JPS62201154A - ブロツキング性の改良された医療用バツグ - Google Patents

ブロツキング性の改良された医療用バツグ

Info

Publication number
JPS62201154A
JPS62201154A JP61044803A JP4480386A JPS62201154A JP S62201154 A JPS62201154 A JP S62201154A JP 61044803 A JP61044803 A JP 61044803A JP 4480386 A JP4480386 A JP 4480386A JP S62201154 A JPS62201154 A JP S62201154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
protrusions
medical bag
blocking
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61044803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244544B2 (ja
Inventor
三代 敦夫
森安 浩三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Medical Supply Corp
Original Assignee
Nippon Medical Supply Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Medical Supply Corp filed Critical Nippon Medical Supply Corp
Priority to JP61044803A priority Critical patent/JPS62201154A/ja
Publication of JPS62201154A publication Critical patent/JPS62201154A/ja
Publication of JPH0244544B2 publication Critical patent/JPH0244544B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、血液や薬液などを収納するために使用する合
成樹脂製の医療用バッグに関する。
[従来の技術] 現在、血液や種々の薬液を収納するために軟質合成樹脂
製のバッグが使用されている。そして、これらのバッグ
は一般に高圧蒸気滅菌処理がなされるが、内面が平滑な
バッグでは滅菌時にブロッキング(バッグ内面同志が熱
により密着して剥離しにくくなる現象)が起り、使用で
きなくなってしまう。そこで従来は、特公昭57−69
47号公報や特開昭60−246757号公報に記載さ
れているように、エンボス加工によってバッグ内面に微
小な多数の凹凸を設け、ブロッキングを防ぐ工夫がなさ
れていた。
[発明が解決しようとする問題点コ 従来のエンボス加工を施したバッグは、未加工のものに
くらべればブロッキングの起きにくいものであったが、
依然として実用上問題となる程度の力でブロッキングが
起き、バッグ内への液の注入に支障をきたすことがしば
しばあった。また、微小な凹凸により光が散乱されるた
めに透明性が大幅に低下し、バッグ内の視認が困難とな
るなどの問題もあった。
本発明の目的は、従来のものにくらべてさらにブロッキ
ングが起きにく(、しかも透明性の優れた医療用バッグ
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段] 上述した目的は、バッグを構成するシートの両内面に特
定の状態で線状突起を設けることにより達成される。
すなわち本発明の医療用バッグは、2枚の軟質合成樹脂
シートより形成されており、対向する2枚のシートの内
面のいずれにも、高さ10〜200μm1幅20〜50
0μmの線状突起が400〜5000μmの間隔で設け
られており、かつ対向する該線状突起は10°以上の角
度で交差していることを特徴とするものである。
本発明においては、線状突起は両方のシートに設ける必
要がある。もし、片面にだけ設けた場合には、十分なブ
ロッキング防止効果を得ることができない。また、突起
の高さ9幅及び間隔が上述の範囲にないときにも、十分
な効果は得られない。
[作  用コ 本発明において、線状突起を10°以上の角度で交差す
るように設けることによりブロッキング防止効果が顕著
になる理由は明確ではないが、バッグ内面同志の接触面
積が小さくなるためではないかと推定される。すなわち
、線状突起を交差するように設けると、両内面の接触は
常に点接触となるので、接触面積が小さくなる。シート
同志が高温下で接触した場合には、接触点において常に
ほぼ一定の力でブロッキングが起きるものと考えると、
全体としてのブロッキング力は、そのときの接触面積に
比例することになるから、接触面積が小さいほどブロッ
キング力は小さくなるのである。
本発明においては、線状突起の交差角度がlO。
以上であることが必要であるが、その理由は、角度が1
0°よりも小さくなると接触部が点状でなくなり、接触
面積が大きくなるためである。好ましい交差角度は20
°以上である。
線状突起の高さについては、10μmよりも低くなると
突起としての機能を十分に発揮しなくなるので好ましく
ない。また、200μmよりも高くなるとシート間にで
きる隙間が大きくなり、排出されずにバッグに残る液の
量が増加するので好ましくない。また、突起の幅につい
ては、20μmよりも狭くなると突起が潰れやすくなり
、500μmよりも広くなると接触面積が広くなるので
好ましくない。さらに、突起の間隔については、400
μmよりも狭くなると接触点が多くなり、接触面積が大
きくなるので好ましくなく、50040μmよりも広く
なると接触が突起部以外でも起るようになり、返って接
触面積が増加してブロッキング力が増大するので好まし
くない。
[実施例] 本発明における線状突起は、かならずしも直線である必
要はなく、曲線であってもよい。また、突起部以外での
接触が起こらない範囲内であれば、不連続なものであっ
てもよい。突起が曲線の場合には、接触点における接線
の交差角度がlO°以上であればよい。また、突起の形
状については特に制限はなく、断面が半円、三角形、矩
形などのものを例示することができる。突起は、等間隔
に配置するのが好ましいが、400〜5000μmの範
囲内であれば、不等間隔に配置してもよい。
第1図に、本発明のバッグの1実施例を示す。
図はバッグの部分拡大図であり、等間隔に設けた直線状
の突起が角度θで交差している。そして、上述したよう
にθはlO°以上であることが必要である。第2図は、
第1図の線■−■で切断したときの断面図である。
不発゛明においては、前述したようにバッグ内面同志の
接触面積を小さくすることが重要であるので、突起同志
が交差する点を一定範囲内に規制するのが好ましい。好
ましい交差点の数は5〜300個/ cnlであり、特
に好ましいのは10〜100個/cI11である。
さらに本発明においては、突起部以外の部分が微細な凹
凸のない平滑な面であることが好ましく、突起もできる
だけ滑らかな面で形成されていることが好ましい。平滑
な面にすることにより、バッグの透明性を高めることが
できるだけでなく、可塑剤などの添加剤の溶出を少なく
することができ、血液バッグとし°C使用した場合の血
小板の吸着を少なくすることができるなどの利点がある
本発明のバッグは、軟質合成樹脂より形成されるが、軟
質合成樹脂としては、可塑剤を含有するポリ塩化ビニル
、塩化ビニルと他の単量体または重合体との共重合体及
びエチレン−酢酸ビニル共重合体などを挙げることがで
きる。
シートへの突起の付与はエンボス加工により行うことが
できる。すなわち、軟質合成樹脂シートをエンボスロー
ルで印圧して、シートの表面にエンボスロール目(面の
模様を転写する。そして、しかる後にシート、)周縁を
加熱溶着することによりバッグを製造することができる
。突起の方向については特に制限はないが、エンボスロ
ール軸方向に垂直または平行な場合には転写がスムーズ
に行われないことがあるので、軸方向に対して斜めに設
けるのが好ましい。なお、このような製造方法は例示的
なものであり、本発明はこれに限定されるものではない
ことは勿論である。
以下、実施具体例により本発明をさらに具体的に説明す
る。
実施例1 厚さ400μmの透明な軟質ポリ塩化ビニルシートにエ
ンボス加工を施し、高さ60μm9幅150μmで断面
がほぼ半円状の直線状突起を1000μmの間隔で平行
に設けた。このシートのエンボス面を内側にして、突起
が90°の角度で交差するように重ね合せ、周縁を高周
波溶着して血液バッグを作成した。
次いで、121℃で30分間高圧蒸気滅菌を行った後、
バッグより4 cm幅の試験片を切取り、引張り試験機
を用いて引張速度6.3cm/minで両シートを剥離
するのに必要な力(ブロッキング力)を測定した。その
結果、ブロッキング力は8gであった。また、エンボス
加工を施したシートについて波長450nmにおける光
透過率を測定したところ、72%であった。従来の血液
バックを形成するシートの光透過率は40〜60%であ
るので、本発明のバッグは透明性が優れていることがわ
かる。
実施例2〜4 実施例1で作製したシートを、突起が45°〜10°の
角度で交差するように重ね合せて3種類の血液バッグを
作製した。次いで、実施例1と同様にしてブロッキング
力を測定した。結果を表1に示す。
表  1 実施例5 実施例1と同様にして、高さ80μm9幅250μmで
断面がほぼ半円状の直線状突起を2000μmの間隔で
平行に設けたシートを作製し、突起が60@の角度で交
差するように重ね合せて血液バッグを作製した。実施例
1と同様にしてブロッキング力を測定したところ、5g
以下であった。
実施例6 実施例5で作製したシートを突起が20°の角度で交差
するように重ね合せて血液バッグを作製した。このバッ
グのブロッキング力を測定したところ、26gであった
比較例1 実施例1で作製したシートを片面に使用し、もう一方に
はエンボス加工をしていない平滑なシートを使用して血
液バッグを作製した。このバッグについてブロッキング
力を測定したところ、63gであった。
比較例2 実施例1で作製したシート2枚を、突起が互いに平行に
なるように重ね合せてバッグを作製した。
このバッグについてブロッキング力を測定したところ、
57gであった。
上記の結果から明らかなように、突起を設けたシートを
両面に使用し、突起同志が10°以上の角度で交差する
ようにした場合にのみブロッキング力は小さくなる。例
え同じ突起を設けたシートを使用しても、突起の交差角
度が10°より小さかったり、1面だけにしか使用しな
い場合には、ブロッキング力は大きくなり、本発明の効
果は得られない。
[発明の効果コ 本発明によれば、従来よりもさらにブロッキングが起き
にくい医療用バッグを得ることができる。
したがって、蒸気滅菌後の液の注入に支障を生じること
がない。また、透明性も(憂れているので内容物を容易
に視認することができる。さらに、突起部以外を平滑に
することにより、ブロッキング防止効果はそのままで可
塑剤など添加剤の溶出を少なくできるとともに、血小板
の粘着も少なくできるなど実用上きわめて優れた効果が
得られる。
したがって本発明のバッグは、血液バッグ、輸液バッグ
及び腹膜透析用バッグなどの各種医療用バッグとして好
適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の医療用バッグの部分拡大図であり、
直線状の突起が角度θで交差している状態を示す。第2
図は、第1図の線■−■で切断したときの断面図である

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2枚の軟質合成樹脂シートより形成された医療用
    バッグであって、対向する2枚のシートの内面のいずれ
    にも、高さ10〜200μm、幅20〜500μmの線
    状突起が400〜5000μmの間隔で設けられており
    、かつ対向する該線状突起は10°以上の角度で交差し
    ていることを特徴とする医療用バッグ。
  2. (2)線状突起の交差角が20°以上である特許請求の
    範囲第1項記載の医療用バッグ。
  3. (3)交差点の数が5〜300個/cm^2の範囲にあ
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の医療用バッ
    グ。
  4. (4)軟質合成樹脂がポリ塩化ビニルである特許請求の
    範囲第1項及至第3項のいずれかの項に記載の医療用バ
    ッグ。
  5. (5)医療用バッグが血液バッグである特許請求の範囲
    第1項及至第4項のいずれかの項に記載の医療用バッグ
JP61044803A 1986-03-01 1986-03-01 ブロツキング性の改良された医療用バツグ Granted JPS62201154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044803A JPS62201154A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 ブロツキング性の改良された医療用バツグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044803A JPS62201154A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 ブロツキング性の改良された医療用バツグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201154A true JPS62201154A (ja) 1987-09-04
JPH0244544B2 JPH0244544B2 (ja) 1990-10-04

Family

ID=12701580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044803A Granted JPS62201154A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 ブロツキング性の改良された医療用バツグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62201154A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103431U (ja) * 1987-12-28 1989-07-12
JPH01230360A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Kawasumi Lab Inc 医療用バッグ
JPH01230361A (ja) * 1988-03-11 1989-09-13 Nissho Corp 血小板保存用バッグ
JPH035435U (ja) * 1989-06-08 1991-01-21
JPH0380734U (ja) * 1989-12-07 1991-08-19
WO2017145703A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 テルモ株式会社 医療用バッグユニット及びその製造方法
WO2018030497A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用軟質容器及びそれを用いた栄養供給システム
JP2020536247A (ja) * 2017-10-03 2020-12-10 イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン エンボスフィルム生体処理容器及び生体処理容器の完全性試験

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246757A (ja) * 1984-05-19 1985-12-06 テルモ株式会社 医療用バツグ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246757A (ja) * 1984-05-19 1985-12-06 テルモ株式会社 医療用バツグ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103431U (ja) * 1987-12-28 1989-07-12
JPH01230360A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Kawasumi Lab Inc 医療用バッグ
JPH0622527B2 (ja) * 1988-03-11 1994-03-30 株式会社ニッショー 血小板保存用バッグ
JPH01230361A (ja) * 1988-03-11 1989-09-13 Nissho Corp 血小板保存用バッグ
JPH035435U (ja) * 1989-06-08 1991-01-21
JPH0620523Y2 (ja) * 1989-12-07 1994-06-01 川澄化学工業株式会社 医療用容器
JPH0380734U (ja) * 1989-12-07 1991-08-19
WO2017145703A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 テルモ株式会社 医療用バッグユニット及びその製造方法
CN108697576A (zh) * 2016-02-25 2018-10-23 泰尔茂株式会社 医疗用袋单元及其制造方法
JPWO2017145703A1 (ja) * 2016-02-25 2018-12-13 テルモ株式会社 医療用バッグユニット及びその製造方法
WO2018030497A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用軟質容器及びそれを用いた栄養供給システム
CN109562018A (zh) * 2016-08-10 2019-04-02 株式会社Jms 医疗用软质容器及使用其的营养供给系统
JPWO2018030497A1 (ja) * 2016-08-10 2019-06-13 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用軟質容器及びそれを用いた栄養供給システム
JP2020536247A (ja) * 2017-10-03 2020-12-10 イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン エンボスフィルム生体処理容器及び生体処理容器の完全性試験

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244544B2 (ja) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62201154A (ja) ブロツキング性の改良された医療用バツグ
CA1122934A (en) Blister package for medicaments safe from children
ES8504870A1 (es) Procedimiento para obtener una pelicula pasteurizable y encogible por la coccion
BR9814509A (pt) Pelìculas de barreira texturizadas finas emétodos para formar as mesmas
US2830001A (en) Directionally-oriented tearing metal foil sheet material
JPS6169544A (ja) 液体用厚紙容器のブランク
JPS61500137A (ja) 磁気記録ディスク用の耐屈曲性寸法安定性のジャケット
CN113138476B (zh) 液晶显示模组
JPS62194860A (ja) 医療用バツグ
JPS60246757A (ja) 医療用バツグ
JP2001062909A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシートおよびプラスチックシート用罫線刃
CN212708430U (zh) 一种uv专用离型膜
JPS60208241A (ja) 合せガラス用中間膜
CN209010727U (zh) 一种用于固定花边裙拉链的车缝模板
CN210911540U (zh) 一种pvc/pctfe/pvc复合膜组合
EP3810414A1 (en) Easy-to-tear flexible packaging substrate
JPH0268999A (ja) 導電性熱可塑性樹脂シート及び成形物
JPS59151131A (ja) 液晶表示素子
JP3352430B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシートおよびプラスチックシート用罫線刃
JP4124498B2 (ja) フッ素樹脂シート
JPS586689Y2 (ja) 薬品包装用ラミネ−ト紙
JPH0256786A (ja) 透明カセット用滑りシート
JPH06100015A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JPH0644686Y2 (ja) かくしパターンを有する積層体
JPH07172880A (ja) 自動車積層安全ガラス用中間膜及びそれを用いた自動車積層安全ガラスの製造方法