JPS6359893A - 新規な組み換え体dna - Google Patents

新規な組み換え体dna

Info

Publication number
JPS6359893A
JPS6359893A JP20128986A JP20128986A JPS6359893A JP S6359893 A JPS6359893 A JP S6359893A JP 20128986 A JP20128986 A JP 20128986A JP 20128986 A JP20128986 A JP 20128986A JP S6359893 A JPS6359893 A JP S6359893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
strain
son
recombinant
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20128986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665303B2 (ja
Inventor
Taiji Koyama
泰二 小山
Eiichi Nakano
中野 衛一
Masaru Suzuki
勝 鈴木
Hideko Yamamoto
秀子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Kikkoman Corp
Original Assignee
NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO, Kikkoman Corp filed Critical NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority to JP61201289A priority Critical patent/JPH0665303B2/ja
Priority to DE19873714532 priority patent/DE3714532C2/de
Publication of JPS6359893A publication Critical patent/JPS6359893A/ja
Publication of JPH0665303B2 publication Critical patent/JPH0665303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0026Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on CH-NH groups of donors (1.5)
    • C12N9/0032Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on CH-NH groups of donors (1.5) with oxygen as acceptor (1.5.3)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性ザルコシン・オキシダーゼNの製造に
有用な新規な組み換え体DNAに関する。
ザルコシン・オキシダーゼは、 ザルコシン+ttzo+o□→ グリシン+ホルムアルデヒド+1(20□の反応を触媒
する酵素であり、例えば、特開昭54〜52789号公
報、ジャーナル・オブ・バイオケミストリー、第89巻
、第599頁、1981年ジャパン(J。
11iochem、89,599(1981)JAPA
N )に記載され、公知である。
一方、クレアチニンあるいはクレアチンを酵素的に定量
する方法が報告され〔臨床化学シンポジウム、第19集
、第196頁(1979)〕、該定量法にザ゛ルコシン
・オキシダーゼが使用されており、該酵素は、有用な酵
素である。該定量法は、下記の通りであり、下記の式中
、括弧内は使用酵素である。
タレ7チニン+H20#クレアチニン (クレアチニン・アミドヒドロラーゼ)クレアチン+H
20→ザルコシン+尿素(クレアチン・アミノヒドロラ
ーゼ) ザルコシン+1120 + O□→ グリシン+ホルムアルデヒド+1(20□(ザルコシン
・オキシダーゼ) 〔従来の技術〕 先に、本発明者等の内の1人が、新たに土壌より分離し
たバチルス属に属する菌株を培養したものより、微酸性
でも充分酵素活性を示し、耐熱性で、ザルコシンに対す
るkm値の低い新規なザルコシン・オキシダーゼが得ら
れることを知り、耐熱性ザルコシン・オキシダーゼN及
びその製造法の特許出願を行なった(特開昭61462
174号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の耐熱性ザルコシン・オキシダーゼ
N製造法により、該酵素の収率を最大にするためには、
培地中に高価なりレアチニン、クレアチン及び/又はザ
ルコシンを添加することが必要であり、経済的に不利で
あり、また、製造操作も煩雑になる等の問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、上記の問題点を解決すべく種々
検討した結果、耐熱性ザルコシン・オキシダーゼNをコ
ードする遺伝子を含有するDNAをベクターDNAに挿
入した組み換え体DNAを得、この組み換え体をエツジ
エリシア(Escheri−chia)属に属する菌株
に含ませた耐熱性ザルコシン・オキシダーゼN生産能を
有する菌株を培地に培養すると、培地中に、クレアチニ
ン、クレアチン及び/又はザルコシンを全く添加するこ
となしに、効率よく耐熱性ザルコシン・オキシダーゼN
が生産されること等の知見を得、本発明を完成した。
即ち、本発明は耐熱性ザルコシン・オキシダーゼNをコ
ー・ドする遺伝子を含有するDNAをベクターDNAに
挿入したことを特徴とする新規な組み換え体DNAであ
る。
以下、本発明について詳細に説明する。
先ず、耐熱性ザルコシン・オキシダーゼN(以下、SO
Nと略称する。)をコードする遺伝子を含有するDNA
の調製について述べる。
バチルス・エスピーNS−129C微工研mg第292
2号(FεRM BP−671))株を、特開昭61−
162174号公報記載の方法と全く同様にして培養し
、培養物を得る。この培養物を、例えば3000r、p
、m、以上、好ましくは8000〜10000r、pl
m、で5分以上、好ましりは10〜15分間遠心分離し
てバチルス・エスピーNS−129株の菌体を得る。
この菌体より、例えば査藤、三浦の方法〔バイオケム、
ハイオフィズ、アクタ、 (Biochem、Biop
hys。
Acta) 、第72巻、第619頁(1963年)〕
等により染色体DNAを得ることができる。
ついで、この染色体DNAに、突出末端を生じさせる制
限酵素、例えば5au3Ar(東洋紡績社・製)を温度
30°C以上、好ましくは37℃、酵素濃度は1〜10
ユニッl−/+n/で20分以上、好ましくは0.5〜
2時間作用させて消化し、種々の染色体DNA断片混合
物を得る。
このようにして得たDNA断片混合物から、例えば通常
のアガロースゲル電気泳動法によりDNA断片混合物を
得、更に例えばフェノール抽出等の精製手段により精製
し、また更に例えばエタノール沈澱法等の濃縮手段によ
り濃縮し、純化されたDNA断片混合物(この中にSO
Nをコードする遺伝子を含有するDNA断片が含まれる
)を得る。
一方、本発明において用いることのできるベクターDN
Aとしては、如何なるものでもよく、例えばプラスミド
ベクターDNA、バクテリオファージベクターDNA等
が挙げられるが、具体的には例えばプラスミドpBR3
22D N A (ヘセスダ・リサーチ・ラボラトリー
ズ(Bethesda Re5earch La−bo
ratories)社製〕などが好ましい。
上記ベクターDNAに、突出末端を生しさせる制限酵素
、例えばBamHI(宝酒造社製)を、温度30℃以上
、好ましくは37℃、酵素濃度10〜1000ユニツト
/−で1時間以上、好ましくは2〜3時間作用させて消
化し、切断されたベクターDNAを得る。
ついで、上記のようにして得たバチルス・エスピーNS
−129由来で、SONをコードする遺伝子を含有する
DNA断片混合物と、切断されたベクターDNAを混合
し、これに例えば大腸菌DNAリガーゼ(二ニー・イン
グランド・バイオ・ラプス社製)、T4DNAリガーゼ
(ベーリンガー・マンハイム社製)など、好ましくはT
4DNAリガーゼを、温度4〜37℃、好ましくは4〜
16°C1酵素濃度1〜100ユニット/rnlで1時
間以上、好ましくは6〜24時間作用させて組み換え体
DNAを得る。
この組み換え体DNAを用いて、例えば大腸菌に−12
、好ましくは大腸菌HBIOI(ATCC33694)
、大腸菌D HI(A T CC33849)、大腸菌
X−1776(A T CC31244)、などを形質
転換あるいは形質導入してそれぞれの菌株を得る。この
形質転換はディー・エム・モーリソン(D、M、Mor
rison)の方法〔メソヅ・イン・エンザイモロジー
(Methodsin Enzymologい、第68
巻、第326〜331頁(1979年)〕により行なう
ことができる。また形質導入ハヒ・ホーン(B、Hoh
n)の方法〔メソヅ・イン・エンザイモロジー第68巻
、第299〜309頁(1979年)〕によって行なう
ことができる。
そして、上記菌株よりSON生産能を有する菌株をスク
リーニングすることにより、SONをコードする遺伝子
を含有するDNAをベクターDNAに挿入した組み換え
体DNAを含み、SON生産能を有するエツジエリシア
属に属する菌株を得ることができる。
このようにして得られた菌株より純化された組み換え体
DNAを得るには、例えばピー・グーリ−(P、Gue
rry)等の方法〔ジエイ、バクテリオロジー(J、B
acteriology)第116巻、第1064〜1
066頁(1973年)〕、デー・ビー・フレウェル(
D、B。
Clewell)の方法〔ジェー・バタテリオロジー第
110巻、第667〜676頁(1972年)〕などに
より得ることができる。
そして、以上の如くして得られ、かつ純化された組み換
え体DNA中のSOSをコードする遺伝子を含有するD
NAには、SONをコードする遺伝子以外に不用なりN
Aが存在するため、以下の操作により該不用なりNAを
除去するのである。
次いで、このようにして得られ、かつ純化された組み換
え体DNAに、制限酵素、例えばHpaT及び地(II
I(夫々、宝酒造社製)を、温度30℃以上、好ましく
は37℃、酵素濃度10〜1000ユニツト/mlで2
0分以上、好ましくは1〜6時間作用させて消化し、D
NA断片混合物を得る。
このようにして得たDNA断片混合物から、例えば通常
のアガロースゲル電気泳動法によりDNA断片混合物を
得、更に例えばフェノール抽出等の精製手段により精製
し、また更に例えばエタノール沈澱法等の濃縮手段によ
り濃縮し、純化されたDNA断片混合物(この中にSO
Nをコードする遺伝子を含有するDNA断片が含まれる
)を得る。
一方、本発明において用いることのできるベクターDN
Aとしては、如何なるものでもよく、例えばプラスミド
ベクターDNA、バクテリオファージベクターDNA等
が挙げられるが、具体的には例えばプラスミドpUC1
8、pUC12、puc 8 D NA〔ファルマシア
社製]などが好ましい。
上記ベクターDNAに、制限酵素、例えば勿II 1及
びu匹■(夫々、宝酒造社製)を、温度30℃以上、好
ましくは37°C1酵素濃度夫々10〜1000ユニソ
l−/mlで1時間以上、好ましくは1〜3時間作用さ
せて消化し、切断されたベクターDNAを得る。
ついで、上記のようにして得たバチルス・エスピーN5
−129由来で、SONをコードする遺伝子を含有する
DNA断片混合物と、切断されたベクターDNAを混合
し、これに例えば大腸菌DNAリガーゼにュー・イング
ランド・バイオ・ラプス社製)、T4DNAリガーゼ(
ベーリンガー・マンハイム社製)など、好ましくはT4
DNAリガーゼを、温度4〜37℃、好ましくは4〜1
6°C1酵素濃度1〜100ユニットで1時間以上、好
ましくは6〜24時間作用させて組み換え体DNAを得
る。
この組み換え体DNAを用いて、例えば大腸菌に−12
、好ましくは大腸菌J MIOl(A T CC338
76)、大腸菌HB 101 (A T CC3369
4)、大腸菌DHI (A T CC33849)、大
腸菌X−1776(A T CC31244)、などを
形質転換あるいは形質4人してそれぞれの菌株を得る。
この形質転換はディー・エム・モーリソン(D、M、M
orrison)の方法〔メソヅ・イン・エンザイモロ
ジ−(Methods in Enzymology)
、第68巻、第326〜331頁(1979年)]によ
り行なうことができる。また形質導入はビ・ホーン(B
Hohn)の方法〔メソヅ・イン・エンザイモロジー第
68巻、第299〜309頁(1979年)〕によって
行なうことができる。
そして、上記苗株よりSON生産能を有する菌株をスク
リーニングすることにより、SONをコードする遺伝子
を含有するDNAをベクターDNAに挿入した組み換え
体DNAを含み、SON生産能を有するエンシェリシア
属に属する菌株を得ることができる。
このようにして得られた菌株より純化された新規な組み
換え体DNAを得るには、例えばピー・グーリー(P、
 Guerry)等の方法〔ジエイ、バクテリオロジ−
(J、Bacteriology)第116巻、第10
64〜1066頁(1973年)〕、デー・ビー・フレ
ウェル(D、B、Clewell)の方法〔ジェー・バ
クテリオロジー第110巻、第667〜676頁(19
72年)〕などにより得ることができる。
上記のようにして得られたSONをコードする遺伝子を
含有するDNAをベクターDNAに挿入した組み換え体
DNAを含み、SON生産能を有するエツジエリシア属
に属する菌株を用いてSONを生産するには、この菌株
を通常の固体培養法で培養してもよいが、なるべく液体
培養法を採用して培養するのが好ましい。
また、上記菌株を培養する培地としては、例え1ffl
エキス、ペプトン、肉エキス、コーンステイープリカー
あるいは大豆もしくは小麦数の浸出液等の1種以上の窒
素源に、リン酸第1カリウム、リン酸第2カリウム、硫
酸マグネシウム、塩化マグネシウム、塩化第2鉄、硫酸
第2銖あるいは硫酸マンガン等の無機塩類の1種以上を
添加し、更に必要により糖質原料、ビタミン等を適宜添
加したものが用いられる。
なお、培地の初発pHは、7〜9に調整するのが適当で
ある。また培養は30〜42℃、好ましくは37°C前
後で4〜24時間、好ましくは6〜8時間、通気攪拌深
部培養、振盪培養、静置培養等により実施するのが好ま
しい。
培養終了後、該培養物よりSONを採取するには、通常
の酵素採取手段を用いて得ることができる。
例えば、常法により菌体を、超音波破壊処理、磨砕処理
などするか、または、リゾチーム等の溶菌酵素を用いて
本酵素を抽出するか、またはトルエン等の存在下で振盪
もしくは放置して自己消化を行なわせ本酵素を菌体外に
排出させる。この溶液を濾過、遠心分離などして固形部
分を除去し、必要によりストレプトマイシン硫酸塩、プ
ロタミン硫酸塩あるいは硫酸マンガンにより除核酸した
のち、これに硫安、アルコール、アセトン等を添加して
分画し、沈澱物を採取し、これを水に対し透析したのち
真空乾燥して粗酵素標品を得る。
そして本酵素は、必要により酵素の単離精製の常法に従
って、例えば、(11D E A E−セルロースのカ
ラムクロマトグラフィー、(2)硫安分画、(3)QA
E−セファデックスのカラムクロマトグラフィー、(4
) T S K −G E Lブチルート−ヨーバール
650C〔東洋ソーダ@製〕の疎水クロマトグラフィー
、(5)セスアデフクスによるゲル濾過等の方法、又は
その他の方法を必要に応じて組み合わせて用いることに
より高度に精製されたS ON標品を得ることができる
上記精製手段により得られる精製SONの理化学的性質
は、特開昭61−162174号公報記載のSONの理
化学的性質と全く同様である。
〔発明の効果〕
上述したことから明らかな如く、本発明の新規な組み換
え体DNAを含むエツジユリシア属に屈する菌株を培地
に培養すると、クレアチン、クレアチニン、ザルコシン
等を添加使用することなく、SONを効率よく得ること
ができるので、本発明は産業上究めて有用なものである
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
実施例 (1)  バチルス・エスピーN5−129株の’h 
包体D NAの調整 バチルス・エスピーNN5−129(FERBP−67
1)株を、T−Y培地〔1% (W/V)バタトートリ
ブトン(Bacto−trypton (ディフコ(D
irco)社製)、0.5%(W/V)バクトーイース
ト・エキストラクト(Bacto−yeast ext
ract) Cディフコ(Dirco)社製〕・0.5
%(W / V )NaC1(pt+7.2) ) 2
00 mlに接種し、温度30°Cで16時間振盪培養
し、培養物を得た。
この培養物を10000r、p、m、で10分間常法に
より遠心分離処理し、湿潤菌体0.5gを得たのち、該
菌体からTr藤、三浦の方法〔ハイオケム、ハイオフィ
ズ、アクタ、 (Biochem、Biophys、A
cta、)、第72巻、第619頁(1963年)〕に
より染色体DNAを得た。
ついで、この染色体DNA0.1mg及び制限酵素5a
u3AI(東洋紡績社製)2ユニツトを、10mMトリ
ス塩酸緩衝液(50mM NaC]、10mM MgS
O4及び1mMジチオスレイトール含有) (pH7,
4)にそれぞれ混合し、温度37°Cで45分間反応さ
せた。反応終了液を常法により0.7%(W/V)アガ
ロースゲル(宝酒造社製)電気泳動処理したものより、
4〜8Kb(キロヘースベアー)の大きさのDNA断片
をアール・シー・エイ・ヤング(R,C,A、Yang
)等の方法〔メンズ・イン・エンザイモロジ−(Met
hodsin Enzymology)、第68巻、第
176〜182頁(1979年)〕により溶出して溶出
物を得、これから常法によりフェノール抽出処理し、更
にエタノール沈s処理して5au3AIで消化されたバ
チルス・エスピーNS−129株の染色体DNA断片1
0μgを得た。
(2)組み換え体プラスミドpKLs601 DNAの
作製 プラスミドpBR322D N A (ベセスダ・リサ
ーチ・ラボラトリーズ(Bethesda Re5ea
rch Laborato−ries)社製)10μg
と制限酵素BamHI(宝酒造社製)100ユニツトを
50mM トリス塩酸緩衝液(100mMNaC1、及
びlomM Mg5OJ含有) (pH7,4)に混合
し、温度37゛Cで2時間反応させて消化液を得、該液
を常法によりフェノール抽出及びエタノール沈澱処理し
て、Bam II Iで消化されたプラスミドpBR3
22DNAを得た。
ついで、このRam HIで消化されたプラスミドpB
R322D N A 10μg、上記(1)で得られた
鎧u3AIで消化されたバチルス・エスピーNS−12
9株の染色体DNA断片10μg及び5ユニツトのT4
DNAリガーゼ〔ベーリンガー・マンハイム(Boeh
ri−ger Mannheim)社製〕を6.6 m
M MgC1g、10mMジチオスレイトール及び10
mMATPを含有する66mM )リス塩酸緩衝液(p
H7,5)に添加し、温度16℃で16時間反応し、D
NAを連結させた。
ついで、ディー・エム・モーリソン(D、M、Mo−r
rison)の方法〔メソヅ・イン・エンザイモロジ(
Methods in Enzymology) 、第
68巻、第326〜331頁(1979年)〕で、塩化
カルシウム処理した大腸菌DHI株(A T CC33
849)を、上記のように連結させたDNAで形質転換
し、アンピシリン耐性及びテトラサイクリン惑受性の形
質転換株1000株を得た。
このようにして得られた形質転換株がSON活性を有す
るか否かを以下のようにして試験した。
各菌株を、0.5%(W/V)ザルコシン(東京化成工
業社製)及び50μg/m/アンピシリンを含有するT
−Y培地5mlに接種し、温度30゛Cで24時間培養
して培養液を得た。これを350Or、 p、m、で1
0分間遠心分離処理して湿潤菌体を得、該菌体を1%(
W/V)ザルコシンを含有する10mMリン酸緩衝液(
pi−17,0)  1 mlに懸濁し、これに、20
μβトルエンを添加し、温度37°Cで1時間反応させ
た液を常法により3500r、p、m、で10分間遠心
分離処理して反応液を得、この反応液に1%(W/V)
4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−メルカプト−1,2
゜4−トリアゾール、23%(W/V)水酸化カリウム
及び0.08%(W/V)メタ過ヨウ素ナトリウムを夫
々0゜15艷ずつ添加し、反応液が紫色に変化したもの
がSON活性を有する形質転換株であり、SON活性を
有する形質転換株である大腸菌(E。
coli)  D HI (pKLS 601)株を得
た。
(3)組み換え体プラスミドpKLs601 D N 
Aの単離 トリプトン1%(W/V) 、酵母エキス0.5%(W
/V) 、及びNaC10,5%(W/V)からなる培
地1βに、該培地を用い温度37℃で16〜24時間前
培養して得た大腸菌(E、coli) D HI (p
KLS 601)の培養液20mZを接種し、温度37
℃で3時間振盪培養シタのち、培養液にクロラムフェニ
コール0.2gを添加し、更に同一温度で20時間培養
し、培養液を得た。
ついで、この培養液を、常法により10000r、 p
om。
で10分間遠心分離処理して湿潤菌体を得、これを20
m1の25%(W/V)  ショ糖を含有する50mM
 )リス塩酸緩衝液(pH8,0)に懸濁したのち、更
に、これに、リゾチーム10nw、0.25M EDT
A溶液(pH8,0) 8 mZ及び20%(W/V)
  ドデシル硫酸ナトリウム溶液8mlをそれぞれ添加
し、温度60°Cで30分間保温して溶菌し、溶菌液を
得た。
この溶菌液に、5 M NaC1溶液13+nlを添加
し、温度4°Cで16時間処理したものを常法により1
5000r、p、m、で30分間遠心分離して抽出液を
得、常法によりフェノール抽出処理したのち、常法によ
りエタノール沈澱処理し、沈澱物を得た。
ついで、この沈澱物を通常の減圧乾燥処理したものを、
1mMEDTAを含有する10mMトリス塩酸緩衝液6
 mZ (p H7,5)に溶解し、更に、これに塩化
セシウム6g及び10■/mlエチジウムブロマイド0
、2 mlを添加したものを、常法により39000r
、p、m。
で42時間超遠心分離機を用いて平衡密度勾配遠心処理
を行ない組み換え体プラスミドpKLs601 DNA
を単離し、また、更に、ノルマルブタノールを使用して
エチジウムブロマイドを除去したのち、1mMEDTA
を含有する10mM )リス塩酸緩衝液(pH7,5)
に対して透析を行ない純化された組み換え体プラスミド
pKLs601 DNA (、大きさは、9.IKbで
ある’) 2700μgを得た。
(4)新規な組み換え体pKLs612 D N Aの
作製プラスミドpUC18 DNA  (ファルマシア
社製)0.2μg並びに制限酵素肛匹■ (宝酒造社製
)及びBam1lT(宝酒造社製)を夫々10ユニツト
ずつを10mM )リス塩酸緩衝液(50mM NaC
1,10mM Mg5Oa及び1mMジチオスレイトー
ル含有) (pH7,4)に混合し、温度37℃で1時
間反応させて消化液を得、接液を常法によりフェノール
抽出及びエタノールプラスミドpUC18 DNAを得
た。
次いで、上記(3)で得られた組み換え体pKLs60
1DNA12μg並びに、Hpar(宝酒造社製)12
ユニツト及びBglll(宝酒造社製)30ユニツトを
10mMトリス塩酸緩衝液(50mM NaC1,10
mM MgSO4及び1m−ジチオスレイトール含有)
 (pH7,4)に混合し、温度37°Cで5時間反応
させて消化液を得た。
該消化液を0.7%(W/V)アガロースゲル電気泳動
したものより1.7 KbのDNA断片を、アール・シ
ー・エイ・ヤング(R,C,A、 Yang)等の方法
〔メンズ・イン・エンザイモロジ−(Methods 
inEnzymology)、第08巻、第176〜1
82頁(1979年)〕により)容出して?容出物を得
、常法によりフェノール抽出及びエタノール沈澱処理し
てDNA断片1.3μgを得た。
なお、該断片は、SONをコードする遺伝子を含有する
DNA断片である。
そして、上記DNA断片を、シHI II 、Dra 
I 、Pvull、旦皿■、IIpaI(いずれも宝酒
造社製、制限酵素〕、 ・AsuU(プロメガ バイオ
チク社製、制限酵素)及びBstEIIにッポンジーン
社製、制限酵素)を夫々用い単一消化及び2重消化して
得られたDNA断片をアガロースゲル電気泳動法により
移動度パターンを分析し、得られた移動度パターンと、
λDNAを、前記Hindlllにより消化して得られ
たDNA断片の標準移動度パターンと対比することによ
り得られた分子量は、1,700 bp (ヘースペア
ー)であり〔ジャーナル・オプ・モレキュラー・バイオ
ロジー(Journal of Mo1ecular 
 Biology)第98巻、551〜564頁、19
75年参照〕、上記DNA断片の制限酵素による切断地
図は、第1図に示すとおりであった。
このようにして得たDNA断片0.15Mg、l1in
c■及びBamHIで消化されたプラスミドpUC18
 DN A 0.2μg及びT4DNAリガーゼ(ベー
リンガーマンハイム社製)■ユニットを、66mM ト
’Jス塩酸緩衝液(6,6mM MgC1,,10mM
ジチオスレイトール及び10mMA T P含有) (
pH7,5)に混和し、温度4℃で16時間反応させて
DNAを連結させた。
次イで、前述のディー・エム・モーリソン(D、M。
Morrison)の方法により塩化カルシウム処理し
た大腸菌J M 101 (A T CC33876)
を、上記のように連結させたDNAで形質転換し、得ら
れた形質転換株t−50μg7mlアンピシリン、0.
5mMイソプロピル−β−D−チオガラクトシド及び0
.004%(W/V)5−ブロモ−4−クロロ−3−イ
ンドリル−β−D−ガラクトシドを、夫々含有するT−
Y寒天平板培地を用いて温度37°Cで24時間培養し
、白色のコロニーを形成するものがSONを生産する株
であるので、白色のコロニーを形成する大腸菌J M 
101 (pKLs612)を得た。
このようにして得られたSON生産能を有する形質転換
株である大腸菌(E、coli) J MIOI(pK
Ls612)は、工業技術院微生物工業技術研究所に微
工研条寄第1146(FERM BP−1146)とし
て寄託されている。
(5)組み換え体プラスミドpKLs612 DNAの
単離トリプトン1%(W/V) 、酵母エキス0.5%
(W/■)、及びNaC10,5%(W/V)からなる
培地11に、該培地を用い温度37°Cで16〜24時
間前培養して得た大腸菌(E、coli) J MIO
I (pKLs612)の培養液20m1を接種し、温
度37℃で3時間振の培養したのち、培養液にクロラム
フェニコール0.2gを添加し、更に同一温度で20時
間培養し、培養液を得た。
ついで、この培養液を、常法により10000r、 p
、m。
で10分間遠心分離処理して湿潤菌体を得、これを20
−の25%(W/V)  ショ糖を含有する50mM 
トリス塩酸緩衝液(pH8,0)に懸濁したのち、更に
、これに、リゾチーム10■、0.25M E D T
 A溶液(pH8,0) 8 mf及び20%(W/V
)  ドデシル硫酸ナトリウム溶液8−をそれぞれ添加
し、温度60°Cで30分間保温して溶菌し、溶菌液を
得た。
この溶菌液に、5MNaC1溶液13m/を添加し、温
度4℃で16時間処理したものを常法により15000
r。
p、m、で30分間遠心分離して抽出液を得、常法によ
りフェノール抽出処理したのち、常法によりエタノール
沈澱処理し、沈澱物を得た。
ついで、この沈澱物を通常の減圧乾燥処理したものを、
1mMEDTAを含有する10mM hリス塩酸緩衝液
6 m (pH7,5)に溶解し、更に、これに塩化セ
シウム6g及び10■/−エチジウムブロマイド0.2
−を添加したものを、常法により39000r、p、m
で42時間超遠心分離機を用いて平衡密度勾配遠心処理
を行ない組み換え体プラスミドpKLs612 DNA
を単離し、また、更に、ノルマルブタノールを使用して
エチジウムブロマイドを除去したのち、1mMEDTA
を含有する10mM )リス塩酸緩衝液(pH7,5)
に対して透析を行ない純化された組み換え体プラスミド
pKLs612 DNA (大きさは、4.4Kbであ
る。)2300μgを得た。
(6)大腸菌(E、coli) J MIOI(pKL
s612)によるSONの生産及び該酵素の分離、精製 トリプトン1%(W/V) 、酵母エキス0.5%(W
/V) 、イソプロピル−β−D−チオガラクトシド/
mM、及び食塩0.5%(W/V)からなる培地2pを
攪拌式小型培養装置(いわしや社製)の培養槽に分注し
、常法により高圧滅菌処理したものに、上記と同一組成
の培地で予め温度37℃で24時間振盪培養した大腸菌
(E、coli) J MIOI(pKLS612)の
培養液20m/を接種し、温度37℃で8時間通気攪拌
培養する操作を5回繰り返して湿潤菌体35gを得た。
この菌体を0.01Mリン酸緩衝液(pH8,0)10
0 mfに懸濁し、常法により超音波破壊処理したのち
、15000r、p、m、で30分間通常の遠心分離処
理し、SONの粗酵素液120 mf(290ユニット
/−)を得た。
このようにして得た粗酵素液に硫酸ストレプトマイシン
を用いて除核酸処理を施したものを、温度50℃で1時
間加温処理を行なったのち、不溶性物質を10000r
、p、m、で10分間遠心分離処理して除去した。
0.01Mリン酸緩衝液で平衡化済みのQAE−セファ
デックスA−50カラム(1,4X40cm)に吸若さ
せたのち、0.27塩化カリウムを含有する0、OIM
 リン酸緩衝液で洗浄したち、0.371’l塩化カリ
ウムを含有する0、OIMリンM11衝液を用いて溶出
し、SON含有溶出液を得た。
このSON含有溶出液を、常法により?農縮したのち、
凍結乾燥することにより純化されたSON粉末20.8
00単位を得た。なお、収率は、60%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、SOSをコードする遺伝子を含有するDNA
断片の制限酵素による切断地図を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、耐熱性ザルコシン・オキシダーゼNをコードする遺
    伝子を含有するDNAをベクターDNAに挿入したこと
    を特徴とする新規な組み換え体DNA。 2、耐熱性ザルコシン・オキシダーゼNをコードする遺
    伝子を含有するDNAが、バチルス・エスピーN5−1
    29株由来のDNAである特許請求の範囲第1項記載の
    新規な組み換え体DNA。 3、ベクターDNAが、プラスミドpUC18DNAで
    ある特許請求の範囲第1項記載の新規な組み換え体DN
    A。
JP61201289A 1986-08-29 1986-08-29 新規な組み換え体dna Expired - Lifetime JPH0665303B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201289A JPH0665303B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 新規な組み換え体dna
DE19873714532 DE3714532C2 (de) 1986-08-29 1987-04-30 Neue Rekombinations-DNA und Verfahren zur Herstellung von Sarkosinoxidase N

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201289A JPH0665303B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 新規な組み換え体dna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359893A true JPS6359893A (ja) 1988-03-15
JPH0665303B2 JPH0665303B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=16438509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201289A Expired - Lifetime JPH0665303B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 新規な組み換え体dna

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665303B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162174A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Noda Sangyo Kagaku Kenkyusho 耐熱性ザルコシン・オキシダ−ゼn及びその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162174A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Noda Sangyo Kagaku Kenkyusho 耐熱性ザルコシン・オキシダ−ゼn及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665303B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McFARLAN et al. Purification, characterization and revised amino acid sequence of a second thioredoxin from Corynebacterium nephridii
EP0071486B1 (en) Novel microorganisms of the genus eschericia, hybrid dna for use in their production and the use of the microorganisms in the preparation of glutathione
JPS6359893A (ja) 新規な組み換え体dna
JP3429569B2 (ja) 環状イソマルトオリゴ糖合成酵素遺伝子を含有するdna、組み換え体dna、及び環状イソマルトオリゴ糖合成酵素の製造法
JPH01168287A (ja) 耐熱性ザルコシン・オキシダーゼn遺伝子
JPS6359885A (ja) 耐熱性ザルコシン・オキシダ−ゼnの製造法
JP2838798B2 (ja) イソアミラーゼ活性を有するポリペプチドとその用途
US5705386A (en) Circular plasmids
JP2615090B2 (ja) プラスミド及びそれで形質転換されたエシェリチア・コリ
JP3508871B2 (ja) クレアチニンデイミナーゼ活性を有する蛋白質の遺伝情報を有するdna並びにクレアチニンデイミナーゼの製造法
JPS62205786A (ja) 新規な組み換え体dna
JP2602840B2 (ja) プラスミド及びそれで形質転換されたエシェリチア・コリ
JPH0679556B2 (ja) プラスミド
JP3113947B2 (ja) 胆汁酸硫酸サルファターゼ遺伝子、新規な組み換え体dna及び胆汁酸硫酸サルファターゼの製造法
WO2002070718A1 (fr) Adn codant l-ribose isomerase et utilisation associee
JPS62208281A (ja) クレアチナ−ゼの製造法
JPS63102681A (ja) クレアチナ−ゼ遺伝子
JPH02177888A (ja) 新規な組み換え体dna及びフォスフォトランスアセチラーゼの製造法
CN114478720A (zh) 用于促进木质纤维素酶酶解的非催化蛋白基因及其非催化蛋白和应用
JPS59159778A (ja) 耐熱性のロイシン脱水素酵素の製造法
JPS6374491A (ja) 蛋白の産生法
JPH01243989A (ja) グルタミン合成酵素の遺伝情報を有するdnaおよびその用途
JPH09234073A (ja) 環状イソマルトオリゴ糖合成酵素、該酵素の遺伝子、組み換え体dna及び該酵素の製造法
JPS59159775A (ja) エシエリチア・コリ
JP2001252088A (ja) クレアチンアミジノヒドロラーゼをコードする遺伝子