JPS61247159A - 発呼先登録削除機能付フアクシミリ同報装置 - Google Patents

発呼先登録削除機能付フアクシミリ同報装置

Info

Publication number
JPS61247159A
JPS61247159A JP60090691A JP9069185A JPS61247159A JP S61247159 A JPS61247159 A JP S61247159A JP 60090691 A JP60090691 A JP 60090691A JP 9069185 A JP9069185 A JP 9069185A JP S61247159 A JPS61247159 A JP S61247159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
call
multiple address
station
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60090691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Takeuchi
竹内 俊也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60090691A priority Critical patent/JPS61247159A/ja
Publication of JPS61247159A publication Critical patent/JPS61247159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリに使用される通信方式、%に1
発呼先登録削除機能付ファクシミIJ同報装置の利用方
式に関する。
従来の技術 従来、ファクシミリの回報装置(ファクシミリ装置内部
に回報機能を有するものを含む)とじては順次回報と一
斉回報の一つの方式があり、機能の単純化、使用回線の
本数の削減等の目的で簡易な同報装置では主に順次同報
の方式が使われている。順次回報の方式は一対地毎に呼
の確立、通信を行ない1時間的に全ての通信が直列にな
っている。この方式では発呼に対して相手局から応答が
ない場合には、一定時間の後に再び発呼する再発呼動作
が普通性なわれている。
発明が解決しようとする問題点 上述した従来の回報方式は、多くの場合発呼側の局をセ
ンタとして予め決められた相手局に対して、予め設定し
た時刻に自動的に発呼及び通信を行なうが、被呼局側に
はそれらを変更する手段がないために、センタからの情
報が不要の場合やセンタからポーリングC集信)をかけ
られても送信する原稿がない場合等も一度センタ側は発
呼を行ない、タイムアウトまたは再発呼の後に切断する
という手順をふんでいる。そのために、回線を保留する
時間が長くなシ、その結果、全ての回報動作が完了する
までの時間が増大しがちになる欠点があった。
本発明は従来の上記事情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記欠点
を解消し、必要最小限の時間内に能率的に同報通信の実
行を可能とするファクシミリ同報装置を提供することに
ある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成する為忙、本発明に係る回報装置は、被
呼局側から予めその局に対して発呼する必要があるかな
いかを通知させ、必要がない場合には発呼する局のリス
トから削除する方式を採ってj?υ、リンガ検出回路、
復調回路、制御回路(復号回路を含む)と発呼先登録用
の記憶回路を中心として、発呼回路(選択信号送出回路
)、回線切替回路から構成される。
被呼局は発呼局に対して同報が始まる前に一度発呼局(
センタ側)に対して発呼し、自局のID番号とセンタか
らの発呼が不要である旨を通知し、センタ側は、その信
号を検出すると、これから発呼する相手局を記憶してい
るリスト(具体的には記憶回路)からその局を削除する
。従って、必要最小限の局に対してのみ発呼が行なわれ
る。
対地側の装置はID番号や前記の信号を送出するために
、若干の操作を一般の操作に付加する必要があるが、ハ
ードウェアとしてはほとんど変更を必要とせず使用する
ことができる。
実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図画を参照
して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
。本発明に係るファクシミリ回報装置は接続回路コで一
般の加入回線に、接続回路/で電話機に接続される。同
報を開始する前に被呼局(対地側)はセンタに設置され
た本回報装置に対して発呼を行うと回報装置内部のリン
ガ検出回路7が動作し、着呼があった旨を信号/Iで制
御回路l/に入力する。制御回路//は回線切替回路ダ
を復調回路tの側に切替え、受信された信号は復調回路
tからitの信号線を介して制御回路llK入力される
。制御回路//は信号の内容を見てこれが通常のファク
シミリ通信か同報時に使用する発呼先登録用記憶回路1
0ifC対する変更かを判断する。信号の方式としては
一般に0GITTの勧告に準拠し九G、y (グループ
3)マシンに使われる低速モデム(V、−lモデム)を
使用してJOObpaの周波数変調方式とするのが回路
の共通化から有利と思われる。信号の内容には信号を送
信した側のID番号と登録、削除の区別をするコードが
含まれ、センタの回報装置は該当する発呼先を記憶回路
上のリストから削除または登録を行う。
第一図は本発明における信号の流れを示したものである
。lコはセンタ側回報装置、lダは対地側の局である。
回報が行われる前の登録、削除の動作はコlの選択信号
(リンガ)で対地側の局/lがセンタ側の局lコを呼出
し、−の前手順に続いてコの;−ド送信を行い、評の後
手順で終了する。nのコードに仲対地局のID番号と発
呼先登録か削除かの区別するコードが含まれて訃シ、後
手順信号コダまでの通信が終った時点で同報の開始迄に
この一7〜コダの通信がなければ、センタ側は最後の状
態の発呼登録内容を有効として発呼動作を開始する。
第2図の参照番号コ/、コ、潟、コアおよびコl、コ。
at、、yo<て示す一連の信号は同報によるJ11発
呼。
コ、xs 前手順、為、コ9+画信号、コア、JQt&
手順をそれぞれ示している。この際センタは信号コl〜
Jの通信で削除された局に対する発呼は行わない。
第3図は同報通信の一例を示すブロック図であシ、lコ
はセンタの回報装置、/Jは交換機、lダは対地側の局
(対地局)でそれらの間は回線l!によって接続されて
いる。同報装置lコがlダで示されるjつの対地局に同
報を行う場合に、3番目の対地局がセンタからの情報を
必要としないか、あるいはセンタから集信をされて4送
信する原稿がないと。
3番目の局への発呼な数回繰返し、タイムアウトの処理
で終了するが、これに要する時間は通常発呼1回に約1
0秒、タイムアウトに30〜侵秒なので、合計すると数
分にもなる。
第参図は再発呼の一例を示す図であシ、同一の対地に対
して続けて一回発呼し、もし応答がない場合には他の対
地局に対する発呼を終了してから一定時間後に再度応答
がなかった局への発呼を試みる。そのために1.?−4
C回の再発呼が行われる。
これを前もって発呼先の登録から削除すればセンタの回
報装置の回線保留時間が大幅に短縮される。
本発明の応用として、登録、削除のコードをセンタに対
する一般のファクシミリ通信に付加して。
本方式を行うためだけKN&な発呼が発生することがな
いようにする方法が考えられる。また、本発明では0O
ITTのG3機に限って述べたが、01機のようにトー
ナル信号を使用する装置でも応用することができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、対地局からセンタ
局に対して発呼の削除を行うのを可能にしたことKより
、センタが不用な対地に対して発呼及び再発呼するとと
を避け、必要最小限の時間で能率的に同報通信を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第一
図は本発明における信号の流れを示し九図、第3図は同
報通信の一例を示した図、第7図は再発呼の一例を示し
た図である。 l・・・電話機との接続回路、コ・・・加入回線との接
続回路、3・・・電話機と発呼回路の切替回路、ダ・・
・電話機と復調回路の切替回路、!・・・発呼(選択信
号送出)回路、6・・・ライントランス、り・・・リン
ガ検出回路、t・・・復調回路、デ・・・復調回路、1
0・・・発呼先登録用記憶回路、//・・・制御回路、
/2・・・センタ側同報装置、lJ・・・交換機、/4
1・・・対地側の局、 /j・・・回線、/4・・・制
御回路と記憶回路間の信号線、!t〜X・・・各回路間
の信号線、:L/・・・選択信号(リンガ)。 −・・・前手順の信号、3・・・コード信号、コク・・
・後手順。 コ・・・同報装置から送信する場合の前手順、コロ・・
・画信号、コク・・・後手順、コ・・・ポーリング(集
信)の場合の前手順、29・・・画信号%3θ・・・後
手順、J/・・・発呼に対するビジートーン、3コ・・
・通信(正常な場合)特許出願人   日本電気株式会
社 代 理 人   弁理士 熊谷誰太部 3t7]管回路 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発呼先である対地側ファクシミリ装置についての情報を
    記憶する発呼先登録用記憶回路と、前記対地側ファクシ
    ミリ装置から送出される信号を復調する復調回路と、該
    復調回路の復調出力に基いて前記発呼先登録用記憶回路
    に一度登録された該当する対地側ファクシミリ装置の情
    報を削除する制御回路とを具備することを特徴とした発
    呼先登録削除機能付ファクシミリ同報装置。
JP60090691A 1985-04-25 1985-04-25 発呼先登録削除機能付フアクシミリ同報装置 Pending JPS61247159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090691A JPS61247159A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 発呼先登録削除機能付フアクシミリ同報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090691A JPS61247159A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 発呼先登録削除機能付フアクシミリ同報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247159A true JPS61247159A (ja) 1986-11-04

Family

ID=14005550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090691A Pending JPS61247159A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 発呼先登録削除機能付フアクシミリ同報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170664A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170664A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009645B1 (ko) 통신상태 및 통신결과의 보고기능을 갖춘 팩시밀리시스템
US5365517A (en) ISDN Terminal equipment
JPS58186253A (ja) フアクシミリ交換システムにおけるセンタ代行方式
JPS61293065A (ja) フアクシミリの自動発呼装置
JPS61247159A (ja) 発呼先登録削除機能付フアクシミリ同報装置
JP2640464B2 (ja) 内線・外線両用フアクシミリ装置
JP2843554B2 (ja) 着信端末についての情報を発信端末に表示する方法とその装置、並びに交換機
JP2748055B2 (ja) 外線発信方式およびそれを用いたデジタル交換機
JPS6247023B2 (ja)
JPH0834618B2 (ja) 通話路設定方式
JPH03154559A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JP3166280B2 (ja) メッセージ選択機能付電話端末制御方法と電話端末装置
JPS6328388B2 (ja)
JPH07264378A (ja) ファクシミリ装置
JPH03254244A (ja) ファクシミリ同報転送方式
JPH08331299A (ja) ファクシミリ着信自動通知方式
JPS632512B2 (ja)
JPH1141355A (ja) 構内自動交換機
JPH1013458A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH07307801A (ja) 電話接続代行装置
JPS6248167A (ja) 交換網接続方式
JPH04196662A (ja) 移動体における通信方法
JPH1155401A (ja) 電話交換網及び電話交換機
JPS63304764A (ja) 自動再発呼機能を有するフアクシミリ装置
JPS5944165A (ja) フアクシミリ着信情報伝達方式