JPS59139029A - 拡散転写による画像形成方法およびフイルムユニツト - Google Patents
拡散転写による画像形成方法およびフイルムユニツトInfo
- Publication number
- JPS59139029A JPS59139029A JP1403883A JP1403883A JPS59139029A JP S59139029 A JPS59139029 A JP S59139029A JP 1403883 A JP1403883 A JP 1403883A JP 1403883 A JP1403883 A JP 1403883A JP S59139029 A JPS59139029 A JP S59139029A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver halide
- silver
- image
- layer
- diffusion transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C8/00—Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
それに使用するフィルムユニットに関するものであり、
更に詳細には平板状ハロケ゛ン化銀粒子を含む感光性ハ
ロケ゛ン化銀乳剤を使用した拡散転写による画像形成方
法およびそのだめのフイルムユニットに関するものであ
る。
更に詳細には平板状ハロケ゛ン化銀粒子を含む感光性ハ
ロケ゛ン化銀乳剤を使用した拡散転写による画像形成方
法およびそのだめのフイルムユニットに関するものであ
る。
拡散転写による画像形成方法は周知である。該方法は具
体的に説明すると、画像露光された感光性ハロダン化銀
溶剤層を現像主薬およびハロダン化銀溶剤を含むアルカ
リ水溶液で処理して、露光さtたハロダン化銀粒子を現
像主薬により銀に還元し、一方未据光のハロダン化銀粒
子をハロダン化銀溶剤により転写性の銀錯塩とし、この
銀錯塩を前記乳剤層と重ね合わされた銀沈積核含有M(
受像層)へインピビションにより拡散・転写させ、そこ
で銀錯塩を銀沈積核の助けを借りて現像主薬で還元して
銀像な得ることからなる。この方法を実施するに際して
は、通常支持体上に感光性ハロダン化銀乳剤層を設けた
感光要素、支持体上に銀沈積核を含有する受像層を設け
た受像要素および現像主薬、ハロダン化銀溶剤および増
粘剤を含む粘性アルカリ水溶液を収納する破壊可能な容
器よりなる処理要素を組み合せてなるフィルムユニット
が使用される。先ず感光要素の乳剤層を画像露光したの
ち、当該乳剤層と受像要素の受像層とが対向するように
感光要素と受像要素を重ね合わせつつ、その間に処理要
素を破壊して粘性アルカリ水溶液が展開されるように一
対のローラーの間を通し、所定の時間放置したのちに受
像要素を感光要素から剥離することにより受像層に所望
の画像が形成されたプリントを得ることができる。
体的に説明すると、画像露光された感光性ハロダン化銀
溶剤層を現像主薬およびハロダン化銀溶剤を含むアルカ
リ水溶液で処理して、露光さtたハロダン化銀粒子を現
像主薬により銀に還元し、一方未据光のハロダン化銀粒
子をハロダン化銀溶剤により転写性の銀錯塩とし、この
銀錯塩を前記乳剤層と重ね合わされた銀沈積核含有M(
受像層)へインピビションにより拡散・転写させ、そこ
で銀錯塩を銀沈積核の助けを借りて現像主薬で還元して
銀像な得ることからなる。この方法を実施するに際して
は、通常支持体上に感光性ハロダン化銀乳剤層を設けた
感光要素、支持体上に銀沈積核を含有する受像層を設け
た受像要素および現像主薬、ハロダン化銀溶剤および増
粘剤を含む粘性アルカリ水溶液を収納する破壊可能な容
器よりなる処理要素を組み合せてなるフィルムユニット
が使用される。先ず感光要素の乳剤層を画像露光したの
ち、当該乳剤層と受像要素の受像層とが対向するように
感光要素と受像要素を重ね合わせつつ、その間に処理要
素を破壊して粘性アルカリ水溶液が展開されるように一
対のローラーの間を通し、所定の時間放置したのちに受
像要素を感光要素から剥離することにより受像層に所望
の画像が形成されたプリントを得ることができる。
このようガ画像形成方法により形成される画像を改善す
る為に種々の提案がなきnでいる。例えば米国特許第3
,’74L0.22/号は現像主薬としてヒドロキシル
アミン現像剤とノーアリールー3−ピラゾリジノン現像
剤とを併用することにより、処理時間が短縮さn、か°
り高い最大画像濃度のプリントを得ることができること
を開示しているoま一た、米国特許第3.74s,gg
9号は本質的にo.sミクロンより大きな直径を有する
ノ・ロダン化銀粒子よりなる感光性ハロダン化銀乳剤を
使用することKより、最小濃度の低いプリントを短い処
理時間で得ることができることを開示している。
る為に種々の提案がなきnでいる。例えば米国特許第3
,’74L0.22/号は現像主薬としてヒドロキシル
アミン現像剤とノーアリールー3−ピラゾリジノン現像
剤とを併用することにより、処理時間が短縮さn、か°
り高い最大画像濃度のプリントを得ることができること
を開示しているoま一た、米国特許第3.74s,gg
9号は本質的にo.sミクロンより大きな直径を有する
ノ・ロダン化銀粒子よりなる感光性ハロダン化銀乳剤を
使用することKより、最小濃度の低いプリントを短い処
理時間で得ることができることを開示している。
しかしながら、こ扛らの従来技術を駆使しても、依然と
して十分に短い処理時間で、かつ高い最大画像濃度と低
い最小濃度とを有する画像を得ることはできなかった。
して十分に短い処理時間で、かつ高い最大画像濃度と低
い最小濃度とを有する画像を得ることはできなかった。
本発明者等はこのような情況に鑑みて、高い最大画像濃
度と低い最小濃度とを有する画像を短時間の処理によっ
て得ることのできる画像形成方法を開発すべく鋭意研究
した結果、上記従来技術の難点が特定の形状のハロダン
化銀粒子を使用することによシ克服し得ることをー,出
し、本発明を完成するに至った。
度と低い最小濃度とを有する画像を短時間の処理によっ
て得ることのできる画像形成方法を開発すべく鋭意研究
した結果、上記従来技術の難点が特定の形状のハロダン
化銀粒子を使用することによシ克服し得ることをー,出
し、本発明を完成するに至った。
そこで、本発明の目的は最大画像濃度の高いプリントを
得ることのできる拡散転写による画像形成方法を提供す
ることである。
得ることのできる拡散転写による画像形成方法を提供す
ることである。
本発明の別の目的は最小濃度を高めることなく、十分に
高い最大画像濃度を有するプリントを得ることのできる
拡散転写による画像形成方法を提供することである。
高い最大画像濃度を有するプリントを得ることのできる
拡散転写による画像形成方法を提供することである。
本発明の更に別の目的は短い処理(インビビション)時
間で、十分に高い最大画像濃度を有し、かつ最小濃度の
低いプリントが得らnる拡散転写による画像形成方法を
提供することである。
間で、十分に高い最大画像濃度を有し、かつ最小濃度の
低いプリントが得らnる拡散転写による画像形成方法を
提供することである。
他面において,上記のような画像形成方法を実施するの
に有用なフィルムユニットを提供することも本発明の目
的の1つである。
に有用なフィルムユニットを提供することも本発明の目
的の1つである。
上記本発明の諸口的は感光性ノ・ロケ゛ン化銀乳剤中に
おいて、所定の直径/厚み比を有する平板状ハロダン化
銀粒子を所定の比率で含有するハロダン化銀粒子を使用
することにより達成し得る。
おいて、所定の直径/厚み比を有する平板状ハロダン化
銀粒子を所定の比率で含有するハロダン化銀粒子を使用
することにより達成し得る。
即ち、本発明は画像露光さnた感光性ハロダン化銀乳剤
層を現像主薬およびハロダン化銀溶剤の存在下で現像し
て、該乳剤層の未露光ハロダン化銀の少なくとも一部を
転写性銀錯塩とし、該錯塩の少なくとも一部を銀沈積核
含有層を含む受像層へ転写して該受像層に画像を形成さ
せることを含む拡散転写による画像形成方法において、
該乳剤層が直径/厚みの比がS以上の平板状ハロダン化
鋼粒子を該乳剤中の総ハロダン化銀重量に対して少なく
ともり0tI)含有していることを特徴とする、上記拡
散転写による画像形成方法に関する。
層を現像主薬およびハロダン化銀溶剤の存在下で現像し
て、該乳剤層の未露光ハロダン化銀の少なくとも一部を
転写性銀錯塩とし、該錯塩の少なくとも一部を銀沈積核
含有層を含む受像層へ転写して該受像層に画像を形成さ
せることを含む拡散転写による画像形成方法において、
該乳剤層が直径/厚みの比がS以上の平板状ハロダン化
鋼粒子を該乳剤中の総ハロダン化銀重量に対して少なく
ともり0tI)含有していることを特徴とする、上記拡
散転写による画像形成方法に関する。
捷だ、他の局面にょ扛ば、本発明は上記方法において使
用するフィルムユニットにも関り該ユニットは支持体上
に感光性ハロダン化銀乳剤層を設けた感光要素、支持体
上に銀沈積核含有層を設けた受像吸素およびハロダン化
銀溶剤を含む粘性アルカリ水溶液を含有する破壊可能な
容器よりなる処理要素を含み、該3種の要素の内の少な
くとも一つに現像主薬を含むフィルムユニットであって
、該乳剤層がその中に含まnる総ハロゲン化釧重−漣に
対して直径/厚みの比が5以上の平板状ハロゲン化銀粒
子を少なくともlIo係含有していることを特徴とする
ものである。
用するフィルムユニットにも関り該ユニットは支持体上
に感光性ハロダン化銀乳剤層を設けた感光要素、支持体
上に銀沈積核含有層を設けた受像吸素およびハロダン化
銀溶剤を含む粘性アルカリ水溶液を含有する破壊可能な
容器よりなる処理要素を含み、該3種の要素の内の少な
くとも一つに現像主薬を含むフィルムユニットであって
、該乳剤層がその中に含まnる総ハロゲン化釧重−漣に
対して直径/厚みの比が5以上の平板状ハロゲン化銀粒
子を少なくともlIo係含有していることを特徴とする
ものである。
コノヨウな本発明方法並びにフィルムユニットによれば
、短時間の処理で優れたプリントを得ることが可能とな
る。
、短時間の処理で優れたプリントを得ることが可能とな
る。
前記のような特定のハロダン化銀粒子を含む乳剤を使用
することにより、短い処理時間で優れたプリントが得ら
れる理由は必ずしも明らかであるとはいえないが、通常
の形状のハロゲン化銀粒子に比べて平板状ハロゲン化銀
粒子は、感光核を有するものについては現象主薬により
迅速に還元さnる一方、感光核を有さないものはハロダ
ン化銀溶剤により迅速に溶解さ扛るので、短い処理時間
で高い最大画像濃度を有し、かつ最低濃度が十分に低い
転写銀像が受像層中に形成されるものと推定さ扛る。い
ず牡にせよ、このような平板状ハロゲン化銀粒子を含む
乳剤を使用することにより、短い処理時間で優nたプリ
ントが得られるという従来技術では達成しえなかった上
述のような目的を遂げることができたということは、驚
くべきことである。
することにより、短い処理時間で優れたプリントが得ら
れる理由は必ずしも明らかであるとはいえないが、通常
の形状のハロゲン化銀粒子に比べて平板状ハロゲン化銀
粒子は、感光核を有するものについては現象主薬により
迅速に還元さnる一方、感光核を有さないものはハロダ
ン化銀溶剤により迅速に溶解さ扛るので、短い処理時間
で高い最大画像濃度を有し、かつ最低濃度が十分に低い
転写銀像が受像層中に形成されるものと推定さ扛る。い
ず牡にせよ、このような平板状ハロゲン化銀粒子を含む
乳剤を使用することにより、短い処理時間で優nたプリ
ントが得られるという従来技術では達成しえなかった上
述のような目的を遂げることができたということは、驚
くべきことである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明において特徴的な感光性ハロダン化銀乳剤中に含
まれる前記平板状ハロダン化銀粒子は、その直径/厚み
の比が5以上のものであり、好ましくは5以上100以
下、更に好ましくはS以上Sθ以下であり、7以上コθ
以下であることが特に好ましい。
まれる前記平板状ハロダン化銀粒子は、その直径/厚み
の比が5以上のものであり、好ましくは5以上100以
下、更に好ましくはS以上Sθ以下であり、7以上コθ
以下であることが特に好ましい。
ここで、ハロゲン化銀粒子の直径とは粒子の投影面積に
等しい面積を有する円の直径をいうものとする。本発明
における平板状ハロゲン化銀粒子はその平均直径が0.
6〜2.0μであるものが好捷しく、特に平均直径が0
.7〜/、5μであって、かつ実質的に直径0.5μ以
下の粒子を含量ないものであることが最も好ましい。
等しい面積を有する円の直径をいうものとする。本発明
における平板状ハロゲン化銀粒子はその平均直径が0.
6〜2.0μであるものが好捷しく、特に平均直径が0
.7〜/、5μであって、かつ実質的に直径0.5μ以
下の粒子を含量ないものであることが最も好ましい。
一般に、平板状ハロゲン化銀粒子はλつの平行な面を有
する平板状粒子である。従って本発明において「厚み」
とは平板状ハロゲン化銀粒子を林成するΩつの平行な面
の面間距離を意味する。
する平板状粒子である。従って本発明において「厚み」
とは平板状ハロゲン化銀粒子を林成するΩつの平行な面
の面間距離を意味する。
平板状ハロゲン化銀粒子の組成としては、臭化銀及び沃
臭化銀であることが好ましく、特に沃化銀含量が/〜g
モル裂、好1しくけ3〜7モルチである沃臭化銀である
ことが好寸しい。
臭化銀であることが好ましく、特に沃化銀含量が/〜g
モル裂、好1しくけ3〜7モルチである沃臭化銀である
ことが好寸しい。
次に平板状ハロゲン化銀粒子の製法について述べると本
発明において使用する平板状ハロゲン化銀粒子は、当業
界で知らnた方法を適宜組み合せることにより調製する
ことができる。たとえばpBr /、、?以下の比較的
高pAg値の争件下で平板状粒子が重量でグ0%以上存
在する種晶をゼラチンのような親水性コロイド溶液中で
形成し、l’[il程度のpBr値に保ちつつ可溶性銀
塩溶液(一般的には水溶液)及び可溶性ハロゲン化物溶
液(一般的には水溶液)を同時に添加する所謂ダブルジ
ェット法で種晶を成長させることにより得ら扛る。この
粒子成長過程においては、新たな結晶核が発生しないよ
うに銀及びハロゲン溶液を添加することが望せしい。
発明において使用する平板状ハロゲン化銀粒子は、当業
界で知らnた方法を適宜組み合せることにより調製する
ことができる。たとえばpBr /、、?以下の比較的
高pAg値の争件下で平板状粒子が重量でグ0%以上存
在する種晶をゼラチンのような親水性コロイド溶液中で
形成し、l’[il程度のpBr値に保ちつつ可溶性銀
塩溶液(一般的には水溶液)及び可溶性ハロゲン化物溶
液(一般的には水溶液)を同時に添加する所謂ダブルジ
ェット法で種晶を成長させることにより得ら扛る。この
粒子成長過程においては、新たな結晶核が発生しないよ
うに銀及びハロゲン溶液を添加することが望せしい。
平板状ハロゲン化銀粒子の大きさは、温度、必要に応じ
て使用さnるハロゲン化銀溶剤の種類や量、粒子成長時
に用いる可溶性鏝垣及び可溶性ハロゲン化物の添加速度
等を適宜選択しまた調節することによりコントロールで
きる。
て使用さnるハロゲン化銀溶剤の種類や量、粒子成長時
に用いる可溶性鏝垣及び可溶性ハロゲン化物の添加速度
等を適宜選択しまた調節することによりコントロールで
きる。
平板ハロゲン化銀粒子の製造時に、必要に応じてハロダ
ン化銀溶剤を用いることにより、粒子サイズ、粒子の形
状(直径/厚み比など)、粒子のサイズ分布、粒子の成
長速度をコントロールできる。
ン化銀溶剤を用いることにより、粒子サイズ、粒子の形
状(直径/厚み比など)、粒子のサイズ分布、粒子の成
長速度をコントロールできる。
例えばハロダン化銀溶剤の使用量を増加することにより
粒子サイズ分布を単分散化し、成長速度を速めることが
出来る。一方、溶剤の使用量の増加に伴って粒子の厚み
が増加する傾向がみらnる。
粒子サイズ分布を単分散化し、成長速度を速めることが
出来る。一方、溶剤の使用量の増加に伴って粒子の厚み
が増加する傾向がみらnる。
このようなハロダン化銀溶剤の使用量は反応溶液に対し
てlo−3〜ノ、θ重量%、特に/ (f’−10−1
重量%使用さnるのが好才しい。
てlo−3〜ノ、θ重量%、特に/ (f’−10−1
重量%使用さnるのが好才しい。
しばしば用いらnるハロダン化銀溶剤としては、アンモ
ニア、チオエーテル、チオ原素類を挙げることが出来る
。チオエーテルの具体例としては、米1.Iil特許第
、3.−7/、/37号、同第3,770,3g7号、
同第、3,3711.lyコg号等に記載さnているも
のを挙げることが出来る。
ニア、チオエーテル、チオ原素類を挙げることが出来る
。チオエーテルの具体例としては、米1.Iil特許第
、3.−7/、/37号、同第3,770,3g7号、
同第、3,3711.lyコg号等に記載さnているも
のを挙げることが出来る。
平板状ハロダン化銀粒子を製造する際には、粒子成長を
速める為に添加する可溶性銀塩溶液(例えば硝酸銀水溶
液)と可溶性ハロダン化物溶液(例えば臭化カリウム水
溶液)の添加速度、添加輸、添加濃度を徐々に上昇させ
る方法が好ましく用いらnる。このような方法に関して
は例えば英国特許第1,333,9.2S号、米国特許
第3 、A ’7.2 、900号、同第、3.A!0
.737号、同第ダ、コ+、2.弘q5号、特開昭55
−742329号、同55− isざ729号等に詳し
く記載さ扛ている。
速める為に添加する可溶性銀塩溶液(例えば硝酸銀水溶
液)と可溶性ハロダン化物溶液(例えば臭化カリウム水
溶液)の添加速度、添加輸、添加濃度を徐々に上昇させ
る方法が好ましく用いらnる。このような方法に関して
は例えば英国特許第1,333,9.2S号、米国特許
第3 、A ’7.2 、900号、同第、3.A!0
.737号、同第ダ、コ+、2.弘q5号、特開昭55
−742329号、同55− isざ729号等に詳し
く記載さ扛ている。
このようにして調製さnる乳剤中の平板状/・ロダン化
銀粒子は、必要により化学増感することが出来る。化学
増感方法としてはいわゆる金化合物による金増感法(例
えば、米国特許第2.tグg、060号、同3,320
,069号参照)又はイリジウム、白金、ロジウム、パ
ラジウム等の金属による増感法(例えば、米国特許第2
,4tダざ、060号、同コ、R乙、=4LS号、同コ
、544 、21.3号参照)或いは含傭黄化合物を用
いる硫黄増感法(例えば、米国特許 第コツ2ココ、26を号参照)、或いは錫塩、ポリアミ
ン等による還元増感法(例えば、米国特許第2,4μg
り、gso号、同2,3;/g、49g号、同コ、5コ
/ 、 923号参照)等があり、またこ扛ら方法の2
つ以上を組み合わせて用いることもできる。
銀粒子は、必要により化学増感することが出来る。化学
増感方法としてはいわゆる金化合物による金増感法(例
えば、米国特許第2.tグg、060号、同3,320
,069号参照)又はイリジウム、白金、ロジウム、パ
ラジウム等の金属による増感法(例えば、米国特許第2
,4tダざ、060号、同コ、R乙、=4LS号、同コ
、544 、21.3号参照)或いは含傭黄化合物を用
いる硫黄増感法(例えば、米国特許 第コツ2ココ、26を号参照)、或いは錫塩、ポリアミ
ン等による還元増感法(例えば、米国特許第2,4μg
り、gso号、同2,3;/g、49g号、同コ、5コ
/ 、 923号参照)等があり、またこ扛ら方法の2
つ以上を組み合わせて用いることもできる。
特に省銀の観点から、平板状ハロダン化銀溶剤は金増感
又は硫黄増感、或いはこnらの併用により化学増感さn
ていることが好ましい。
又は硫黄増感、或いはこnらの併用により化学増感さn
ていることが好ましい。
平板状ハロゲン化銀粒子を含有する感光性/%ロダン化
銀乳剤層中には、描該平板状粒子が重量基準で当該乳剤
層中の全7・ロダン化銀粒子に対してりθチ以上、特に
60チ以上存在することが好ましい。
銀乳剤層中には、描該平板状粒子が重量基準で当該乳剤
層中の全7・ロダン化銀粒子に対してりθチ以上、特に
60チ以上存在することが好ましい。
このような感光性ノ・ロダン化銀粒子は適当な支持体上
に塗布さnて感光要素とさ扛るが、その厚さは0.5〜
g、oμ、特に0.1−6.0μであることが好ましい
。
に塗布さnて感光要素とさ扛るが、その厚さは0.5〜
g、oμ、特に0.1−6.0μであることが好ましい
。
又、平板状ノ・ロダン化銀粒子の塗布量は0./〜3g
/Tn2、特に0..2〜/、311/@ ” である
ことが好ましい。
/Tn2、特に0..2〜/、311/@ ” である
ことが好ましい。
本発明の平板状ノ・ロダン化銀粒子を含有する乳剤層を
構成するその他の成分、例えばバインダー、硬化剤、カ
ブリ防止剤、/・ロダン化銀の安定化剤、界面活性剤、
分光増感色素、染料、紫外線吸収剤、化学増感剤、カラ
ーカプラー等については特に制限はない。こ扛らについ
ては例えばRe5earchDisclosure、
/76巻、21〜2g頁(1971年7.1.月)の記
載を参考にすることが出来る。
構成するその他の成分、例えばバインダー、硬化剤、カ
ブリ防止剤、/・ロダン化銀の安定化剤、界面活性剤、
分光増感色素、染料、紫外線吸収剤、化学増感剤、カラ
ーカプラー等については特に制限はない。こ扛らについ
ては例えばRe5earchDisclosure、
/76巻、21〜2g頁(1971年7.1.月)の記
載を参考にすることが出来る。
例えばカブリ防止剤としてはアゾール類例えばベンゾチ
アゾリウム塩、 ニトロインダゾール類、ニトロベンズ
イミダゾール類、 クロロベンズイミダゾール類、
ブロモベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類
、 メルカゾトベンゾチγゾール類、 メルカプトベン
ズイミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、 ア
ミノトリアゾール類、 ベンゾトリアゾール類、 ニ
トロベンゾトリアゾール類、 メルカプトテトラゾール
類(特にl−フェニル−5−メルカプトテトラゾ、−ル
)など; メルカプトピリミジン類; メルカプトピリ
ミジン類; 例えばオキサゾリンチオンのようなチオケ
ト化合物; アザインデン類、例えばトリアザインデン
類、 テトラアザインデン類(特にt−ヒドロキシ置換
(1,3,3m。
アゾリウム塩、 ニトロインダゾール類、ニトロベンズ
イミダゾール類、 クロロベンズイミダゾール類、
ブロモベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類
、 メルカゾトベンゾチγゾール類、 メルカプトベン
ズイミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、 ア
ミノトリアゾール類、 ベンゾトリアゾール類、 ニ
トロベンゾトリアゾール類、 メルカプトテトラゾール
類(特にl−フェニル−5−メルカプトテトラゾ、−ル
)など; メルカプトピリミジン類; メルカプトピリ
ミジン類; 例えばオキサゾリンチオンのようなチオケ
ト化合物; アザインデン類、例えばトリアザインデン
類、 テトラアザインデン類(特にt−ヒドロキシ置換
(1,3,3m。
7)テトラザインデン類)、 ペンタアザインデン類な
ト; ベンゼンチオスルフォン酸、 ベンゼンスルフ
ィン酸、 ベンゼンスルフオン酸アミド等のようなカ
ブ・す防止剤または安定剤として知らnた多くの化合物
を使用することができる。例えば米国特許3.灯弘、’
77を号、同3.9g、2.,91/、7号、特公昭3
2−28.AAO号に記載さ扛だものを用いることがで
きる。
ト; ベンゼンチオスルフォン酸、 ベンゼンスルフ
ィン酸、 ベンゼンスルフオン酸アミド等のようなカ
ブ・す防止剤または安定剤として知らnた多くの化合物
を使用することができる。例えば米国特許3.灯弘、’
77を号、同3.9g、2.,91/、7号、特公昭3
2−28.AAO号に記載さ扛だものを用いることがで
きる。
界面活性剤としては例えばサポニン(ステロイド系)、
アルキレンオキサイド誘導体(例えばポリエチレング
リコール、 ポリエチレングリコール/ポリプロピレン
グリコール縮合物、 ポリエチレングリコールアルキル
(エーテル類)またハホリエチレングリコールアルキル
アリールエーテル類、 ポリエチレングリコールエス
テル類、ポリエチレングリコールソルビタンエステル類
、ポリアルキレングリコールアルキルアミンまたはアミ
ド類、 シリコーンのポリエチレンオキサイド付加物類
)、 グリシドール誘導体(例えばアルケニルこはく酸
?リグリセリド、 アルキルフェノールポリグリセリド
)、 多価アルコールの脂肪酸エステル類、 糖のア
ルキルエステル類、などの非イオン性界面活性剤; ア
ルキルカルボン酸塩、 アルキルスルフォン酸塩、 ア
ルキルベンゼンスルフォン酸塩、 アルキルナフタレン
スルフォン酸塩、 アルキル硫酸エステル類、アルキ
ルリン酸エステル類、 N−アシル−N−アルキルタウ
リン類、 スルホコハク酸エステル類、 スルホアルキ
ルポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、
ポリオキシエチレyフルキルリン酸エステル類などの
ような、カル?キシ基、 スルホ基、 ホスホ基、 硫
酸エステル基、 燐酸エステル基等の酸性基を含むアニ
オン界面活性剤; アミノ酸類、 アミノアルキルスル
ホン酸類、 アミノアルキル硫酸または燐酸エステル類
、 アルキルベタイン類、 アミンオキシド類などの両
性界面活性剤; アルキルアミン塩類、 脂肪族あるい
は芳香族を級アンモニウム塩類、 ピリジニウム、 イ
ミダゾリウムなどの複素環式を級アンモニウム塩類、お
よび脂肪族または複素環な含むホスホニウムまたはスル
ホニウム塩類などのカチオン界面活性剤を用いることが
できる。
アルキレンオキサイド誘導体(例えばポリエチレング
リコール、 ポリエチレングリコール/ポリプロピレン
グリコール縮合物、 ポリエチレングリコールアルキル
(エーテル類)またハホリエチレングリコールアルキル
アリールエーテル類、 ポリエチレングリコールエス
テル類、ポリエチレングリコールソルビタンエステル類
、ポリアルキレングリコールアルキルアミンまたはアミ
ド類、 シリコーンのポリエチレンオキサイド付加物類
)、 グリシドール誘導体(例えばアルケニルこはく酸
?リグリセリド、 アルキルフェノールポリグリセリド
)、 多価アルコールの脂肪酸エステル類、 糖のア
ルキルエステル類、などの非イオン性界面活性剤; ア
ルキルカルボン酸塩、 アルキルスルフォン酸塩、 ア
ルキルベンゼンスルフォン酸塩、 アルキルナフタレン
スルフォン酸塩、 アルキル硫酸エステル類、アルキ
ルリン酸エステル類、 N−アシル−N−アルキルタウ
リン類、 スルホコハク酸エステル類、 スルホアルキ
ルポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、
ポリオキシエチレyフルキルリン酸エステル類などの
ような、カル?キシ基、 スルホ基、 ホスホ基、 硫
酸エステル基、 燐酸エステル基等の酸性基を含むアニ
オン界面活性剤; アミノ酸類、 アミノアルキルスル
ホン酸類、 アミノアルキル硫酸または燐酸エステル類
、 アルキルベタイン類、 アミンオキシド類などの両
性界面活性剤; アルキルアミン塩類、 脂肪族あるい
は芳香族を級アンモニウム塩類、 ピリジニウム、 イ
ミダゾリウムなどの複素環式を級アンモニウム塩類、お
よび脂肪族または複素環な含むホスホニウムまたはスル
ホニウム塩類などのカチオン界面活性剤を用いることが
できる。
感光性ハロゲン化銀乳剤は従来から良く知らnている支
持体上に塗布さnて感光要素とさ扛る。
持体上に塗布さnて感光要素とさ扛る。
具体的な支持体としては、例えばバライタ紙、プリエチ
レンラミネート紙、例えば二酢酸セルロース、三酢酸セ
ルロースのようなセルロースエステル、ポリエチレンテ
レフタレートなどを挙げることができる。特に、紙の両
面に二酸化チタンなどの白色顔料を含有させたポリエチ
レンを被覆しだシート、二酸化チタンなどの白色顔料を
含有するポリエチレンテレフタレートフィルムは、本発
明の実施に有利に用いら扛る。このような支持体には、
通常のハロゲン化銀感光材料において使用さする下塗り
層、バック層などの公知の補助層を設けることができる
。
レンラミネート紙、例えば二酢酸セルロース、三酢酸セ
ルロースのようなセルロースエステル、ポリエチレンテ
レフタレートなどを挙げることができる。特に、紙の両
面に二酸化チタンなどの白色顔料を含有させたポリエチ
レンを被覆しだシート、二酸化チタンなどの白色顔料を
含有するポリエチレンテレフタレートフィルムは、本発
明の実施に有利に用いら扛る。このような支持体には、
通常のハロゲン化銀感光材料において使用さする下塗り
層、バック層などの公知の補助層を設けることができる
。
また本発明に使用さnる感光要素のハロゲン化銀乳剤層
の表面には、ゼラチン或いは水溶性ポリビニル化合物又
はアクリルアミド重合体などの合成高分子物質又は天然
高分子物質(例えば、米国特許第3./り占stg号、
同、3./9.3.3gA号、同3.θA、2.AM号
)を主成分とする表面保護層を設けておくことが好まし
い。
の表面には、ゼラチン或いは水溶性ポリビニル化合物又
はアクリルアミド重合体などの合成高分子物質又は天然
高分子物質(例えば、米国特許第3./り占stg号、
同、3./9.3.3gA号、同3.θA、2.AM号
)を主成分とする表面保護層を設けておくことが好まし
い。
表面保護層には、ゼラチン又は他の高分子物質の他に、
界面活性剤、帯電防止剤、マット剤、すべり剤、硬化剤
、増粘削節を含有させることが出来る。
界面活性剤、帯電防止剤、マット剤、すべり剤、硬化剤
、増粘削節を含有させることが出来る。
本発明に使用さする受像要素は、アルカリ浸透性バイン
ダー中に銀沈積核が分散含有されているものからなる受
像層を適当な支持体上に塗布することにより得ら扛る。
ダー中に銀沈積核が分散含有されているものからなる受
像層を適当な支持体上に塗布することにより得ら扛る。
好適なアルカリ浸透性バインダーとしては、例えばゼラ
チン、 ポリビニルアルコール、 アラビアがム、 コ
ロイダルシリカ、 再生セルロースなど種々のものが含
まn。
チン、 ポリビニルアルコール、 アラビアがム、 コ
ロイダルシリカ、 再生セルロースなど種々のものが含
まn。
銀沈積核としては亜鉛、 水銀、 鉛、 カドミウム、
鉄、 クロム、 ニッケル、錫、 コバルトおよび
銅などの重金属、 パラジウム、白金、 銀、 金など
の貴金属、あるいはこ扛ら重金属の硫化物、 セレン化
物、 テルル化物など、従来銀沈積核物質として公知の
ものをすべて使用することができる。
鉄、 クロム、 ニッケル、錫、 コバルトおよび
銅などの重金属、 パラジウム、白金、 銀、 金など
の貴金属、あるいはこ扛ら重金属の硫化物、 セレン化
物、 テルル化物など、従来銀沈積核物質として公知の
ものをすべて使用することができる。
上記のような受9.層のうち、本発明で特に好ましいも
のは再生セルロース中に銀沈積核を分散含有する受像層
である。この種の受像層は種々の方法で作成することが
でき、例えば米国特許第3.ワ乙9.S’l1号および
同第3,976、g/7号に記載さ牡ているように、例
えば二酢酸セルp−スのようなセルロースエステル層の
表面を加水分解して再生セルロースとし、この加水分解
と同時に(こ)場合、加水分′M−液中、銀沈積核を分
散含有させておく)もしくはその後に銀沈積核を再生セ
ルロース層中に導入する方法、米国特許第(1,92g
、AAS号に記載さnているようなセルロースエステル
溶液中に銀沈積核を分散させたものを適当な支持体上に
塗布、乾燥したのちにその表面を埠さ方向に一部加水分
解する方法、米国特許第ダ、/3乙2g/6号に言己載
さ牡ているようなセルロースエステルを加水分解した溶
液を支持体上に塗布したのち銀沈積核を導入する方法な
どを挙げること、ができる。
のは再生セルロース中に銀沈積核を分散含有する受像層
である。この種の受像層は種々の方法で作成することが
でき、例えば米国特許第3.ワ乙9.S’l1号および
同第3,976、g/7号に記載さ牡ているように、例
えば二酢酸セルp−スのようなセルロースエステル層の
表面を加水分解して再生セルロースとし、この加水分解
と同時に(こ)場合、加水分′M−液中、銀沈積核を分
散含有させておく)もしくはその後に銀沈積核を再生セ
ルロース層中に導入する方法、米国特許第(1,92g
、AAS号に記載さnているようなセルロースエステル
溶液中に銀沈積核を分散させたものを適当な支持体上に
塗布、乾燥したのちにその表面を埠さ方向に一部加水分
解する方法、米国特許第ダ、/3乙2g/6号に言己載
さ牡ているようなセルロースエステルを加水分解した溶
液を支持体上に塗布したのち銀沈積核を導入する方法な
どを挙げること、ができる。
上記のような受像層は、一般的には適当な支持体上に設
けらnて受像要素とさnる。適当な支持体トシテは、紙
、ポリエチレン ラミネート紙、例えば二酢酸セルロー
ス、三酢酸セルロースのようなセルロースエステルやポ
リエチレン テレフタレートなどのようなプラスチック
シートなど公知の支持体が使用できる。これらの中で、
特に好ましい支持体は米国特許第3,7グ乙、S乙り号
、同第、?、7!r3.7乙ケ号に記載さ扛ているもの
を挙げることができる。
けらnて受像要素とさnる。適当な支持体トシテは、紙
、ポリエチレン ラミネート紙、例えば二酢酸セルロー
ス、三酢酸セルロースのようなセルロースエステルやポ
リエチレン テレフタレートなどのようなプラスチック
シートなど公知の支持体が使用できる。これらの中で、
特に好ましい支持体は米国特許第3,7グ乙、S乙り号
、同第、?、7!r3.7乙ケ号に記載さ扛ているもの
を挙げることができる。
本発明に使用される受像要素は、上述の如く、基本的に
は支持体上に受像層を設けたものであるが、必要により
更に種々の補助層を設けることもできる。例えば銀沈槓
核を含有する受像層の下層として、色調剤や安定剤とし
て作用する有機メルカプトもしくはチオン化合物を含有
するアルカリ加水分解可能なポリマー(例えはセルロー
スエステル)やアルカリ浸透性ポリマーの1−を設ける
ことが有利である。このような下層の詳細については、
米国特許第3.乙07,2乙ワ号、同第3.q乙3.り
95号に記載さnている。
は支持体上に受像層を設けたものであるが、必要により
更に種々の補助層を設けることもできる。例えば銀沈槓
核を含有する受像層の下層として、色調剤や安定剤とし
て作用する有機メルカプトもしくはチオン化合物を含有
するアルカリ加水分解可能なポリマー(例えはセルロー
スエステル)やアルカリ浸透性ポリマーの1−を設ける
ことが有利である。このような下層の詳細については、
米国特許第3.乙07,2乙ワ号、同第3.q乙3.り
95号に記載さnている。
壕だ、受像層と支持体との間に、処理液に対する中和用
酸性ポリマ一層を設けることが好ましい。
酸性ポリマ一層を設けることが好ましい。
好ましい酸性ポリマーとしては、アクリル酸、メタクリ
ル酸、 イタコン酸、 クロトン酸のような不飽和カル
ビン酸の共重合体、酸性セルロース綿導体などが含まn
る。具体的には、例えばブチルアクリレート/アクリル
酸共重合体、 セルロースアセテートハイドロジエンフ
タレート、エチルメタクリレート/メタクリル酸共重合
体、メチルメタクリレート/メタクリル酸共重合体を挙
げることができる。この他にポリスチレンスルホン酸、
ヘンズアルデヒドスルホン酸とポリビニルアルコールと
のアセタール化物のようなスルホン酸基を含むポリマー
も有用である。
ル酸、 イタコン酸、 クロトン酸のような不飽和カル
ビン酸の共重合体、酸性セルロース綿導体などが含まn
る。具体的には、例えばブチルアクリレート/アクリル
酸共重合体、 セルロースアセテートハイドロジエンフ
タレート、エチルメタクリレート/メタクリル酸共重合
体、メチルメタクリレート/メタクリル酸共重合体を挙
げることができる。この他にポリスチレンスルホン酸、
ヘンズアルデヒドスルホン酸とポリビニルアルコールと
のアセタール化物のようなスルホン酸基を含むポリマー
も有用である。
甘だ受像層の表面には、処理液展開後の剥離時に処理液
が受像層の表面に付着するのを防止する為に、剥離層を
設けることが好すしい。このような剥離層として好まし
いものは、アラビアコ8ム、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース、 ポリビニルアルコール、 ア
ルギン酸ソーダの他に、米国特許第3,772.θ24
1−号、同第3.g、2θ、999号および英国特許第
1,3AO,基S3号に記載さtているものを挙げるこ
とができる。
が受像層の表面に付着するのを防止する為に、剥離層を
設けることが好すしい。このような剥離層として好まし
いものは、アラビアコ8ム、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース、 ポリビニルアルコール、 ア
ルギン酸ソーダの他に、米国特許第3,772.θ24
1−号、同第3.g、2θ、999号および英国特許第
1,3AO,基S3号に記載さtているものを挙げるこ
とができる。
本発明の特別の態様においては、受像層を感光要素の中
に組み込むこ゛とができる、例えば、ポリエチレンテレ
フタレートシートの上に、順に銀沈積核を含有する受像
層、二酸化チタンなどの白色顔料を含む光反射層、カー
デンブラックのような光吸収性物質を含む遮光層、平板
状ノ・ロダン化銀溶剤を含む感光性ノ・ロダン化銀乳剤
ノーを設けたものは、その好ましい例である。このよう
な態様においては、拡散転写処理後に感光性・・ロダン
化銀乳剤層を剥離しなくとも、光反射層により背後の層
が遮蔽さ扛るので、ポリエチレンテレフタレートシート
を通して受像層に形成さnた像を観察することができる
。
に組み込むこ゛とができる、例えば、ポリエチレンテレ
フタレートシートの上に、順に銀沈積核を含有する受像
層、二酸化チタンなどの白色顔料を含む光反射層、カー
デンブラックのような光吸収性物質を含む遮光層、平板
状ノ・ロダン化銀溶剤を含む感光性ノ・ロダン化銀乳剤
ノーを設けたものは、その好ましい例である。このよう
な態様においては、拡散転写処理後に感光性・・ロダン
化銀乳剤層を剥離しなくとも、光反射層により背後の層
が遮蔽さ扛るので、ポリエチレンテレフタレートシート
を通して受像層に形成さnた像を観察することができる
。
一方、本発明に使用さnる処理液は、好ましくは現像主
薬、およびノ・ロダン化銀溶剤を含有するアルカリ水溶
液である。この中で、現像主薬および/または/%ロダ
ン化銀溶剤の一部または全部を感光夫素および/または
受像要素に含有させておくことができる。好ましい現像
主薬はヒドロキシアミン類であり、中でもN−アルキル
およびN−アルコキシルアルキル置換ヒドロキシルアミ
ン類が有用である。多くのこのようなヒドロキシルアミ
ン類が、米国特許第ハg37.27’1号、同第、2
、g!;7 、コア5号、同第2 、 g!;7 、.
276号、同第3,2gり、/λを号、同第3.Ig’
7,125号および同第3.293 、03’1号に記
載さnている。特に効果的且つ好マシいとrロキシルア
ミンのハロゲン化銀現像剤は式: %式% (式中、Ridアルキル、アルコキシアルキルあるいは
アルコキシアルコキシアルキルを表わし、R2U水素、
アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルコキシ
アルキルあるいはアルケニルを表わす)によって示すこ
とができる。奸才しくはアルキル、アルコキシおよびア
ルケニル基は炭素/ないし3個を含む。特に有用なヒド
ロキシルアミンのハロゲン化銀現像剤として、N、N−
ジエチル−ヒドロキシルアミン、 N、N−ビス−メ
トキシエチル−ヒドロキシルアミンおよびN。
薬、およびノ・ロダン化銀溶剤を含有するアルカリ水溶
液である。この中で、現像主薬および/または/%ロダ
ン化銀溶剤の一部または全部を感光夫素および/または
受像要素に含有させておくことができる。好ましい現像
主薬はヒドロキシアミン類であり、中でもN−アルキル
およびN−アルコキシルアルキル置換ヒドロキシルアミ
ン類が有用である。多くのこのようなヒドロキシルアミ
ン類が、米国特許第ハg37.27’1号、同第、2
、g!;7 、コア5号、同第2 、 g!;7 、.
276号、同第3,2gり、/λを号、同第3.Ig’
7,125号および同第3.293 、03’1号に記
載さnている。特に効果的且つ好マシいとrロキシルア
ミンのハロゲン化銀現像剤は式: %式% (式中、Ridアルキル、アルコキシアルキルあるいは
アルコキシアルコキシアルキルを表わし、R2U水素、
アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルコキシ
アルキルあるいはアルケニルを表わす)によって示すこ
とができる。奸才しくはアルキル、アルコキシおよびア
ルケニル基は炭素/ないし3個を含む。特に有用なヒド
ロキシルアミンのハロゲン化銀現像剤として、N、N−
ジエチル−ヒドロキシルアミン、 N、N−ビス−メ
トキシエチル−ヒドロキシルアミンおよびN。
N−ビス−エトキシエチル−ヒドロキシルアミンをあげ
ることができる。
ることができる。
また、米国特許第3,7to、221号に記載さ扛てい
るように、ヒドロキシルアミンの現像主薬と共に/−ア
リール−3−ピラゾリジノン化合物を併用すると処理ス
ピードが向上するので好ましい。
るように、ヒドロキシルアミンの現像主薬と共に/−ア
リール−3−ピラゾリジノン化合物を併用すると処理ス
ピードが向上するので好ましい。
ハロゲン化銀溶剤はアルカリ金属のチオ硫酸塩、たとえ
ばチオ硫酸ナトリウムあるいはチオ体酸カリウムであっ
てもよく、好ましくは前記の米国特許第3 、 g!T
7 、コア4’号、同第ハg5り、、275号および同
第3 、g3’l 、2り6号に詳しく記載さnた型の
環状イミド類、たとえばウラシル、ウラゾール、5−メ
チル−ウラシル等である。
ばチオ硫酸ナトリウムあるいはチオ体酸カリウムであっ
てもよく、好ましくは前記の米国特許第3 、 g!T
7 、コア4’号、同第ハg5り、、275号および同
第3 、g3’l 、2り6号に詳しく記載さnた型の
環状イミド類、たとえばウラシル、ウラゾール、5−メ
チル−ウラシル等である。
処理組成物はアルカリ類、好捷しくはアルカリ金属の水
酸化物、たとえば水酸化ナトリウムあるいは水酸化カリ
ウムを含んでいる。重ね合わさnだ感光要素と受像要素
との間に薄い層として処理組成物を分布させることによ
りこ扛を適用する場合、そして特にこ扛らの要素が重ね
合さった関係にあるように分布させる場合には、処理組
成物は重合体フィルム形成剤、濃厚化剤あるいは増粘剤
を含んでいることが好ましい。ヒドロキシエチルセルo
−スオよびナトリウムカルボキシメチルセルロースは、
この目的のために牛1に有用であり、こnらは拡散転写
写真法の公知の原理により適当な粘度を与えるのに効果
的fx濃度で処理組成物の中に添加さnる。処理組成物
はさらに、銀粉写法において公知の別の助剤、たとえば
かぶり防止剤、色調剤(toning agents)
、安定化剤等を含有させてもよい。特に、西独国特許
公開第1 、 gO’l 、 31yS号、米国特許第
、3.7St、823号に記載さnているメルカプト化
合物を好ましい色調剤として昂げることができる。また
、オキシエチルアミノ化合物、た吉えばトリエタノール
アミンを含有させることは、米国特許第3.乙/ワ、/
g5号に記載のように処理組成物の貯蔵寿命を増加させ
るのに有用である。
酸化物、たとえば水酸化ナトリウムあるいは水酸化カリ
ウムを含んでいる。重ね合わさnだ感光要素と受像要素
との間に薄い層として処理組成物を分布させることによ
りこ扛を適用する場合、そして特にこ扛らの要素が重ね
合さった関係にあるように分布させる場合には、処理組
成物は重合体フィルム形成剤、濃厚化剤あるいは増粘剤
を含んでいることが好ましい。ヒドロキシエチルセルo
−スオよびナトリウムカルボキシメチルセルロースは、
この目的のために牛1に有用であり、こnらは拡散転写
写真法の公知の原理により適当な粘度を与えるのに効果
的fx濃度で処理組成物の中に添加さnる。処理組成物
はさらに、銀粉写法において公知の別の助剤、たとえば
かぶり防止剤、色調剤(toning agents)
、安定化剤等を含有させてもよい。特に、西独国特許
公開第1 、 gO’l 、 31yS号、米国特許第
、3.7St、823号に記載さnているメルカプト化
合物を好ましい色調剤として昂げることができる。また
、オキシエチルアミノ化合物、た吉えばトリエタノール
アミンを含有させることは、米国特許第3.乙/ワ、/
g5号に記載のように処理組成物の貯蔵寿命を増加させ
るのに有用である。
上述のような処理液は、好ましくは破壊可能な容器に収
納さ扛て処理扱素とさnる。破壊可能な容器およびその
材質については、公知のいかなるものを使用することも
でき、こnらについては例えば米国特許第3,05乙、
り91号、同第3,0混、グq2号、同第3./’/3
.SgO号、同第3 、’/!;0 、 qO’?号、
同第、3.g33.3g1号、同第り、、303 、7
30号、同第Q ’、、303 、7g1号等に詳しく
記載さ扛ている。
納さ扛て処理扱素とさnる。破壊可能な容器およびその
材質については、公知のいかなるものを使用することも
でき、こnらについては例えば米国特許第3,05乙、
り91号、同第3,0混、グq2号、同第3./’/3
.SgO号、同第3 、’/!;0 、 qO’?号、
同第、3.g33.3g1号、同第り、、303 、7
30号、同第Q ’、、303 、7g1号等に詳しく
記載さ扛ている。
以上説明したような感光要素、受像要素および処理要素
を組み合わせてフィルムユニットとするだめの各要素の
配置ならびに結合方法については、例えばNeblet
te’s HAND BOOK OF PH0TOGR
APHYAND REPROGRAPHY、 第7版、
第8−〜2gS頁に記載さ扛ており、特に好ましい態様
は米国特許第3..350 、997号に詳しく説明さ
匙ているので、こnらを参考にすることができる。
を組み合わせてフィルムユニットとするだめの各要素の
配置ならびに結合方法については、例えばNeblet
te’s HAND BOOK OF PH0TOGR
APHYAND REPROGRAPHY、 第7版、
第8−〜2gS頁に記載さ扛ており、特に好ましい態様
は米国特許第3..350 、997号に詳しく説明さ
匙ているので、こnらを参考にすることができる。
かくして、本発明の方法並びにフィルムユニットによn
ば特定の形状のハロダン化銀粒子を特定の割合で使用し
たことに基き、従来達成し得なかった種々の効果を達成
することが可能となる。
ば特定の形状のハロダン化銀粒子を特定の割合で使用し
たことに基き、従来達成し得なかった種々の効果を達成
することが可能となる。
まず、平板状ハロゲン化銀溶剤が大きな表面積を有し、
比較的溶解速度が大きいことから、画像形成時間の短縮
が可能となり、また転写効率が高いことから感光性乳剤
の塗布址、即ち塗布銀量を節減し得る。更に、感光性乳
剤の塗布量を低下させ得ることに基さネガ層の薄層化が
可能となり、従って拡散距離が短縮さnることとなり5
画像鮮鋭度が大きくなる。また、轟然処理液量も節減可
能となる。
比較的溶解速度が大きいことから、画像形成時間の短縮
が可能となり、また転写効率が高いことから感光性乳剤
の塗布址、即ち塗布銀量を節減し得る。更に、感光性乳
剤の塗布量を低下させ得ることに基さネガ層の薄層化が
可能となり、従って拡散距離が短縮さnることとなり5
画像鮮鋭度が大きくなる。また、轟然処理液量も節減可
能となる。
以下、本発明を実施例に基き更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例によって何等限定さ扛るものでは
ない。
本発明はこれら実施例によって何等限定さ扛るものでは
ない。
実施例/
(1)平板状ハロゲン化銀粒子乳剤の調製水/1中にゼ
ラチン3θI、臭化力+)10.3g0.5係チオエー
テル(HO(CH2)2S(CH2)2S(CI(2)
20H)水浴液75田を加え70’Cに保った容器中(
pAg q−コ、 pH乙、5)に攪拌しながら、下記
溶液I及びIIを30秒間で同時に添加したのち、溶液
III及びI■をts分かけてダブルジェット法により
同時に添加した。
ラチン3θI、臭化力+)10.3g0.5係チオエー
テル(HO(CH2)2S(CH2)2S(CI(2)
20H)水浴液75田を加え70’Cに保った容器中(
pAg q−コ、 pH乙、5)に攪拌しながら、下記
溶液I及びIIを30秒間で同時に添加したのち、溶液
III及びI■をts分かけてダブルジェット法により
同時に添加した。
I 11 III ■AgN03(
,9) グ、3 − 93.!;
−H2O(CT−)17/乙、7 見/ 評/・K
Br (9) −3,/S
−乙9.乙かぐして得らnた平板状ノ・ロケ゛ン化銀
粒子は平均直径が/、/2μ で平均の直径/厚み比が
/41.2 であった。
,9) グ、3 − 93.!;
−H2O(CT−)17/乙、7 見/ 評/・K
Br (9) −3,/S
−乙9.乙かぐして得らnた平板状ノ・ロケ゛ン化銀
粒子は平均直径が/、/2μ で平均の直径/厚み比が
/41.2 であった。
(2)比較用ノ・ログン化銀乳剤の調製水/13中にゼ
ラチン30g、臭化カリ/39゜沃化カリL? 9を添
加し、25%アンモニア水溶液を3.0工加えて7θ℃
に保った溶液中に、下記I、IIの溶液を60分かけて
ダブルジェット法によp同時に添加した。
ラチン30g、臭化カリ/39゜沃化カリL? 9を添
加し、25%アンモニア水溶液を3.0工加えて7θ℃
に保った溶液中に、下記I、IIの溶液を60分かけて
ダブルジェット法によp同時に添加した。
l n
AgN0. (y) to6 −KBr
(J?) −1,9H20(ff−)
4Lg0 1779得ら扛たハロゲン化銀
粒子は不定形で平均粒径ハ02μであった。
(J?) −1,9H20(ff−)
4Lg0 1779得ら扛たハロゲン化銀
粒子は不定形で平均粒径ハ02μであった。
(3)感光層シートの調製
上記の平板状粒子乳剤<A)と比較用乳剤(B)を各々
100gずつポットにとり、50℃の恒温/ぐス中にお
いて溶解した。そfぞnに3−(s−クロローコ−〔ニ
ーエチル−3−(3−エチル−コーペンゾチアゾリニリ
デン)fロベニル〕−3−ベンズオキサゾリオ)フロ/
4’ ンス/L/ ホネー)、 +−(、z−(3−
エチルペンゾチアソリンーコーイリデン)−ニーメチル
−7−ゾロベニル〕−3−ベンゾチアゾIJ オ) 7
’ロ/4’ンスルホネート、 弘−ヒドロキシ−6−メ
チル−八3、 、?a、 ?−テトラザインデンの/重
量多水溶液ioml、 コーヒドロキシーダ、t−ジ
クロロトリアジンナトリウム壇の1重量%水溶液10r
rtl、更にトテンルベンゼンスルホン酸ナトリウムの
1重量%水溶液iomlを加えて攪拌した。
100gずつポットにとり、50℃の恒温/ぐス中にお
いて溶解した。そfぞnに3−(s−クロローコ−〔ニ
ーエチル−3−(3−エチル−コーペンゾチアゾリニリ
デン)fロベニル〕−3−ベンズオキサゾリオ)フロ/
4’ ンス/L/ ホネー)、 +−(、z−(3−
エチルペンゾチアソリンーコーイリデン)−ニーメチル
−7−ゾロベニル〕−3−ベンゾチアゾIJ オ) 7
’ロ/4’ンスルホネート、 弘−ヒドロキシ−6−メ
チル−八3、 、?a、 ?−テトラザインデンの/重
量多水溶液ioml、 コーヒドロキシーダ、t−ジ
クロロトリアジンナトリウム壇の1重量%水溶液10r
rtl、更にトテンルベンゼンスルホン酸ナトリウムの
1重量%水溶液iomlを加えて攪拌した。
この完成乳剤を酸化チタンを含有する下塗り済ノホリエ
チレンテレフタレート・フィルムベースに乾燥膜厚が5
ミクロンになるように塗布乾燥して試料を得た。塗布し
た鋏量はo、sg/m”でめった。
チレンテレフタレート・フィルムベースに乾燥膜厚が5
ミクロンになるように塗布乾燥して試料を得た。塗布し
た鋏量はo、sg/m”でめった。
(4)受像層シートの調製
セルローストリアセテ−)(酢()[乙/チ)コOgを
メチレンクロライド/l10m1とメタノール20 r
rtlとの混合溶媒に浴解し、ポリエチレンラミネート
紙に塗布してセルローストリアセテート層を作成した。
メチレンクロライド/l10m1とメタノール20 r
rtlとの混合溶媒に浴解し、ポリエチレンラミネート
紙に塗布してセルローストリアセテート層を作成した。
セルローストリアセテート層の厚みは6μmでおった。
このセルローストリアセテート層を含むポリエチレンラ
ミネート紙を以下に示すような銀沈積核を含むアルカリ
性加水分解液に1分間浸漬して、拡散転写法用受像シー
トを作成した。
ミネート紙を以下に示すような銀沈積核を含むアルカリ
性加水分解液に1分間浸漬して、拡散転写法用受像シー
トを作成した。
使用したアルカリ性加水分解液は以下の様にしてKml
Aしたものであった。
Aしたものであった。
まず硝酸ニッケル0.7gを水、2匡に溶解し、こ扛を
グリセリン1oorrt中に加えた。この溶液の中に激
しく攪拌しながら硫化ナトリウム1gを水2工に溶解し
た溶液を加えて硫化ニッケルの銀沈積核分散物を作成し
た。
グリセリン1oorrt中に加えた。この溶液の中に激
しく攪拌しながら硫化ナトリウム1gを水2工に溶解し
た溶液を加えて硫化ニッケルの銀沈積核分散物を作成し
た。
水酸化ナトリウムgOgを水300 mlとメタノール
300 rnlに溶かした溶液に上記の銀沈積核分散物
を添加した。
300 rnlに溶かした溶液に上記の銀沈積核分散物
を添加した。
(5)処理液組成
水酸化カリウム(弘θ%KOH水溶液) 32
.3 r二酸化チタン
3gヒドロキシエチルセルロース
79 g酸化亜鉛
9.7511N、N−ビス−メトキシエチル
ヒドロキシアミン 75 gテトラヒドロピ
リミジンチオン θ、弘9コ
、弘−ジメルカプトピリミジン θ、3
!; Elウラシル
♂θ I水
//93 1感光層シートを色温度!’1
00K の光源をもつ感光層を用いて光楔露光を行なっ
た。この露光量の感光層シートと上記の受像層シートを
重ねその間に上記処理液を0.0!;ynmの厚さで展
開し拡散転写現像し、2s℃の雰囲気下で/3N、 )
、0’、 、30’後に両シートを剥離しポジ画像を得
だ。
.3 r二酸化チタン
3gヒドロキシエチルセルロース
79 g酸化亜鉛
9.7511N、N−ビス−メトキシエチル
ヒドロキシアミン 75 gテトラヒドロピ
リミジンチオン θ、弘9コ
、弘−ジメルカプトピリミジン θ、3
!; Elウラシル
♂θ I水
//93 1感光層シートを色温度!’1
00K の光源をもつ感光層を用いて光楔露光を行なっ
た。この露光量の感光層シートと上記の受像層シートを
重ねその間に上記処理液を0.0!;ynmの厚さで展
開し拡散転写現像し、2s℃の雰囲気下で/3N、 )
、0’、 、30’後に両シートを剥離しポジ画像を得
だ。
こ扛を富士フィルム社製TCD2fi自記濃度計を用い
て測定し、最小濃度(支持体の反射率を含む)最大濃度
、相対感度(最小濃度子〇、Sの濃度をだすのに要する
露光量の逆数)を求めた。
て測定し、最小濃度(支持体の反射率を含む)最大濃度
、相対感度(最小濃度子〇、Sの濃度をだすのに要する
露光量の逆数)を求めた。
最大濃度 最小濃度 相対感度本発明 へ/
/、乙 1.乙 0.10 0.// 0.//
/、30 /(B 10ダ比較o、lIθ6g八弘
0.へ00.// 0./l −−100上記の様に
平板状粒子乳剤を用いた本発明の試料は比較試料に比べ
て短い剥離時間で最大濃度が極めて高くなった。しかも
最小濃度、相対感度は比較試料と同等であった。
/、乙 1.乙 0.10 0.// 0.//
/、30 /(B 10ダ比較o、lIθ6g八弘
0.へ00.// 0./l −−100上記の様に
平板状粒子乳剤を用いた本発明の試料は比較試料に比べ
て短い剥離時間で最大濃度が極めて高くなった。しかも
最小濃度、相対感度は比較試料と同等であった。
=11
Claims (2)
- (1)画像露光された感光性ハロゲン化銀乳剤層を現像
主薬およびハロゲン化銀溶剤の存在下で現像して、該乳
剤層の未露光ハロダン化銀の少なくとも一部を転写性銀
錯塩とし、該錯塩の少なくとも一部を銀沈積核含有層を
含む受像層へ転写して該受像層に画像を形成させること
を含む拡散転写による画像形成方法において、該乳剤層
が直径/厚みの比が5以上の平板状ハロゲン化銀粒子を
該乳剤中の総・・ロダン化銀重量に対して少なくとも9
0%含有していることを特徴とする、上記拡散転写によ
る画像形成方法。 - (2)支持体上に感光性−・ロダン化銀乳剤層を設けた
感光要素、支持体上に銀沈積核含有層を設けた受像要素
およびハロダン化銀溶剤を含む粘性アルカリ水溶液を含
有する破壊可能な容器よりなる処理要素を含み、該感光
要素、該受像要素および該処理要素の内の少なくとも一
つに現像主薬を含む釧塩拡散転写法用フィルムユニット
において、該乳剤層がその中に含まfる総ハロゲン化銀
重量に対して直径/厚みの比が5以上の平板状ハロダン
化銀粒子を少なくともダ0%含有していることを特徴と
するフィルムユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1403883A JPS59139029A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 拡散転写による画像形成方法およびフイルムユニツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1403883A JPS59139029A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 拡散転写による画像形成方法およびフイルムユニツト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59139029A true JPS59139029A (ja) | 1984-08-09 |
Family
ID=11849954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1403883A Pending JPS59139029A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 拡散転写による画像形成方法およびフイルムユニツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59139029A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6240455A (ja) * | 1985-08-16 | 1987-02-21 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
-
1983
- 1983-01-31 JP JP1403883A patent/JPS59139029A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6240455A (ja) * | 1985-08-16 | 1987-02-21 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPH052135B2 (ja) * | 1985-08-16 | 1993-01-11 | Konishiroku Photo Ind |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4555482A (en) | Silver halide photographic emulsion | |
JPH0136929B2 (ja) | ||
US4659646A (en) | Silver salt diffusion transfer photographic material | |
GB2138583A (en) | A silver halide photographic material | |
JPS59139029A (ja) | 拡散転写による画像形成方法およびフイルムユニツト | |
JPH0140969B2 (ja) | ||
JP2961630B2 (ja) | 銀塩拡散転写による画像形成方法 | |
US4514488A (en) | Silver salt diffusion transfer process using hydroxylamine and pyrazolidinone developing agents | |
JPH08194315A (ja) | 拡散転写印刷プレート | |
JPH0533384B2 (ja) | ||
JP2663060B2 (ja) | 銀塩拡散転写による画像形成方法 | |
JP2767341B2 (ja) | 銀塩拡散転写法用感光要素 | |
JPH03156442A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2879625B2 (ja) | 銀塩拡散転写法用受像要素 | |
JPH045376B2 (ja) | ||
JPH02198445A (ja) | 銀塩拡散転写による画像形成方法 | |
JPH03288145A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH07209833A (ja) | 銀塩拡散転写法画像形成方法 | |
JP2670898B2 (ja) | 銀塩拡散転写による画像形成方法 | |
JP2663069B2 (ja) | 銀塩拡散転写法による画像形成方法 | |
JPH045373B2 (ja) | ||
JPS60178450A (ja) | 銀塩拡散転写による画像形成方法 | |
JPH02146039A (ja) | 銀塩拡散転写による画像形成方法 | |
JPH0554661B2 (ja) | ||
JPS6175338A (ja) | 銀塩拡散転写法用感光材料 |