JPS62196968A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPS62196968A
JPS62196968A JP3837086A JP3837086A JPS62196968A JP S62196968 A JPS62196968 A JP S62196968A JP 3837086 A JP3837086 A JP 3837086A JP 3837086 A JP3837086 A JP 3837086A JP S62196968 A JPS62196968 A JP S62196968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
circuit
busy
communication
opens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3837086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Otsuka
大塚 邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3837086A priority Critical patent/JPS62196968A/ja
Publication of JPS62196968A publication Critical patent/JPS62196968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ea業上の利用分野] 本発明は、通信回線網を介して他の通信装置との間でデ
ータ通信可能な通信装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、公衆回線網を介してデータ通信を行なう場合、例
えば、発呼側装置が自動発信(オートダイヤル)機能に
より発呼した場合には、被呼側の応答検出は回線の極性
の反転を検出して行っている。
一方、回線の開放(相手側による回線の開放)の検出も
同様に回線の極性の反転検出により行うことができる。
このため、発呼側装置においては、回線の極性を監視す
ることにより、相手側電話機の応答、切断を把握するこ
とができる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、発呼先(着信側)の回線の切断より前に、発呼
側(発信側)において回線を開放した場合(直流ループ
を開放した場合)には発呼先(着信側)の回線の極性の
反転は行われず、回線の極性の反転検出により着信側で
発呼側(発信側)の回線の切断を把握することは不可能
であった。
このため、この種の装置においては、回線の切断は接続
装置間における切断命令信号の送受信、又は無通信時間
監視により行われてきた。
ここで、切断命令信号の送受信による場合は、該切断命
令信号が雑音等により正確に送受信できなかった場合に
正しく切断制御できない。
また無通信時間の監視による場合は時間の浪費を生じる
という欠点があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述の問題点を除去することを目的として成さ
れたもので、例えば本実施例は、公衆回線よりの話中音
を検出する話中音検出手段と、該話中音検出手段が話中
音を検出すると、回線の直流ループを開放する局線開放
手段とを備える。
[作用] 以上の構成を備えることにより、着信側において、迅速
、確実に発信側の回線切断を把握し、速やかな対応を可
能とする。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳説する
第1図は本発明に係る一実施例のブロック構成図であり
、図中、100は本実施例の通信装置、200は通信装
置に接続されるパーソナルコンピュータ等の各種機器、
Ll、L2は公衆回線網である局線である。
通信装置100において、1は通信装置全体の制御を司
どると共に、各種機器200とのインタフェースを司ど
る中央処理装置であり、中央処理装置1はメモリMを有
し、メモリMに格納された第2図に示すプログラムに従
った制御を行なう。
2は送信データの変調、及び受信データの復調を行なう
変復調装置、3は回線制御装置、4は局線の被呼を検出
する被呼検出回路、5は交換設備より局線を介して送ら
れる話中音を検出する話中音検出回路、6は局線Ll、
L2に指定された電話番号に対応するMF信号(又はダ
イヤルパルス信号)を送出する自動ダイヤル部(ACU
)、7は局線Ll、L2に直流ループを生成するスイッ
チ、8は局線のインピーダンスマツチングを行い、変復
調装置2との間で変復調信号を伝達するためのトランス
である。
以上の構成より成る本実施例の動作を第2図のフローチ
ャートを参照して説明する。
中央処理装置はまずステップS1において、各種機器2
00よりの送信データがあるか(発呼要求があるか)否
かを調べ、発呼要求がなければステップS2で被呼検出
回路4による被呼検出があるか否かを調べ、被呼がない
場合には再びステップS1に戻り、発呼要求又は被呼検
出のあるのを待つ。
ここで他の装置よりの被呼があると、ステップS2より
ステップS3に進み、被呼検出回路4よりの被呼検出を
受けた回線制御装置はスイッチ7を閉接し、局線Ll、
L2に直流ループを形成し、応答する。そしてステップ
S4において話中音検出回路5を起動(イネーブル状態
に)する。
即ち、これ以後局線L1.L2から話中音が送信されて
くればこれを検出し、回線制御装置3を介して中央処理
装置1へ通知できる状態にしておく。そして続くステッ
プS5.S6でデータ受信処理を実行し、この時、話中
音検出回路5で話中音を検出したか否かを監視する。
ここで、データ通信中、もしくはデータ通信終了後、発
信側が局線を切断すると、交換設備より話中音が送られ
てくる。このため、該話中音を話中音検出回路5が検出
し、中央処理装置1へ通知することにより、ステップS
6よりステップS7に進み、中央処理装置1は回線制御
装置3を介してスイッチ7を開放し、直流ループを開放
し、局線を切断する。
以上の様に制御することにより、相手側による回線の切
断の判別を確実かつ容易に行うことができ、局線を不要
に接続状態とすることなく、通信効果を上げることがで
きる。
また、相手側による回線切断の検出はこの話中音検出回
路5による話中音検出のみに限るものではなく、従来と
同様の局線の極性の反転検出や、切断命令の送受信と並
行して行うことにより、更に通信効率を上げることがで
きる。
一方、各種機器200よりの送信要求があるとステップ
S1よりステップSIOに進み、中央処理装置1は回線
制御装置3を制御してスイッチ7を閉接し、局線Ll、
L2に直流ループを形成し、回線制御装置3は続くステ
ップ512でダイヤル音を検出して、各種機器200よ
り指示のあった相手先電話番号信号をACU6に出力し
、ACL+6は対応する電話番号信号を局線L1゜L2
に送出する。交換設備は該電話番号信号に対応した電話
回線を呼び出し、接続する。
このため、接続が完了し、相手側(着信側)よりの応答
があったかを局線Ll、L2の極性が反転するか否かで
判断し、極性の反転があると被呼側の応答があったこと
を意味し、ステップS13のデータ送信処理を実行する
。そしてデータ通信終了後、ステップS7に進み、直流
ループを解除し、回線切断を行う。
なお、以上のデータ送受信処理(ステップS5、ステッ
プ513)は周知の方法で行われるため、説明を省略す
る。
以上説明したように、通信装置に話中音検出機能を持た
せ、被呼がありデータ通信を行なう場合には、データ通
信中でも、またデータ通信終了後でも常時話中音検出可
能状態におくことにより、発信側の切断を検知すること
が可能となり、切断が迅速に行なわれ、時間の浪費を削
減できるという効果がある。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、簡単な構成で確実に
回線切断が検出できるため、不要の時間回線を接続状態
としておくことがない、通信効率のよい通信装置が提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のブロック図、第2図は
本実施例の制御フローチャートである。 図中、1・・・中央処理装置、2・・・変復調装置、3
・・・回線制御装置、4・・・被呼検出回路、5・・・
話中音検出回路、6・・・ACU、7・・・スイッチ、
100・・・通信装置、200・・・各種機器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信回線網を介して他の通信装置との間でデータ通信可
    能な通信装置において、回線よりの話中音を検出する話
    中音検出手段と、該話中音検出手段が話中音を検出する
    と、接続回線の直流ループを開放する局線開放手段とを
    備えることを特徴とする通信装置。
JP3837086A 1986-02-25 1986-02-25 通信装置 Pending JPS62196968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837086A JPS62196968A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837086A JPS62196968A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196968A true JPS62196968A (ja) 1987-08-31

Family

ID=12523392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3837086A Pending JPS62196968A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074509A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 ファクシミリ通信装置 回線断判定方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074509A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 ファクシミリ通信装置 回線断判定方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0120718B1 (en) Multi-channel access (mca) radio telephone system
JPS62196968A (ja) 通信装置
JP2731246B2 (ja) 網制御装置
JP2752270B2 (ja) 交換機能を有する電話機システム
JPS63187960A (ja) 通信アダプタ
JP2990888B2 (ja) 疑似応答信号監視回路
JPS592223B2 (ja) 回線切換方式
JPS612464A (ja) 自動着信制御方式
JPS62234454A (ja) 複数端末収容型回線インタフェイス装置
JP2979413B2 (ja) 公衆電話網によるセンタ装置と端末装置の接続方式
JP2725296B2 (ja) 通話転送装置
JPS58187050A (ja) 自動ダイヤル装置
JP3708999B2 (ja) 電話制御システム
JPH089065A (ja) ボタン電話装置
JPS6387068A (ja) 回線切替装置
JPS59186460A (ja) 自動発着信型網制御装置
JP2001024795A (ja) 主装置および電話制御装置
JPH06338961A (ja) データ通信接続方式
JPH10224471A (ja) 呼接続監視装置および呼接続監視方法
JPH0425256A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JPH01303855A (ja) ファクシミリの発着信制御方式
JPH0250674B2 (ja)
JPH01233870A (ja) 電話装置
JPS60224362A (ja) 自動交換機の交換制御装置
JPH05211575A (ja) Ncuモデム制御装置