JPS62196950A - フアクシミリ蓄積交換方式 - Google Patents

フアクシミリ蓄積交換方式

Info

Publication number
JPS62196950A
JPS62196950A JP61040068A JP4006886A JPS62196950A JP S62196950 A JPS62196950 A JP S62196950A JP 61040068 A JP61040068 A JP 61040068A JP 4006886 A JP4006886 A JP 4006886A JP S62196950 A JPS62196950 A JP S62196950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
store
facsimile
equipment
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61040068A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuro Kawachi
河内 康郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61040068A priority Critical patent/JPS62196950A/ja
Publication of JPS62196950A publication Critical patent/JPS62196950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、回線交換網を利用したファクシミリ蓄積交換
方式に関する。
[従来の技術] 従来、この種のファクシミリ蓄積交換装置では、はじめ
から蓄積交換装置に対して発呼を行い、サービス情報、
宛先情報を発呼端末からセカンドダイヤル等で通知する
方式となっていた。
[解決すべき問題点] 上述した従来のファクシミリ蓄積交換方式では、はじめ
から蓄積交換装置に対し発呼して、宛先情報等を通知す
る方式となっているので、当初端末・端末間の通信を試
みて、宛先端末が話中又は不応答時であった場合だけ蓄
積交換装置を利用するという使い方においては、改めて
蓄積交換装置に発呼し直し、宛先情報を再度指定しなけ
ればならないという欠点があった。
[問題点の解決手段] 上記従来の問題点を解決する本発明のファクシミリ蓄積
交換方式は、回線交換機、ファクシミリ端末、ファクシ
ミリ蓄積交換機からなるファクシミリ蓄積交換方式にお
いて、扱者が前記ファクシミリ蓄積交換機を経由せずに
直接宛先端末に対し発呼した際に、その被呼者情報を記
憶し、前記ファクシミリ蓄積交換装置に該被呼者情報が
認識できる形を信号を送出することのできる蓄積用宛先
送出装置を回線交換機内に有することにより。
回線交換機の公知の呼転送機能と組み合わせ、相手先話
中時もしくは不応答時に、呼を前記ファクシミリ蓄積交
換装置に転送し、蓄積交換装置経由の通信を実現させる
構成である。
[実施例] 次に本発明について好適な実施例を示す図面を参照して
詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るファクシミリ蓄積交換
方式の構成を示したブロック図である。
図中、1は回線交換機、1−1は回線交換機内の回線交
換部、■−2は同じ〈回線交換機を制御する制御装置、
1−3は蓄積用宛先送出装置である。又2−1.2−2
.2−3はファクシミリ端末、3はファクシミリ蓄積交
換装置である。
まず端末2−1から端末2−2へ直接電文を送ろうとし
た場合、端末2−2と端末2−3が通信中であったとす
る。その際、蓄積用宛先送出装置1−3へ端末2−2の
加入者番号が制御装置1−2より通知され記憶される0
次に第2図に示すように、蓄積交換装置が呼び出され蓄
積用宛先送出装置1−3から先の加入者情報がファクシ
ミリ蓄積交換装置3へ送信される。
次に、公知の技術により第3図に示す様に端末2−1か
ら端末2−2宛の呼は蓄積交換装置3へ転送され、端末
2−1とファクシミリ蓄積交換装置3が接続される。扱
者はここで通常のファクシミリ通信と同様に、端末の通
信開始手順を実行することにより、あたかも宛先端末2
−2へ電文を送信するようにして、蓄積交換装置3へ電
文を送ることができる。蓄積交換装置3はこのファクシ
ミリ電文を先の宛先加入者番号と対応づけて蓄積し、後
に端末2−2へファクシミリ電文の配信を行う。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、回線交換機内に蓄積用宛
先送出装置を設けることにより、宛先端末話中時又は、
不応答時に改めて人手により蓄積交換装置を呼び出さず
に自動的に蓄積交換装置を呼び出し、そこで電文の代行
受信を行わせることができる。このような方式が実現さ
れることにより、蓄積不要な電文を蓄積せずに必要な電
文だけを蓄積し、蓄積交換機を有効に利用することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るファクシミリ蓄積交換
方式の構成を示すブロック図、第2図は第1図に示すフ
ァクシミリ蓄積交換方式におけるMm用宛先送出装置の
蓄積交換機に対する宛先送出を示すブロック図、 第3図は第1図に示すファクシミリ蓄積交換方式におけ
る蓄積交換機によるファクシミリ電文の代行受信を示す
ブロック図である。 に回線交換機 1−1=回線交換部 l−2二制御装置 1−3:M積用宛先送出装置 2−1.2−2.2−3=ファクシミリ端末3:ファク
シミリ蓄積交換機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回線交換機、ファクシミリ端末、ファクシミリ蓄積交換
    機からなるファクシミリ蓄積交換方式において、扱者が
    前記ファクシミリ蓄積交換機を経由せずに直接宛先端末
    に対し発呼した際に、その被呼者情報を記憶し、前記フ
    ァクシミリ蓄積交換装置に該被呼者情報が認識できる形
    を信号を送出することのできる蓄積用宛先送出装置を回
    線交換機内に有することにより、回線交換機の公知の呼
    転送機能と組み合わせ、相手先話中時もしくは不応答時
    に、呼を前記ファクシミリ蓄積交換装置に転送し、蓄積
    交換装置経由の通信を実現させることを特徴とするファ
    クシミリ蓄積交換方式。
JP61040068A 1986-02-25 1986-02-25 フアクシミリ蓄積交換方式 Pending JPS62196950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040068A JPS62196950A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 フアクシミリ蓄積交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040068A JPS62196950A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 フアクシミリ蓄積交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196950A true JPS62196950A (ja) 1987-08-31

Family

ID=12570609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040068A Pending JPS62196950A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 フアクシミリ蓄積交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196950A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468632A (ja) * 1990-07-04 1992-03-04 Hitachi Telecom Technol Ltd ファクシミリ端末代行機能を備えた自動交換システム
US5372554A (en) * 1992-08-31 1994-12-13 Borg-Warner Automotive K.K. Rocker joint chain with crescent shaped apertures
DE102012112042A1 (de) 2011-12-22 2013-06-27 Tsubakimoto Chain Co. Kette

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468632A (ja) * 1990-07-04 1992-03-04 Hitachi Telecom Technol Ltd ファクシミリ端末代行機能を備えた自動交換システム
US5372554A (en) * 1992-08-31 1994-12-13 Borg-Warner Automotive K.K. Rocker joint chain with crescent shaped apertures
DE102012112042A1 (de) 2011-12-22 2013-06-27 Tsubakimoto Chain Co. Kette
US8998758B2 (en) 2011-12-22 2015-04-07 Tsubakimoto Chain Co. Chain

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930624B2 (ja) Isdn用端末装置
US5365517A (en) ISDN Terminal equipment
JPS6319113B2 (ja)
JPS62196950A (ja) フアクシミリ蓄積交換方式
JPS6333821B2 (ja)
JP2938036B1 (ja) ボタン電話機装置及び発信者情報転送方法
JPS6281876A (ja) 自動fax発信通知装置
JPS63151242A (ja) フアクシミリ交換システム
JPS592223B2 (ja) 回線切換方式
JPS5819059A (ja) 同報通信方式
JPH02239764A (ja) 不在メッセージ転送方式
JPS62146044A (ja) 蓄積サ−ビス入力方式
JPH0522450A (ja) 伝言録音装置の通話転送方式
JPH01198141A (ja) ファクシミリ蓄積交換機
JPS6217912B2 (ja)
JPS6355265B2 (ja)
JPH02239751A (ja) パケット多重化装置
JPH04138757A (ja) 発信者別メッセージ送出方式
JPS63316565A (ja) ファクシミリ装置
JPH01198852A (ja) 発呼相手局切り換え方式
JPH02148957A (ja) ファクシミリ装置
JPH01286546A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH01198855A (ja) ファクシミリ自動着信通知方式
JPS62135061A (ja) フアクシミリ畜積交換機への自動接続方式
JPS61247159A (ja) 発呼先登録削除機能付フアクシミリ同報装置