JPS62211703A - 電子式制御装置 - Google Patents

電子式制御装置

Info

Publication number
JPS62211703A
JPS62211703A JP62046654A JP4665487A JPS62211703A JP S62211703 A JPS62211703 A JP S62211703A JP 62046654 A JP62046654 A JP 62046654A JP 4665487 A JP4665487 A JP 4665487A JP S62211703 A JPS62211703 A JP S62211703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
central unit
bus
individual control
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62046654A
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンター、シユテツケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS62211703A publication Critical patent/JPS62211703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0421Multiprocessor system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/21Pc I-O input output
    • G05B2219/21063Bus, I-O connected to a bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25087Selector switch to set function of each module
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25092Customized control features, configuration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25364For each module a powersupply

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少なくとも1つの中央ユニットと、制御すべ
き要素が接続されている周辺装置と、中央ユニットと周
辺装置との間を接続するためのバスシステムとから成り
、下位の個別制御ユニットを有する電子式制御装置に関
する。
〔従来の技術〕
産業のすべての分野、たとえば化学産業での自動化の増
大と共に、利用度の理由から、特定の標準機能、たとえ
ば電動機駆動、弁駆動などを中実装置から個別制御レベ
ルに移すことが益々重要になってきている。その場合、
個別制御レベルでは中央ユニットの故障の際に作動する
必要のある過程が引き続き制御される。また個別制御ユ
ニットの使用により中央ユニットが標準機能の負担を軽
減されるので、中央ユニットは個々の個別制御レベルの
間の接続要素を形成しなければならない。
それによって中央ユニットは他の課題、たとえばプロセ
ス状態の指示に対して自由になる。
個別制御レベルを実現するため、従来は必要に応じて各
個別機能に対して特別なアセンブリが開発され、または
課題が離散的な回路と中央ユニット内の特殊ソフトウェ
アとの混合により解決された。典型的なこのようなアセ
ンブリとしては、たとえば雑誌rシーメンスーエネルギ
ーテヒニク(Siemens −Energietec
hnik) J s 1984、第2巻、第54〜59
頁に記載されているような比例およびサーボ弁の直接駆
動のための周辺アセンブリがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、冒頭に記載した種類の制御装置であっ
て、計算機ベースまたは記憶プログラムによる制御装置
として実現されており、単一の追加的な汎用装置により
種々の下位の個別制御ユニットまたは機能が実現され得
るように配慮されている制御装置を提供することである
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は、本発明によれば、特許請求の範囲第1項に
記載の制御装置により達成される。有利な実施態様は特
許請求の範囲第2項以下に記載されている。
〔作用効果〕
本発明は、固有の電圧端子を有し、個別機能への要求に
応じて任意にモジュール的に標準的なディジタルおよび
(または)アナログ入出力アセンブリにより拡張および
変更され得るインテリジェントなヘッドアセンブリ(中
央ユニット)に基づいている。1つの簡単なバージョン
では、入出力アセンブリは中央ユニットの構成部分であ
ってもよい。中央ユニットが、中央ユニットのコープイ
ネ−ジョン命令を周辺バスを介してまたは直接にそれ以
外のデータインタフェースを介して受ける固有のマイク
ロプロセッサであることは目的にかなっている。このプ
ロセッサはこれらの信号を評価し、また格納されている
機能と論理演算して、それらを個別制御ユニットの内部
バスに通す、中央ユニットの周辺バスおよび個別制御レ
ベルの内部バスは互いに電気的かつ機械的に隔てられて
いるので、個別制御ユニットに対して自立的なエラー診
断が行われ、たとえば特別な出力を介して指示され得る
必要とされる個別制御ユニットの個々の機能、たとえば
電動機、弁などに対する個別制御要素はソフトウェアと
してヘッドアセンブリのメモリ内に格納され得るし、ま
たハードウェアとしてまたはパラメータ化を介して中央
ユニットから予め与えられかつ呼び出され得る。
それにより、変更に応じて、周辺アセンブリ、すなわち
人出力アセンブリ、信号入出力装置などにより実質上各
制御機能が実現され得る。入力アセンブリの装着により
下位の手動制御装置も接続され得るし、また追加的な論
理演算も行われ得る。このようなフレキシブルかつモジ
ュール構成の汎用個別制御レベルおよび標準アセンブリ
により常に同一のハードウェアにより、またはその機能
を行うソフトウェアにより各個別制御機能が解決され得
る。コンパクトでケース入りの構成では個別制御ユニッ
トは直接に現場でプロセスに装備され得る。
要約すると、本発明による個別制御ユニットは従来公知
の個別制御要素にくらべて下記の利点を有する。機能に
応じてモジュール的な変更が標準周辺モジュールにより
可能である0周辺アセンブリとしての個別制御ユニット
の接続により経費を要する連結、たとえば直列インタフ
ェースを介しての連結は必要でない。エラーは中央ユニ
ットおよび個別制御ユニットに対して別々に診断かつ指
示され得る。同じ(任意の指示が個別制御ユニットのレ
ベルで実現され得る。ソフトウェアの比較的簡単な拡張
により個別制御機能の変更および補足も可能である。入
力端を介して個別制御ユニットは各自動化ユニットと連
結され得る。
〔実施例〕
以下、図面に示されている実施例により本発明を一層詳
細に説明する。
第1図から明らかなように、プロセス用の電子式制御装
置の枠内に、たとえば計算機または記憶プログラムによ
る制御装置であってよい中央ユニット1が設けられてい
る。この中央ユニット1はバスシステム5を介してアセ
ンブリ保持体内にまとめられているたとえば電動機3お
よび弁4用の制御装置2と通信する。
アセンブリ保持体内にまとめられている装置のブロック
回路図を示す第2図から明らかなように、データバス5
1およびアドレスバス52から成る周辺バス5にアセン
ブリ接続部6を介して入出力要素7が接続されており、
それを介して信号がプロセスとの間で授受される。追加
的に、アセンブリ保持体に個別制御ユニット8が設けら
れている。
この個別制御ユニット8は、一方では周辺バス5に接続
されており他方では個別制御ユニットのデータバス81
およびアドレスバス82に接続されているアセンブリ9
を有している。これらのバス81および82には、たと
えば電動機3のような個々の操作要素を駆動する入出力
アセンブリ10が接続されている。中央ユニットと入出
力アセンブリ10との間の通信を行うインテリジェント
なアセンブリ9はプロセッサの形態の中央ユニット91
と、作動システムとならんで一連の制御機能を含んでい
るプログラムメモリ92とから成っている。プログラム
選択スイッチ93により所望の制御機能が設定可能であ
る。
周辺バス5および個別制御レベルのバスシステム81.
82は機械的かつ電気的に互いに隔てられており、また
アセンブリ9を介してのみ互いに接続されている。
第3図には、ヘッドアセンブリ9のプログラムメモリ9
2のレイアウトが示されている。この図から明らかなよ
うに、作動システムに対するソフトウェアとならんで電
動機、弁、スライド弁、開閉装置などの制御のためのソ
フトウェアも格納されている。プログラム選択スイッチ
93の位置に応じて、これらの制御プログラムの1つ、
いまの場合には電動機の駆動のための機能が有効である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御装置の原理図、第2図はアセ
ンブリ保持体内にまとめられている個別制御ユニットを
有するバス接続部を示す図、第3図はヘッドアセンブリ
のプログラムメモリを示す図である。 1・・・中央ユニット、2・・・制御装置、3・・・電
動機、4・・・弁、5・・・周辺バス、6・・・アセン
ブリ接続部、7・・・入出力要素、8・・・個別制御ユ
ニット、9・・・アセンブリ、10・・・入出力アセン
ブリ、51.81・・・データバス、52.82・・・
アドレスバス、91・・・中央ユニット、92・・・プ
ログラムメモリ、93・・・プログラム選択スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも1つの中央ユニットと、制御すべき要素
    が接続されている周辺装置と、中央ユニットと周辺装置
    との間を接続するためのバスシステムとから成り、下位
    の個別制御ユニットを有する電子式制御装置において、
    各個別制御ユニット(8)に対して、中央ユニット(9
    1)およびメモリ(92)を有し、一方では周辺バス(
    5)と、また他方では個別制御ユニット(8)の周辺装
    置(10)に対する内部バス(81、82)と接続され
    ている別個のアセンブリ(9)が設けられており、また
    このアセンブリのプログラムメモリ(92)内に、実現
    すべき制御機能に応じて能動化可能である一連の制御機
    能が格納されていることを特徴とする電子式制御装置。 2)周辺バス(5)および個別制御ユニット(8)の内
    部バス(81、82)が機械的および電子的に互いに隔
    てられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電子式制御装置。 3)制御機能の能動化が中央ユニット(1)により、か
    つ(または)アセンブリ(9)内の選択スイッチ(93
    )により行われることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の電子式制御装置。 4)アセンブリ(9)に対して特別の電圧供給部が設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電子式制御装置。
JP62046654A 1986-02-27 1987-02-26 電子式制御装置 Pending JPS62211703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3606400.9 1986-02-27
DE3606400 1986-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211703A true JPS62211703A (ja) 1987-09-17

Family

ID=6295092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62046654A Pending JPS62211703A (ja) 1986-02-27 1987-02-26 電子式制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4818993A (ja)
EP (1) EP0235656B1 (ja)
JP (1) JPS62211703A (ja)
DE (1) DE3762555D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990015394A1 (en) * 1989-06-02 1990-12-13 Aisi Research Corporation Appliance interface for exchanging data
JPH0795872B2 (ja) * 1989-07-18 1995-10-11 株式会社東芝 オペレーション装置
US5220517A (en) * 1990-08-31 1993-06-15 Sci Systems, Inc. Process gas distribution system and method with supervisory control
DE4133980A1 (de) * 1991-10-14 1993-04-15 Siemens Ag Automatische steuerung fuer eine kraftwerksanlage
US5609560A (en) * 1992-08-19 1997-03-11 Olympus Optical Co., Ltd. Medical operation device control system for controlling a operation devices accessed respectively by ID codes
US5323393A (en) * 1992-11-18 1994-06-21 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for obtaining and for controlling the status of a networked peripheral
US5513107A (en) * 1992-12-17 1996-04-30 Ford Motor Company Methods and apparatus for controlling operating subsystems of a motor vehicle
US5526437A (en) * 1994-03-15 1996-06-11 Key Technology, Inc. Integrated food sorting and analysis apparatus
US5500794A (en) * 1994-03-31 1996-03-19 Panasonic Technologies, Inc. Distribution system and method for menu-driven user interface
US5862404A (en) * 1997-02-12 1999-01-19 Toshiba America Information Systems, Inc. Network device discovery and status information distribution using independent information distribution processes
US5950144A (en) * 1997-06-30 1999-09-07 Chrysler Corporation Method for data transfer in vehicle electrical test system
IT1313337B1 (it) * 1999-08-03 2002-07-23 Lorenzo Ancona Sistema per la gestione centralizzata di dispositivi di comando e diattuazione in un impianto elettrico, mediante unita' computerizzate
US6985780B2 (en) * 2000-03-10 2006-01-10 Adept Technology, Inc. Smart camera
US6605500B2 (en) 2000-03-10 2003-08-12 Infotech Ag Assembly process
US20010034557A1 (en) * 2000-03-10 2001-10-25 Hudson Edison T. Hardware architecture and method for distributed machine control
US6988008B2 (en) * 2000-03-10 2006-01-17 Adept Technology, Inc. Smart camera
ATE423392T1 (de) 2000-03-10 2009-03-15 Infotech Ag Verfahren und vorrichtung zum justieren eines bauelementes auf einem substrat unter verwendung von digitaler merkmaltrennung
US6463359B2 (en) 2001-02-20 2002-10-08 Infotech Ag Micro-alignment pick-up head
CN109507940A (zh) * 2017-08-22 2019-03-22 西门子(中国)有限公司 可编程逻辑控制器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127135A (en) * 1976-04-16 1977-10-25 Cincinnati Milacron Chem Mechanical controller using asynchronous double function multiprocessor
JPS54106780A (en) * 1978-02-08 1979-08-22 Toshiba Mach Co Ltd Controlling of plural machine tools
JPS56140406A (en) * 1980-04-03 1981-11-02 Kubota Ltd Automatic control device of agricultural machine
JPS5750007A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Fanuc Ltd Numeric controller
JPS57146304A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Isuzu Motors Ltd Electronically controlling engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965335A (en) * 1974-09-27 1976-06-22 Sperry Rand Corporation Programable data entry system
US4124889A (en) * 1975-12-24 1978-11-07 Computer Automation, Inc. Distributed input/output controller system
US4365297A (en) * 1980-12-29 1982-12-21 Forney Engineering Company Industrial control system with distributed computer implemented logic
US4418333A (en) * 1981-06-08 1983-11-29 Pittway Corporation Appliance control system
FR2559287A1 (fr) * 1984-02-07 1985-08-09 Saguez Francis Peripherique a usage general pour micro-ordinateur
US4626984A (en) * 1984-08-29 1986-12-02 Valmont Industries, Inc. Remote computer control for irrigation systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127135A (en) * 1976-04-16 1977-10-25 Cincinnati Milacron Chem Mechanical controller using asynchronous double function multiprocessor
JPS54106780A (en) * 1978-02-08 1979-08-22 Toshiba Mach Co Ltd Controlling of plural machine tools
JPS56140406A (en) * 1980-04-03 1981-11-02 Kubota Ltd Automatic control device of agricultural machine
JPS5750007A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Fanuc Ltd Numeric controller
JPS57146304A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Isuzu Motors Ltd Electronically controlling engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0235656B1 (de) 1990-05-02
DE3762555D1 (de) 1990-06-07
US4818993A (en) 1989-04-04
EP0235656A1 (de) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62211703A (ja) 電子式制御装置
JPS61163404A (ja) サ−ボコントロ−ラのインタフエイス方式
US5696988A (en) Current/voltage configurable I/O module having two D/A converters serially coupled together such that data stream flows through the first D/A to the second D/A
EP0268490A2 (en) Digital robot control having improved arm joint motor control and feedback torque current sensing systems
JPH0457003B2 (ja)
JPH09146616A (ja) ワンチップサーボコントローラ
JPH03215188A (ja) サーボモータの制御装置
US6964045B1 (en) Multiple program storage within a programmable logic controller system
JP2638435B2 (ja) モータ制御装置
JPS6284993A (ja) ロボツトの安全速度制御装置
JPH0751630Y2 (ja) 二重化システム
JPS6083656A (ja) 歯科ユニツトの制御方式
JPS62200573A (ja) フロツピ−デイスク装置の駆動モ−タ制御回路
JPS6289104A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPS6120794Y2 (ja)
JPH039177Y2 (ja)
JPS6264294A (ja) 信号方式変換回路
JPH0496832A (ja) 障害情報収集装置
Stute et al. Presentation of a Programmable Controller with Bit and Word Processing
JPS6175449A (ja) 入出力制御装置の内部構成制御デ−タ可変方式
JPS6224303A (ja) 入出力モジユ−ル
JPS61234415A (ja) 基板実装形コンピユ−タユニツト
JPS63251844A (ja) コンピユ−タの診断方式
JPH01172662A (ja) 電子制御装置の機種選択回路
JPS6040117B2 (ja) 磁気バブル装置