JPS62207123A - 並列バンクの地絡保護装置 - Google Patents

並列バンクの地絡保護装置

Info

Publication number
JPS62207123A
JPS62207123A JP61049049A JP4904986A JPS62207123A JP S62207123 A JPS62207123 A JP S62207123A JP 61049049 A JP61049049 A JP 61049049A JP 4904986 A JP4904986 A JP 4904986A JP S62207123 A JPS62207123 A JP S62207123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground fault
bank
zero
feeder
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61049049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559649B2 (ja
Inventor
栄治 渡辺
秋田 真平
篠崎 順彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Takaoka Co Ltd
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Takaoka Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd, Takaoka Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP61049049A priority Critical patent/JPS62207123A/ja
Publication of JPS62207123A publication Critical patent/JPS62207123A/ja
Publication of JPH0559649B2 publication Critical patent/JPH0559649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、電力系統における並列バンクの地絡保護装置
に関する。
B9発明の概要 本発明は、バンク並列運転を行う電力系統において、 各フィーダ及び母線の地絡を検出して各フィーダのしゃ
断器を各フィーダ毎及び順次にトリップさせる地絡保護
手段に加えて、母線の零相電圧から地絡を検出して各バ
ンクの母線間に介装するブスタイしゃ断器をトリップさ
せることにより、既設の保護継電器を改造することなく
バンク並列運転時の地絡フィーダを確実に選択除去でき
るようにしたものである。
C3従来の技術 第2図は2回線受電変電所の電力系統図を示し、変圧器
二次側の母線を並列して給電可能にする並列バンク構成
を示す。図中、CBr+、 CBrtは受電用しゃ断器
であり、何れか一方のしゃ断器のみがオン状態で運転さ
れる。CBt+〜CBtsはブスタイしゃ断器であり、
各バンクB、−83の母線を連係するためのしゃ断器で
ある。DS、、 Dstは断路器であり、通常時には共
にオン状態で運転され、受電回線から全バンクの主変圧
器Tr+、 Try、 Tr*に電力供給する。F1〜
F、は各バンクのフィーダであり、各バンクとも夫々複
数のフィーダを備えて各需要家に電力を供給し、各フィ
ーダにはフィーダしゃ断器CBz、 CB+n−CB5
1. CB3nで母線と結合される。
ここで、しゃ断器CBt+〜CBt*は通常オフ状態で
運転される。すなわち、通常時には各バンクB+〜B3
の独立運転が行われる。この理由は、(1) しゃ断器
CBt+−CBtsをオン状態で運転するバンク並列運
転の場合、例えば第1バンクB1のしゃ断器CB、、の
負荷側で完全短絡を起すと当該バンクの主変圧器Tr、
からだけでなく他バンクのTr、。
Tr3からも短絡電流が流れる。このためフィーダしゃ
断器CB、、のしや断容量を極端に大きくする必要があ
るという経済的な問題がでてくる。
(2)バンク並列運転によって系統保護が複雑になり、
保護継電システムが高価になる。特に、バンク単独運転
を前提とした既設の系統でバンク並列運転を可能にしよ
うとすると、保護制御システムを全面的に改造する必要
がでてくる。
このような理由から、従来の系統運転方式はバンク単独
運転が行われ、その保護制御システムもバンク単独運転
を前提として構築されるものであった。
D1発明が解決しようとする問題点 並列にバンクを備える電力系統において、バンク並列運
転を可能にすることには種々の利点もある。例えば、バ
ンク間の負荷配分に不均衡がある場合にも各主変圧器の
負担が平均化され、これによって総合的な電力供給設備
効率を上げることができる。また、一部の主変圧器の停
止にも他変圧器から電力供給でき(負荷制限はある)、
これによって電力供給の信頼度が上る。
こうした利点があるにも拘らず、前記の(1)。
(2)項の問題がバンク並列運転の妨げとなるものであ
った。ここで、前記(1)項についてはブスタイしゃ断
器CBt+−CBtsに直列に各々限流素子を設けるこ
とによって短絡電流を制御し、フィーダしゃ断器をバン
ク単独運転と同様のしゃ断容量で済ますことが可能とな
る。しかし、前記(2)項の問題解決方法は未だ知られ
ていないもので、本発明の目的はバンク並列運転にも保
護制御システムが複雑になることなく、また既設のシス
テムの大幅な改造を不要にした地絡保護装置を提供する
ことにある。
E1問題点を解決するための手段と作用本発明は、母線
から複数のフィーダに至る電流と該母線の零相電圧から
各フィーダの地絡を検出して当該フィーダのフィーダし
ゃ断器をトリップさせる複数の地絡方向リレーと、前記
零相電圧からバンク内各フィーダの地絡を検出し前記フ
ィーダしゃ断器を順次トリップさせる微地絡選択リレー
と、前記地絡方向リレー及び微地絡選択リレーのうち最
小の零相電圧検出値以下の零相電圧検出値を有して前記
各母線の零相電圧から地絡を検出する各バンク毎に設け
られた地絡過電圧検出リレーと、このリレーの検出が設
定時限以上継続したときに当該バンクの前記ブスタイし
ゃ断器をトリップさせるタイマとを備え、バンク単独運
転中に地絡故障に地絡方向リレー又は微地絡選択リレー
での地絡保護がなされないときに地絡過電圧リレーによ
るバンク並列を解除し、その後に地絡方向リレー又は微
地絡選択リレーによる地絡故障フ、イータのしゃ断器に
しゃ断動作を得る。
F、実施例 第1図は本発明の一実施例を示す装置構成図であり、第
2図と同じものは同一符号を付してその説明は省略する
。第1図において、各バンクB、〜B3の各フィーダし
ゃ断器(第1のバンクのみについて示し、以後当該バン
クで代表させて説明する)CB++、 CB+nは、夫
々専用の地絡方向リレー67G、、。
67G Inによるしゃ断制御と、バンク毎に共用の微
地絡選択リレー10G1によるしゃ断制御がなされるよ
う構成される。地絡方向リレー67G11.67GIn
は、夫々保護対象フィーダの零相電流を検出する変流器
ZCT、、、 ZCT;nからの検出電流と、母線零相
電圧を検出する変成器GPT、の検出零相電圧vOとか
ら保護対象フィーダの地絡故障を判定して当該フィーダ
のトリップ出力を得るように構成され、微地絡選択リレ
ー10G、は変成器GPT、からの零相電圧Voからバ
ンク内フィーダ系統での地絡故障の所定時間以上継続を
判定して各フィーダしゃ断器CB、、〜CB+nの順次
トリップ出力によって微地絡を検出除去するように構成
される。
これら地絡方向リレー67G、、〜67G+n及び微地
絡選択リレー10G、は従来のバンク単独運転を前提と
する電力系統の保護継電システムの地絡保護要素として
知られ、また既設電力系統にも採用されている。
ここで、本実施例では、バンク並列運転にも地絡保護機
能を持たせる手段として、各バンク毎の地絡過電圧検出
リレーOVG 、〜0VG3と時限要素としてのタイマ
TI−T、を備える。リレーOVG 、〜0vG3は夫
々バンク内母線の零相電圧Voを変成器GPT、〜GP
T3から取込み、その電圧レベル上昇を判定し、タイマ
T1〜T、は夫々リレーOVa 、〜OVG、の判定出
力が設定時限以上継続するときにブスタイしゃ断器CB
tl〜CBtsをトリップさせる出力を得るようにされ
ろ。
また、地絡過電圧検出リレーOVG、−0VG、の零相
電圧Voの検出感度は、リレー67011〜67GIn
及びIOC。
の零相電圧Voに対する両整定値のうち低い方(通常リ
レー10G、の整定値)の整定値以下で、並列されたバ
ンクに地絡が発生した時に確実に検出できる値に設定さ
れる。
こうしたリレー OVG 、 〜0VG3とタイ?Tl
−73とを蒲えること、あるいは既設の並列バンク構成
の電力系統の保護システムに増設することによって、バ
ンク並列運転時のフィーダ地絡故障にも確実な保護動作
を得る。以下、保護動作を詳細に説明する。
前述の地絡方向リレー67G、、〜67G 、nと微地
絡選択リレー10G1のみによる地絡保護は、バンクの
単独運転を前提とするもので、バンク並列運転では地絡
故障を検出できないことがある。すなわち、バンク並列
運転では主変圧器Tr+−Tr1の二次側が直接連係さ
れることになり、連係系統の対地静電容量がバンク単独
運転時の約3倍(3つのバンク並列運転の場合)になる
。故に、この連係系統のフィーダの1箇所に地絡故障が
発生したときには地絡点抵抗が同じとすれば零相電圧1
10がバンク単独運転時の約1/3になってしまう。と
ころが、地絡方向リレー67G、、〜67(、n及び微
地絡選択リレー10G、はバンク単独運転を前提として
整定値等が設定されているため、これらリレーの感度で
はバンク並列運転時の地絡故障にら零相電圧Voが低い
ため判定不能になることがある。
例えば、フィーダFllに地絡故障が発生したとき、地
絡点抵抗が大きいと零相電圧Voが小さく、これに加え
てバンク並列運転状態では一層低い零相電圧Voでしか
表われなくなり、地絡方向リレー67G、、がバンク単
独運転時に上記零相電圧Voを検出できる整定とする場
合にはバンク並列運転では検出できなくなる。この低い
零相電圧Voにら地絡方向リレー67G、、が応動する
ようその感度を上げるには既設のフィーダ用地絡方向リ
レーを全数改造することになり数も多くコストと時間が
かかる。
こうした問題は、低い零相電圧Voと微地絡選択リレー
10G、の零相電圧検出感度との関係についても起り得
る。
さらに、微地絡選択リレー10G1については、それが
バンク単独運転を前提としてその後備保護機能が成り立
つもので、各フィーダの地絡故障について夫々の地絡方
向リレー67G、、〜67G+nでは地絡点を除去でき
ないときに、この地絡が所定時間以上かつ所定の零相電
圧以上発生しつづけるときに各しゃ断器CB、〜CB+
nを順次しゃ断して行くことで微地絡を検出除去しよう
とする。ところが、バンク並列運転にした場合にはどの
バンクの微地絡発生に対しても上記条件が成立すると、
全バンクで一斉にフィーダの順次開放を行うことになり
、結果的にフィーダの誤しゃ断や不要しゃ断を行うこと
になる。また、低い零相電圧で微地絡選択リレー10G
、の零相電圧検出感度に至らない場合には、微地絡選択
リレーの後備保護機能も果せなくなり、地絡故障が永久
に除去できないという大きな問題になる。
こうした問題を解消するために、本実施例では地絡方向
リレー67Gz、 1s7Gtn及び微地絡選択リレー
IOG、は従来そのままに各バンク共にバンク単独運転
を前提とした整定値等の設定としておき、ブスタイしゃ
断器CBt 1−CBtaを夫々トリップできる地絡過
電圧検出リレーOVG、〜OVG、とタイマT、−T3
からなる地絡保護手段を備える。こうした構成において
、何れかのバンクに地絡故障が発生すれば、既設)vA
i!I!器(67GI、、 lOG+等)で保護できる
地絡故障には、地絡過電圧検出リレーOVG 、〜0V
G3の零相電圧Voの感度が既設の継電器の零相電圧V
o感度よりも同等以下になることから該リレーOVG 
、〜0VG3にも検出され、この検出にはタイマ11〜
T3の時限後にブスタイしゃ断器CBt+〜CBtaを
トリップできる。このとき、タイマT1〜T、の時限の
ばらつきによって各ブスタイしゃ断器CBt、〜CBt
sのしゃ断までの時間に差がでる。この時限のばらつき
について、(/111−ば、フィーダF11の地絡発生
に、ブスタイCBtt、 CBtaが先にしゃ断された
場合にも零相電圧Voは残っているため、地絡過電圧検
出リレーOVG。
で検出こIしてブスタイしゃ断器CBt+のしゃ断を得
ることができる。逆に、しゃ断器CBt +がCBtt
、CBhよりも先にしゃ断されたときにはバンクB1の
みが単独運転となり、バンクB、、 Bn側では地絡に
よる零相電圧Voの消滅によってバンクB2と83の並
列運転が続行される。これは最も理想的な場合であり、
ブスタイしゃ断器CBt+のしゃ断器にはバンクB、の
みが単独運転になって既設の継電器67G、、〜57G
In又ハ10Glによって地絡フィーダを系統から除去
することができ、バンクB、、 B3側は並列運転のま
まになる。
従って、地絡過電圧検出リレーOVG 、〜OVG、と
タイマT、〜T、によってブスタイしゃ断器CBt +
〜CBt3のしゃ断可能にする構成にすることで、バン
ク並列運転にも地絡フィーダを除去することができる。
ここで、タイマT、〜T3の時限について、時限なし即
ちタイマT1〜T、を設けないとき、地絡過電圧検出リ
レーOVa 、〜OVG 3の応動によって即時にバン
ク並列運転が解除され、地絡故障の発生したバンクの既
設リレー(67Gll、 LOG、)によって従来の故
障除去時間と大差なく地絡故障を除去できる。この方法
では全ての地絡に対してバンク並列が解かれる短所があ
る。
一方、タイマT、−T、を設け、このタイマの時限を地
絡方向リレー67G、、〜67G Inの時限よりも長
くかつ微地絡選択リレー10G、に時限よりも短く設定
するとき、この場合には地絡方向リレー67G、、〜6
7G 、 nの感度で検出できるフィーダ地絡故障には
該地絡方向リレーで故障除去できるため、バンク並列解
除の頻度を下げることができる。さらに微地絡選択リレ
ー10G1の動作までにはバンク並列解除になるため、
該リレー10G、によるフィーダ誤しゃ断が無くなる。
この方法ではバンク単独運転時の既設リレーによる故障
除去に較べて設定時限だけ故障フィーダ除去が遅れると
いう短所がある。
こうしたタイマTI””T3の時限設定による長所。
短所は適用される電力系統構成に応じて適宜考慮され、
時限設定はバンクの系統構成に応じて決定される。
なお、実施例において、地絡故障手段としてリレーOV
C、〜OVa、とタイマT1〜T3のほかに、ブスタイ
しゃ断器CBt+−CBt3のしゃ断をタイマT、〜T
3のトリップ出力等から記憶し、微地絡選択リレー10
G。
の処置時間後に当該ブスタイしゃ断器CBt+−CBt
aを再閉路する手段を備えることにより、バンク並列運
転を再開することができる。
G1発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、母線零相電圧からブス
タイしゃ断器をトリップさせる地絡過電圧リレーとタイ
マを備えることによって、従来からの又は既設の地絡保
護装置に変更を加えることなく比較的簡単な地絡過電圧
リレーの追加のみでバンク並列運転時の地絡を確実に検
出し、地絡フィーダを確実に除去できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置構成図、第2図は
2回線受電変電所の系統図である。 Tr、、 Tr、・・・主変圧器、CBt+、 CBt
3−ブスタイしゃ断器、CB、、、 CB、n−=フィ
ーダしゃ断器、67G、 、 。 67G+n・・・地絡方向リレー、+、oG+・・・微
地絡選択リレー、ovc、、 ovc、=−地絡過電圧
リレー、T、、 T3−=タイマ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数バンクの各主変圧器二次側母線間がブスタイしゃ断
    器を介して並列接続されてバンク並列運転が行われる電
    力系統において、前記母線から複数のフィーダに至る零
    相電流と該母線の零相電圧から各フィーダの地絡を検出
    して当該フィーダのフィーダしゃ断器をトリップさせる
    複数の地絡方向リレーと、前記零相電圧からバンク内各
    フィーダの地絡を検出し前記フィーダしゃ断器を順次ト
    リップさせる微地絡選択リレーと、前記地絡方向リレー
    及び微地絡選択リレーのうち最小の零相電圧検出値以下
    の零相電圧検出値を有して前記各母線の零相電圧から地
    絡を検出する各バンク毎に設けられた地絡過電圧検出リ
    レーと、このリレーの検出が設定時限以上継続したとき
    に当該バンクの前記ブスタイしゃ断器をトリップさせる
    タイマとを備えたことを特徴とする並列バンクの地絡保
    護装置。
JP61049049A 1986-03-06 1986-03-06 並列バンクの地絡保護装置 Granted JPS62207123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61049049A JPS62207123A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 並列バンクの地絡保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61049049A JPS62207123A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 並列バンクの地絡保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62207123A true JPS62207123A (ja) 1987-09-11
JPH0559649B2 JPH0559649B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=12820224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61049049A Granted JPS62207123A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 並列バンクの地絡保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318862A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The 母線地絡時の設備保護システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318862A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The 母線地絡時の設備保護システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559649B2 (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314301A (en) Protective relaying devices
JPS62207123A (ja) 並列バンクの地絡保護装置
JP3028179B2 (ja) 電線路における双方向保護継電方式及び双方向保護距離継電器
JPH06276672A (ja) 系統地絡検出・分離方法
JP3019363B2 (ja) 配電線の地絡表示装置
JP3267381B2 (ja) 負荷制御装置
JP3054773B2 (ja) 差動リレー装置誤動作防止方法
JPH02206325A (ja) 配電線保護装置
JPH0540677Y2 (ja)
JP2539793Y2 (ja) 短絡回線選択保護継電装置
JPH0510512Y2 (ja)
JP2592138B2 (ja) ループ系統保護継電装置の異常対策回路
JPH0145224Y2 (ja)
JPS6285636A (ja) 地絡保護システム
JPH0546169B2 (ja)
JPS6134833Y2 (ja)
JPH09233681A (ja) 地絡過電流継電器
JPH0210654B2 (ja)
JPH04236124A (ja) 高圧配電線の微地絡故障回線の検出方法
JPH0471322A (ja) 距離継電器
JPH07143666A (ja) 地絡保護装置
JPS63186522A (ja) 地絡用保護継電装置
JPH0125295B2 (ja)
JPS61236320A (ja) 平行多回線の地絡検出方式
JPS63186521A (ja) 地絡用保護継電装置