JPS62205786A - 新規な組み換え体dna - Google Patents

新規な組み換え体dna

Info

Publication number
JPS62205786A
JPS62205786A JP61048246A JP4824686A JPS62205786A JP S62205786 A JPS62205786 A JP S62205786A JP 61048246 A JP61048246 A JP 61048246A JP 4824686 A JP4824686 A JP 4824686A JP S62205786 A JPS62205786 A JP S62205786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
creatinase
strain
culture
recombinant dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61048246A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Koyama
泰二 小山
Eiichi Nakano
中野 衛一
Satoru Kitao
北尾 悟
Hideko Yamamoto
秀子 山本
Masaru Suzuki
勝 鈴木
Yasuhiko Nakajima
中嶋 康彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Kikkoman Corp
Original Assignee
NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO, Kikkoman Corp filed Critical NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority to JP61048246A priority Critical patent/JPS62205786A/ja
Priority to DE19873707172 priority patent/DE3707172C2/de
Publication of JPS62205786A publication Critical patent/JPS62205786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、クレアチナーゼの製造に有用な新規な組み換
え体DNAに関する。
クレアチナーゼ(creatinase)  [クレア
チン・アミジノヒドロラーゼ(creatine am
idinohydrolase )とも呼ばれている〕
は、クレアチンに作用して尿素とザルコンン(5arc
osine )に加水分解する酵素であ、す、その反応
式は次のとおりである。
クレアチナーゼ クレアチン+H20 尿素+ザルコシン そしてこのクレアチナーゼは、血清、尿中等のクレアチ
ン含有物中のクレアチン定量用酵素として極めて有用な
ものである。
〔従来の技術〕
従来、クレアチナーゼは、例えばフラボバクテリウム(
Flavobacterium )属に属し、クレアチ
ナーゼ生産能を有する菌株を、クレアチニン、クレアチ
ン、またはこれらの混合物の存在下で培養し、培養物よ
りクレアチナーゼを採取することにより製造されている
(特公昭52−8395号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記のクレアチナーゼの製造法によるときには
、培地中に高価なりレアチニン、クレアチン等を添加す
ることが必須要件であるため、上記のクレアチナーゼ製
造法は、経済的に不利であり、また製造操作も煩雑にな
る等の問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、上記の問題点を解決すべく種々
検討した結果、クレアチナーゼをコードする遺伝子を含
有するDNAをベクターDNAに挿入した組み換え体D
NAを得、この組み換え体をエッシェリンア(Esch
erichia)属に属する菌株に含ませたクレアチナ
ーゼ生産能を有する菌株を培地に培養すると、培地中に
、クレアチニン、クレアチン、またはこれらの混合物を
全く添加することなしに、効率よくクレアチナーゼが生
産されること等の知見を得、本発明を完成した。
即ち、本発明はクレアチナーゼをコードする遺伝子を含
有するD N AをベクターDNAに挿入したことを特
徴とする新規な組み換え体DNAである0 以下、本発明について詳細に説明する。
先ず、クレアチナーゼをフードする遺伝子を含有するD
NAの調製について述べる。
フラボバクテリウムU−188[微工研菌寄第2922
号(FERM  P−鬼2922)]株を、特公昭52
−8395号公報記載の方法と全く同様にして培養し、
培養物を得る。この培養物を、例えば3000 r、p
、m、以上、好ましくは8000〜10000 r、p
、m、で5分以上、好ましくは10〜15分間遠心分離
してフラボバクテリウムU−188株の菌体な得る。
この菌体より、例えば斎藤、三浦の方法[バイオケム、
バイオフィズ、アクタ、 (Bi6chem、Biop
bys。
Acta、 ) 、第72巻、第619頁(1963年
)]、]ケーー、zスカービー(K、S、Kirby 
)の方法ロバイオケム、ジェイ、  (Biochem
、J、) 、第64巻、第405頁(1956年)コ等
の方法により染色体DNAを得ることができる。
ついで、この染色体DNAに、突出末端を生じさせる制
限酵素、3例えば−5au 3A I  (東洋紡績社
製)を、温度30°C以上、好ましくは37°C1酵素
濃度1〜10ユニット/ atで20分以上、好ましく
は1〜2時間作用させて消化し、種々の染色体DNA断
片混合物を得る。
このようにして得たDNA断片混合物から、例えば通常
のアガロースゲル電気泳動法によりDNA断片8合物を
得、更に例えばフェノール抽出等の精製手段により精製
し、また更に例えばエタノール沈殿法等の濃縮手段によ
り濃縮し、純化されたD N A 1tJi 片混合物
(この中にクレアチナーゼをコードする遺伝子を含有す
るDNA断片が含まれる)を得る。
一方、本発明において用いることのできるベクターDN
Aとしては、如何なるものでもよく、例えばプラスミド
ベクターDNA、バクテリオファージベクターDNA等
が挙げられるが、具体的には例えばプラスミドpBR3
22DNA [ベセスダ・リサーチ・ラボラトリーズ(
B6thesdaResearch Laborato
ries )社製]などが好ましい。
上記ベクターDNAに、突出末端を生じさせる制限酵素
、例えばBam  Hl  (宝酒造社製)を、温度3
0゛C以上、好ましくは37°C1酵素濃度10〜1o
ooユニツ) / meで1時間以上、好ましくは2〜
3時間作用させて消化し、切断されたベクターDNAを
得る。
ついで、上記のよ°うにして得たフラボバクテリウムU
−188由来で、クレアチナーゼをコードする遺伝子を
含有するDNA断片混合物と、切断されたベクターDN
Aを混合し、こ、れに例えば大BFh VJ D N 
Aリガーゼ(二ニー・イングランド・バイオ・ラプス社
製) 、T4DNAリガーゼ(ぺ一リンガー・マンハイ
ム社製)など、好ましくはT4DNAリガーゼを、温度
4〜37°C1好ましくは4〜16°C1酵素濃度1〜
100ユニットで1時間以上、好ましくは6〜24時間
作用させて組み換え体DNAを得る。
この組み換え体DNAを用いて、例えば大腸菌に−12
、好ましくは大腸菌HBIOI (ATCC33694
) 、大腸菌DHI (ATCC33849) 、大腸
菌χ−1776(ATCC31244) 、などを形質
転換あるいは形質導入してそれぞれの菌株を得る。この
形質転換はディー・エム・モーリソ7 (D、M、Mo
rrison)の方法[メソヅ・イア −! 7ザイモ
1lffジー(Methods in  Enzymo
logy ) 、第68巻、第326〜331頁(19
79年)]により行なうことができる。また形質導入は
ビー・ホーン(B、Hohn )の方法[メソノ゛・イ
ン・エンザイモロジー第68巻、第299〜309頁(
1979年)]によってt行なうことができる。
そして、上記菌株よりクレアチナーゼ生産能を有する菌
株をスクリーニングすることにより、クレアチナーゼを
コードする遺伝子を含有するDNAをベクターDNAに
挿入した組み換え体DNAを含み、クレアチナーゼ生産
能を有するエランエリシア属に属する菌株を得ることが
できる。
このようにして得られた菌株より純化された新規な組み
換え体DNAを得るには、例えばビー・グーリー(P、
Guerry )等の方法[ジエイ、バクテリオロジ−
(J、Bacteriology )第116巻、第1
064〜1066頁(1−973年)]、デー・ビー・
フレウェル(D、B、Clewell )の方法[ジェ
ー、バクテリオロジー第11.O巻、第667〜676
頁(1972年)]などにより得ることができる。
上記のようにして得られたクレアチナーゼをコードする
遺伝子を含有するDNAをベクターDNAに挿入した組
み換え体DNAを含み、クレアチナーゼ生産能を有する
エッシェリンア属に属スる菌株を用いてクレアチナーゼ
を生産するには、この菌株を通常の固体培養法で〜培養
してもよいが、なるべく液体培養法を採用して培養する
のが好ましい。
また、上記菌株を培養する培地としては、例えハ酵母エ
キス、ベフトン、肉エキス、コーンステイープリカーあ
るいは大豆もしくは小麦域の浸出液等の1種以上の窒素
源に、リン酸第1カリウム、リン酸第2カリウム、硫酸
マグネシウム、塩化マグネシウム、塩化第2鉄、硫酸第
2鉄あるいは硫酸マンガン等の無機塩類の1種以上を添
加し、更に必要により糖質原料、ビタミン等を適宜添加
したものが用いられる。
なお、培地の初発pHは、7〜9に調整するのが適当で
ある。また培養は30〜42°C1好ましくは37°C
前後で4〜24時間、好ましくは6〜8時間、通気撹拌
深部培養、振盪培養、静置培養等により実施するのが好
ましい。
培養終了後、該培養物よりクレアチナーゼを採取するに
は、通常の酵素採取手段を用いて得ることができる。
例えば、常法により菌体を、超音波破壊処理、磨砕処理
などするか、または、リゾチーム等の溶菌酵素を用いて
本酵素を抽出するか、またはトルエン等の存在下で振盪
もしくは放置して自己消化を行なわせ本酵素を菌体外に
排出させる。この溶液を濾過、遠心分離などして固形部
分を除去し、必要によりストレプトマイノン硫酸塩、プ
ロタミン硫酸塩あるいは硫酸マンガンにより除核酸した
のち、これに硫安、アルコール、アセトン等を添加して
分画し、沈殿物を採取し、これを水に対し透析したのち
真空乾燥して粗酵素標品を得る。
更に、クレアチナーゼの精製品を得るには、例エバD 
E A E−セルロース(ジ・エチル・アミン・エチル
・セルロース、米国ブラウン社製)、DEAE−セファ
デックス(ジ・エチル・アミノ・エチル・セファデック
ス、スウェーデン国ファルマシア社製)、QAE−セフ
ァデックス(スウェーデン国、ファルマン7社製)等の
イオン交換物質を用いる吸着溶出法にて精製するか、ま
たセファデックスG−200(スウェーデン国、ファル
マンア社製)、セファロース6B(スウェーデン国、フ
ァルマン7社製)等を用いるゲル濾過法、ハイトロキシ
ルアパタイト(米国バイオランド社製、バイオゲルHT
)を用いる吸着溶出法、ポリアクリルアミドゲル等を用
いる電気泳動等を適宜選択、組み合わせて実施すること
により、高度に精製されたクレアチナーゼ標品を得るこ
とができる。
上記精製手段により得られる精製クレアチナーゼの理化
学的性質は、特公昭52−8395号公報記載のクレア
チナーゼの理化学的性質と全く同様である。
〔発明の効果〕
上述しことから明らかな如く、本発明の新規な組み換え
体DKAを含むエッンエリンア属に属する菌株を培地に
培養すると、クンアチン、クレアチニン等を添加使用す
ることなく、クレアチナーゼを効率よく得ることができ
るので、本発明は産業上極めて有用なものである。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
実施例 (1)フラボバクテリウムロー188株の染色体DNA
の調製 フラボバクテリウムU−188(FERM  PNo、
 2922 )株を、T−Y培地(1%(W/V)バク
トートリブトン(Bacto−trypton  [デ
ィフコ(Dtfco)社製コ、0.5%(W/V)バク
トーイースト+zキストラクト(Bacto−yeas
t extract)[ディフ’ (Dirco)社製
コ、0.5%(W/V)NaCL (pH7,2) 1
100 mlに接01シ、温度30°Cで8時間振盪培
養し、培養物を得た。
この培養物を10000 r、p、m、で1O分間常法
により遠心分離処理し、湿潤菌体0.5gを得たのち、
該菌体から斎藤、三浦の方法ロバイオヶム、バイオフィ
ズ、アクタ、 (Biochem、Biophys、A
cta、 ) 、第72巻、第619頁(1963年)
]により染色体DN Aを得た。
ついで、この染色体D N A 0.2 mg及び制限
酵素−ジ巴3A1 (東洋紡績社製)1.45ユニツト
を、10mM トリス塩酸緩衝液(50mM NaC1
,10mMMgso4及び1 mMジチオスレイトール
含有)  (pH7,4)にそれぞれ混合し、温度37
゛Cで1時間反応させた。反応終了液を常法により0.
7%(W/V)アガロースゲル(宝酒造社製)電気泳動
処理したものより、4〜8Kb(キロベースペアー)の
犬ぎさのDNA断片を7−ル・ン一・エイ・ヤング(R
,C,A、Yang ) 等の方法[メンズ・イン・エ
ンザイモロジ−(Methods in Enzymo
logy ) 、第68巻、第176〜182頁(19
79年)]により溶出して溶出物を得、これから常法に
よりフェノール抽出処理し、更にエタノール沈殿処理し
て5au3AIで消化されたフラボバクテリウムロー1
88株の染色体DNA断片10μyを得た。
(2)新規な組み換え体プラスミドpKLs511DN
Aの作製 プラスミドpBR322DNA [ベセスダ・リサーチ
゛ラボラトリーズ(Bethesda  Re5ear
chLaboratories )社製110μ、5+
と制限酵素BamHI(宝酒造社製)〜40ユニットを
50mM トリス塩酸緩衝液(100mM NaC1、
及び10 mM Mg5O4含有)  (pH7,4)
に混合し、温度37°Cで2時間反応させて消化液を得
、膣液を常法によりフェノール抽出及びエタノール沈殿
処理して、BamHIで1肖化されたプラスミドpBR
322DNAIIた。
ついで、二〇BamHIで消化されたプラスミドpBR
322DNAlOμy1上記(1)で得られたSau 
3 A Iで消化されたフラボバクテリウムロー188
株の染色体DNA断片10μJ及び2ユニツトのT4D
NAリガーゼ[ベーリンガー・マンハイム(Boehr
inger Mannheim) L製コを6.6mM
MgCh 、10 mMジチオスレイトール及び10 
mMATPを含有する66mM ) !Jス塩酸緩衝液
(pH7,5)に添加し、温度16°Cで10時間反応
し、DNAを連結させた。
ついで、ディー・エム・モーリソン(D、M。
Morrison )の方法[メンヅ・イン・エンザイ
モロジー(Methods in Enzymolog
y) 、第68巻、第326〜331頁<1979年)
]で、塩塩化カル/ラム理した大腸菌H8101株(A
TCC33694)を、上記のように連結させたDNA
て形質転換し、アンピシリン耐性及びテトラサイクリン
感受性の形質転換株3200株を得た。
このようにして得られた形質転換株がクレアチナーゼ活
性を有する′か否かを以下のようにして試験した。
各菌株を、0.2%(W/V)クレアチ7(シグマ社製
)及び50μf / m!アンピシリンを含有スるT−
Y培地5 mlに接種し、温度30°Cで24時間培養
して培養液を得た。これを350Or、p、m、で10
分間遠心分離処理して湿潤菌体を得、該菌体を1%l/
V)クレアチンを含有する10mMリン酸緩衝液(pH
7,0) L mlニ懸濁し、これに、20plトルエ
ンを添加し、温度37°Cで1時間反応させたのち、温
度100°Cで5分間加熱処理して反応停+h液を得た
ついで、この液を常法により3500 r、p、m、で
10分間遠心分離処理して反応液を得、この反応液に0
.3ユニツト/ meザルコシンオキシターセ(盛進製
薬社製) 、0.07%(W/V)4−アミノアンチピ
l)7.0.2%(W/V)2.4−ジクqaフェノー
ルスルホン化溶液及び70ユニツト/コパーオキンダー
ゼ(東洋紡績社製)をそれぞれ0.1m1jずつ添加し
、反応液が赤色に変化したものがクレアチナーゼ活、性
を有する形質転換株である。
このようにして得られたクレアチナーゼ活性を有する形
質転換株である大腸菌(E、coli ) HB101
 (pKLs511)は、工業技術院微生物工業技術研
究所に微工研条寄第992号(FERMBP−992)
として寄託されている。
(3)組み換え体プラスミドpKLs511DNAの単
離 トリプト71%(W/V) 、酵母エキス0.5%(W
/v)、及びNaC1O,5%(W/V)からなる培地
IEに、該培地を用い温度37°Cで16〜24時間前
培養して得た大腸菌(E、coli) HB 101(
pKLs511)の培養液20m1を接種し、温度37
°Cで3時間振盪培養したのち、培養液にクロラムフェ
ニコール0.21を添加し、更に同一温度で20時間培
養し、培養液を得た◎ ついで、この培養液を、常法により10000 r、p
、m。
で10分間遠心分離処理して湿潤菌体な得、これを20
コの25%(W/V)ンゴ糖を含有する50mMトリス
塩酸緩衝液(pH8,0)に懸濁したのち、更に、これ
に、リゾチーム10IIIg、0.25MEDTA溶液
(pH8,0) 8 ml及び20%(W/V)ドデ/
ル硫酸ナトリウム溶液8 nItをそれぞれ添加し、温
度60°Cで30分間保温して溶菌し、溶菌液を得た。
この溶菌液に、5M NaC1溶液13m1を添加し、
温度4°Cで16時間処理したものを常法により150
00 r、p、m、で30分間遠心分離して抽出液を得
、常法によりフェノール抽出処理したのち、常法により
エタノール沈殿処理し、沈殿物を得た。
ついで、この沈殿物を通常の減圧乾燥処理したものを、
1’mMEDTAを含有する10 mM )リス塩酸緩
衝液5 ml (pH7,5)に溶解し、更に、これに
塩化センラム6I及び10 mg / meエチジウム
ブロマイド0.2mgを添加したものを、常法により3
9000 r、p、m、で42時間超遠心分離機を用い
て平衡密度勾配遠心処理を行ない組み換え体プラスミド
pKLs511DNAを単離し、また、更に、ノルマル
ブタノールを使用してエチジウムブロマイドを除去した
のち、1mMEDTAを含有する10mM ) !Iス
塩酸緩衝液(pH7,5)に対して透析を行ない純化さ
れた組み換え体プラスミドpKLS511DNA(35
0μIを得た。
(4)大腸菌(E、coli)HBIOI (pKLs
511)によるクレアチナーゼの生産及び該酵素の分離
、精製 トリプトン1%(W/V)、酵母エキス0.5%(W/
V)、及び食塩0.5%(W/V)からなる培地2jを
撹拌式小型培養装置(いわしや社製)の培養槽に分注し
、常法により高圧滅菌処理したものに、上記と同一組成
の培地で予め温・度37°Cで24時間振盪培養した大
腸菌(E、coli) HB 101 (pKLs51
1)の培養液20 mlを接種し、温度37°Cで8時
間通気撹拌培養する操作を5回繰り返して湿潤菌体30
 /を得た。
この菌体な、1mM2−メルカプトエタノールを含有す
る0、05 M IJ 7r!jj、緩衝液(pH8,
0) 100dに懸濁し、常法により超音波破壊処理し
たのち、15000 r、p、m、で30分間通常の遠
心分離処理し、クレアチナーゼの粗酵素液120 ml
 (0,8ユニット/ me )を得た。
このようにして得た粗酵素液に硫酸ストレフトマイノン
を用いて除核酸処理を施したものを、DEAE−セルロ
ースカラム(予め1 mM 2−メルカプトエタノール
を含有する0、05 M !Jン酸緩衝液で平衡化済み
のもの)  (2X30 cm)を通過させて非吸着区
分を得た。これを上記緩衝液で平衡化済みのDEAE−
セファデックスA−50カラム(1,4X40 cm)
に吸着させたのち、O〜1.5モルの食塩濃度勾配溶出
法で溶出することにより0.1〜0.3モルの食塩濃度
範囲でクレアチナーゼ含有溶出液を得た。
このクレアチナーゼ含有溶出液を、上記緩衝液で予め平
衡化済みのセファロース6Bカラム(2X 108 c
m )を通過させてクレアチナーゼ活性区分を分取し、
更に常法により濃縮したのち、凍結乾燥することにより
純化されたクレアチナーゼ粉末43単位を得た。なお、
収率は45%であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クレアチナーゼをコードする遺伝子を含有するD
    NAをベクターDNAに挿入したことを特徴とする新規
    な組み換え体DNA。
  2. (2)クレアチナーゼをコードする遺伝子を含有するD
    NAが、フラボバクテリウムU−188株由来のDNA
    である特許請求の範囲第1項記載の新規な組み換え体D
    NA。
  3. (3)ベクターDNAが、プラスミドpBR322DN
    Aである特許請求の範囲第1項記載の新規な組み換え体
    DNA。
JP61048246A 1986-03-07 1986-03-07 新規な組み換え体dna Pending JPS62205786A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048246A JPS62205786A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 新規な組み換え体dna
DE19873707172 DE3707172C2 (de) 1986-03-07 1987-03-06 Rekombiniertes DNA-Molekül, das ein Kreatinasegen codiert, rekombinanter Vektor, der diese DNA-Sequenz umfaßt, sowie Verfahren zur Herstellung von Kreatinase unter Verwendung eines Stammes vom Genus Escherichia, der diesen rekombinanten DNA Vektor enthält

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048246A JPS62205786A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 新規な組み換え体dna

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62205786A true JPS62205786A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12798082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61048246A Pending JPS62205786A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 新規な組み換え体dna

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62205786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932466A (en) * 1994-09-29 1999-08-03 Kikkoman Corporation Creatine amidinohydrolase gene, a novel recombinant DNA, and a process for producing creatine amidinohydrolase

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528395A (en) * 1975-07-07 1977-01-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Shock absorptive packaging
JPS61162170A (ja) * 1985-01-04 1986-07-22 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する微生物及びその製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528395A (en) * 1975-07-07 1977-01-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Shock absorptive packaging
JPS61162170A (ja) * 1985-01-04 1986-07-22 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する微生物及びその製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932466A (en) * 1994-09-29 1999-08-03 Kikkoman Corporation Creatine amidinohydrolase gene, a novel recombinant DNA, and a process for producing creatine amidinohydrolase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cox et al. Alkaline phosphatase: I. Comparison of the physical and chemical properties of enzyme preparations from mammalian cell cultures, various animal tissues, and Escherichia coli
JPS63233798A (ja) 5′−グアニル酸の製造法
Dong et al. Lysozyme refolding with immobilized GroEL column chromatography
EP0071486B1 (en) Novel microorganisms of the genus eschericia, hybrid dna for use in their production and the use of the microorganisms in the preparation of glutathione
JPS62205786A (ja) 新規な組み換え体dna
JPS611384A (ja) N−アセチルノイラミン酸リア−ゼの製法
JPH0142672B2 (ja)
JPS62208281A (ja) クレアチナ−ゼの製造法
JPH01168287A (ja) 耐熱性ザルコシン・オキシダーゼn遺伝子
JPH0249714B2 (ja)
JP2615090B2 (ja) プラスミド及びそれで形質転換されたエシェリチア・コリ
JPS6359885A (ja) 耐熱性ザルコシン・オキシダ−ゼnの製造法
JPH02177888A (ja) 新規な組み換え体dna及びフォスフォトランスアセチラーゼの製造法
JP2627755B2 (ja) アシルノイラミネートシチジルトランスフェラーゼの製造法
Matsuno et al. Identification of DNA-binding proteins changed after induction of sporulation in Bacillus cereus
JPS6359893A (ja) 新規な組み換え体dna
JPS6374491A (ja) 蛋白の産生法
JPS6216960B2 (ja)
JP2645702B2 (ja) アシルノイラミネートシチジリルトランスフェラーゼの製造法
JPH01247093A (ja) アセテート・カイネース遺伝子
JPS647760B2 (ja)
JPH0213379A (ja) 新規な組み換え体dna及びルシフェラーゼの製造法
JPS60180590A (ja) プラスミド
JPH01117788A (ja) 新規な組み換え体dna
JPS63102681A (ja) クレアチナ−ゼ遺伝子