JPS62203261A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPS62203261A
JPS62203261A JP61044194A JP4419486A JPS62203261A JP S62203261 A JPS62203261 A JP S62203261A JP 61044194 A JP61044194 A JP 61044194A JP 4419486 A JP4419486 A JP 4419486A JP S62203261 A JPS62203261 A JP S62203261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document information
editing
merge
margin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61044194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nakamura
和弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61044194A priority Critical patent/JPS62203261A/ja
Publication of JPS62203261A publication Critical patent/JPS62203261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文書情報の所望する位置に他の文書情報を合
成する合成機能を有する文書処理装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、この種の文書処理装置における合成機能や差込み
機能、即ちマージ機能、マージプリント機能は、あらか
じめ作成された文書情報中の指定された特定位置へ、他
の文書情報をただ単に差込み、印字する機能を有するの
みであった。
しかし、上述の機能はマージする以前の編集形式に従う
為、マージした後の文書が不自然な形となる。例えば、
マージされる文書(オリジナル文書)中にセンタリング
された文字列が存在し、その文字列中にマージ位置(マ
ージポジション)か存在した場合、マージ実行後にセン
タリング位置がずれる等の現象が生じ、文書配置に注意
を払って作成した文書が、マージの実行により再編集が
必要となったり、文書配置上不自然な文書が作成された
りして、甚だ不便であった。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明は、上述従来技術の欠点に鑑みて成されたもので
あって、その目的とする所は、合成前の文書情報の編集
形式に従って合成後の文書情報を自動編集して、最適化
された文書情報を得ることを可能とした文書処理装置を
提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この問題点を解決するための位冒手段として、第1図に
示す文書処理装置は、CPU 1と、ROM2と、RA
M3と、表示装置CRT4と、外部記憶装置FD5と、
キーボードKB6と、マージキー6aと、ビデオ記fi
l V RA M 7と、表示装置コントローラCRT
C8と、外部記憶装置コントローラFDC9と、キーボ
ードコントローラKBCIOと、システムバスSBI 
1と、プリンタPRT12と、プリンタコントローラP
RTC14とを備える。
尚、RAM3には、キャラクタコードを記憶するキャラ
クタ部分と編集コマンドを記憶するアトリビュート部分
がキャラクタ毎に対になって、文書が記憶されている。
又、マージコード“MG”がキャラクタ部分に記憶され
ている。
[作用] かかる構成によって、CPUIの制御のもとにKH2よ
り順次文書情報を入力し、この入力された文書情報は一
時RAM3に格納されると共にCRT4に表示され、こ
こで編集されたのちFD5に記録されたり、PRT12
に印字される。KH2からは、各々のコマンドが入力で
き、編集コマンド、マージポジション等も、これにより
文書情報中に入力されると共に、マージ機能はKH2の
マージキー6・aから指令される。
マージ処理の実行中に、キャラクタ部分にマージコード
“”MG”が記憶されている同じ位置のアトリビュート
部分の編集コマンドがマージされる文書のアトリビュー
ト部分に複写される。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る一実施例を詳細に
説明する。
尚、本発明における文書1文字列等は、図形。
記号又は画像を含めても良い。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
図中、1は本実施例の主制御を掌るセントラルプロセツ
シングユニット(以下CPUと称す)であり、システム
バス(System Bus) 11を介して、互いに
接続された後述する各構成要素を制御する。2は第3図
(A)、(B)〜第5図(A)、(B)に示すCPUI
の処理手順を記憶する制御メモリとして用いられるリー
ドオンリメモリ(ROM) 、3はランダムアクセスメ
モリ(RAM)であり、プログラム、各種データの一時
記憶のワークメモリとして使用される。4は文章等のデ
ータを表示し、カーソルにより文字処理位置指定を行な
うCRT、5は作成・編集した文章等を記憶し保存を行
なう外部メモリ(以下FDと称す)、6はキーボード(
以下KBと称す)であり、CPUIに指示を与える各種
キーが配置されている。ここ°で、6aはマージキーで
ある。7はCRT4に表示すべき表示データを保持する
VRAM、8はCRT4の表示制御を行なうCRTコン
トローラ(以下CRTCと称す)、9はFD5の制御装
置(以下FDCと称す)、10はKB6の制御を行なう
キーボードコントローラ(以下KBCと称す)、12は
プリンタ(以下PRTと称す)、13はPRT12の制
御を行うプリンタコントローラ(以下PRTCと称す)
である。
次にRAM3内の一構成例を第2図(a)に示す。
第2図(a)で、20はテキストバッファポインタ(以
下TB−P)で、26のテキストバッファ(以下TB)
の位置を示すポインタである。
21のオリジナルドキュメントバッファポインタ(以下
0B−P)、22のマージドキュメントバッファポイン
タ(以下MB−P)も同様に、27のオリジナルドキュ
メントバッファ(以下OB)、28のマージドキュメン
トバッファ(以下MB)の位置をそれぞれ示すポインタ
である。
また、ワークポインタとして、23のオリジナルドキュ
メントバッファワークポインタ(以下OP)、24のマ
ージドキュメントバッファワークポインタ(以下MP)
を用意し、ワークポインタとしてそれぞれ使用する。2
5はマージドキュメントキャラクタカウンタ(以下CN
T)であり、0B27内のキャラクタ数を保持する領域
である。
更に、29はTB26の先頭位置を保持するイニシャル
テキストバッファポインタ(以下TB−P−I)、30
はTB26の終端位置を保持するマキシマムテキストバ
ッファポインタ(以下TB−P−MAX)、31は0B
27f7)先頭位置を保持するイニシャルオリジナルバ
ッファポインタ(以下0B−P−I)、32は0B27
の終端位置を保持するマキシマムオリジナルバッファポ
インタ(以下OB−P−MAX)、33はMB28の先
頭位置を保持するイニシャルマージバッファポインタ(
以下MB−P−1)、34はMB28の終端位置を保持
するマキシマムマージバッファポインタ(以下MB−P
−MAX)である。
TB26,0B27.MB28の各バッファ領域の詳細
は、それぞれ第2図(b)、(C)。
(d)で示さ゛れる。TB26は文字コードを記憶する
キャラクタバッファ(以下TB−c)と文字の属性を記
憶するアトリビュートバッファ(以下TB−a)とから
なり、両者共、TB−P2Oで位置づけされる。他のバ
ッファも上記構成からなリ、0B27.MB28に関し
ても同様である。
以上の構成より成る本実施例の動作を以下に説明する。
本実施例においては、CPUIの制御のもとにKH2よ
り順次文書情報を入力し、この入力された文書情報は一
時RAM3に格納されると共にCRT4に表示され、こ
こで編集されたのちFD5に記録されたり、PRT12
に印字される。KH2からは、各々のコマンドが入力で
き、本実施例における編集コマンド、マージポジション
等も、これにより文書情報中に入力されると共に、マー
ジ機能はKH2のマージキー6aから指令される。
次に第3図(a)、(b)と第4図と第5図(a)、(
b)に示すフローチャートを用いてより詳細に説明する
第3図(a)は本実施例における文書作成時の編集処理
のフローチャートである。第3図(a)のステップS3
1にてキー取込み処理を行ない、ステップS32でキー
が一般キーか否かを判定し、−酸キーの場合はステップ
S33に進み、一般処理を行ない処理を終了する。一般
キー以外の場合には、ステップS34にて該当の特殊処
理を行ない処理を終了する。特殊処理のフローチャート
は、第3図(b)に示しており、まずステップS35に
て、編集コマンドキーか否かが判定され、編集コマンド
キーの場合には、ステップS37にて編集コマンド処理
が行なわれ処理を終了する。ステップS35で否の場合
には、ステップS36にてマージポジション設定キーか
否かが判定される。マージポジション設定キーの場合に
はステップ338にてマージポジション設定処理が行な
われ処理を終了する。それ以外ならば、ステップS39
にて他の処理を行ない処理を終了する。
ステップS37の編集コマンド処理においては、第2図
(b)に示すTB26のアトリビュート領域であるTB
−aの該当位置にビット単位で編集コマンドの情報をセ
ットする。センタリングコマンドキーが得られた場合は
、該当行のキャラクタの各アトリビュート領域にセンタ
リングフラグをビット単位でセットする。第6図(a)
(C)に示したCntがセンタリングフラグである。ま
たステ、ツブS33の一般処理においては、TB26の
キャラクタ領域であるTB−cのTB−P2Oのポイン
トする位置に人力されたキャラクタコードをセットする
ステップ338のマージポジション設定処理においては
、TB26のキャラクタ領域であるTB−cのTB−P
2Oでポイントされた位置にマージポジションコード“
’MG“°をセットする。
これによりセットされ様子が、第6図(a)の0B−c
部分に示された“MG”である。
次に、マージ処理のフローチャートを第4図に示す。ス
テップS40においては、マージ処理の初期処理として
、RAM3の所定位置、即ち、0B27にオリジナルド
キュメントをセットし、M828にマージドキュメント
をセットする。
又、マージドキュメントのキャラクタカウントが行なわ
れマージするキャラクタ数をCNT25にセットする。
ステップS41において、0B−P21に先頭位置0B
−P−I31の内容をセットし、ステップS42で、0
B−P21の指す0B−cの内容がドキュメントの終了
コード゛’EOF”であるか否かが問われる。“EOF
”でない場合は、ステップS43にて、内容が“MG″
、即ち、マージポジションコードであるか否かが判定さ
れ、マージポジションコードならば、ステップS44に
てマージ実行を行ない、再びステップS42へ戻る。マ
ーシボ、イジジョンコードでなければ、ステップS45
でポインタ0B−P21を1つインクリメントし、ステ
ップS42へ戻る。
ステップS42で“E OF ”と判定された場合には
、ステップS46にて印字をするか否かが判定され、印
字する場合はステップ548で印字を行い、印字しない
場合にはステップS49にてRAM3の0B27の内容
をFD5に保存する等の処理を行ないマージ処理を終了
する。
ステップS44のマージ実行の内容は、第5図(a)、
(b)のフローチャートで詳細に示される。第5図(a
)のステップS50にて、MB−P22に先頭位置MB
−P−I33の内容をセットし、ステップS51でオリ
ジナルドキュメントのマージポジションン以降の内容を
後部へ移動させる処理を行なう。
このステップS51は第5図(b)のフローチャートで
詳細に示される。ステップS60にてワークポインタと
して使用する0P23に現在の0B−P21の内容をセ
ットする。ステップS61で0P23の指す0B27の
内容が°’EOF”′か否かを判定し、E OF ”で
ない場合はステップS62にて、0P23を1つインク
リメントし、再びステップ561にもどる。このステッ
プ561−62のループでは、オリジナルドキュメント
の最後尾を検出し、その位置を0P23に得る。
次のステップS61では、マージを実行した場合、ドキ
ュメントが0B27をはみ出す恐れがあるかどうかを判
定し、 [<OB−P−MAX>−(<OP>+ (<CNT>
−1))] の値が負の場合には、0B27があふれるので、ステッ
プS64にて移動すべき最後尾を指す0P23を、 [<OB−P−MAX>−(<CNT>−1)]の値ニ
セットし、OB−P−MAX32の指す0B−cに’E
OF”をセットする。ここで、〈 〉は記憶されている
数値を表す。ステップS63で値が正の場合とステップ
S64の処理の次には、ステップ365にて0P23が
マージポジションか否か判定される。現時点では、OB
−P21がマージポジションを指しているので、<OP
>=<0B−P>が判定される。0B−P21と等しく
ない場合には移動処理が終了していないので、ステップ
366にて0P23の指す0B−cの内容を、 [<OP>+ (<CNT>−1)]の指す0B−C移
動させる。ステップS67で0P23を1つデクリメン
トし、ステップS65に戻って再び移動処理の終了の判
定を行なう。ステップS65で、<OP>=<0B−P
>となった時、マージのためのオリジナルドキュメント
のキャラクタ移動は終了したとして、ステップS51の
処理は終了する。
第5図(a)でステップS51の次にステップS52に
て、MB−P22の指すMB−cの内容が’EOF”か
否かを判定し、マージドキュメントすべてをオリジナル
ドキュメントヘマージしたかを判定する。ここで”EO
F”でない場合は、ステップ353km”r、0B−P
21がOB−P−MAX32に成ったか否かを判定し、
異なる場合にはステップS54にてマージを実行する。
MB−P22の指すMB−cの内容を0B−P21の指
す0B−cへ移動し、0P23の指す0B−aの内容を
0B−P21の指す0B−aへ複写し、オリジナルドキ
ュメントマージポジションの編集コマンドのフラグを、
マージした現ポイントのアトリビュート領域へセットす
る。ステップS54にて、本実施例におけるマージ後の
文書情報への編集“コマンドの伝達が行なわれる。
ステップS55で0B−P21、MB−P22共に1つ
インクリメントし、再びステップS52へ戻る。以後、
ステップ52〜55が繰り換えされてマージが実現され
る。ステップS52で°、EOF゛と判定された場合と
、ステップS53で0B−P21がOB−P−MAX3
2になったと判定された場合に、処理は終了する。
本実施例においては、オリジナルドキュメント中の編集
コマンドに着目して述べたがマージドキュメント中の編
集コマンドについても有効とし、オリジナル、マージド
キュメント内の編集コマンドに優先順位をつけ、マージ
実行後のドキュメントの編集を行なうことを可能とすれ
ば、より便利できめ細かなドキュメント形式を得ること
ができる。
又、本実施例では、文書作成の編集処理とマージ処理を
分けて扱ったが、マージ処理を文書合成処理の一部とし
て、編集処理に含ませてしまえば、文書作成がもつと便
利になる。
以上説明したように本発明によれば、マージ実行以前の
オリジナルドキュメント中の編集コマンドに従って、マ
ージ実行後のドキュメントを再編集する手段により、各
々バランスが取れ、最適化されたマージ実行後の文書情
報を得ることが可能となった。
[発明の効果コ 本発明によって、合成前の文書情報の編集形式に従って
合成後の文書情報を自動編集して、最適化された文書情
報を得ることを可能とした文書処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の文書処理装置のブロック図、第2図(
a)はRAMの構成例を示す図、第2図(b)はテキス
トバッファ領域の構成を示す図、 第2図(c)はオリジナルバッファ領域の構成を示す図
、 第2図(d)はマージバッファ領域の構成を示す図、 第3図(A)は編集処理を示すフローチャート、 第3図(B)は特殊処理の詳細を示すフローチャート、 第4図はのマージ処理を示すフローチャート、第5図(
A)はマージ実行を示すフローチャート、 第5図(B)はマージ実行の一部処理の詳細を示すフロ
ーチャート、 第6図(a)、(b)はマージ実行前のバッファ内の様
子を示す図、 第6図(C)はマージ実行後のバッファ内の様子を示す
図である。 図中、1・・・CPU、2・・・ROM、3・・・RA
M。 4・・・表示装置CRT、5・・・外部記憶装置FD、
6・・・キーボードKB、6a・・・マージキー、7・
・・ビデオ記憶VRAM、8・・・表示装置コントロー
ラCRTC,9・・・外部記憶装置コントローラFDC
。 10・・・キーボードコントローラKBC,11・・・
システムバスSBである。 特許出願人   キャノン株式会社 第1区 B 第2図 (a) テキスト 2o      t(,7v;t、M>タ     1
B−P21     オリジ゛す″ ド′キ゛j′ト 
  0B−Pハ“−ノフ7ホ1インタ 7−ジ ド′キ゛メ・ト     MB−P22   
  ハ・7フア ・イ〜 23     オリジナルドキュj〉ト    OPハ
゛)        / マーシト鳴ユノシト 24     K−779f+’4>夕  ”P25 
    マージ゛ドキュメ〉ト ヤー  カウンタ   CNT B ′°7゛゛パ”″ (出) 27      オリジ°ナノし ド°キュ、、ト  
  OSバー/77     (O雷の 28     マージ ド°キ1メシト       
8バ・・7・     (制器) e−a 第4図 第5図 (A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書情報の所望する位置に他の文書情報を合成す
    る合成機能を有する文書処理装置において、記号を含む
    文字又は前記文字から作られた文字列の編集形式を記憶
    する記憶手段と、該記憶手段に記憶された編集形式に基
    づいて合成される文書情報を編集する編集手段とを備え
    ることを特徴とする文書処理装置。
  2. (2)編集形式は、オリジナル文書の編集形式に従うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の文書処理装
    置。
  3. (3)編集手段は、センタリングを行うことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の文書処理装置
  4. (4)編集手段は、ライトマージンアライメントをする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の文書処理装置。
JP61044194A 1986-03-03 1986-03-03 文書処理装置 Pending JPS62203261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044194A JPS62203261A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044194A JPS62203261A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203261A true JPS62203261A (ja) 1987-09-07

Family

ID=12684762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044194A Pending JPS62203261A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203261A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62203261A (ja) 文書処理装置
JPS613237A (ja) 表デ−タ差込み印刷装置
JP2866290B2 (ja) 楽譜作成装置
JPS62105266A (ja) 文字処理装置
JP2815158B2 (ja) 文字処理装置
JPH04127266A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JP3402759B2 (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JP2517434B2 (ja) 文字デ―タ処理装置におけるアウトラインフォント保存方式
JP2978178B2 (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JPS62229464A (ja) 文書処理装置
JPH02105964A (ja) 文書作成編集装置
JP2655900B2 (ja) 文字処理装置
JPH08161308A (ja) 文書処理装置
JPH04127265A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JPS62197873A (ja) 文章処理装置
JPS61156087A (ja) 拡大縮小文字の校正編集方式
JPS59201129A (ja) 文書作成装置
JPH0268655A (ja) 文書処理装置
JPH031271A (ja) インデント文字の自動設定方法
JPH0573544A (ja) 文章編集装置
JPS59188722A (ja) 文字処理装置
JPH03263257A (ja) 文書処理装置
JPH02288969A (ja) 文書処理装置