JPS62209453A - ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS62209453A
JPS62209453A JP5345486A JP5345486A JPS62209453A JP S62209453 A JPS62209453 A JP S62209453A JP 5345486 A JP5345486 A JP 5345486A JP 5345486 A JP5345486 A JP 5345486A JP S62209453 A JPS62209453 A JP S62209453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
layer
halide emulsion
coupling agent
silane coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5345486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugita
杉田 宏
Hisao Hashimoto
橋本 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5345486A priority Critical patent/JPS62209453A/ja
Publication of JPS62209453A publication Critical patent/JPS62209453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業ヒの利III分野〕 本発明はガラス支持体企有するハロゲン化銀′lγ貞感
光材料に関し、特にガラス支持体との接着性に優れ、し
かも高コントラストな画f象を有するハロゲン化銀7貞
感光材料に関するものである。 〔従来の技術〕 ガラス支持体3有する感光材料は支持体の寸度安定性が
著しく優れる為、精密度を要求される電子部品製造のフ
ォトマスク材料J?9真計測、写真植字等に広く用いら
れている。 かかる用途に用いられる感光材料は支持体のぐ1″度安
定性に優れる・必要があり、また水性曲線のγ(ガンマ
−)が高いことが必要である。 このように精度の高い画像を忠実に町現させるには寸度
安定性に優れたガラスを支持体に用いる必要があり、ま
た、画像を形成するハロゲン化銀乳剤組成は塩化銀を多
く含有したリス現像適性分有したハロゲン化銀乳剤分用
いる必要がある。 一般に、このようなハロゲン化銀乳剤をガラス支持体へ
塗布するには、ガラス表面を塩化第2錫等で表面処理し
た後、下引層としてゼラチン中にクロム明ばん等の無機
化合物を含有した下引層3設け、その上にハロゲン化銀
乳δ11を塗布することでガラス支持体との接着性ひ保
持させるのが一般的である。 しかし、このような方法ではガラス基板との接着性が不
充分で、現像処理中に他の乾板等に接触した場合、容易
に乳剤膜が剥離し、パターン画像に損傷を引き起す欠点
3有している。 〔発明の目的〕 そこで本発明の目的は、現像処理中に乳剤層が剥離しな
いガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料を提
供することである。 〔発明の構成〕 本発明の目的は、ガラス支持体」二に少なくとも50モ
ル%の塩化銀を含むハロゲン化銀乳剤にりを有するハロ
ゲン化銀写真感光材料において、該ハロゲン化銀乳剤層
を有する面側にシ ラ ンカップリング剤を含有するこ
とを特徴とするガラス支持体を有するハロゲン化銀写真
感光材料によって達成される。 以下、本発明について詳述する。 本発明に用いるシ ラ ンカップリング剤は好ましくは
下記一般式で表わされる化合物である。 一般式m 式中、Xは酸素原子または一〇−CO−を表わす。 R1、R2、R3および亀は各々ハロゲン原子“tたは
置換されていてもよい炭化水素基を表わし、R1ないし
山の少なくとも1′つは二重結合、ハロゲン原子、エポ
キシ基、酸f!%水物残基、アルコキシカルボニル基ま
たはアミ7基を含む。n、n’およびn“は各々0また
はIE表わし、+1 + n/+n”は少なくともlで
ある。 上記一般式(1)において、1(1ないし1(1で表わ
されるハロゲン原子としては例えばフッ素原子、塩素原
子、臭素原子、沃素原子等が挙げられ、置換されていて
もよい炭化水素基はそれぞれ飽和、不飽和の鎖状および
環状を3み、例えばアルキル基(例えばメチル、エチル
、プロピル等)、アルケニル基(例えばビニル、アリル
等)、アリール基(例えばフェニル、トリル等)等が挙
げられる。 R1ないし山の少なくとも1つが有する二重結合はC=
C結合で、例えばアルケニル基、了クリロイル基、メダ
クリロイル基、°ビニル力ルボニルア、ミ/基、イソプ
ロペニルカルボニル了ミ/基等トして導入され、酸無水
物残基と1.では例えばメチルカルボニルオキシカルボ
ニルエチル基のような基が挙げられ、ハロゲン原子は例
えばハロアシルアミノ基のような形で導入されてもよい
。 以下に一般式〔
【〕で表わされる化合物の好ましい具体
例を示すが、これらに限定されるものではない。 (+21       (J? 一般式CDで表わされる化合物は特公昭48−3565
  号に記載されている方法で合成することができ、ま
た東しシリコン■やチッソ(掬から市販品として人手す
ることもできる。 シ ラ ンカップリング剤は、ハロゲン化銀乳剤層、下
引層、保護層等のいずれの親水性コロイド層に添加して
もよく、またガラス表面を該化合物かシラ ンカップリ
ング剤でガラス支持体の表面を処理する態様であり、よ
り好ましいのはシランカップリング剤をハロゲン化銀組
成に含有させて塗布する態様である。後者の態様は感光
材料の製造工程が簡易である利点がある。 該化合物をハロゲン化銀乳剤層等の親木性コτJイド層
へ添加する場合は、水、低級アルコール、アセトン等に
溶解して添加することが好ましい。 添加徂は親水性コロイド1g当り2×10〜8×10 
 モルの範囲が好ましい。 該化合物でガラス表面を処理する場合もヒ記と同様に溶
剤に溶解した溶液を浸に1、シャワーリング等でガラス
表面に付Ij、すればよい。ガラス表面への付量は6×
lO〜2×10 モル/dの範囲が好ましい。    
゛ 本発明の感光材料におけるハロゲン化銀乳剤層等の親水
性コロイド層に用いられる親水性コ[1イドとしては、
ゼラチン、アルブミン、ゼ・rン、カゼイン、アルギン
酸、セルロース誘3W 体(例えばヒドロキンエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース等)、合成親水
性コロイド(例えばポリビニルアルコール、ボIJ−N
−ビニルピロリドン等)等が挙げられる。 本発明のハロゲン化銀乳剤層のハロゲン化銀乳剤は、該
乳剤に3よれる全ハロゲン化銀の少なくとも50モル%
が塩化銀であるハロゲン化銀組成を有するものであるが
、好ましくはハロゲン化銀組成が塩化銀50モル%以−
1−1沃化銀10モル%以ドの塩臭化銀または塩沃臭化
銀で、粒径が0.1〜1.0μmの乳剤、および沃化銀
が8モル%以ドの沃臭化銀で粒径がO,l trrn以
ト°のリップマン型乳剤が硬調な画像が得られる点から
好ましい。 本発明に用いるガラス支持体は、ガラス組成において特
に制限はないが、ソーダ石灰ガラスやソーダ石灰アルミ
ガラス等が好ましい。 該支持体は、前記有機シリコン「ヒ合物による表面処理
お」:び親水性コロイド層用tな(Ii液の塗布の前に
予め表面が脱グリースされ、親水性を改善する前処理が
なされていることが好t Lい。また。 支持体の端面は研磨されたものが取扱い]二好ましい0 本発明の感光材料は、ガラス支持体にに少なくとも1層
のハロゲン化銀乳剤層を有するものであり、該層の他に
必要に応じて乳剤層の1−に保護層、乳剤層の下にド引
層等を設けることができる。また、光吸収染料を含有す
るバッキングm3ハロゲン化銀乳剤層と反対側の面上に
設けたり、光吸収染料企ハロゲン化銀乳剤層へよ有させ
ることもできる。 光吸収染料には、オギサノール染料、ヘミオキサノール
染料、メロシアニン染料、シアニン染料、スチリル染料
、アゾ染料が含有される。なかでもオキサ7・−ル染料
;ヘミナギサノール染料およびメロシアニン染料が有用
である。用い得る染料の具体例は西独特許第(i16.
0117号、英国特許第581,1iiIQ号、同1.
177、429号、特公昭2(5−7777号、同:]
5】−22(’I 6 ’、3号、同54 =:381
2Q号、特開昭lI8−8513(1号、同ノpl  
11山120号、同一14] −11−1〆120号、
同1!)−129537号、同50−28827号、同
52−108115号、同57−185038号、米国
特許第1.878.41131号、同1、884.03
5号、同1.912.797号、同2.098.891
か、同2.150.695号、同2.274.782号
、同2.298.731号、同2.409.612号、
同2.461.484号、同2.527゜583号、同
2.5:33.1172号、同2.865.752号、
同2゜!J5(5,87’1号、1司3.094.41
8号、1司3.125.4718号、同:3,1・18
,187野、同3.177、078号、同3.21I7
.127号、同3.260. (301号、同3.28
2.699号、同3,409゜=133号、同3.54
0.887号、同:l、 575.704号、同3゜6
53+ 905号、同3.718.472号、同3.8
65.817号、同・l、 07(J、 352号、同
ll、 071.312号、P Bレポート74175
号、l’1IOTO,Al38.128(’21 )等
に記・成されたものである。 本発明のハロゲン化銀ツし剤層に用いられるノ・ロゲン
化銀粒−r・は、粒子ご形成する過程及び/ X!、は
成長さ仕る過程で、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、ロジ
ウム塩、イリジウム塩(錯塩3含む)、ロジウム塩(9
,3塩を21む)および鉄塩(錯塩を♂む)から選ばれ
る少なくとも1種会用いて金属イオンを添加し、粒子内
部に及び/又は゛(へl子表面にこれらの金属元素企古
有させることができ、また適当な還元的雰囲−Gにおく
ことにより、粒子内部及び/又は1立子表面にj黄元増
1μ核企付Jpできる。 本発明のハロゲン化f1(乳剤層のハロゲンfし銀乳剤
は、ハロゲン化銀粒子の成長の終r後に不要な可溶性塩
類を除去してもよいし、あるいは含有させたま士でもよ
い。該塩類を除去する場合には、リサーチ・ディスクロ
ジ+ −(Tlesearch Disc−Ins旧°
e ) 17643号記載の方法に基づいて行うことが
できる。 1ニブ1九明のハロゲン化銀粒子は、常法によりfL学
増感することができる。即ち、硫!17増感法、セレン
増感法、還元増感法、金その池のl′J金属比合物を用
いる口金属増感法などをtit独で又は組み含わけて用
いることができる。 本発明のハロゲノ化銀乳剤は、写真f!Wにおいて増感
色素として知られている色累?用いて、所9(の波長域
に光学的に増感できる。増感色票は11(独で用いても
よいが、2皿以上を組み合わせて用いてもよい。増感色
素とともにそれ自身分光増感作用ひ持たない色素、ある
いは可視光?実質的に吸収しない化合物であって、増感
色素の増感作用を強める強色増感剤3乳剤中に含有させ
てもよい。 増感色素としては、シアニン色素、メロシアニン色s、
y合シ了ニン色素、複合メ1ゴシ7ニン色素、ホロポー
ラ−シアニン色素、ヘミシアニン色素、ステリル色素お
上びヘミオキサノール色素が用いられる。 特に有用な色素は、シアニン色素、メロシアニ2色素、
および複合メロシアニン色素である。これらの色素類に
は、塩基性異節環核としてシγ二ン色素類に通常利用さ
れる核のいずれとも適111できる。すなわち、ピロリ
ン核、オキサゾリン核、チアゾリン核、ビロール核、オ
キサゾール核、チアゾール核、セレナゾール核、イミダ
ゾール核、テトラゾール核、ピリジン核およびこれらの
核に脂環式炭化水素環が融合した核およびこれらの核に
芳香族炭「1;水素環が融合した1勺、即ち°、インド
レニン核、ベンズインドレニン核、インドール咳、ベン
ズオキサゾール核、ナフトオキサゾール核、ベンゾチア
ゾール核、ナフトチアゾール核、ベンゾセレナゾール核
、ベンズオキサゾール核、キノリン核などであ乙。これ
らの咳は炭素原子上で置換されてもよい。 )I C+ ’77 ニン色素マたハ複合メロシアニン
色素にはケトメチレン構造を有する核として、ピラゾリ
ン−5−オン核、チオヒダントイン核、2−チオオキサ
ゾリジン−2,4−ジオン核、チアゾリジン−2,4−
ジオン核、ローダニン核、チオバルビッール酸核などの
5〜6員異節環核企適用することができる。 有用な−を感光性ハロゲン化銀乳剤層に用いられる増感
色素としては、例えば西独特許929.080号、米国
特許2.231.658号、同2.4’l)3.7・1
8号、同2,503、776号、同2.51!J、l)
旧号、同2.912.329号、同3、 fi56.9
59号、同3.672.897号、同3,691,21
7号、同4.025.349号、同4.046.572
号、英国特許1,21I2,588号、特公昭l目−1
・10コ(0号、同52−218−Ll号等に記載され
たもの3挙げることができる。また緑感ンC性ハロゲン
化銀乳剤に用いられる有用な増感色素としては、例えば
米国特許1.939.201号、同2.072.908
号、同2.739. I/I9号、同2.945.76
:う号、外国特許505.97’)号等に記載されてい
る如きシアニン色素、メロシアニン色素または複合シア
ニン色素をその代表的なものとして挙げることができる
。さらに、赤感光性ハロゲン化銀乳剤に用いられるイf
用な増感色素と【7ては、例えば米国特許2.269.
234号、同2.270.378号、同2.4.12.
710号、同2.454.629号、同2.776、2
80号等に記載されている如きシアニン色素、メロシア
ニン色素または151合シアニン色素をその代表的なも
のとして槌げることができる。更にまた米国特許=、2
1:S。 5)95号、同2.1t93.748号、同2.519
.001号、西独特許929.080号等に記載されて
いる如きシアニン色素、メロシアニン色素または複合シ
アニン色素企緑感光性ハロゲン化銀乳剤または赤感光性
ハロゲン化銀乳剤に有利に用いることができる。 これらの増感色素はlit独に用いても良いが、それら
の組み合わせを用いても良い。増感色素の絹み合わせは
特に、強色増感の目的でしく丁しば[[1いられる。そ
の代表例は、特公昭43− /N]32号、同/13−
−1933吋、同43 4’136壮、同44−327
53吋、同1I5−25831号、同45−26471
I号、同46−11627号、同46−18107号、
同47−87111号、同117−11114号、同4
7−25379号、同47−37143号、同イ8−2
8293号、同48−38406号、同イ8−3840
7号、同/18−38408号、同48−41203号
、同一18−’11211・1号、同49−6207号
、同50−106fi2号、同53−124(75号、
同5.1−3/1535号、同55−1569号、特開
昭50−33220号、同50−33828号、同51
)−3852671、同51−107127号、同51
−11582(3号、同51−135528″;5、同
51−151527号、同52 23 f13I号、同
52−51932号、同52  104016号、トl
52−104917号、同52−109925号、同5
2−110fi18号、同5.1−80118号、同5
6−25728号、同57−1483号、同58−10
753号、同51;−91445号、同58−1539
26号、同59−1111533号、同59−1166
15号、同59−116647号、米IN特許第2.6
88.5i15号、同2.977、229号、同3.3
97.060号、同3.506..1113号、同3.
578.417号、同3.672.898号、同311
i79゜1128号、同:づ、 769.301号、同
3.8目、60E)号、「13゜837.862号に記
1代されている。 増感色素とともに用いられる、それ自身分光増j18作
用を持たない色素、あるいはnJ視光を実質的に吸収し
ない物質であって強色増感を示す物質と17では、例え
ば芳香族有機酸ホルムアルデヒド縮合物(例えば、米国
特許第:3.437.510号に記載のもの)、カドミ
ウム塩、アザインデン化合物、含窒素異部環基でlθ換
されたアミノスチルベン化合物(例えば、米国特許第2
.9J:3.390号、同3.635゜721号に記載
のもの)などがある。米国特許:(。 615.613号、同3.615.6/If号、同3.
617.295号、同3.635.721号に記載の組
み合わせは特に有用である。 本発明のハロゲン化銀乳剤には、感光材料の製造工程、
保存中、あるいは写真処理中のカブリの防止、又は写真
性能企安定に保つtllを目的としてC化学熟成中、化
学熟成の終了時、及び/又は[化学熟成の終r後、ハロ
ゲン化銀乳剤企塗布するまでに、写真墾界においてカプ
リ防止剤又は安定剤として知られている化合物分加える
ことができる。 カプリ防止剤、安定剤としては、米国特許第2゜713
.541号、同2.743.180号、同2.7/13
.181号に記載されたペンタザ・1′ンデン類、米国
特許第2,716.062号、同2.444.607号
、同2.444.605号、同2、756.1/17号
、1司2.835.581号、1司2.852.375
号、リサーチ・ディスクロージ+ −(1(esear
ch 1Jisc−1os旧°c )  14851号
に記載されたテトラゾインデン類、木国特、11;第2
.772. l(i□I壮に記載されたトリアザインデ
ンHi、おJ:び特開昭57−211142号に記−戒
されたポリマー化アザイデン類等のアザインデン類:米
国特許第2.131.038号、同3.3・12.59
(5号、同3.9511.478号に記・成されたチア
ゾリウム塩、米国特許第3.1118.067号に記載
されたピリリウム塩、および特公昭50  □I 06
 (i 5号に記載されたホスホニウム塩等の11級オ
ニウム塩n゛1;米国特許第2゜403、927シ)、
同3.266、897号、1司3.708.303号、
特開昭55−135835号、同59−710i号に記
・Ii’2されたメルカプトテトラゾール類、メルカプ
トトリアゾール類、メルカプトジアゾール類、米国特許
第2.821I、 001号に記II配されたメルカプ
トジアゾール類、米国特許第3.397.987号に記
載されたメルカプトベンズチアゾール類、メルカプトベ
ンズイミダゾール類、米国特許第2.81I3. /1
91号に記載さしt、−メルカプトオキサジアゾール類
、米国特許第3、367!、 028号に記載されたメ
ルカプトチアジアゾールu1等のメルカプト置換へテロ
環化合物項;米国特許第:3.236.652号、特公
昭/13−10256号に記載されたカテ:J−ル類、
特公昭56−44zl t3号に記載すれたレゾルシン
類、および特公昭113−4133号に記載された没食
子酸エステル等のポリヒドロキシベンゼン類;西独特許
第1.189.380号に記載されたテトラシール類、
米国特許第3.157.509号に記載されたトリアゾ
ール類、米国特許第2.70=1゜721号に記載され
たベンズトリアゾール類、米゛国特許第3.287.1
35号に記載されたウラゾール類、米国特許第3.10
6.467号に記載されたピラゾールm、米IJ11f
f、1’l’第2.271.229 号ニ記載すレタ(
ン!r”ゾール類、および特開昭5’)−’108,1
.1号に記載されたポリマー化ベンズトリアゾール類等
のアゾール類や米国特許第3.161.515号に記載
されたピリミジン類、米国特許第2.751.297号
に記載された:3−ピラゾリドン類、および米国特許第
3.021.213号に記載されたポリマー化ピロリド
ン即ちポリビニルピロリドン類等のへテロ環化合物類;
特開昭54−130929号、同59−137945号
、同140445号、英国特許第1.356.142号
、米国特許第r+、 575.699号、同:3.6.
lり、 267号等に記4&された各種の抑制剤プレカ
ーサー;米国特許第3.047.393号に記4&され
たスルフィン酸、スルフォン酸誘導体;米国特許第2.
556.263号、同2.839.405号、同2..
188.709号、同2.728.663号に記4&さ
れた無機塩類等がある。 本発明の感ノC4ニアtf1のIt、、I Ll< 、
PL剤層、−2の叱り)親水性コロイド層は、バインダ
ー(又は保護コロイド)分子を架橋させ、膜強度を高め
る硬膜剤を1種又は2種以上用いることにより硬膜する
ことができる。硬膜剤は、処理液中に硬膜剤を加える必
要がない程度に感光材料を硬膜できるi11添加するこ
とができるが、処理液中に硬膜剤を加゛え−ることも+
1丁能である。 硬膜剤としては、アルデヒド系、−fシリジン系(例え
ば、PBレポート、19.921 、米国特許第2゜9
50、197号、同第2.964.1I04号、同第2
.983.611号、同第3.271.175号の各明
却1書、特公昭46−.10898号、特開昭50−9
1315号の各公報に記載のもの)、インオキサゾール
系(例えば、′4(国特+!’l’第331.609号
明細書に記載のもの)、エポキシ系(例えば米国特許第
3.047.394号、西独特許第1゜085、663
号、英国特許第1.033.518号の各明細書、特公
昭48−35495号公報に記載のもの)、ビニールス
ルホン系(例えば、l) nレボ−)19,9201、
西独特許第1.100. ’1112号、同2.337
.412号、同2゜545.722号、同2. l’i
35.518号、同2,7ノ+2. :(08号、同2
.7・19.260号、英国特許第1.251.091
号、特願昭45−54236号、同48−110996
号、米国特許第3、5:39. fi44号、同第3.
 /190.911号の各明細1!シに記載のもの)、
アクリロイル系(例えば、特願昭−18−2791IQ
号、米国特許第3.640.720号の各明細1に記、
l112のもの)、カルボジイミド系(例えば、米国特
許第2.938.892号、同4.043.818号、
同!1,061、499号の各明細書、特公昭/16−
:48715号公報、特願昭49−15095号明細d
シに記載のもの)、トリアジン系(例えば、西独特許第
2. /I to、 g73号、同2、553.915
号、米国特許第3,32二”+、 287号の各明細君
、特開昭52 12722号公報に記載のもの)、高分
子型(例えば、英国特許第822.061号、米国特許
第3.623.878号、同:l、 396.029号
、同3.226.234号の各明細四、特公昭47−1
8578号、同18579号、同47−48896号の
各公報に記載のもの)、その他マレイミド系、アセチレ
ン系、メタンスルホン酸エステル系、N−メチロール系
の硬膜剤が単独又は組み合わせて使用できる。有用な組
み合わせ技術として、例えば西独時41’第2.4/1
7.587号、同2.505.746号、同2.514
.21IS号、米国特許第4゜047、957号、同3
.832.181号、同3,8〆In、 370号の各
明細書、特開昭/18−43319号、同50−630
62号、同52−127329号、特公昭4 S−32
364号の各公報に記4父の組み合わせがkげられる。 本発明の感光材料のハロゲン化銀乳剤層及び/又は他の
親水性コロイド層には柔献性′f:高める目的でliT
”ffl剤を添加できる。 本発明の感光材料のず真札剤層その他の親水性コロイド
層には・1゛度安定性の改良などを1゛1的として、水
不溶性又は弥溶性合成ポリマーの分散物(ラテックス)
を急有させることができる。 難溶性合成ポリマーとしては、例えば英国特許第807
.894号、同1.186.699号、特公昭48−4
3125号、同/19−25499号、米国特許第2.
37(i、 1lllfi号、同2.853.457号
、同2.956.884号、同3.062゜674号、
同31287.284)号、同3,411,911号、
同3゜ll88.708号、同3.525.620号、
同3.607.290号、同3.635.715号、同
3.6・15.740号等に記載されているものを好ま
しく用いることができる。 本発明の感光材料の写真乳剤層は、感度上7t、−?ン
トラスト上昇、又は現像促進の目的でポリアルキレンオ
キシド又はそのエーテル、エステル、アミン等の誘導[
ト、トオエーテル化合物、チオモルフォリン類、・1級
アンモニウムfIs Q 物、ウレタン誘導体、尿素誘
導体、イミダゾール誘導体等分1)んでもよい。 本発明の感光材料のハロゲンfヒεIJ乳剤層及び、′
又はその化の親水性コロイド層に感光材料のゲ6J<の
低減/JIT筆性の改良、感光材料相互のくっつき防上
等分目標としてマット剤を添加できる。 本発明の感yt、材料に、帯電防上企[1的とした帯電
防上剤企添加できる。帯電防上剤は支持体の乳剤企積層
してない側の帯電防止層に用いてもよく、乳剤層及び/
又は支持体になして乳剤層が積層されている闇の乳剤層
以外の保護コロイド層に用いられてもよい。 6発1!11の感光材料の写真乳剤層及び/又はft1
Jの親水性コロイド層には、塗布性改良、帯電防上、ス
ベリ性改良、乳化分散、接着防上、7貞特性(現像促進
、硬膜化、増感等)改良等を目的として、種々の界面活
性剤をIl’lいることができる。 4シ発明の感光材料の塗布に際して・塗布性を゛向l−
させる為に増粘剤3用いてもよい。又、例えば硬膜剤の
如く、反応性が甲いために予め塗布液中に添加すると塗
布する前にゲル化を起こすようなものについては、スタ
チックミキサー等分用いて塗布直前に混合するのが好ま
し7い。 ・ド発明の感光材料の現像処理には、現像1:、桑とし
てハイドロキノンを用い、亜硫酸イオン濃度の低いリス
現像液(伝染現像液)による現像を含めて公知のいずれ
企も用いることができる。 〔実施例〕 以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。 実施例 l 塩化銀69.9モル%、臭化銀30モル%および沃化銀
0.1モル%から成る平均粒径0.21μm の立方晶
ハロゲン化銀乳剤を同時混合法によって調製しムこのハ
ロゲン化銀乳剤に塩化金酸とチオ硫酸ナトリウムを加え
て化学増感した後、増感色素として下記構造の化合物を
加え、安定剤として6−メチル−・1−ヒドロキシ・−
1、3、3a、 7−チトラザインデンを加え、網点向
上剤としてド記構造の化合物を加え、物性向l−剤とし
て下記構造のポリマーラテックスを加え、硬膜剤として
ド記構造の化合物を添加し、シラ ンカップリング剤例
示化合物(4)をハロゲン化銀1モル当り5.71添加
した塗布液をガラス支持体ヒG二直褒塗布し、乾燥し、
試料(1)を作製した (Get nt 4.6 :J
/m’ 、 Ag lj3、59/Ii )。 一方、比較試料として塩化銀30モル%および臭化銀7
0モル%から成る平均粒径o、21μm の立方晶のハ
ロゲン化銀乳剤を同時混合法によって調製し、この乳剤
を試料(1)と同様に化学増感および添加物の添加を行
い、支持体に塗布し試料(2)を作製した。 これらの試料のバッキング層はメタ/−ルとエタノール
の混合溶媒にメタクリル酸とメタクリル酸エステルのコ
ーポリマーをバ・イングーとして、光吸収染料として下
記化合物Aおよびn?添加し、接着剤として下記構造の
化合物を添加した溶液分1.1,7 1T−(OCf r、、CI T 2)−司0CIIC
rT2 )−づOC■l2CII2CI1In、   
       m m = 20.7   n、 + n2= 18.5ポ
リマーラテツクス C00C1IT、    0COCII。 ω!膜剤 C(CIT2S02CrT==Cr12)<nNTT2
 (CrF2)2so3K     n=0.75光吸
収染料A 光吸収染料B CIT3 c7 接着剤 このようにして得られた試料(1)および(2)をウエ
ッヂ露光し、以下の現像処理を行った。 現像  20 ’C3,5分 停市  18〜21℃  流水 0.5分定着  18
〜21℃  2分 水洗  18〜21°C5分 乾燥  風乾 なお、現像処理液はF記の組成のものを使用した。 現像液・処方 ハイドロキノン            16.9ホル
ムアルデヒド重亜硫酸ナトリウムとの付加物     
          50 i亜硫酸カリウム    
        49無水亜硫酸ナトリウム     
    2g炭酸カリウム            5
0!l炭酸ナトリウム−水塩         5g硼
ffi                 2#臭化カ
リウム             2.5gトリエチレ
ングリコール       499EDTA−2Na 
             29ジエタノールアミン 
         7g5−ニトロインダゾール   
     3mクポリエチレングリコール(平均分子1
i411500) ’0.59 水酸化す) IJウム  pT−T  Io、 20に
調整水’?i: 1m ;r−テ1000 y、1g定
着液処方 (組成A) チオ(瀧酸アンモニウム(72,5%w/v水溶液)4
0m1 亜硫酸ナトリウム           17 g酢酸
ナトリウム・3水塩        6,5g硼酸  
               (i 9クエン酸ナト
リウム・2水塩      2g酢酸(90%w/w水
溶液)        13.6me(組成り) 純水(イオン交換水)          17me硫
酸(50%w/w水溶液)         4.7 
g硫酸アルミニウム (Ae2os換fX t ftt カ8.1 % w/
W)水% ?(’t )26.5g 定着液の使用時に水500 ml!中に上記組成A、組
成りの順に溶かし、1gに仕上げて用いた。 この定着液のpTIは約4.3であった。 このようにして得られた試料(1)および(2)をサク
シPD−65(小西六写真工業(韻調)の濃度計を用い
測定した結果3以下に示す。 本発明の試料(1)は比較試料(2)に比べて足元が切
れ、カブリも少なく、γも高く、非常に硬調な示性曲線
が得られた。 実施例 2 実施例1で作製した試料(1)および(2)をテストパ
ターン(50〜100μm線中パターン)と密着露光し
、実施例1と同様に現像処理し、100倍の顕微鎖でパ
ターン画像のエッヂの切れを評価した。 本発明の試料(1)は比較試料(2)に比べてエッヂの
切れが良好であった。 実施例 3 ガラス表面企塩化第2錫溶液で表面処理した後、クロム
明パン5:古むゼラチン水溶液を下引層として塗布乾燥
した後、下引層の上へ実施例1の試「[(1)の乳剤処
方からシラ ンカツプリング剤?除去した処方の塗布液
分調製し、ゼラチン量4.6g/m”、Ag m 3.
5 g/ m”になるように塗布乾燥した。 このようにしてt!また試料を(3)とした。 このようにして得られた試料(3)と実施例1の沢料(
1)を50’C1相対湿度60%中でhhrsシーズニ
ングした後、実施例1の現像液中で20 ’C13,5
分間現像し、乳剤膜が濡れた状態でビンセットの先端で
乳剤膜を引掻いた後、指で表面を摩擦した時のガラスと
の接着性を評価した処、比1咬試料(3)は著しく膜剥
離が生じたが、本発明の試料(1)は膜剥離が全く生ぜ
ず接χi性が良好であった。 実施例 4 実施例1の試M (1)のシラ ンカップリング剤(4
)の代りにシフ ンカップリング剤(5)または(11
)を添加した試料をそれぞれ(4)および(5)どした
。 これらの試料を実施例(1)と同様にウエッヂ露光し、
現像処理したが、試料(1)と同様に良好な結果が得ら
れた。 実1’J+例 5 ゼラチン水溶液中に硬膜剤として実施例1で用いた硬膜
剤を用い、シ フ ンカップリング剤、例示化合物(5
)の付計が0.1517 mlになる計を添加したゼラ
チン水溶液をガラスへ直接塗布し乾燥した後、実施例1
の試料(1)から有機シ フ ン「ヒ合物を除いたハロ
ゲン化銀乳剤を調製し、塗布、乾燥した試料を(6)と
した。 この試料を実施例(3)と同様にシーズニングした後、
ガラスとの接着性を1T12価した結果、良好な結果を
得た。 実施例 6 ガラス表面をシ ラ ンカップリング剤例示化合物(4
)(05%水溶液に浸漬し乾燥した後、実施例1の試料
(1)の乳剤のシ ラ ンカップリング剤ひ添加しない
ハロゲン化銀乳剤を調製し、塗布、乾燥し、試料(7)
を得た。 この試料分実施例(3)と同様に膜付試験を行った結果
、良好な結果3得た。 〔発明の効果〕 本発明のガラス支持体を有するハロゲン化銀?jτα感
光材料は、硬調な写真画像を与え、寸度安定性に優れ、
かつ現像処理中に乳剤層が支持体から剥離し°ない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス支持体上に少なくとも50モル%の塩化銀を含む
    ハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料
    において、該ハロゲン化銀乳剤層を有する面側にシラン
    カップリング剤を含有することを特徴とするガラス支持
    体を有するハロゲン化銀写真感光材料。
JP5345486A 1986-03-10 1986-03-10 ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS62209453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345486A JPS62209453A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345486A JPS62209453A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62209453A true JPS62209453A (ja) 1987-09-14

Family

ID=12943304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5345486A Pending JPS62209453A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62209453A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273344A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Konica Corp ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH03253840A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Konica Corp ガラス支持体を有する直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03253844A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Konica Corp ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273344A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Konica Corp ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH03253840A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Konica Corp ガラス支持体を有する直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03253844A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Konica Corp ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148832A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62235947A (ja) 画像形成方法
JPS62209453A (ja) ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH01217451A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01255855A (ja) フロートガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS6232445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2876348B2 (ja) フロートガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料
JP3074483B2 (ja) 感度、帯電防止性、表面の滑り性の良好なハロゲン化銀写真感光材料
JPS62209452A (ja) フロ−トガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0248653A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6134658B2 (ja)
JPS63279249A (ja) 銀画像の形成方法
JPH0273344A (ja) ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH02311841A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0271257A (ja) ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH02281251A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPH02150836A (ja) 画像処理方法
JPH0555029B2 (ja)
JPH0395550A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS63149641A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPH03163442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0440447A (ja) ガラス支持体を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0359647A (ja) 帯電防止処理をしたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0442148A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び搬送方法
JPS59139029A (ja) 拡散転写による画像形成方法およびフイルムユニツト