JPS62213240A - 電解コンデンサ駆動用電解液 - Google Patents

電解コンデンサ駆動用電解液

Info

Publication number
JPS62213240A
JPS62213240A JP5725186A JP5725186A JPS62213240A JP S62213240 A JPS62213240 A JP S62213240A JP 5725186 A JP5725186 A JP 5725186A JP 5725186 A JP5725186 A JP 5725186A JP S62213240 A JPS62213240 A JP S62213240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic capacitor
added
leakage current
electrolytic solution
aminosalicylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5725186A
Other languages
English (en)
Inventor
久雄 長柄
秀樹 島本
三河 真奈美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5725186A priority Critical patent/JPS62213240A/ja
Publication of JPS62213240A publication Critical patent/JPS62213240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電解コンデンサに関するものであり、詳しく言
えば、アルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液(以下
単に電解液と称する)に関するものである。
従来の技術 従来、この種の電解液としては、エチレングリコールを
主溶媒とし、これにイオノゲンを溶解したものが知られ
ている。また、各種の特性改善のために、例えば低温特
性改善のために特開昭64−7564号公報に示されて
いるように、γ−ブチロラクトンを主体とする溶媒にマ
レイン酸のアミン塩を溶解して溶質とした電解液が用い
られている。
一方、近年電子部品をプリント基板上に取り付けるため
に、リード線部を機械的に折り曲げ加工して用いること
が多いが、このような加工はアルミニウム電解コンデン
サの漏れ電流に重大な影響を与える。一般にアルミニウ
ム電解コンデンサは陽極となる電極に誘電体酸化皮膜を
用いる。この皮膜は性質上微少な漏れ電流は避けられな
いが、それとは別に陽極電極と引き出し用アルミニウム
タブとの接合部分の漏れ電流はわずかな機械的ストレス
を加えただけで著しく増大する。こわ、は、引き出し用
アルミニウムタブがリード線部と接続さねており、リー
ド線部の折り曲げ加工による衝撃が直接陽極電極に伝わ
り、皮膜に損傷を与えるためで、電解液の有する皮膜修
復作用をもってしても短時間では折り曲げ加工前のレベ
ルには戻らず、しかも漏れ電流値のバラツキも加工前に
比べて増大するという欠点がある。
従来、この欠点を改善する方法として特公昭60−37
67号公報に示されているように、レゾルシル酸の添加
が知られているが、十分な効果は得られていない。
発明が解決しようとする問題点 本発明はこのような従来の欠点を解決するものでさらに
化成性を改善することにより、アルミニウム電解コンデ
ンサの漏れ電流の低減ならびにそのバラツキを抑制した
電解コンデンサ駆動用電解液を提供することを目的とす
るものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明においては、γ−
ブチロラクトンを主体とする溶媒に、マレイン酸のアミ
ン塩を溶解して溶質とした電解液に、N−アミノサリチ
ル酸(ただしN=3 、4 。
6または6)のホウ素錯体もしくはその塩を添加したも
のである。
N−アミノサリチル酸のホウ素錯体のうち好ましくはボ
ロジ−N−アミノサリチル酸である。
作用 この組成によりレゾルシル酸を添加した場合に比べて、
電解液の化成能力が向上し、リード線部の折り曲げ加工
によって損傷した誘電体酸化皮膜の修復をさらに速く行
なうためと考えられる。
実施例 以下、本発明による実施例について述べる。
−γ−ブチロラクトン100重量部、マレイン酸1oM
量部、トリエチルアミン9重量部からなる電解液(従来
例1)と、これにレゾルシル酸2重量部金添加した電解
液(従来例2)、ボロジ−6−アミノサリチル酸3重量
部を添加した電解液(本発明例)の各々を用いて、定格
50W、マ、10μFのアルミニウム電解コンデンサを
製作し、漏れ電流抑制効果について、リード線部の加工
前と加工後についてそれぞれ比較した結果を表1に示す
(以下余 白) 第1図に上記電解液を用いた電解コンデンサの105°
Cの高温負荷特性を示す。第2図にボロジ−6−アミノ
サリチル酸の添加量の変化による漏れ電流変化比、容1
変化率を示す。
表1から明らかなように、本発明の電解液は、従来例と
比較しリード線加工後の漏れ電流値を著しく低減できる
。また、第1図から明らかなように寿命特性においても
、従来例よりも安定した特性を得ることができる。また
、第2図から明らかなように添加量の変化に対するリー
ド線部の折り曲げ加工前後の漏れ電流変化比では、添加
量0.01重量部以上で効果があり、また、寿命特性に
おいて容量変化率が10重量部以上の添加で急激に悪化
することから、これらの化合物の添加量は溶媒1oo重
量部につき、0.01〜10重量部の範囲で使用するの
が好ましい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、従来の電解液と比較して
アルミニウム電解コンデンサの漏れ電流を低減ならびに
その変動を抑制することができ、工業的価値の大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図a Ncは従来の電解液および本発明の電解液を
用いたアルミニウム電解コンデンサについて容量変化率
、損失角の正接、漏れ電流の各特性の高温での経時変化
を比較して示す特性図、第2図a−bはポロジ−6−ア
ミノサリチル酸の添加量の変化によるリード線加工前後
の漏れ電流変化比、高温負荷試験後の容量変化率の各特
性を比較して示す特性図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
2 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)r−ブチロラクトンを主体とする溶媒に、マレイ
    ン酸のアミン塩を溶解して溶質とし、N−アミノサリチ
    ル酸のホウ素錯体(ただしN=3、4、5または6)も
    しくは、その塩を添加して溶解したことを特徴とする電
    解コンデンサ駆動用電解液。
  2. (2)N−アミノサリチル酸のホウ素錯体がボロジ−N
    −アミノサリチル酸であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の電解コンデンサ駆動用電解液。
  3. (3)ボロジ−N−アミノサリチル酸もしくは、その塩
    を溶媒100重量部に対し、0.01〜10重量部を添
    加したことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    電解コンデンサ駆動用電解液。
JP5725186A 1986-03-14 1986-03-14 電解コンデンサ駆動用電解液 Pending JPS62213240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5725186A JPS62213240A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 電解コンデンサ駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5725186A JPS62213240A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 電解コンデンサ駆動用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62213240A true JPS62213240A (ja) 1987-09-19

Family

ID=13050308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5725186A Pending JPS62213240A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 電解コンデンサ駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62213240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173615A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Marcon Electron Co Ltd 電解コンデンサ用電解液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173615A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Marcon Electron Co Ltd 電解コンデンサ用電解液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01114018A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62213240A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62213239A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0748457B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62213238A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS629617A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62213244A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62213241A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62213242A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62213234A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62213243A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62213247A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01114025A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62124727A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62124724A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3612671B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH02194611A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63250108A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH07118432B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2948252B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2801925B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS603767B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63261821A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0722085B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01110718A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液