JPS62210975A - 冷水易分散性含脂粉末及びその製造方法 - Google Patents

冷水易分散性含脂粉末及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62210975A
JPS62210975A JP61053415A JP5341586A JPS62210975A JP S62210975 A JPS62210975 A JP S62210975A JP 61053415 A JP61053415 A JP 61053415A JP 5341586 A JP5341586 A JP 5341586A JP S62210975 A JPS62210975 A JP S62210975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
fat
mono
fatty acid
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61053415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710214B2 (ja
Inventor
Ichiro Asano
一朗 浅野
Kozaburo Mori
森 孝三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto AGF Inc
Original Assignee
Ajinomoto General Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto General Foods Inc filed Critical Ajinomoto General Foods Inc
Priority to JP61053415A priority Critical patent/JPH0710214B2/ja
Priority to KR1019870001911A priority patent/KR950000684B1/ko
Priority to CA000531430A priority patent/CA1296564C/en
Publication of JPS62210975A publication Critical patent/JPS62210975A/ja
Publication of JPH0710214B2 publication Critical patent/JPH0710214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/40Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added
    • A23P10/47Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added using additives, e.g. emulsifiers, wetting agents or dust-binding agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/11Coating with compositions containing a majority of oils, fats, mono/diglycerides, fatty acids, mineral oils, waxes or paraffins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は冷水中でも容易に湿潤、分散する金層粉末の製
造方法に関し、更に詳細には中鎖脂肪酸のモノ及び/又
はジグリセリドで粉末表面の少くとも一部を被覆するこ
とによる冷水易分散性金層粉末の製造方法に関する。
(従来の技術) 金層粉末、例えばコーヒー用クリ−マーは、冷水に分散
させる場合、粉末が水面上に浮いたま\湿潤、沈降せず
、攪拌しても「ダマ」になって容易に分散しなかった。
この冷水分散性を改善するためにいくつかの解決手段が
提案されている。
金層粉末をインスタンタイザー等によって顆粒化する方
法、および濃縮乳に可溶化ガスを吹込み、乾燥させるこ
とによって多孔質粒子を得る方法が提案されている。こ
れらの方法では20℃程度の水に対する分散性は改善さ
れるが、冷水に対する分散性は改善されず、分散性の改
善には補助的な役割りを果すに止まっている。
別の方法としては炭素数6〜10の脂肪酸で構成される
中鎖脂肪酸トリグリセライド(MCT)を脂肪原料に添
加することによって、該脂肪原料を用いた金層粉末の冷
水分散性を改善する方法も提案されている(特公昭58
−20578号)。この方法は冷水分散性の改善には有
効であるが、MCTが高価であるため商品化に際しては
経済性の向上が望まれている。
更に、レシチン、ショ糖脂肪酸エステルを合肥粉末粒子
表面に被覆して冷水分散性の改善を計る方法も提案され
ている(%開昭47−7774号)。
この方法で得られる金層粉末の冷水分散性は粉末の品温
によって分散性が大きく変化する。すなわち、品温が低
い場合には分散性が著しく低下する。
このため使用時の品温か低い場合、゛例えば20℃以下
の場合でも冷水に分散させるようにするには、レシチン
等の添加量を相当に増加させなければならない。その結
果、風味に悪影響を与え、しかもレシチンは酸化され易
いため金層粉末の保存性にも難点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上に述べた理由で、経済性、品質、保存性に優れしかも
冷水(例えば3℃以下の水)に容易に分散する金層粉末
の製造が望まれている。
特に、製品が冷蔵庫または低い室内温度で保管されてい
る場合に生じるように品温が20℃以下の低温であって
も冷水に容易に分散する金層粉末の開発が望まれている
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは合肥粉末粒子表面の少くとも一部を炭素数
6〜10、好しくは炭素数8〜10の脂肪酸で構成され
るモノ及び/又はジ中鎖脂肪酸クリセライト(以下MC
Gと略称する)で被覆させることにより、品温が低い場
合でも冷水に容易に分散する金層粉末の製造方法を見出
した。
MCG自体は多少の苦味があるため、そのま\使用する
と製品の嗜好性を損うこともある。この欠点を克服する
ため、MCGを両親媒性溶剤、例エバプロピレングリコ
ール、エタノール等に溶解して使用することにより嗜好
性を損うことな(冷水易分散性の製品が得られる。
本発明を適用できる金層粉末とはクリーミングパウダー
、インスタントスープ粉末、アイスクリームミックス粉
末等の食用乾燥粉末を意味する。
これら粉末はヤシ油、パーム油、パーム核油、大豆油、
コーン油、綿実油、ナタネ油、乳脂、牛脂、豚脂等の食
用油;ショ糖、グルコース、澱粉加水分解物等の糖質;
カゼインナトリウム、第ニリン酸ナトリウム、クエン酸
ナトリウム、脱脂粉乳、乳化剤等のその他の原料等を目
的に応じて選択し、水に分散し、均質化し、乾燥するこ
とによって製造できる。
本発明において使用できるMCGとは中鎖脂肪酸のモノ
−又はジグリセライドまたはその両者の混合物を含む。
特に炭素鎖8又は100カプリル酸又はカプリン酸のモ
ノ−又はジグリセライド、又は両者の混合物が好しい。
混合物として使用する場合、カプリル酸とカプリン酸と
の比率またはモノグリセリドとジグリセリドとの混合比
率は臨界的ではないか、カプリル酸の比率およびモノグ
リセリドの比率が高い方が製品の冷水分散性の効果がよ
り一層改善される。
又、MCTをアルカリで部分ケン化し、副生じた脂肪酸
アルカリ塩を分離除去し、又は分離除去せずに得られた
MCG含有反応混合物を被覆剤として使用することがで
きる。
MCGの使用量は合服粉末に対して好しくは0.01〜
i、 o重量%、更に好しくは0.04〜0.5重量%
である。MCGが0.01重量%未満であると製品の種
類にも依るが冷水分散性を十分に改善することができな
いことがあり、また1、0重量%を越える場合には製品
の嗜好性に悪影響を与える危険性がある。
MCGは前述のように両親媒性溶剤に溶解し、これを通
常金層粉末に噴霧することにより被覆することができる
。また合服粉末を顆粒化した後MCGを被覆することも
できる。
本発明の方法でMCGを被覆した合服粉末は更に造粒し
、必要に応じて再度MCGを被覆することによって冷水
易分散性を一層改善することもできる。
以下、実施例および比較例により本発明を更に詳細に説
明する。
実施例1 水添ナタネ油80%とパーム核油20%とから成る混合
油脂(ヨウ素価75、融点15°G ) 760Iにス
テアリン酸モノクリセライト5g、ソルビタンモノステ
アレート3Iを添加溶解させた。
別途、コーンシラツプソリツ)−”900g、カゼイン
ナトリウム180!!、第ニリン酸ナトリウム15Jを
水2.2 kflに溶解した。
この両液を混合し、60℃で30分間攪拌乳化し、20
0 kg/cmの圧力で均質化し、通常の噴霧乾燥法に
より粉末化した。この粉末800 I!にニアーンシラ
ツプンリット”200!!を加え、混合後、加湿しなが
ら造粒した。こうして得た造粒物の表面に、カプリル酸
ナトリウムを一部含んだカプリル酸モノグリ七ライト”
50重量%プロピレングリコール溶液を噴霧し、合服粉
末を調製した。
実施例2 実施例1で使用したカプリル酸ナトリウムな一部含んだ
カプリル酸モノグリセライドに代えて、塩を含まないカ
プリル酸モノグリセライド9を使用し、実施例1と同様
に製造した。
比較例1 本発明の製品の冷水分散性および風味を本発明以外の方
法によって製造した製品と比較するために、比較製品を
調製した。すなわち、実施例1で使用したカプリル酸ナ
トリウムを一部含んだカプリル酸モノグリセライドに代
えて、下記の第1表に列挙した添加剤を使用し、実□施
例1に記載した方法と同様にして合服粉末を調製した。
本比較例1の製品と上記実施例1および2の製品の分散
性および風味を下記の方法で試験し、結果を第1表に示
した。
分散性試験: 5℃の冷水180.9の入ったビーカーに、所定の品温
に保った試料3!1を投入し、試料が水面下に没するま
での時間を測定した。
風味評価: 10人のノξネラーにより各試料1.5gをそのまま口
に入れ、官能検査を実施した。異味異臭を知覚したバネ
2−の数として結果を第1表に示しtこ第1表 第1表に示されるように、従来使用されている乳化剤を
合服粉末に被覆した場合、冷水分散性は品温に大きく左
右され、品温が20℃以下に下がると、冷水には分散し
なくなる。更に、冷水分散性を改善しようとすれば、添
加量はより増大し、風味が悪くなる。本発明のMCGを
金層粉末に被覆すると品温に左右されず、低添加量で良
好な冷水分散性を得ることができる。
実施例3 実施例2において使用したカプリル酸モノグリセライド
に代えてカプリン酸モノグリセライドを使用し、実施例
2と同様にして金層粉末を調製した。
実施例4 実施例2において使用したカプリル酸モノグリセライド
に代えてカプリル酸ジグリセリドを使用し、実施例2と
同様な方法で金層粉末を調製した。
比較例2 実施例2においてカプリル酸モノグリセリドをラウリン
酸モノクリセライト(C□2脂肪酸モノグリセライド)
に代えた以外は実施例2と同様にして金層粉末を調製し
た。
この製品および前記実施例3および4の製品を比較例1
と同様に試験した。結果を第2表に示す。
第2表に示されるように、ラウリン酸モノグリセライド
1を使用しても製品の冷水分散性は改善できない。
実施例5 実施例1で使用したナタネ水添油80%/パーム核油2
0%の混合油に代えて、パーム核油(ヨウ素価18.融
点27℃)を使用し、実施例1と同様にして噴霧乾燥粉
末を得た。この粉末表面にカプリル酸モノグリセライド
50重量%プロピレングリコール溶液なMCGとして1
.0重量%噴霧乾燥した。この粉末800.Fにブトつ
糖200.9を加え、混合後、加湿しながら造粒して金
層粉末を得た。
実施例6 実施例5において使用したパーム核油の代りに水添ナタ
ネ油(ヨウ素価85.融点13℃)を使用し、雄接例1
と同様にして噴霧乾燥金層粉末を得た。この粉末表面に
カプリル酸モノダリセリド50重量%エタノール溶液を
MCGとして0.03重量%となるように噴霧した。こ
の粉末800gにブトつ糖200#を加え、混合後加湿
しながら造粒し、顆粒状金層粉末を得た。
比較例3 実施例5と同様にして噴霧乾燥金層粉末を得た。
この粉末表面にプロピレングリコール溶液に代えてカプ
リル酸モノグリセライド50重量%ナタネ油溶液をMC
Gとして1.0重量%を噴霧した。その後実施例5と同
様にして顆粒状金層粉末を得た。
比較例4 実施例5と同様にして得た噴霧乾燥金層粉末にカプリj
L/1fllモノグリセライド50重量%プロピレンダ
リコール溶液をMCGとしてL5重its噴霧した。そ
の後、実施例5と同様にして顆粒状金層粉末を得た。
上記実施例5および6、および比較例3および4の製品
を比較例1の方法で試験した。
結果を第3表に示す。
第3表 第3表に示すように、MCGの添加量が1.0重量%を
越える場合、風味評価は著しく悪い。またMCGを両親
媒性溶剤以外のナタネ油に溶解して使用した場合、MC
G量が1.0重量%であっても風味の評価は著しく悪い
ことが判明した。
特許出願人  味の素ゼネラルフーヅ株式会社(外5名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)含脂粉末粒子表面の少くとも一部が中鎖脂肪酸のモ
    ノ−及び/又はジ−グリセライドで被覆されている冷水
    易分散性含脂粉末。 2)前記中鎖脂肪酸が炭素数8〜10の脂肪酸である特
    許請求の範囲第1項に記載の粉末。 3)前記中鎖脂肪酸のモノ−及び/又はジ−グリセライ
    ドが、カプリン酸モノグリセライド、カプリン酸ジグリ
    セライド、カプリル酸モノグリセライド及びカプリル酸
    ジグリセライドのうちの1種または2種以上である特許
    請求の範囲第2項に記載の粉末。 4)含脂粉末粒子表面の少くとも一部に中鎖脂肪酸のモ
    ノ−及び/又はジ−クリセライドを被覆することを特徴
    とする冷水易分散性含脂粉末の製造方法。 5)中鎖脂肪酸のモノ−及び/又はジ−グリセライドを
    両親媒性溶剤に溶解させて、含脂粉末を被覆処理するこ
    とから成る特許請求の範囲第4項に記載の方法。 6)前記両親媒性溶剤がエタノールまたはプロピレング
    リコールである特許請求の範囲第5項に記載の方法。 7)前記中鎖脂肪酸が炭素数8〜10の脂肪酸である特
    許請求の範囲第4項、5項または6項に記載の方法。 8)前記中鎖脂肪酸のモノ−及び/又はジ−グリセライ
    ドがカプリン酸モノグリセライド、カプリン酸ジグリセ
    ライド、カプリル酸モノグリセライド及びカプリル酸ジ
    グリセライドのうちの1種または2種以上である特許請
    求の範囲第7項に記載の方法。 9)中鎖脂肪酸のモノ−及び/又はジ−グリセライドの
    被覆量が含脂粉末に対して0.01〜1.0重量%であ
    る特許請求の範囲第4項から第8項のいずれかの項に記
    載の方法。
JP61053415A 1986-03-11 1986-03-11 冷水易分散性含脂粉末及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0710214B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053415A JPH0710214B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 冷水易分散性含脂粉末及びその製造方法
KR1019870001911A KR950000684B1 (ko) 1986-03-11 1987-03-04 냉수에 신속히 분산가능한 지방 함유분말 제품 및 그 제조방법
CA000531430A CA1296564C (en) 1986-03-11 1987-03-06 Fat-containing powder product quickly dispersible in cold water and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053415A JPH0710214B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 冷水易分散性含脂粉末及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62210975A true JPS62210975A (ja) 1987-09-17
JPH0710214B2 JPH0710214B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=12942202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61053415A Expired - Lifetime JPH0710214B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 冷水易分散性含脂粉末及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0710214B2 (ja)
KR (1) KR950000684B1 (ja)
CA (1) CA1296564C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214636A (en) * 1988-10-21 1993-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording element having a plurality of thin film filtering layers and optical recording element having an electrically conductive layer
US5462967A (en) * 1991-06-17 1995-10-31 Kao Corporation Feed additive for livestock and feed for livestock
WO2007071261A2 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Palsgaard A/S Carboxylic acid esters of mono- and di-glycerides as a dispersing agent
WO2007087805A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Palsgaard A/S Carboxylic acid esters of mono- and di-glycerides as a dispersing agent
JP2020018172A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 アサヒグループ食品株式会社 粉末クリーマー及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020095663A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 味の素株式会社 冷水可溶性クリーミングパウダー
CN111771984A (zh) * 2020-07-14 2020-10-16 吴善艳 一种具有美容功效的配方奶粉及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214636A (en) * 1988-10-21 1993-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording element having a plurality of thin film filtering layers and optical recording element having an electrically conductive layer
US5462967A (en) * 1991-06-17 1995-10-31 Kao Corporation Feed additive for livestock and feed for livestock
WO2007071261A2 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Palsgaard A/S Carboxylic acid esters of mono- and di-glycerides as a dispersing agent
WO2007071261A3 (en) * 2005-12-21 2008-06-05 Palsgaard As Carboxylic acid esters of mono- and di-glycerides as a dispersing agent
WO2007087805A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Palsgaard A/S Carboxylic acid esters of mono- and di-glycerides as a dispersing agent
JP2020018172A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 アサヒグループ食品株式会社 粉末クリーマー及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR950000684B1 (ko) 1995-01-27
KR870008612A (ko) 1987-10-19
JPH0710214B2 (ja) 1995-02-08
CA1296564C (en) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737369A (en) Fat-containing powder product quickly dispersible in cold water and process for preparing the same
JP3857732B2 (ja) 冷水可溶性クリーマー
US4608203A (en) Process for producing soybean protein powder using a fluidized bed
JP5122955B2 (ja) 粉末状、冷水可溶性/冷水分散性、発泡性組成物
NO162741B (no) Belagt diettfiber og fremgangsmaate for fremstilling av enslik diettfiber.
US5637337A (en) Antifoaming agent for food and food material containing the same
JPS62210975A (ja) 冷水易分散性含脂粉末及びその製造方法
US4869917A (en) Powdered mix for producing a three-layered dessert and process therefore
JPH02276551A (ja) 被覆製剤およびその用途
US3453116A (en) Emulsifier system
US3445244A (en) Solid vinegar
JPH06339340A (ja) 起泡性乳化油脂組成物
WO2018020813A1 (ja) 粉末油脂組成物
JPS5811833B2 (ja) 起泡性を有する粉末油脂の製造法
JP2000245367A (ja) 米飯用の結着防止剤
JPS6324652B2 (ja)
JPS5820578B2 (ja) 冷水易分散性全脂粉乳様含脂粉末製品の製造方法
JPH07107A (ja) クリームパウダー及びクリームパウダー含有飲食品
US3733210A (en) Method for making liquid shortening containing culinary mixes
JP2514302B2 (ja) 粉末状油脂
JPS6121047A (ja) 冷水易分散性含脂粉乳
JPH0424975B2 (ja)
JPH03262463A (ja) 魚肉すり身用品質改良剤
JPH0838048A (ja) 発泡性クリーミングパウダー
JPH0244496B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term