JPS62206959A - 多重アナウンス装置 - Google Patents

多重アナウンス装置

Info

Publication number
JPS62206959A
JPS62206959A JP4901286A JP4901286A JPS62206959A JP S62206959 A JPS62206959 A JP S62206959A JP 4901286 A JP4901286 A JP 4901286A JP 4901286 A JP4901286 A JP 4901286A JP S62206959 A JPS62206959 A JP S62206959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
announcement
address
message
subscriber
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4901286A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Kitamura
北村 暢明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4901286A priority Critical patent/JPS62206959A/ja
Publication of JPS62206959A publication Critical patent/JPS62206959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 各種アナウンスメツセージの音声を音声メモリの各アナ
ウンスアドレスに記録し、音声メモリを制御する多重ア
ドレス制御回路に設けたチャネルメモリのチャネルアド
レスに、送出すべきアナウンスメツセージのアナウンス
アドレスを記録して、アナウンスに先立ち、該アナウン
スアドレスを初頭アドレスにリセットし、該アドレスを
音声メモリに送付してアナウンスメツセージを送出させ
、以後アナウンスアドレスを歩進させながら音声メモリ
にアナウンスアドレスを送り、加入者にアナウンスメツ
セージを始めから送出する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はディジタル交換機の音声アナウンスシステムに
使われる多重アナウンス装置の改良に関する。
音声アナウンスサービスは情報化社会の進展に伴い、各
種の案内を始め、画像サービスとも併せて用いられるこ
とが盛んになってきている。
しかしながら、案内や説明を繰り返してアナウンスする
ことが多く、聞き手は途中からアナウンスメツセージを
聞くことを強いられ、また、画像サービスの場合は画像
と音声が同期しない等の不便を被ることが起こっている
このため、アナウンスメツセージを始めから聞け、画像
と同期してアナウンスメツセージの聞ける多重アナウン
ス装置の提供が要望される。
〔従来の技術〕
第3図は従来例の多重アナウンス装置ブロック図である
図において、音声部7にはそれぞれ内容の異なるテープ
レコーダ70〜77がアナウンスメツセージを繰り返し
ており、前記テープレコーダ70〜77に接続されたア
ナログ・ディジタル変換器60〜67が変換部6に設け
られ、アナログ・ディジタル変換器60〜67ばマルチ
プレクサ5により信号用ハイウェイ4の多重チャネルに
割付られている。
加入者8が室内ザービスの呼びを発すると、中央制御装
置10は交換スイッチ9を介して信号用ハイウェイ4の
、例えばテープレコーダ71の出力が出されいるチャネ
ルに加入者8を接続して案内ナービスの内容を聞かせる
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来例の多重アナウンス装置にあっては、テープレコー
ダが内容を繰り返して送出し7ており、加入者が該テー
プレコーダの出力されている信号用ハイウェイのチャネ
ルに接続される時点と、アナウンスメツセージの始めと
は同期されていないため、加入者はアナウンスメツセー
ジを途中から聞かされ、始めの部分は後で聞くことを強
要される問題点がある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
第1図は本発明の多重アナウンス装置の原理図である。
図において、8は加入者、9は交換スイッチ、10は中
央制御装置である。
本発明に係わるものとして、1はアナウンスメソセージ
用の音声を各アナウンスアドレスのメモリ領域に蓄積す
る音声メモリ、2は信号用ハイウェイ4の多重チャネル
の一つを中央制御装置lOから指定され、該チャネルに
音声メモリ1から所要アナウンスメツセージを送出する
ためのアナウンスアドレスを、音声メモリ1に送出する
多重アドレス制御回路、3はアナウンスアドレスを初頭
アドレスにリセットするリセット回路である。
〔作用〕
加入者8が呼びを発すると、中央制御装置10は加入者
8を交換スイッチ9を介して信号用ハイウェイ4の多重
チャネルの一つに接続し、多重アドレス制御回路2に、
アナウンスメツセージ種別を示す上位アナウンスアドレ
スを送る。
多重アドレス制御回路2は、リセット回路3により、一
つのメソセージを構成する複数の音声標本データのうち
、その時点で送出すべき音声標本データの番号を示す下
位アナウンスアト【/スを初頭アドレスにリセットされ
、前記上位1下位両アドレスを音声メモリ1に送付する
各種のアナウンスメツセージを記録した音声メモリ1は
、前記のアナウンスアドレスにより、加入者8が接続さ
れたチャネルに所要アナウンスメツセージを送出する。
多重アドレス制御回路2では、前記下位アナウンスアド
レスの初頭アドレスを歩進して次々に新しいアドレスを
音声メモリ1に送付するので、アナウンスメツセージが
連続して加入者8に送られる。
かくして、加入者8がチャネルに接続されるとアナウン
スメツセージを始めから聞くことが出来、アナウンスメ
ツセージの途中から聞いて、再度始めから聞き直す欠点
が解消される。
〔実施例〕
以下図示実施例により本発明を具体的に説明する。
第2図は本発明の実施例の多重アナウンス装置ブロック
図である。全図を通じ同一符号は同一対象物を示す。
第2図において、加入者8がアナウンスサービスの呼を
発すると、中央制御装置10は交換スイッチ9を経由し
て信号用ハイウェイ4のチャネルの一つに加入者8を接
続する。
同時に中央制御装置10は多重アドレス制御装置2の制
御回路23に前記チャネルのチャネルアドレスとアナウ
ンスメツセージ種別信号を送る。
音声メモリ1に記録されるアナウンスメツセージの数は
必要に応じて任意に定めることが出来、アナウンスメツ
セージの所要時間と数により音声メモリ1の容量が決め
られる。
音声メモリ1のアナウンスメツセージを記録した領域を
示すアナウンスアドレスは、アナウンスメツセージ種別
を示す上位アナウンスアドレスと、一つのメツセージを
構成する複数の音声標本データのうち、その時点で送出
すべき音声標本データの番号を示す下位アナウンスアド
レスとに分かれるが、制ネ卸回路23からチャネルメモ
リ21に、線203を経由して上位アナウンスアドレス
と、線202を経由して加入者8の接続されたチャネル
アドレスが送られる。
制御回路23は、また、リセット回路3に線201を経
由してリセット信号を送り、リセット回路3は線301
を経由して前記下位アナウンスアドレスを0とし、所望
のアナウンス種別対応にアドレスを初頭アドレスに設定
する。これにより前記チャネルアドレスに書き込まれた
上位アナウンスアドレスと下位アナウンスアドレスは所
望のアナウンスメツセージの初頭アドレスを構成する。
上位アナウンスアドレスは線204を、下位アナウンス
アドレスは線205を経由して音声メモリ1に送られ、
そのアナウンスアドレスの内容が前記チャネルに送られ
、加入者8に伝達される。
上位アナウンスアドレスはそのままにして、下位アナウ
ンスアドレスは、加算器22によりアドレスを+1加算
され、線206を経由してリセット信号の無くなったリ
セット回路3を素通りして線301を経由し、同じチャ
ネルアドレスに書き込まれる。
従って、アナウンスアドレスは一つ次の番地になり、こ
のアナウンスアドレスが音声メモリ1に送られ、該アナ
ウンスアドレスの内容が加入者8に伝達される。このよ
うにして、上記の動作が繰り返され、加入者8にアナウ
ンスメツセージの全部が伝達されるので、アナウンスメ
ツセージを始めから聞くことが出来る。
また、上記の動作はチャネルメモリの各チャネルアドレ
ス毎に時分割的に全く独立に動作することが出来、複数
の加入者に開始時間の異なった同一のメツセージを同時
に分配することが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明の如く本発明の多重アナウンス装置にあっては
、アナウンスメツセージを始めから聞(ことが出来るの
で、能率的であり、アナウンスメツセージの始めの部分
を後で聞く欠点を無くす効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多重アナウンス装置の原理図、第2図
は本発明の実施例の多重アナウンス装置ブロック図、 第3図は従来例の多重アナウンス装置ブロック図である
。 図において、 1は音声メモリ、 2は多重アドレス制御回路、 21はチャネルメモリ、 22は加算器、 23は制御回路、 3はリセット回路、 4は信号用ハイウェイ、 8は加入者、 9は交換スイッチ、 10は中央制御装置を示す。 デスとiタト又イ?−5− 第  1  図 従来例のj!JMアナウンス装置ブロック19交換スイ
ッチ 本発明の実施例の多重アナウンス装置ブロック間第  
2  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディジタル交換機の音声アナウンスシステムにおいて、 ディジタル化された複数のアナウンスメッセージ用音声
    をメモリ領域に蓄積する音声メモリ(1)と、 信号用ハイウェイ(4)における加入者(8)が接続さ
    れたチャネルに、前記音声メモリ(1)から所要アナウ
    ンスメッセージを送出するための、アナウンスアドレス
    を、音声メモリ(1)に伝達する多重アドレス制御回路
    (2)と、 多重アドレス制御回路(2)に記録されたアナウンスア
    ドレスをアナウンスメッセージの初頭アドレスにリセッ
    トするリセット回路(3)とを設けたことを特徴とする
    多重アナウンス装置。
JP4901286A 1986-03-06 1986-03-06 多重アナウンス装置 Pending JPS62206959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4901286A JPS62206959A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 多重アナウンス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4901286A JPS62206959A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 多重アナウンス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206959A true JPS62206959A (ja) 1987-09-11

Family

ID=12819230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4901286A Pending JPS62206959A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 多重アナウンス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206959A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187959A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Pioneer Answerphone Mfg Corp 情報出力装置
JPH02246575A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Ltd トーキ装置
JPH03262245A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Fujitsu Ltd トーキーメッセージ送出方式
JPH0670038A (ja) * 1989-09-15 1994-03-11 Rockwell Internatl Corp 電話交換システム用トーンおよびアナウンスメント・メッセージ符号発生装置および発生方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187959A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Pioneer Answerphone Mfg Corp 情報出力装置
JPH02246575A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Ltd トーキ装置
JPH0670038A (ja) * 1989-09-15 1994-03-11 Rockwell Internatl Corp 電話交換システム用トーンおよびアナウンスメント・メッセージ符号発生装置および発生方法
JPH03262245A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Fujitsu Ltd トーキーメッセージ送出方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5519766A (en) Message length reporting system for telephone communication system
JPS62206959A (ja) 多重アナウンス装置
JPS60248057A (ja) 音声蓄積交換方式
JPS59112733A (ja) 選択呼出通信システムにおけるメツセ−ジ伝達方式
BR0013104B1 (pt) Processo para monitorar uma chamada, sistema e aparelho telefônico
US20080225833A1 (en) Apparatus For Guaranteeing the Availability of Subscribers in Communication Networks Over Network Boundaries
JPS6343200A (ja) 音声蓄積装置
JP2600938B2 (ja) 電話網による緊急一斉通知装置
JP3060244B2 (ja) 音声蓄積装置
JPS59161164A (ja) 一斉指令方式
JPS6133028A (ja) 音声メツセ−ジ蓄積形選択呼出受信機
JP2004096697A (ja) 光伝送有線放送方法及びその設備
JPS61208098A (ja) 多重音声出力方式
JPH0774829A (ja) 端末音源同報システム
JPS5840963A (ja) 無音圧縮方式
JPS61161835A (ja) 緊急放送方式
JPS63299651A (ja) ディジタル交換機におけるメッセ−ジ通知方式
KR100354134B1 (ko) 다채널 음성 데이터를 실시간으로 처리하는 유엔피비엑스 장치 및 그 처리 방법
JPS61225960A (ja) 音声議事録方式
JPH0250661A (ja) デジタルメッセージ送出装置
JPS5840964A (ja) 無音制御方式
JP3369850B2 (ja) 音声蓄積装置
JPS61142851A (ja) 通話時間メツセ−ジ方式
JPH01188154A (ja) 音声データ再生方式
KR20000042797A (ko) 사설 교환기 안내방송회로