JPS62208198A - 防災用通報装置 - Google Patents

防災用通報装置

Info

Publication number
JPS62208198A
JPS62208198A JP5119586A JP5119586A JPS62208198A JP S62208198 A JPS62208198 A JP S62208198A JP 5119586 A JP5119586 A JP 5119586A JP 5119586 A JP5119586 A JP 5119586A JP S62208198 A JPS62208198 A JP S62208198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
disaster prevention
telephones
building
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5119586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235358B2 (ja
Inventor
濱島 吉幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENWA TOTSUKI KK
TORIO DENSHI HANBAI KK
Original Assignee
NIPPON DENWA TOTSUKI KK
TORIO DENSHI HANBAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENWA TOTSUKI KK, TORIO DENSHI HANBAI KK filed Critical NIPPON DENWA TOTSUKI KK
Priority to JP5119586A priority Critical patent/JPS62208198A/ja
Publication of JPS62208198A publication Critical patent/JPS62208198A/ja
Publication of JPH0235358B2 publication Critical patent/JPH0235358B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主としてホテル或いはマンション等の共同住
宅における防災用通報装置に関し、詳しくは建造物内各
所に配置された各種警報装置が作動した場合1種々の状
況を内外部へ正確に伝えるため、情報の伝達を音声記録
手段として集積回路を用いた音声合成装置に予め記録さ
れている種々の音声データを、その状況に応じて選択抽
出することにより行なうようにした防災用通報装置に関
する。
(従来技術) 従来、ホテル或いはマンション等の共同住宅における防
災用通報装置は広く知られており、各種警報装置が作動
すると、自動的に音声記録手段としての磁気テープ等か
ら再生される音声で内外部へ情報を伝える防災用通報装
置等がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、各種警報装置が作動後、内外部に迅速に
的確な情報を自動的に伝達する従来の防災用通報装置に
は、いくつかの問題点がある。
まず、従来の防災用通報装置のうち音声記録手段として
磁気テープを用いた防災用通報装置では、磁気テープに
記録されている音声データを選択し抽出することは不可
能であり、状況に応じた情報を選択的に提供することが
できない、また、磁気テープに音声データを記録したり
記録されたデータを再生するには、磁気テープを磁気テ
ープの軸を回転させることにより移動させるモータ類が
必要であり、このモータ類は故障する危険性が高い。磁
気テープ自体も、何度も記録再生を繰り返すと伸びを生
じ、これにより音質が低下し最終的にはテープ自体を取
換えなければならない。
また、従来の防災用通報装置には、音声合成装置以外の
所にも種々の問題点がある。
まず、建造物内の人々に電話機等を用いずロー力等に設
けられるスピーカー等のみで災害を知らせる防災用通報
装置においては、各部屋に防音設備が完備されているよ
うな建造物において室内の人に情報を伝達することがで
きない。
また、電話回線を利用して電話機と音声合成装置を自動
的に接続させる従来の防災用通報装置においては、既設
の構内交換機と音声合成装置との間に電話回線を切換え
るための切換用電話交換機を別に設けて行なっている。
したがって、同時に呼び出すことのできる電話機の数は
切換用電話交換機の容量に限られ、部屋の数の多い建造
物では、建造物内の全ての電話機を同時に呼び出すこと
が不可能であった。更には、通話中の電話機、通話中で
ない電話機の二つの場合に対応して電話機を呼び出すこ
との工夫が全くされていなかった。更に、従来の防災用
通報装置の大きな問題点として、各種警報装置が作動す
ると、防災用通報装置全体が自動的に作動してしまうと
いうことが挙げられる。各種警報装置からの警報は、子
供のイタズラ等の誤報が非常に多く、そのたびに防災用
通報装置全体が作動してしまい、建造物内の人々を混乱
させている。したがって、建造物によっては、特に夜間
、防災用通報装置全体のスイッチが切られてしまってい
る場合も多く、防災用通報装置設置の意味が失われてし
まっている所も少なくない、このように防災用通報装置
全体のスイッチが切られてしまっている建造物において
は、夜間等、管理者による災害の発見が困難な時間<i
Fに災害が発生した場合、大惨事となりかねないのであ
る。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するために、本発明が採った手段は
、複数の部屋が設けられた建造物の各所に配置された警
報器及び煙感知器等の各種通報装置と、管理者用電話機
及び前記各部屋ごとに備えられる一般用電話機と、前記
両電話機が接続されている構内交換機とを備える建造物
に設置される防災用通報装置であって、 前記構内交換機に接続され、前記管理者用電話機或いは
一般用電話機の回線を操作する電話回線操作機と、前記
両電話機を呼び出す発振器と、前記両電話機の受話機の
状態を判断する判別器と、前記両電話機に前記電話回線
操作機を介して接続される音声記録手段として集積回路
を用いた音声合成装置とを備えたことを特徴とする防災
用通報装置である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に従って、詳細に説明する
第1図は、本発明に係る防災用通報装置の一実施例の概
略を示すシーケンス図である。一点鎖線内の回路は各電
話機一台ごとに必要であるが、その他の部分は全ての電
話機が共用することができる。尚、管理者用電話機の回
線を操作する操作機については、切替線(1)(2)が
それぞれ接続されており、切換ピン(3)はLとMを接
続するようになっている。また、一般用電話機の回線を
操作する操作機については、切換線(1)(2)が開放
されており、接続ビン(3)はLとNt−接続するよう
になっている。この防災用通報装置には、N o 、1
〜N0910の煙感知器等の各種警報装置が接続されて
いる。これらのうち1つの警報装置が作動すると、この
警報装置に対応するリレーR1〜Rhoのいずれかが励
磁される。これにより、r1〜r・Oいずれかの接点が
閉じ、音声合成装置(4)に予め記録されている災害発
生箇所及び状況が、各管理室のスピーカ(5)より流れ
る。これと同時に、リレーR「〜R+aのいずれかが励
磁されることにより、管理者用電話機に接続される回線
操作機のみのリレーAが励磁される。
リレーAが励磁されると1発振器(6)と管理者用電話
機が接続され、管理者用電話機のベルが鳴らされる。こ
の状態で管理者用電話機の受話機を上げると、リレーB
が励磁され、音声合成装置(4)と管理者用電話機が接
続される。尚、通話中で受話機が上げられていた電話機
にあっては、リレーAが励磁されると直ちに回線が切換
わり、外部との通話を中Eさせ、受話機より情報が流れ
るようになっている。こうして、管理者用電話機からも
災害発生箇所及び状況を知らせる情報を得ることができ
る。災害の情報を得た管理者は、情報の正誤を確認する
。情報が誤りである時は、装置をリセットすればよいの
であるが、本当に災害が発生している場合には、建造物
内の人々に非難経路等を知らせなければならない、そこ
で、災害の発生を確認した管理者は、押しボタン(7)
或いは@寄りの警報1! (8)を押せばよいのである
。押しボタン(7)を押すことにより、或いは警報器(
8)を押しリレーCが消磁(リレーCは通常励磁されて
いる)されることにより、リレーKが励磁され、これに
より一般用電話機の回線操作機のリレーAが励磁され、
以後管理者用電話機を呼び出し情報を伝達する時と同様
に、建造物内金ての一般用電話機から非難経路の案内等
が流される。また、リレーKが励磁されると、ダイヤル
計数装置(9)及びオートダイヤル電話a (10)に
より、自動的に消防署、警察署等の外部へも音声合成装
置(4)に予め記録されている音声により、建物の所在
地や状況を伝える情報が送られる。
また、本発明に係る防災用通報装置にあっては、災害発
生時に情報を伝達するという用途以外に、タイマー用リ
レーT、及びT、により、時刻を指定して自動的に各種
案内等を各部屋に備えられた電話機を通じて流すことが
できる。
タイマー用リレーT、は、音声合成装置(4)のチャン
ネルを音声合成装置(4)に予め記録されている案内放
送用のチャンネル領域に切換え、リレーT2はリレーA
を励磁させ、災害時に一般用電話機を呼び出し、情報を
伝達する時と同様、一般用電話機を呼び出し、各種案内
等を流す起点となる。
尚、各種案内等を流す場合は、災害時の緊急情報を流す
場合と異なり1、通話中の電話機にまで割り込んで情報
を伝達する必要性がないため1通話中の’RH活a(す
なわちリレーBが励磁されている)の回線操作機につい
ては、リレーAが励磁されないようになっており、通話
中の電話機には割り込まないようになっている。
本実施例においては、本発明に係る防災用通報装置に、
管理者用の放送設備及び外部へ情報を伝達するためのダ
イヤル計数装置(Ill) 、オートダイヤル電話機(
10)を接続し、防災用通報装置の機能を増すようにし
ているが、これらは特に必要とされない、また、発振器
(8)は180/Sの発振器(6)に限定されるもので
はなく、どのようなものであってもよい。更に、防災用
通報装置に接続される警報装置の数も1本発明において
は特に限定されない。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明に係る防災用通報装置によ
れば、防音設備が完備されているような建造物において
も、災害の状況や非難経路等を確実に建造物内の人々に
迅速に伝達することができ、4S種警報装置からの誤報
の対処も管理者への通報の段階でくい止めることができ
る。従って。
特に誤報の多いホテル等においても、建造物内の人々の
混乱を防止するために防災用通報装置全体のスイッチを
切っておく必要がなくなり、防災用通報装置全体のスイ
ッチが切られていた場合に起る大惨事を防ぐことができ
る。
また、本発明に係る防災用通報装置は、通常各種案内等
を自動的に電話機を通じて流すという機能も備えており
、特にホテル等においては、新しい宿泊客に対する非常
口の案内、寝タバコの注意等を流すことができ、大変便
利である。
yらに、本発明に係る防災用通報装置においては、既設
の設備を利用することができ、この防災用通報装置を設
置するために、新しく大規模な配線エニ11等を必要と
しないという効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る防災用通報装置の−・実施例を示
す概要シーケンス図である。 符号の説明 1・・・切替線     2・・・切替線3・・・初任
ピン   4・・・音声合成装置5・・・スピーカ  
  B・・・発振器7・・・押しボタン  8・・・警
報器9・・・ダイヤル計数装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の部屋が設けられた建造物の各所に配置された警報
    器及び煙感知器等の各種警報装置と、管理者用電話機及
    び前記各部屋ごとに備えられる一般用電話機と、前記両
    電話機が接続されている構内交換機とを備える建造物に
    設置される防災用通報装置であって、 前記構内交換機に接続され、前記管理者用電話機或いは
    一般用電話機の回線を操作する電話回線操作機と、前記
    両電話機を呼び出す発振器と、前記両電話機の受話機の
    状態を判断する判別器と、前記両電話機に前記電話回線
    操作機を介して接続される音声記録手段として集積回路
    を用いた音声合成装置とを備えたことを特徴とする防災
    用通報装置。
JP5119586A 1986-03-07 1986-03-07 防災用通報装置 Granted JPS62208198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119586A JPS62208198A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 防災用通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119586A JPS62208198A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 防災用通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62208198A true JPS62208198A (ja) 1987-09-12
JPH0235358B2 JPH0235358B2 (ja) 1990-08-09

Family

ID=12880097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119586A Granted JPS62208198A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 防災用通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292140A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Toshiba Corp 電話装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218596A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 岩崎通信機株式会社 構内交換系を用いる非常通報方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218596A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 岩崎通信機株式会社 構内交換系を用いる非常通報方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292140A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Toshiba Corp 電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235358B2 (ja) 1990-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58502080A (ja) 遠隔加入者相互作用システム
CA2158738A1 (en) Alarm system
JPS62208198A (ja) 防災用通報装置
JP2589081B2 (ja) 集合住宅用監視通話システム
FI71028B (fi) Larmsystem innefattande ett antal abonnentapparater och en abonnentapparaterna betjaenande larmcentral
JPS59218596A (ja) 構内交換系を用いる非常通報方式
JP2993546B2 (ja) 自動案内システム
JPS6065653A (ja) 放送装置
JP2502705B2 (ja) エレベ―タ乗かご内通話装置
US3205307A (en) Circuit for intercommunication systems
JPS5852742Y2 (ja) 放送装置
US795473A (en) Annunciator.
JPS59112757A (ja) 集合住宅用インタ−ホンシステム
JPS60225999A (ja) 警報システム
JPH0520573A (ja) 集合住宅用火災報知装置
JPH03827B2 (ja)
JPH04369799A (ja) 自動通報システム
JPS5849053B2 (ja) 非常放送装置
JPH10326396A (ja) セキュリティインターホン装置
JPS6336495A (ja) 住宅情報システム
JPS6152054A (ja) 留守番電話装置
JPH04237248A (ja) ドアホン装置
JPH09233202A (ja) 集合住宅用インターホン装置
JPH0373033B2 (ja)
JPH0583422A (ja) 公衆電話網を用いた非常通報システム