JPS62207330A - 強化ポリアミドの製造方法 - Google Patents

強化ポリアミドの製造方法

Info

Publication number
JPS62207330A
JPS62207330A JP4827186A JP4827186A JPS62207330A JP S62207330 A JPS62207330 A JP S62207330A JP 4827186 A JP4827186 A JP 4827186A JP 4827186 A JP4827186 A JP 4827186A JP S62207330 A JPS62207330 A JP S62207330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
weight
amount
lactams
reinforced polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4827186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kurauchi
倉内 浩
Junichi Shimada
順一 嶋田
Keiichirou Tateda
竪田 敬一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP4827186A priority Critical patent/JPS62207330A/ja
Publication of JPS62207330A publication Critical patent/JPS62207330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラクタム類のアルカリ重合法において、特定の
補強材を併用することにより、反り変形の少い強化ポリ
アミド成形品を製造する方法に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
ラクタム類をアルカリ触媒及び助触媒の作用で重合させ
る、いわゆるアルカリ重合法を利用して、ラクタム類の
重合及び成形を同時に行うことは公知でおる。上記方法
において、成形品の強度を上げたり、吸水による寸法変
化を低減させるためにガラス繊維等の補強材を添加する
方法が提案されている。例えば、特開昭49−8649
9公報においては、二硫化モリブデンの分散性を向上さ
せるために増粘効果のあるポリアミドを添加することが
開示されている。また、特開昭60−223822公報
では、ポリエチレンオキサイドの存在下にガラス繊維、
ミルドガラス、ワラストナイト、チタン酸カリウム繊維
、炭素繊維、グラファイト等を添加することが開示され
ている。
しかし、これらの公報においては、成形品の機械的性質
と反り変形、充填剤の特性及びその組合せ等との関係に
ついては開示されていない。
繊維状の補強材を配合したポリアミド樹脂においては、
補強効果が認められる。しかし、補強材の配向により強
度および剛性に異方性が生じ、このために成形品の収、
縮にも異方性がおり、成形品に反りや変形が生じ易い。
このような反り変形を防止するために、ガラスピーズ等
の球状の充填剤が使用される。しかし球状の充填剤では
強度面の補強効果は殆んど期待出来ない。
〔問題点を解決するための技術的手段〕本発明の目的は
、ラクタム類のアルカリ重合法において、特定の二種類
の補強材を併存させることによって、反り変形の少ない
強化ポリアミド成形品の製造方法を提供することである
これは、特定の峨惟状物質と特定の平板状物質との併存
下にラクタム類をアルカリ触媒及び助触媒の作用で重合
、成形させることによって達成される。
本発明で使用されるラクタム類の具体例としては、γ−
ブチロラクタム、δ−バレロラクタム、ε−カプロラク
タム、ω−エナントラクタム、ω−カプリルラクタム、
ω−ウンデカノラクタム及びω−ラウリンラクタムが苧
げられる。これらのラクタム類は単独で使用してもよく
、2種以上を併用してもよい。
アルカリ触媒としては、公知のラクタム類のアルカリ重
合法において使用される化合物をすべて用いることがで
きる。その具体例としては、アルカリ金属、アルカリ土
類金属、これらの水素化物、酸化物、水酸化物、炭酸塩
、アルキル化物又はアルコキシド、グリニヤール化合物
、ンジウムナフタレン、ざらに上記金属又は金属化合物
とラクタム類との反応生成物、例えば、ラクタム類のナ
ト。
リウム塩、カリウム塩が挙げられる。アリカリ触媒の使
用量は、ラクタム類に対して0.05〜10モル%、特
に0.2〜5モル%であることが好ましい。
助触媒についても、公知のラクタム類のアルカリ重合法
において使用される化合物をすべて用いることができる
。その具体例としては、N−アシアルラクタム、有殿イ
ソシアネート、酸塩化物、酸無水物、エステル、尿素誘
導体、カルボジイミド及びケテンが挙げられる。ざらに
、分子末端に水酸基、チオール基、アミノ基あるいはカ
ルボキシル基を2個以上有するポリマーと、アジポイル
ヒスカプロラクタム、ヒバコイルビスカプロラクタム、
ヘキサメチレン−1,6−ビスカプロラクタムおるいは
ジイソシアネートとを、前記ポリマーの官能基に対して
当量以上反応させて得られる反応生成物も助触媒として
使用することができる。
これらの反応生成物を助触媒として使用することにより
、得られるポリアミドの耐衝撃性を大きく改善すること
ができる。助触媒の使用量は、ラクタム類に対して0.
03〜10モル%でおることが好ましい。
本発明において使用される繊維状物質としては、平均ア
スペクト比3〜50、好ましくは5〜25、直径5〜3
0μ、好ましくは、7〜25μ、また、平板状物質とし
ては平均粒子径20〜500μ、好ましくは50〜25
0μである。
繊維状物質及び平板状物質の使用態は仝組成中5〜50
重量%であり、特に10〜30重量%でおることが好ま
しい。
補強材の使用量が下限より少いと補強及び反り変形に対
する効果がなく、使用量を上限より多くすることは通常
のアルカリ重合法では流動匹が悪く成形困難である。
繊維状物質及び平板状物質の割合は繊維状物質1.0に
対して平板状物質0.2〜4.0の割合で使用すること
が好ましい。これらの範囲外では補強効果、反り変形に
対する効果がなくなる。
また、これらの補強材は単独で使用しても効果がなく、
特定の繊維状物質、平板状物質を併用した場合に限り目
的とする反り変形の少ない強化ポリアミド成形品が得ら
れる。
また、これらの繊維状物質、平板状物質は公知の表面処
理されたものも使用することが出来る。
繊維状物質、平板状物質の併用は通常のラクタム類のア
ルカリ重合に先立ってラクタム類に添加される。
本発明におけるラクタム類のアルカリ重合は、それ自体
公知の方法に従って行うことができる。
重合温度は重合すべきラクタム類の融点以上でおり、か
つ生成ポリアミドの融点未満の温度でおる。重合時間は
通常1時間以下でおる。
本発明において、実質的に重合反応を阻害しない可塑剤
、充填剤、繊維、発泡剤、染料、顔おt、、、1よび醸
化防止剤などの安定剤の存在下にω−ラクタムを重合さ
せることもできる。好ましい可塑剤の具体例としてはN
−アルキルピロリドンやジアルキルイミダゾリジノンな
どが挙げられ、ω−ラクタムに対して2〜25重口%の
割合で使用できる。
繊維状物質の具体例としては、ミルドグラスのようなガ
ラス繊維、グラファイト繊維、繊維状マグネシウム化合
物、チタン酸カリウム繊維、鉱物繊維、ボロン繊維、ス
チール繊維、合成繊維が挙げられる。
平板状物質の具体例としては、ガラスフレーク、マイカ
、タルク、黒鉛、二硫化モリブデンを挙げることが出来
る。この他、充填剤の具体例として、ワラストナイト、
カオリン、長石、カーボンブラック等が挙げられる。
発泡剤の具体例としては、ベンゼン、トルエン、キシレ
ンなどが挙げられ、その使用量はラクタム類に対して通
常1〜15重量%である。本発明はキャスティング法又
は反応射出成形法によってラクタム類から直接に丸棒、
板、パイプあるいは自動車部品などの成形品や、家電製
品のハウジングなどを製造する方法として好適である。
〔各種物性の測定方法〕
本発明の実施例及び比較例に示す各種物性の測定方法を
以下に示す。
(1)反り変形量 調整された原料を縦350m、横200m、高さ40m
、厚さ2.5Mnの箱型金型に射出し、1分後に金型を
開き、成形品を取出す。
成形品は温度23°C1湿度60%の恒温至で室温にな
るまで冷却した。成形品の底面は収縮によって箱の中心
に向って窪んだものが得られた。反り変形量は、この成
形品の底面の稜線を結んだ線と底面の中心部とを結んだ
距@(m)で示した。
(2)曲げ強度、曲げ弾性率 成形品より曲げ強度、曲げ弾性率測定用テストピース(
長さ100s、巾25m、厚さ2.5M>を作成し、6
0℃、48時間減圧乾燥後、23℃、相対湿度60%の
条件下でASTM  D−790に準じて測定した。(
スパン間距離、40m、クロスヘッドスピード、1m/
m1n) 〔実施例及び比較例〕 実施例及び比較例を以下に示す。また、結果を表1に示
す。
実施例1 ナイロンRIM成形装置のA成分槽に実質的に無水のε
−カプロラクタム4 Kg及びナトリウムカプロラクタ
ム100gを入れ、温度を100°Cに保持した。
8成分槽には、実質的に無水のε−カプロラクタム1.
670ffy、ヘキサメチレン−1,6−ピスカルバミ
ドカプロラクタム0.330Ky、ATBN1300X
16 (宇部興産■製、液状アクリルニトリルブタジェ
ンゴム>1.060に3、ミルドグラスファイバーEF
H−100−31(セントラル硝子U製、アスペクト比
11、直径1’1.、u )1.175Kg及びガラス
フレークCCF−150(日本板硝子(!1製、粒子径
150μ以下)1.175に3を添加し、100℃で均
一に混合した。
次いで、A成分及びB成分を1:1.36の重量比でミ
キシングヘッドに供給して、衝突混合させ、ミキシング
ヘッドから140℃に加熱されている前記金型(反り変
形測定用金型)に射出し、成形品の反り変形量、曲げ強
度、曲げ弾性率を測定した。その結果、曲げ強度1 、
040 <K’j/cti>、曲げ弾性率38.200
 CK!J/cri) 、反り変形量1.3(m)でお
った。
実施例2 実施例1において、ミルドグラスファイバーの添加量を
0.580Kgに、また、ガラスフレークの添加量を1
.770Ktjに変えた以外は実施例1と同様に行った
実施例3 実施例1において、ミルドグラスファイバーの添加量を
1,770Kg、ガラスフレークの添加量を0.580
Kyに変えた以外は実施例1と同様に行った。
実施例4 実施例1において、ミルドグラスファイバーに代えてカ
ーボンファイバーM104T(アスペクト比22、繊維
径18μ)1.175に!lFを使用した以外は実施例
1と同様の操作を繰返した。
実施例5 実施例1において、ガラスフレークに代えてマイカ(ク
ラレ■製、200S、平均粒子径80μ)を使用した以
外は実施例1と同様にこおこなった。
実施例6 実施例1において、ミルドグラスファイバーに代えてカ
ーボンファイバーM104Tを使用し、ガラスフレーク
に代えてマイカ(クラレ((3)製、2003)を使用
した以外は実施例1と同様の操作を繰返した。
比較例1 実施例1において、ミルドグラスファイバーを単独で使
用し、その添加量を2.350に$とじた以外は実施例
1と同様に行った。
比較例2 実施例1において、ガラスフレークを単独で使用し、そ
の添加量を2.350Kffとした以外は実施例1と同
様に行った。
比較例3 実施例1において、カーボンファイバーを単独で使用し
、その添加量を2.350Kyとした以外は実施例1と
同様に行った。
〔発明の効果〕
ラクタム類のアルカリ重合法に関して、反り変形の小さ
い強化ポリアミド成形品を製造する際に、従来のように
充填剤を単独で使用すると、比較例に示す通り、ガラス
繊維の場合には曲げ強度1、100に3/C!?t、曲
げ弾性率39,0OOK!J/dと高い。しかし、反り
変形量4.0(m)と大きい。ガラスフレークの場合に
は、曲げ強度800、曲げ弾性率28 、 OOOK’
J/crAと低い。しかし、反り変形量1.0(m)と
小さい。本発明の方法では実施例に示す通り、曲げ強度
は900〜1.060Kg/cffl、曲げ弾性率33
,500〜38 、400 Kl/ cri、反り変形
量1.0〜2.0(f!un)である。これら成形品は
曲げ強度、曲げ弾性率及び反り変形量の間に優れた特徴
がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ラクタム類(a)を補強材の存在下に、 アルカリ触媒及び助触媒の作用で重合成形させる方法に
    おいて、補強材として (b)平均アスペクト比3〜50、直径5〜30μの繊
    維状物質及び (c)平均粒子径20〜500μの平板状物質を下記の
    式を満足する割合で併用することを特進とする強化ポリ
    アミド成形品の製造方法。 記 {(a)/[(a)+(b)+(c)]}×100=5
    0〜98(重量%){[(b)+(c)]/[(a)+
    (b)+(c)]}×100=2〜50(重量%)(c
    )/(b)=0.2〜4.0(重量比)
JP4827186A 1986-03-07 1986-03-07 強化ポリアミドの製造方法 Pending JPS62207330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4827186A JPS62207330A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 強化ポリアミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4827186A JPS62207330A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 強化ポリアミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62207330A true JPS62207330A (ja) 1987-09-11

Family

ID=12798776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4827186A Pending JPS62207330A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 強化ポリアミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207330A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263223A (ja) * 1986-05-08 1987-11-16 Toray Ind Inc 反応射出成形用ラクタム組成物
JPH0425561A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Chisso Corp 制振性に優れた内燃機関用シリンダーヘッドカバー
US5332778A (en) * 1990-08-21 1994-07-26 Basf Aktiengesellschaft Production of reinforced polytetramethyleneadipamide
EP0691996A1 (en) * 1993-03-29 1996-01-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide resin composition
WO2016067834A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 住友ベークライト株式会社 成形材料、成形品および成形品の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130647A (en) * 1978-03-31 1979-10-11 Kuraray Co Ltd Molding resin composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130647A (en) * 1978-03-31 1979-10-11 Kuraray Co Ltd Molding resin composition

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263223A (ja) * 1986-05-08 1987-11-16 Toray Ind Inc 反応射出成形用ラクタム組成物
JPH0425561A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Chisso Corp 制振性に優れた内燃機関用シリンダーヘッドカバー
US5332778A (en) * 1990-08-21 1994-07-26 Basf Aktiengesellschaft Production of reinforced polytetramethyleneadipamide
EP0691996A1 (en) * 1993-03-29 1996-01-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide resin composition
EP0691996A4 (en) * 1993-03-29 1997-06-18 Du Pont POLYAMIDE RESIN COMPOSITION
WO2016067834A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 住友ベークライト株式会社 成形材料、成形品および成形品の製造方法
JP2016088987A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 住友ベークライト株式会社 成形材料および成形品
US20170313872A1 (en) * 2014-10-31 2017-11-02 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Molding material, molded article, and method for manufacturing molded article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101388387B1 (ko) 고-유동 폴리아미드
US10538624B2 (en) Process for producing monomer compositions and use of these for producing a polyamide molding
KR20110056395A (ko) 보강된 폴리아미드 조성물
US8933167B2 (en) Polyamide and polyamide composition
US4490520A (en) Process for preparing impact-resistant polyamides
JPS62207330A (ja) 強化ポリアミドの製造方法
JP5737489B2 (ja) ガスインジェクション用ポリアミド樹脂組成物
US9080050B2 (en) Use of vinylaromatic-diene copolymers in lactam compositions
CN110317452A (zh) 热塑性聚合物组合物
KR20150139923A (ko) 술폰화 폴리아릴 술폰을 함유하는 중합가능한 락탐 조성물
JP5979860B2 (ja) 長繊維強化ポリアミド樹脂組成物ペレット及び成形品
JP5669623B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JPH0372564A (ja) エンジンヘッドカバー用ポリアミド樹脂組成物
JPH05170896A (ja) 変性ポリアミドの製造法
CN101768354B (zh) 聚酰胺无机纳米复合材料及其制备方法
JPH0655887B2 (ja) 強化ポリアミド組成物
JPS62209135A (ja) ポリアミド
JPS6351430A (ja) ポリアミド及びその組成物
KR900002830B1 (ko) 내 충격성 폴리아미드의 제조방법
JPH0248172B2 (ja)
JPS6232007A (ja) 反応射出成形方法
JPH05230205A (ja) ポリアミド樹脂の製造方法
JP5806920B2 (ja) ヒケを改善する方法
JPS6227430A (ja) 耐候性の優れたポリアミドの製法
JP5850726B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品