JPS62200378A - トナ−補給装置 - Google Patents

トナ−補給装置

Info

Publication number
JPS62200378A
JPS62200378A JP61043447A JP4344786A JPS62200378A JP S62200378 A JPS62200378 A JP S62200378A JP 61043447 A JP61043447 A JP 61043447A JP 4344786 A JP4344786 A JP 4344786A JP S62200378 A JPS62200378 A JP S62200378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
toner
sheet
toner replenishing
replenishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61043447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642105B2 (ja
Inventor
Kenji Oda
研二 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61043447A priority Critical patent/JPH0642105B2/ja
Priority to DE8787102633T priority patent/DE3766981D1/de
Priority to US02/218,573 priority patent/US4778086A/en
Priority to EP87102633A priority patent/EP0235732B1/en
Publication of JPS62200378A publication Critical patent/JPS62200378A/ja
Publication of JPH0642105B2 publication Critical patent/JPH0642105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電写真複写機やファクシミリ等の現像装置
に対するトナー補給装置に関するものである。
〔従来の技術〕
かかるトナー補給装置として、挿入方向前方側で折り返
されたシート’fill離部材付きの可撓性シートによ
ってトナー補給口が密閉されたトナーカートリッジを、
トナー補給部に対してトナー補給用ローラの軸芯方向に
挿脱自在に設けて成るものがある。
上記のトナー補給装置によれば、前記シートで密閉され
たままのトナーカートリッジをトナー補給装置のトナー
補給部に挿入して後に、前記シート剥離部材を引っ張っ
てシートを引き剥がすことだけの簡単な操作で、現像装
置に対するトナーの補給を簡単かつ容易に行うことがで
きる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前記トナーカートリッジの抜け止めに機能す
る機構が無いために、前記シートの引き剥がしに際して
、トナーカートリッジの抜け出しを防止すべく、片手で
前記カートリッジ本体を所定位置に保持した上で、他方
の手でシートを引き剥がさねばならず、両手作業が余儀
無くて取り扱いが不便である欠点があった。
あるいは、プリント時における機体の振動(これは種々
の要素によるが、光学系移動式の複写機においては露光
ランプやミラーを主体にする光学系ユニットの移動に起
因し、原稿台移動式の複写機においては原稿台の移動に
起因し、その他感光体や各種ローラの回転等に起因する
。)に伴ってカートリッジ本体がカートリッジ挿脱方向
に移動し、該カートリッジ本体の内面に付着しているト
ナーがトナー補給口から機内に舞い散り、機内はもとよ
りプリント紙の汚損を招来しやすい欠点もあったのであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、巧みな工夫を凝らした抜け止め機能を有する
構成の付加をもって、上記従来の欠点を解決したのであ
り、而して本発明は、挿入方向前方側で折り返されたシ
ート剥離部材付きの可撓性シートによってトナー補給口
が密閉されたトナーカートリッジを、トナー補給部に対
してトナー補給用ローラの軸芯方向に挿脱自在に設けて
成るトナー補給装置において、前記トナー補給部の所定
位置に挿入されたトナーカートリッジに対する当接によ
って該トナーカートリッジの抜け出しを阻止する抜止部
材を、トナーカートリッジの挿入に伴って抜け止め解除
方向に変位可能にトナー補給装置に設け、シート剥離後
におけるカートリッジ本体の抜き出しによって前記抜止
部材を抜け止め解除方向に被動させるカム部を、前記抜
止部材とカートリッジ本体の少なくとも一方に設けた点
に特徴がある。
〔作用〕
上記の特徴構成によれば、トナーカートリッジ押し込み
のワンタッチ操作で該トナーカートリッジを所定位置に
セントでき、かつ、該セット状態で抜け出しが阻止され
るのでシートを片手操作で剥離でき、しかも、シート剥
離後においてカートリッジ本体の移動を防止できながら
シート剥離後であればワンタッチ操作で簡単にカートリ
ッジ本体を抜き出すことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図及び第2図は現像装置を示し、第3図は上記現像装
置に用いる蓋付きのトナーカートリッジAを示すもので
あって、前記現像装置は、感光体1に相対応する部位を
開口した現像ケース2に、現像スリーブ3と、2本の回
転式攪拌具4゜5と、スポンジ等から成るトナー補給用
のローラ6を架設すると共に、穂切板7による穂切り後
の現像剤をトナー補給用ローラ6側の攪拌具5に向けて
還流する仕切板8を設け、かつ、前記トナー補給用ロー
ラ6をトナー流下口9に臨ませる状態で、トナー補給用
ホッパー10を前記現像ケース2の上部開口側に内嵌さ
せると共に、一端側に開口部12が設けられ且つトナー
補給部11を形成するカートリッジケース13を、前記
トナー補給用ホッパー10の上部開口を蓋するように設
けて成るもので、次に具体構造を説明するトナーカート
リッジAのカートリッジ本体15を挿脱自在に設けるた
めのトナー補給装置tBが、トナー補給用ローラ6とト
ナー補給用ホンパーlO及びカートリッジケース13を
主体にして構成されている。
前記トナーカートリッジAは、第7図にも示すように、
トナー補給用ローラ6の軸線方向に長く且つ、前記カー
トリッジケース13の内面形状に略−敗すると共に前記
トナー補給部11へのセント状態においてトナー補給口
14が下部側に位置するカートリッジ本体15に、トナ
ー供給口16を連設すると共に、前記トナー補給口14
の周部にリブ状部材17〜20を延設し、更に詳しくは
、該リブ状部材17〜20のうちトナー補給口14の幅
方向両側のものを、トナーカートリッジAの挿脱方向を
トナー補給用ローラ6の軸線方向に規制するためのガイ
ド部材11、18とし、そして、カートリッジ本体15
の各折れ曲がり角部の外面を実画のカム部dに形成する
と共に、前記トナー供給口16とは反対側のリブ状部材
19の上面はに、カートリッジ挿脱操作用の操作具21
を設け、且つ、前記トナー補給口14を剥離自在の可撓
性シート22で密閉すると共に、該シート22のカート
リッジ挿入方向前方側(前記挿脱操作具21とは反対側
)に当該シート22そのものの延長によるシート剥離部
材23を連設し、該シート剥離部材23を前記挿脱操作
具21側に折り返したその端部をリブ状部材19の上面
部にラベルa等で貼着して成る。
一方、上記トナーカートリッジAのシート22側を被う
蓋体24は、前記リブ状部材17〜20の外周縁に対応
する形状の蓋本体24aに、前記ガイド部材17、18
をスライド自在に嵌合するレール部分25゜25を連設
すると共に、該レール部分25.25の一端側開口部す
、  bを、ガイド部材17.18の嵌合を容易ならし
めるように外拡がりに形成し、かつ、前記レール部分2
5.25の他端側にわたって、挿脱操作具21を連設し
たリブ状部材19とは反対側のリブ状部材20の外端部
(または第8図及び第9図を基にして後述するように、
前記トナー供給ロ16側のリブ状部材19の外端部)に
当接するストッパ一部材26を連設して成る。
而して、前記シート剥離部材23を折り返した側から前
記蓋体24をガイド部材17.18に外嵌合すると共に
、前記ストッパ一部材2Gがリブ状部材2oの外端部に
当接するまでスライドさせて、前記シート22とシート
剥離部材23とを前記蓋体24で被い、かつ、該蓋体2
4の装着に先後して前記トナー供給口16からカートリ
ッジ本体15内に補給用のトナーを充填し、これにキャ
ップ31を付することによって、商品としての蓋付きト
ナーカートリッジAが構成される。
かかる構成によれば、第7図にも示すように、トナー補
給部11へのカートリッジ本体15装填作業の際、前記
ストッパ一部材26の作用で蓋体24の取り外し方向が
シート剥離部材23の剥離方向とは逆の方向に規制され
るので、該蓋体24の取り外しによって不測にシート2
2を剥離する虞れが全く無いのである。
尚、前記カートリッジ本体15とこれに連設の部材(1
6〜21)及び蓋体24の夫々は、硬質あるいは半硬質
の合成樹脂製である。
さて、第3図に戻って、及び、第4〜8図にも示すよう
に、前記トナーカートリッジAを収容するカートリッジ
ケース13の開口部12側の天板部分13aに、カート
リッジ挿脱方向の2木のスリットc、cを設けると共に
、該スリ7)c、c間の上下方向の撓み変形が自在にな
った部材13bを外方に延出させて、後述の説明で明ら
かになるように、該延出部分によって抜け止め解除用操
作具27を形成しである。
そして、特に第5図で明らかなように、前記蓋体24を
取り外した状態のトナーカートリッジAを前記トナー補
給部11の所定位置に挿入させた状態において、前記カ
ートリッジ抜き出し方向前端側上方角部のカム部dのや
や下方に当接して、当該カートリッジ本体15の抜け出
しを阻止する抜止部材28を、前記スリン)c、c間の
部材13bに連設してあり、かつ第6図で明らかなよう
に、前記抜止部材28として、トナーカートリッジ八か
らシート22を剥離したときのカートリッジ本体15の
下方への偏位、即ち前記シート22とシート剥離部材2
3の厚みに相当する量のカートリッジ本体15の下方へ
の偏位に伴って、前記抜止部材28の抜け止め作用部e
が前記カートリッジ本体15の抜き出し方向前端側上方
角部のカム部dに当接するように設定されている。
更に、該抜止部材28から前記操作具27側にかけて、
前記カートリフ、ジ本体15を迎え込むように、前記操
作具27側が傾斜面fに形成された隆条部gが連設され
ており、而して第4図に示すように、蓋体24を取り外
した状態の前記トナーカートリッジAのガイド部材17
.18を、前記トナーホッパー10とカートリッジケー
ス13との間に形成した案内レール29.29に嵌合さ
せて、当該トナーカートリッジAをトナー補給部11に
挿入すると、カートリッジ挿入方向前端側上方角部のカ
ム部dが前記隆条部gの傾斜面fに当接して、前記操作
具27とスリット間部材13b及び抜止部材28が抜け
出し解除方向つまり上方に撓み変形し、即ち、ワンタッ
チ操作で簡単にトナーカートリッジAをトナー補給部1
1に挿入することができるのである。
そして、第5図に示すように、カートリッジ挿入方向前
方のリブ状部材20がトナー補給用ホッパー10の立ち
上がりストッパー30に当接した所定位置へのトナーカ
ートリッジAの挿入状態で、前記抜止部材2日が初期姿
勢に復帰し、該抜止部材28がカートリッジ本体15の
カートリッジ抜き出し方向前端側上方角部の前記カム部
dのやや下方に当接して、当該トナーカートリッジへの
トナー補給部11からの抜け出しが阻止されるのである
かかる状態で、第7図にも示すように、前記ラベルaを
剥がしてシート剥離部材23を引き抜くことによって、
カートリッジ本体15のトナー補給口14まわりに密着
されたシート22が剥離され、該カートリッジ本体15
の収容トナーがホッパーlO内に補給されるのであり、
かつ、前述したように、このシート22の剥離状態で前
記抜上部材28の抜け止め作用部eがカートリッジ抜き
出し方向前端側上方角部のカム部dに当接しており、而
して、機体振動等に起因してのカートリッジ本体15の
移動を防止できると共に、前記ホッパー10に新たにト
ナーを補給するに際して、第6図及び第8図に示すよう
に、挿脱操作具21に指を引っ掛けてこれに力を加える
と、前記カム部dの作用で抜止部材28が抜け出し解除
方向に被動されるのであり、従って、特に解除操作を要
することなく、空カートリツジ本体15を容易に抜き出
すことができるのである。
もっとも、必要に応じて操作具27で抜け止め解除する
こともできる。
そして、かかる空カートリツジ本体15の抜き出しに際
して、前回のトナー補給時にトナーカートリッジ八から
取り外して保管しておいた蓋体24を再利用して、ある
いは、今回のトナー補給のためにトナーカートリッジA
から取り外した蓋体24を利用して、これのストッパ一
部材26とは反対側のレール部分25.25の開口部す
、  b側を、空カートリツジ本体15の挿脱操作具2
1側のリブ状部材19に差し込み、該蓋体24を支え持
った状態で前記挿脱操作具21を手前に引いて、相対的
に空カートリツジ本体15のトナー補給口14を前記蓋
体24で蓋するが如くに、且つ、前記リブ状部材19が
ストッパ一部材26に当接するまで、従って、空カート
リツジ本体15を蓋体24からオーバーランさせること
なく、空カートリツジ本体15をトナー補給部11から
抜き出すのであり、而して第9図に示すように、空カー
トリツジ本体15内の残留トナーを装置まわりにに落下
飛散させることなく、空カートリツジ本体15を取り扱
い良く抜き出すことができるのである。
この後のトナー補給のためのトナー補給部11へのカー
トリッジ本体15の挿入は、既述した通りの手段で行え
る。
尚、前記シート22の剥離部材23として、これをシー
ト22そのものの延出によって形成したが、シート22
とは別体のテープ紐状のものをシート22に接合させて
実施する等に変更可能である。
また、カートリッジ本体15のカートリッジ抜き出し方
向前端側上方角部に実画のカム部dを形成して、シート
剥離後におけるカートリッジ本体15の抜き出しによっ
て前記抜上部材28を抜け止め解除方向に被動させるよ
うにしたが、第10図に示すように、前記抜止部材28
側にカム部dを形成して実施するも良く、あるいは、抜
上部材28とカートリッジ本体15の両者にカム部dを
設けて実施するも良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のトナー補給装置によれば、
トナー補給部に対するトナーカートリッジの所定位置へ
の挿入を許容しながらも、該所定位置からのトナーカー
トリッジの抜け出しを阻止する抜止部材を設けたことに
よって、ワンタンチ操作によるトナーカートリッジの挿
入と、片手操作によるシートの引き剥がしとを可能にし
、しかも、シートとシート剥離部材との厚さを巧みに利
用して、これにカム部によるカートリッジ本体抜き出し
の機能を付加したことによって、シート剥離後における
カートリッジ本体の抜き出しを、別操作を伴わずに可能
ならしめたものである。
その上、上記カートリッジ本体の抜き出しが可能であり
ながらも、機体の振動によるカートリッジ本体の移動を
阻止できる構成であるから、カートリッジ本体からの機
体内へのトナーの飛散を防止でき、機内汚損はもとより
プリント紙の汚損も無くし得る。
要約すれば、カートリッジ本体の抜け出し防止にために
抜止部材を設けながらも、これに対する抜け止め解除の
操作を全く必要とせずに、トナーカートリッジのワンタ
ッチ挿入、並びに、カートリッジ本体の抜き出しを可能
ならしめ、しかも、シートの剥離を片手で便利に行える
ようにしたもので、全体として、簡単な工夫を凝らした
合理的な改良によって、従来技術における問題を簡単に
解決できるに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は現像装置の縦断
面図、第2図は現像装置の要部の展開斜視図、第3図は
トナーカートリッジの縦断面図、第4図はトナー補給部
へのカートリッジ本体の挿入説明図、第5図はカートリ
ッジ本体の抜け出し阻止状態の断面図、第6図は空力−
) IJッジ本体の抜き出し説明図、第7図はトナー補
給部へのカートリッジの挿入を示す斜視図、第8図はト
ナー補給部からの空カートリツジ本体の抜き出しを示す
斜視図、第9図は抜き出した空カートリツジ本体の縦断
面図、第1θ図は別実施例のカム部を示す部分断面図で
ある。 6・・・トナー補給用ローラ、11・・・トナー補給部
、14・・・トナー補給口、I5・・・カートリッジ本
体、22・・・シート、23・・・シート剥離部材、2
8・・・抜止部材、A・・・トナーカートリッジ、d・
・・カム部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 挿入方向前方側で折り返されたシート剥離部材付きの可
    撓性シートによってトナー補給口が密閉されたトナーカ
    ートリッジを、トナー補給部に対してトナー補給用ロー
    ラの軸芯方向に挿脱自在に設けて成るトナー補給装置で
    あって、前記トナー補給部の所定位置に挿入されたトナ
    ーカートリッジに対する当接によって該トナーカートリ
    ッジの抜け出しを阻止する抜止部材を、トナーカートリ
    ッジの挿入に伴って抜け止め解除方向に変位可能にトナ
    ー補給装置に設け、シート剥離後におけるカートリッジ
    本体の抜き出しによって前記抜止部材を抜け止め解除方
    向に被動させるカム部を、前記抜止部材とカートリッジ
    本体の少なくとも一方に設けてあることを特徴とするト
    ナー補給装置。
JP61043447A 1986-02-27 1986-02-27 トナ−補給装置 Expired - Lifetime JPH0642105B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043447A JPH0642105B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 トナ−補給装置
DE8787102633T DE3766981D1 (de) 1986-02-27 1987-02-25 Tonernachfuellvorrichtung.
US02/218,573 US4778086A (en) 1986-02-27 1987-02-25 Toner replenishing device
EP87102633A EP0235732B1 (en) 1986-02-27 1987-02-25 Toner replenishing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043447A JPH0642105B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 トナ−補給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200378A true JPS62200378A (ja) 1987-09-04
JPH0642105B2 JPH0642105B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=12663955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61043447A Expired - Lifetime JPH0642105B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 トナ−補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642105B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642105B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0132128B1 (ko) 현상제 용기
EP1403738B1 (en) Toner supply container and toner receiving container for receiving toner from same
EP0235732B1 (en) Toner replenishing device
US5074344A (en) Toner container and latchable cover
US5027156A (en) Seal structure for a chamber means containing a developer material
EP0272486B1 (en) Cleaning device in image-forming machine
JPS62200378A (ja) トナ−補給装置
JP2509229B2 (ja) 現像剤補給装置
JPS62200377A (ja) トナ−補給用カ−トリツジ
JPH0733245Y2 (ja) カートリッジ梱包箱
JP2521480B2 (ja) トナ−補給用カ−トリッジ
JPH0356479B2 (ja)
JPH09106162A (ja) トナー補給装置
JP2006023643A (ja) トナー補給装置
JPS6134566A (ja) トナ−カ−トリツジ
JPS5814864A (ja) 電子写真複写機におけるトナ−カ−トリツジのシ−ルクリ−ニング装置
JPH0626917Y2 (ja) トナ−供給装置
KR970001197B1 (ko) 현상제 보충기구
JP2528049Y2 (ja) 電子写真装置
JPH06332304A (ja) 画像形成装置
JPS63256975A (ja) 記録装置のトナ−補給機構
JP2810915B2 (ja) トナーカートリッジ
JP2628565B2 (ja) トナーカートリッジ
JP2738885B2 (ja) 現像剤補充容器、及び、現像剤補充方法
JPH0736091B2 (ja) 静電記録装置の現像剤収納カ−トリツジ