JPS62197039A - 加速度脈波計 - Google Patents

加速度脈波計

Info

Publication number
JPS62197039A
JPS62197039A JP4121786A JP4121786A JPS62197039A JP S62197039 A JPS62197039 A JP S62197039A JP 4121786 A JP4121786 A JP 4121786A JP 4121786 A JP4121786 A JP 4121786A JP S62197039 A JPS62197039 A JP S62197039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
processing device
pulse wave
personal computer
acceleroplethysmometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4121786A
Other languages
English (en)
Inventor
敏義 山本
修治 服部
正樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4121786A priority Critical patent/JPS62197039A/ja
Publication of JPS62197039A publication Critical patent/JPS62197039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭で健康管理のために使用する加速度
脈波計に関するものである。
従来の技術 従来一般的に知られている健康管理用の測定器としては
、心電計、血圧計、脈波計等の医療用計測器が良く知ら
れているが脈波波形を2次微分して測定する加速度脈波
計についてはその健康測定上の価値が非常に高いにもか
かわらず一般にはあまり知られておらず、ごく一部の健
康管理センタ等で使用されているにすぎない。またこの
種の加速度脈波計は、脈波検出装置、演算処理装置9表
示装置、記録装置等をすべて一体化して専用システムと
して構成されたものであった。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、専用システムであるために
価格的にも極めて高価なもの(200万円前後)となら
ざるを得す、また得られたデータの処理、蓄積方法など
もシステム固有の方式となるため、一般家庭での利用、
データ処理方法の応用展開(過去のデータの蓄積2分類
等)等の面で極めて使いにくいものとなっていた。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、指先の血流状態
を検出する脈波センサと、これに接続し、増幅器、ゲイ
ン調整器、AD変換器、2次微分器を内蔵する信号処理
装置と、この信号処理装置に接続するパーソナルコンピ
ュータと、これらのシステムを動作させる手順を記憶さ
せた記憶媒体とその駆動装置を有する記憶装置とから加
速度脈波計を構成している。
作   用 この構成により、従来の加速度脈波計がシステムとして
備えていた高価な演算処理装置2表示装置、記録装置の
部分を現在一般家庭に普及もしくは普及しつつある汎用
のパーソナルコンピュータにおきかえ、さらに測定シス
テムの動作手順はフロッピーディスク等の記憶媒体に記
憶させることで、使用者は脈波セン丈と信号処理装置、
及びフロッピーディスク等の記憶媒体を購入するだけで
、安価に入手することができ、しかも、前記記憶媒体に
記憶させた動作手順を自分の使用条件にあわせて改良す
る(パーソナルコンピュータを使用して)ことができる
ようになるもので、従来、健康管理センタ等の特殊施設
でしか利用することのできなかった加速度脈波の測定を
一般家庭でも容易に行なえるようにしたものである。
実施例 以下、本発明の一実施例について、第1図、第2図をも
とに説明する。図において、1は脈波センサで、血液中
のヘモグロビンが光を吸収することを利用して、指先の
血流状態を光の透過度によって検出するものである。2
は信号処理装置で、増幅器2a、ゲイン調整器2b、2
次微分器2c。
AD変換器2dを内蔵し、脈波センサ1によって検出さ
れた脈波波形を加速度脈波の波形になおし、演算処理に
適した大きさのデジタル信号に変換するものである。3
は汎用のパーソナルコンピュータで、信号処理装置2で
得られたデジタル信号を演算処理し、付属する表示装置
3aに結果を表示する機能を有している。4は記憶装置
で、フロッピーディスク等の記憶媒体4&とその駆動装
置4bとからなり、パーソナルコンピュータ3の動作手
順を記憶媒体4aに記憶し、駆動装置4bによってパー
ソナルコンピュータ3に動作手順を伝えるものである。
次に上記構成にもとづいてその動作を説明する。
被測定者が脈波センサ1に指先を挿入すると、測定され
た脈波は信号処理装置2で2次微分され加速度脈波とし
てパーソナルコンピュータ3に送らレル。パーソナルコ
ンピュータ3では記憶装置4に記憶された手順にもとづ
いて演算処理を行ない、その結果を表示装置3a上に表
示またはパーソナルコンピュータ3に接続したプリンタ
等の記録装置(図示せず)に記録する。さらに場合によ
ってはその結果を記憶装置4の記憶媒体4aに記憶させ
ることもできる。またこれら一連の動作は記憶媒体4a
に記憶された動作手順のプログラムを変更することで使
用者の目的に応じて自由に変更することができることは
いうまでもない。
さらに信号処理装置2内の2次微分器2Cの機能は演算
処理であるので、記憶装置4内の記憶媒体4aに2次微
分演算の処理プログラムを記憶させておけば、信号処理
装置2の構成部品から2次微分器2cfはずすことも可
能であり、信号処理装置2をさらに安価なものとするこ
ともできる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、従来専用システムとして
極めて高価で、しかも使用方法が限定されていた加速度
脈波計を、パーソナルコンピュータを利用し、しかもパ
ーソナルコンピュータに付属するフロッピーディスク等
の記憶装置に動作手順を記憶させることで、使用者が購
入する専用装置としては脈波センサと信号処理装置及び
フロッピーディスク等の記憶媒体だけですむ安価なもの
にすることができ、さらにその使用方法も使用目的に応
じて使用者が自由に変更できるものとなるため、一般家
庭においても容易に加速度脈波を測定できるようになり
、健康管理上極めて有益なデータを供給することができ
るなど、実用上多大な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す加速度脈波計の外観斜
視図、第2図はその構成を示すプロソク図である。 1・・・・・・脈波センサ、2・・・・・・信号処理装
置、2a・・・・・・増幅器、2b・・・・・・ゲイン
調整器、2C・・・・・・2次微分器、2d・・・・・
AD変換器、3・・・・・パーソナルコンピュータ、4
・・・・記憶装置、4a・・・・・記憶媒体、4b・・
・・・・駆動装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)指先の血流状態を光の透過度によって検出する脈
    波センサと、これに接続し、増幅器、ゲイン調整器、A
    D変換器、2次微分器を内蔵する信号処理装置と、この
    信号処理装置に接続するパーソナルコンピュータと、こ
    のパーソナルコンピュータを介して前記脈波センサ、信
    号処理装置を動作させる手順を記憶させた記憶媒体とそ
    の駆動装置を有する記憶装置とを備えてなる加速度脈波
    計。
  2. (2)2次微分演算の処理プログラムを記憶装置に記憶
    させ、信号処理装置から2次微分器をとりのぞいた特許
    請求の範囲第1項記載の加速度脈波計。
JP4121786A 1986-02-26 1986-02-26 加速度脈波計 Pending JPS62197039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121786A JPS62197039A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 加速度脈波計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121786A JPS62197039A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 加速度脈波計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62197039A true JPS62197039A (ja) 1987-08-31

Family

ID=12602230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4121786A Pending JPS62197039A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 加速度脈波計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197039A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7035685B2 (en) Apparatus and method for measuring electroencephalogram
US4154231A (en) System for non-invasive cardiac diagnosis
US9480432B2 (en) Processing of periodic physiological signals
JP5144927B2 (ja) 心電図記録装置
JP4882052B2 (ja) 自己組織化マップを用いた脈波診断システム並びに自己組織化マップの生成プログラム及び生成方法
JPH1156801A (ja) 携帯型プログラマブル生体情報長期計測・記憶システム
JPS62197039A (ja) 加速度脈波計
JPS62197038A (ja) 加速度脈波計
JP3076001B2 (ja) 在宅療法支援システム
JPH05245119A (ja) 血圧測定機能付き脈波計
JPS62197032A (ja) 健康度測定装置
JPH01190333A (ja) 加速度脈波計
JPS62295644A (ja) 加速度脈波計
JPS62197034A (ja) 家庭用脈波測定装置
JPH0357434A (ja) 体動センサ付き長時間小型心電図解析装置
JPS63145629A (ja) 携帯用脈波計
JPS6241638A (ja) 家庭用健康度測定装置
JPH01303130A (ja) 携帯型心電図記録装置
JPS6392331A (ja) 加速度脈波計
JPS62197035A (ja) 脈波計
JPS62197037A (ja) 家庭用脈波計
JPS62295643A (ja) 加速度脈波計
JPH0796012B2 (ja) 加速度脈波計
JPS61290937A (ja) 家庭用心電計
JPS61213034A (ja) 半導体メモリパツク付血圧計システム