走査線に接続されたステージまで到達し、当該走査線に書込指令信号DYが出力される。この結果、その時点において液晶表示パネル4の各データ線に出力された電圧が第1行目の画素電極に印加される。
【0036】
以後、シフトクロックCLYに同期し、書込指令信号DYのシフトが行われ、液晶表示パネル4の第2行目以降の各行の走査線に書込指令信号DYが順次印加され、各行の各画素電極に対する書き込みが行われる。図5および図6の最下段には“パネルへの書込ライン”なる項目が設けられているが、ここに記載された一連の番号はこのようにして書き込みがなされる液晶表示パネル4の各行の番号を示したものである。
【0037】
一方、偶数フィールドにおいて内部カウント数が「252」となると、選択信号VLSはHレベルとなり、以後、奇数フィールドへと切り替わって内部カウント数が「22」となるまでの期間、選択信号VLSはHレベルを維持する。
【0038】
従って、この間は、走査No.519〜525および走査線No.1〜26に対応したRGB信号がビデオクロマ回路1から出力されるが、このRGB信号ではなく、MASK信号が切替回路3によって選択される。そして、このMASK信号がデータ線駆動回路5を介して液晶表示パネル4の各データ線に出力され、走査線駆動回路6が出力する書込指令信号DYによって指定された行の各画素電極に書き込まれる。また、この信号VLSがHレベルである期間は、シフトクロックCLYは信号OFHが立ち上がる毎にそのレベルが反転される。従って、この間は、走査線No.が更新される毎に液晶表示パネル4における書き込みを行う行番号が1ずつ更新されることとなる。
【0039】
ところで、内部カウント数が「257」となってから「18」となるまでの期間は、図5に示すように、液晶表示パネル4の行番号「1」〜「24」の各行への書き込みが進められる。この書き込みは、内部カウント数が「250」となったときに出力された書込指令信号DYが走査線駆動回路6内をシフトクロックCLYに同期してシフトされる結果行われるものである。
【0040】
一方、この書き込みと並行し、液晶表示パネル4の行番号「207」〜「230」の各行への書き込みが進められる。これは、上記書込指令信号DYの走査線駆動回路6への書き込みが行われた時点よりも1フィールドだけ前のタイミングにおいて走査線駆動回路6内に書き込まれた書込指令信号DYが走査線駆動回路6内に残っており、この書込指令信号DYが出力されることにより行われるものである。
【0041】
このように一定期間に亙り、液晶表示パネル4の各データ線に出力された電圧が2つの行の各画素電極に重複して書き込まれるため、液晶表示パネル4の余白領域にマスクカラーを表示させるための所要時間を調整することができる。
【0042】
奇数フィールドにおいて内部カウント数が「22」になると、選択信号VLSがLレベルとされる。この結果、切替回路3によってRGB信号が選択され、データ線駆動回路5を介して液晶表示パネル4に供給され、映像の表示が開始される。この映像の表示が行われる期間、シフトクロックCLYは、信号OFHの立ち上がりに応答して毎回レベル反転をするのでなく、3回レベル反転をした後、1回休む、というレベル変化を繰り返す。
【0043】
そして、シフトクロックCLYのレベル反転が生じないときには、書込指令信号DXは発生されない。従って、このとき切替回路3を介して出力されるRGB信号は、データ線駆動回路5に対する書き込みが行われず、また、データ線駆動回路5から液晶表示パネル4のデータ線への出力も行われない。例えば図5における走査線No.28,32,36の各RGB信号は、その出力時点において書込指令信号DXがデータ線駆動回路5に与えられないため、液晶表示パネル4への書き込みは行われない。
【0044】
また、この書き込みが行われないときは、シフトクロックCLYのレベル反転も起こらないため、走査線駆動回路6における書込指令信号DYのシフトも行われず、液晶表示パネル4における書き込み対象たる行番号も変化しない。
【0045】
このようにして、映像の表示が行われる期間においては、水平走査線4本に対し1本の割合でRGB信号の間引きが行われる。この結果、16:9のアスペクト比に対応した映像信号の映像が歪むことなく液晶表示パネル4に表示されるのである。
【0046】
そして、奇数フィールドにおいて内部カウント数が「252」となると、選択信号VLSがHレベルとされ、以後、偶数フィールドへと切り替わり、内部カウント数が「23」となるまでの期間、選択信号VLSはHレベルを維持する(図6)。この間は、上述と同様、マスクカラーを表示するためのMASK信号の液晶表示パネル4への書き込みが行われる。
【0047】
そして、偶数フィールドにおいて内部カウント数が「23」になると、選択信号VLSがLレベルとされ、再び映像の表示が開始される。この場合も上記奇数フィールドの場合と同様、水平走査線4本に対し1本の割合でRGB信号の間引きが行われる。ただし、この場合、奇数フィールドのときに間引かれるものとは別の水平走査線に対応したRGB信号が間引かれる。図7は奇数フィールドにおいて間引きの行われる水平走査線と偶数フィールドにおいて間引きの行われる水平走査線を各々斜線で表示し対比したものである。図示の通り、奇数フィールドにおいて間引きの行われた各水平走査線の間に挟まれた各水平走査線が偶数フィールドにおいて間引きの対象とされるのである。このように奇数フィールドと偶数フィールドとで間引きの対象を異ならせたため、表示情報の欠落を少なくし、画質の劣化を防止することができる。
【0048】
(2)第2の表示モード
この第2の表示モードにおいては、図4に示すように、液晶表示パネル4の下部に余白領域を設けている。そして、この第2の表示モードにおいては、各フィールドにおいて表示すべき映像のRGB信号の液晶表示パネル4への書き込みが終わった後、次のフィールドにおいて表示すべき映像のRGB信号がビデオクロマ回路1から出力されるまでの間にMASK信号を液晶表示パネル4における上記余白領域に対応した各行に書き込まなければならない。上記第1の表示モードでは、信号OFHを分周したシフトクロックCLYに同期してMASK信号の書き込みを行った。しかし、この第2の表示モードでこのような周波数の低いシフトクロックCLYを使用したのでは、MASK信号の液晶表示パネル4への書き込みが完了する前に表示対象たる映像のRGB信号がビデオクロマ回路1から出力されてしまう。そこで、本実施形態においては、図8および図9に示すように、信号OFHと同じ周波数の信号と信号OFHを分周した信号とを織り混ぜた周波数の高いシフトクロックCLYを生成し、このシフトクロックCLYを使用してMASK信号の液晶表示パネル4への書き込みを行う。なお、RGB信号を液晶表示パネル4に表示させる際の間引き表示制御は上記第1の表示モードの場合と同様であるので説明を省略する。
【0049】
以上、16:9のアスペクト比に対応した映像信号を4:3のアスペクト比に対応した液晶表示パネルに表示する場合を例に説明したが、図10に示すように、4:3のアスペクト比に対応した映像信号を16:9のアスペクト比に対応した液晶表示パネルに表示する場合にも映像が表示されない余白領域が生じる。従って、このような余白領域の処理に本発明を適用してもよい。
【0050】
また、例えば、図11に示すように、PAL方式に対応するように設計された液晶表示パネルにNTSC方式の映像信号を表示するような、もともとより多くの水平走査線に対応できるように設計された液晶表示パネルに、それより水平走査線数の少ない信号方式の映像を表示する場合にも映像が表示されない余白領域が生じる。従って、このような余白領域の処理にも本発明を適用できる。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、各種のアスペクト比に対応した映像信号、あるいは信号方式の異なる映像信号を共通の液晶表示パネルに表示させる際に生じる余白領域に表示制御を映像信号の処理系の機能を何等変更することなく実施することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態の液晶表示パネルの構成を示す図である。
【図3】同実施形態の表示モードを示す図である。
【図4】同実施形態の表示モードを示す図である。
【図5】同実施形態の動作を示すタイムチャートである。
【図6】同実施形態の動作を示すタイムチャートである。
【図7】同実施形態の動作を示すタイムチャートである。
【図8】同実施形態の動作を示すタイムチャートである。
【図9】同実施形態の動作を示すタイムチャートである。
【図10】本発明の他の実施形態を説明する図である。
【図11】本発明の他の実施形態を説明する図である。
【符号の説明】
1 ビデオクロマ回路
2 マスク信号発生回路
3 切替回路
4 液晶表示パネル
5 データ線駆動回路
6 走査線駆動回路
7 タイミング信号発生回路

Claims (2)

  1. 複数の画素が行列状に配置された液晶表示パネルを有し、複数の水平走査線によって構成された映像信号を入力し、この映像信号に基づき各水平走査線に対応した映像を前記液晶表示パネルを構成する各行に順次表示させる液晶表示装置において、
    1フレームの映像を奇数フィールドおよび偶数フィールドに分割して、前記映像信号に基づき、当該映像信号によって表された映像を前記液晶表示パネルに表示させるための表示信号を発生する映像信号処理手段と、
    所定の色を前記液晶表示パネルに表示させるためのマスク信号を発生するマスク信号発生手段と、
    前記表示信号または前記マスク信号の一方を選択信号に基づいて選択して出力する切替回路と、
    表示対象を表す表示信号が前記映像信号処理手段から出力される期間は該表示信号を選択するための前記選択信号を前記切替回路に供給すると共に他の期間は前記マスク信号を選択するための前記選択信号を前記切替回路に供給し、前記切替回路を介して出力される表示信号およびマスク信号を前記液晶表示パネルの所定の領域の画素に各々供給すると共に、前記マスク信号を供給する期間においては、前記奇数フィールドおよび偶数フィールド内の予め定められた行をなす画素に対して同時に前記マスク信号を順次供給し、前記表示信号を前記所定の領域の画素に供給する期間において、前記水平走査線を単位として前記表示信号の間引きを行うためのタイミング信号を出力するタイミング信号発生手段と
    を具備することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記映像信号は複数のフィールドから構成され、
    前記タイミング信号は、前記複数のフィールド毎に異なる間引き方により前記表示信号の間引きを行う信号であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP07787396A 1996-03-29 1996-03-29 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3623304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07787396A JP3623304B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07787396A JP3623304B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366631A Division JP3826930B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09270977A JPH09270977A (ja) 1997-10-14
JP3623304B2 true JP3623304B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=13646186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07787396A Expired - Fee Related JP3623304B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623304B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100710A (ja) 1999-07-23 2001-04-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器
JP4531421B2 (ja) * 2004-03-25 2010-08-25 ソニー株式会社 表示装置
JP2006309026A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP4813606B2 (ja) * 2010-02-01 2011-11-09 ソニー株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09270977A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5844539A (en) Image display system
US6628253B1 (en) Picture display device and method of driving the same
US5748175A (en) LCD driving apparatus allowing for multiple aspect resolution
JP3518086B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2002132224A (ja) 液晶表示装置および液晶駆動方法
JPH057719B2 (ja)
KR100288023B1 (ko) 평면표시장치및표시방법
JP3623304B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000206492A (ja) 液晶表示装置
KR100298966B1 (ko) 평면표시장치
JP3826930B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09270976A (ja) 液晶表示装置
JP3831111B2 (ja) 平面表示装置および表示方法
JPH0854601A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH08314421A (ja) 表示装置及び表示パネルの駆動方法
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
JPS63169884A (ja) 画像表示装置
EP1111576A2 (en) Liquid crystal display and driving method for liquid crystal display
JPH11231822A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JP3360649B2 (ja) 液晶表示装置
JP2714048B2 (ja) 画像表示装置
JPH11327499A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JPH08234698A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示方法
JP3764285B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法およびその駆動回路
JP3109897B2 (ja) マトリクス表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees