JPS6219860A - ホトレジストパタ−ンの作成方法 - Google Patents

ホトレジストパタ−ンの作成方法

Info

Publication number
JPS6219860A
JPS6219860A JP60159084A JP15908485A JPS6219860A JP S6219860 A JPS6219860 A JP S6219860A JP 60159084 A JP60159084 A JP 60159084A JP 15908485 A JP15908485 A JP 15908485A JP S6219860 A JPS6219860 A JP S6219860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
photoresist
pattern
mask
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60159084A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Oshiki
押木 満雅
Kazuo Nakamura
和男 中村
Yoshio Koshikawa
越川 誉生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60159084A priority Critical patent/JPS6219860A/ja
Publication of JPS6219860A publication Critical patent/JPS6219860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70475Stitching, i.e. connecting image fields to produce a device field, the field occupied by a device such as a memory chip, processor chip, CCD, flat panel display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 露光・現像によって感光性樹脂(ホトレジスト)からホ
トレジストパターンを作る場合、2枚の露光マスクによ
ってホトレジストを多重露光することによって、ホトレ
ジストの段差部における露光不足を防止し、露光・現像
によって作られるホトレジストのパターン精度を向上し
たもの。
〔産業上の利用分野〕
本発明は露光・現像によるホトレジストパターンの作成
方法に関するものである。
磁気記憶装置の磁気ヘッドには、一括生産によるコスト
ダウン、ならびに加工精度の向上および磁気的性質の劣
化防止による高密度記録化等の面から、写真食刻等によ
る薄膜技術によって製造した薄膜磁気ヘッドが用いられ
るようになった。
ホトレジストパターンは、被処理面上にスピンコーティ
ング等によってホトレジストを塗布し。
その上に所望のパターンを描いた露光マスク(ホトマス
ク)を重ねるなどして、紫外線等の光によって選択的に
露光し、光が当たった部分あるいは当たらなかった部分
を現像および洗浄によって取り除くことによって作成す
るものであり、その結果得られたものをマスクとして、
鍍金・蒸着・スパッタリング等によって、所望の材料に
よる所望のパターンの層を積み重ねることによって薄膜
磁気ヘッドが作られる。
薄膜磁気ヘッドは、従来のバルク形磁気へ・ノドのよう
にコイルを用いるものと、磁気抵抗効果素子を用いるも
のとに大別されるが、コイルを用いるものには、所要の
起磁力を得るため、導体をスパイラル状に形成すること
によってコイル捲数を増加したものがある。
第6図はコイルをスパイラル状のに形成したスパイラル
コイル形の薄膜磁気ヘッドの要部構成図であり、1は基
板、2は下部磁極、3は上部磁極。
4は読み書きギャップを表す。
また5aと5bはコイル5の部分を表し+ 5aは下部
磁極2と上部磁極3とに囲まれた内側を通る部分であり
、下部磁極2上に絶縁層(図示省略)を介して形成され
ている。これに対して5bは、下部磁極2と上部磁極4
との外側を通る部分であり基板1上に形成されている。
すなわち、コイル5を作る際に使用するマスクは1段差
のある二つの被処理面の上に作られることになるのであ
るが、この際2段差部においてマスクのパターン精度が
低下することは好ましくない。
〔従来の技術〕
従来は1段差の有無にかかわらず9作成すべきマスクの
パターンに対応する一種類の露光マスクのみを用いてホ
トレジスト膜の露光を行っており。
ホトレジストに段差部がある場合には、露光時間を増加
する。あるいは露光・現像を複数回繰り返す等の方法が
採られていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例によると、たとえば第6図におけるコイル5
用のマスクを作る場合、ホトレジス1−6に、第7図(
alに示すような段差が生ずる。
これを同図(′b)のような露光マスク(ハツチングを
施した部分が遮蔽部)によって露光すると、同図(C)
のように、露光マスクの遮蔽部に対応する領域■の他に
2段差部には領域■の近傍に■のような不完全露光領域
が残る。
ホトレジストにはポジ形とネガ形があり、たとえばポジ
形の場合には露光された部分が現像の際に取り除かれる
ので、第7図(C)の■のような不完全露光部があると
、出来上がったホトレジストパターンに同じ形の残存部
が余分に出来るため、たとえばこのようなパターンを用
い鍍金等によってコイル5を作ると1段差部でコイル5
の断面積が減少するという問題点がある。
すなわち本発明の目的は、ホトレジストの下地に段差が
ある場合に通したホトレジストパターンの作成方法を提
供することにある。
C問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明の原理図であり。
11はホトレジスト塗布工程、12は露光工程である。
露光工程12では7作成すべきパターンと合同な主露光
マスクを用いる主露光工程12aと、主露光工程12a
によって露光不足が生ずる見込みのある部分を露光する
ように成形した副露光マスクを用いる副露光工程12b
とによってホトレジスト膜を多重露光する。
〔作用〕
すなわち、ホトレジストの露光工程において。
作成すべきパターンに対応する主露光マスクのほかに、
主露光マスクによる露光において露光不足が生ずる可能
性のある部分を露光するように形成した副露光マスクを
用いることによって1段差部におけるホトレジストの露
光不足を解消したものである。
〔実施例〕
第2図(alおよび(blは、それぞれ第一の実施例お
よび第二の実施例の工程図であり、第1図と共通の符号
のはか13は現(象洗浄工程を示す。
第一の実施例と第二の実施例との相違は露光工程12に
おける主露光工程12aと副露光工程12bの順序の相
違であり、第一の実施例では主露光工程12aを先に行
い、また第二の実施例では副露光工程12bを先に行っ
ている。
第3図(a)および(b)は、それぞれ、第7図(C1
の■の部分を遮光部とするマスクを、ポジ形ホトレジス
トから作る場合に使用する主露光マスクのパターンおよ
び副露光マスクのパターンであり、第4図は同じくネガ
形ホトレジストから作る場合のものである。
なお、第7図(C)の■の部分を遮蔽部とするマスクを
ネガ形ホトレジストから作る場合には、第5図のように
9段差部においてオーバーラツプするような二つの露光
マスクを用いてもよい。
また、他の実施例として、現像・洗浄工程13を主露光
工程12aおよび副露光工程12b毎に別々に行っても
よい。
なお、実施例では薄膜磁気ヘッドのコイル形成の場合を
取り上げたが1本発明は、薄膜磁気ヘッドの他工程ある
いは半導体プロセスなど9段差を有する部分の精密ホト
レジストパターン形成の際にも適用できることは明らか
である。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば段差部におけるホ
トレジストの露光不足を防止し、ホトレジストから作っ
たマスクのパターン精度の低下を防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図。 第2図(alは第一・の実施例の工程図。 第2図(b)は第二の実施例の工程図。 第3(a)(bl〜5図(a) (b)は露光マスクの
パターンの例。 5はコイル、      6はホトレジスト。 11はホトレジスト塗布工程。 12は露光工程、12aは主露光工程。 革IZ f9そマズ7の存−J         オ光ズス7の
夕・j尿3回      14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 作成すべきホトレジストのパターンと合同な主露光マス
    クを用いる主露光工程(12a)と、主露光工程(12
    a)によって露光不足が生ずる見込みのある部分を露光
    するように成形した副露光マスクを用いる副露光工程(
    12b)とによって、ホトレジストからパターンを作成
    することを特徴とするホトレジストパターンの作成方法
JP60159084A 1985-07-18 1985-07-18 ホトレジストパタ−ンの作成方法 Pending JPS6219860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159084A JPS6219860A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 ホトレジストパタ−ンの作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159084A JPS6219860A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 ホトレジストパタ−ンの作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6219860A true JPS6219860A (ja) 1987-01-28

Family

ID=15685877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159084A Pending JPS6219860A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 ホトレジストパタ−ンの作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6219860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285716A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Yamaha Corp 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599922A (ja) * 1982-06-30 1984-01-19 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 露光装置
JPS5987454A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Fujitsu Ltd レジストパタ−ンの形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599922A (ja) * 1982-06-30 1984-01-19 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 露光装置
JPS5987454A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Fujitsu Ltd レジストパタ−ンの形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285716A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Yamaha Corp 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816548B2 (ja) 微小電子装置を選択的に金属化するための方法
JPS62245509A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS59231722A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH04155337A (ja) フォトマスクの製造方法
JPS5821808B2 (ja) 磁気バブルドメイン装置の製造方法
JPH0219970B2 (ja)
JPS6219860A (ja) ホトレジストパタ−ンの作成方法
US5658826A (en) Method for fabricating semiconductor device
JPH0448715A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59155921A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPH0467613A (ja) 微細コンタクトホールの形成方法
JP2663589B2 (ja) 複合基板の位置合せマーカー形成方法
JP2693171B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001176773A (ja) レジストパターン形成法
JPS58204532A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0644526A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5877228A (ja) フオトエツチング方法
JPH01319108A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS58178359A (ja) 密着露光方法
JPS6238521A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6351639A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPS60231331A (ja) リフトオフ・パタ−ンの形成方法
JPH05266420A (ja) 金属膜の形成方法
JPS61107516A (ja) レジスト膜のパタ−ン形成方法
JPH0337808A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法及び製造に用いるフォトマスク