JPS62210401A - 密着型カラ−イメ−ジセンサ - Google Patents

密着型カラ−イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS62210401A
JPS62210401A JP61054233A JP5423386A JPS62210401A JP S62210401 A JPS62210401 A JP S62210401A JP 61054233 A JP61054233 A JP 61054233A JP 5423386 A JP5423386 A JP 5423386A JP S62210401 A JPS62210401 A JP S62210401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture elements
filter
image sensor
sensor
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61054233A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuji Sato
佐藤 万寿治
Hideaki Yoda
秀昭 依田
Hiroyuki Shimizu
弘之 清水
Tsutsumi Abe
阿部 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61054233A priority Critical patent/JPS62210401A/ja
Publication of JPS62210401A publication Critical patent/JPS62210401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔慨要〕 ファクシミリ装置あるいは複写機等の画像人力センサに
係り、赤、緑、青の色を読み取るための二種類のゼラチ
ン染色フィルタ層を具備し、該フィルタを介して前記の
色信号を取得するように構成した小形のかつ高精度(例
えばセンサ画素の解像度8本/開)の密着形カラーイメ
ージセンサを提示するものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光導電性センサ素子を配列させた原稿に密着
して光情報を等倍像で読み出す密着形カラーイメージセ
ンサに関する。
白色光源を原稿に照射して、該照射の原稿散乱光を導光
レンズによって導きこれを原稿と同寸法の光電変換素子
配列になるセンサ基板に導いて行う原稿読み取り系は、
ファクシミリ装置等のイメージセンサとして実用化され
ているが、中間調を含む白黒の画像情報処理に限定され
ている。
しかし近時、前記密着形センサの原稿読み取り系をカラ
ー化する各種の方法が検討されている。
本発明は、光導電性センサ薄膜として優れた光電変換効
率を有するII−IV族化合物半導体として知られるC
d (SeS)の混晶組成膜を対象としてこれを、 R
,G、Hの三色カラー読み取りイメージセンサに通用す
るものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来の密着形カラー読み取りイメージセンサ構
成例を示す原理図である。
原理図のR,G、Bはそれぞれ赤、緑、青のLED光源
、該R,G、B光源は時分割的切り替えられる。
20は読み取り原稿、30はR,G、B光源の切り替え
回路、26は原稿20の反射光をセンサ27側に導(集
束レンズ、27は例えばCCD(Charge−Cou
pled Devices)よりなるICイメージセン
サ、及び28はセンサ27の読み出し信号出力側に挿入
する色補正回路である。
然し、前記ICイメージセンサ27を一本化して三色信
号を取り出すにしても、 LEDにたいする光電流の発
生・消滅に時間がかかり原稿読み取り速度が遅くなるこ
と、更に前記固体光源の中、青(B)光が取得し難いこ
とが問題である。
従って固体光源にかわって熱陰極螢光管を用いることが
考えられるが、光源の動作電圧が高くなりまた光源部分
が大型化する結果、読み取りユニ7トの小型化に支障と
なる。
また従来、小型化イメージセンサとして白黒用イメージ
センサの構成技法を基にし、これをカラー化する試みも
ある。第2図はカラー化原稿読み取り系の側断面図であ
る。
第2図の側断面図において、固体化白色光源3゜(LE
D)からの光を原稿20に照射し、対応した散乱光をセ
ルホックレンズ(SLA) 25で正立等倍像に結像さ
せ、これをIS (Image 5enser)基板上
の光導電膜21例えばCdSe組成膜に導入し白黒に応
じた光を光電流の大小に変換していたが、これをカラー
読み取りとするには第3図図示のセンサ前面に配置する
SLA導入光26に対して色分離をなすカラーストライ
プフィルタ膜27を設けて行っている。
図中、28はB (B l ue) 、 G (Gre
en) +及びR(Red)からなるカラーストライブ
フィルタの展開平面図である。勿論、各R,G、 Bフ
ィルタの配列ピッチは、原W&20読み取りの画素配列
ピッチとl:1の関係にある。
第4図はイメージセンサ読み取り系のマトリックス駆動
回路図である。
rs基板上に配列された画素lOは適宜画素数をまとめ
て共通グループ電極G1.G2.・−G54が導出され
ると共に、各画素10は個別電極S1.G2.−・−3
3が導出されて、配列の全画素数1728を駆動するマ
トリックス回路が形成される。
この場合1画素解像度を8/mm (配列ピッチ、12
5μm)で行うものとすれば、18面上の総数1728
の画素はA4版原稿の色信号を取得する密着型センサが
形成されたことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然しなから、従来のCdSe組成の光導電膜21(Is
)は、センサ読み取りの赤、緑、青の色信号を取得する
光感度が低いこと、このためセンサ素子の画素面積が太
き(なり、14ポイント程度の大きい文字もしくは自然
画像の読み取りには差支えないが。
ファクシミリ装置等へ適用するには必要かつ十分な精度
とは言えない。
また三色の前記カラーストライブフィルタの形成は、製
造プロセスが複雑となる欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明のカラーイメージセンサ実施例とする正
面図(a)、及び正面図図中の指標線^−^での断面図
山)である。
図においソ、共通電掻2と個別の画素電極3を導出する
赤、緑、青を読み出す一組みの画素Sn(Sn(1)、
 Sn(2)及びS n (3) )が配列された光導
電性センサ薄膜4の構成において。
画素Sn(11,Sn(2)の前記センサ薄膜4には赤
、と緑を透過する黄色フィルタ5.また画素S n (
2)とSn(3)の光導電性センサ薄膜4には緑と青を
透過するシアンフィルタ6、のそれぞれのフィルタが塗
膜されたセンサ構成としたことである。
〔作用〕
黄色フィルタ5は読み取り照射の白色光に対しし、波長
460nmより長波長の光を透過する第一のフィルタ、
及びシアンフィルタ6は前記白色光の560nmより短
波長の光を透過する第二のフィルタである。これら第一
、第二の第1図(a)に示すフィルタを、前記第3図で
説明した三色構成フィルタと比較参照すれば明らかなよ
うに、隣接する二画素骨の面積にわたりフィルタが形成
されるので製造が容易である。
然も前記フィルタを介して導光された光導電性センサ薄
膜4は、第4図で説明せる従来のマトリックス駆動回路
がそのまま適用できること、またi11!:!4は読み
出しの赤、緑、青色光に対して分光感度のよいCdSe
 l−X 5x(0≦x≦0.8)であることからセン
サ駆動の回路規模が簡易となる余効果がある。
〔実施例〕
以下1本発明カラーイメージセンサの一実施例とする第
1図を参照しながら1本発明センサ構成とその製法につ
いて説明する。
第1図Talは隣接する二組みの画素、 Sn+ Sn
+1が担体基板1に形成された平面図である。例えば一
組みの画素Sn側の寸法は縦120μm、横125μm
である。その面積内に三個の画素Sn(1)、 Sn(
21,及びS n (3>が斜方向(右上り)に配列さ
れる。
配列画素4の図示上側は共通電極(グループ駆動雪掻)
に、また配列画素4の下側は個別の画素電極がストライ
ブ状に、それぞれ導出される。
三個の画素Sn(11,Snf2)、  とS n (
3)の中、 Sn(1)とSn(2)の表面には黄色フ
ィルタ5.またS n (2)とS n (3)の表面
にはシアンフィルタ6、がそれぞれ塗膜されてなる。
このようなフィルタが被着された画素Sn(1)は。
読み取り光の赤色2画素S n (2)は緑色、及び画
素Sn(3)は青色をそれぞれ分離して読み取るように
したものである。
他方の組み画素Sn+1側についても電極の導出方法及
び、読み取り光を色分離するフィルタ構成等は全く同一
である。
次に第1図(b)の断面図を参照しながらイメージセン
サを形成する製法の概要を述べる。
センサ形成の担体基板1として、アルミナ基板もしくは
ガラス基板が用いられ、該基板1上に真空蒸着法または
スパッタ法によって光導電膜4(厚さ1μm)を@12
0μmの直線状に被着する。
直線状の光導電膜4は、ホトエツチング手段により個別
的に分離されて読み取り画素4が形成される。
光導電膜4の組成は、CdSe sx Sx (0≦x
≦088)とされる。これは、CdSe 、 CdSの
粉体を一定量混合した蒸着源をそなえる蒸着装置によっ
て前記膜厚さの直線形状導電膜が被着される。
前記導電膜4の表面は、好ましくは銅(Cu)の極薄膜
を形成した後、550℃の窒素雰囲気炉で約70分間、
光導電膜4に対する活性処理がされる。
次いで、活性化光導電15!4の上下端をオーバラップ
させ′て、クロム(Cr)もしくはニッケルクロム(N
iCr)組成の共通電極2.及び画素の個別電極3を蒸
着被着した後、リフトオフ法により電極パターンが形成
(画素駆動のマトリックス電極回路の形成)される。
前記電極の形成に続いて、前記光導電11!2! 4の
膜面上、黄色ならびにシアン色の有機色素を含有するゼ
ラチン膜をそれぞれ二層構造として塗布するが、該塗布
のそれぞれのゼラチン膜はホトリソグラフィ法によって
前記せる所定の色分離フィルタとなすべき画素パターン
が形成される。
以上の説明により取得された密着型力ラーイメ−ジセン
サ基板(Is基板)によれば、直接例えば第2図に示さ
れる従来のセンサ読み取り系に通用され、白色の個体光
源もしくは赤、緑、青の各色成分を有する光源30.及
び王立等倍のSLAを用いて、小型のファクシミリ装置
等の読み取り系を実現することができる。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明の二色構成カラーフィルタが形
成されたカラーイメージセンサによれば。
光感度の極めて高い混晶体CdSeよりなる光導電膜を
使用しているので、製造が容易でありまた小型のかつ高
性能のセンサが提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(alは本発明のカラーイメージセンサ実施例正
面図。 同図(b)は(a)図中指標線A −Aで切断せるセン
サ断面図。 第2図は従来のイメージセンサ読み取り系の断面図。 第3図は第2図光導電膜のカラーストライプフィルタ配
列例を示す平面図。 第4図は配列画素のマトリックス駆動回路図。 第5図は従来のセンサ構成原理図である。 図中、1は基板、     2は共通電極。 3は個別画素電極、4は光導電膜。 5は第一の光フィルタ。 及び6は第二の光フィルタである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)三個の光電変換素子を一組みの画素Sn(Sn(
    1)、Sn(2)とSn(3))とし、該画素が少なく
    とも一組み配列されたカラー読み出し光導電性センサ薄
    膜(4)の構成において、 画素Sn(1)とSn(2)上には赤と緑を透過する第
    一の光フィルタ(5)、画素Sn(2)とSn(3)に
    は緑と青を透過する第二の光フィルタ(6)、のそれぞ
    れのフィルタが塗膜されていることを特徴とする密着型
    カラーイメージセンサ。
  2. (2)前項記載の第一の光フィルタ(5)が黄色フィル
    タ、及び第二の光フィルタ(6)がシアンフィルタであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の密
    着形カラーイメージセンサ。
  3. (3)光導電性センサ薄膜(4)が、 CdSe_1_−_xS_x(0≦x≦0.8)である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の密着
    形カラーイメージセンサ。
  4. (4)センサ光源として白色または三色光源と、該光源
    の導光系に正立等倍のセルホックレンズを使用したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の密着形カ
    ラーイメージセンサ。
JP61054233A 1986-03-12 1986-03-12 密着型カラ−イメ−ジセンサ Pending JPS62210401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054233A JPS62210401A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 密着型カラ−イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054233A JPS62210401A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 密着型カラ−イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62210401A true JPS62210401A (ja) 1987-09-16

Family

ID=12964820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61054233A Pending JPS62210401A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 密着型カラ−イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62210401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191007A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Dongbuanam Semiconductor Inc Cmosイメージセンサおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191007A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Dongbuanam Semiconductor Inc Cmosイメージセンサおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663535A (en) Color image sensor
US4654536A (en) Contact color image sensor
JPH06151797A (ja) 固体撮像素子
JP3180748B2 (ja) 固体撮像装置
JPH09148549A (ja) オンチップレンズ付カラー固体撮像素子
JPS62210401A (ja) 密着型カラ−イメ−ジセンサ
JPH0741248Y2 (ja) カラーイメージセンサ
JPS58125973A (ja) 固体撮像素子
JPS6171759A (ja) 密着型カラ−イメ−ジセンサ
JPS59143466A (ja) 光電変換装置
JPS6234455A (ja) カラ−イメ−ジセンサ
JPS60113573A (ja) 密着型カラ−イメ−ジセンサ
JPS60160660A (ja) 原稿読み取り素子およびこれを用いたカラ−原稿読み取り装置
JP2990630B2 (ja) カラーイメージセンサ
JPS6117185B2 (ja)
JPS6234456A (ja) カラ−イメ−ジセンサ
JPS6125358A (ja) 光電変換装置
JPH01201953A (ja) 固体カラー撮像装置
JPH0750742A (ja) カラー用密着イメージセンサ
JPS59204365A (ja) カラ−原稿読取り方法及びカラ−原稿読取り装置
JPH0576824B2 (ja)
JPS624361A (ja) イメ−ジセンサ
JPH022169A (ja) 固体撮像装置
JPH01201954A (ja) 固体カラー撮像装置
JPH0230586B2 (ja)