JPS62194755A - スキユ−補償方式 - Google Patents

スキユ−補償方式

Info

Publication number
JPS62194755A
JPS62194755A JP61036682A JP3668286A JPS62194755A JP S62194755 A JPS62194755 A JP S62194755A JP 61036682 A JP61036682 A JP 61036682A JP 3668286 A JP3668286 A JP 3668286A JP S62194755 A JPS62194755 A JP S62194755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
data
signal line
skew
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61036682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tajiri
田尻 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61036682A priority Critical patent/JPS62194755A/ja
Publication of JPS62194755A publication Critical patent/JPS62194755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スキュー油漬方式に関し、詳しくは複数本の
信ff′i線を用いて、複数ピッ!一単位のデータを並
列に伝送するシステムにおいて、信号線間のスキュー補
償を行う方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、信号線を介してデータを伝送する方式には、
直列方式、つまりデータを1本の信号線上に1ビツトず
つ直列に乗せて伝送する方式と、並列方式、つまりn本
(例えば、n=8本)の信号線にnビット(上記の場合
には、n=8ピッ1−)のデータを乗せて伝送する方式
とがある。並列方式では、データの他にさらに別の1本
の信号線によりクロックを送り、データには特別の符号
化を行うことなく伝送する方法もあるが、この他にデー
タを例えば、CM I (Coded  M ark 
 I nvers i。
n)符号に符号化して、受信側で受信した符号からタイ
ミングを抽出してクロックを生成することにより、クロ
ック線を節約する方法を用いることも可能である。なお
、CMI符号とは、rr O++を−EからEへの極性
変換(0,1)に対応させ、′1″をE状態(1,1)
あるいは−E状態(−1,−1)に1タイムスロツトご
とに交互に対応させる符号変換方式である。この符号か
らは、波形の変位点からタフ(ミンク位相の抽出が簡単
にできるという特質を有している。上記Eは、ハイレベ
ルの電位、−Eはローレベルの電位である。また、直列
方式については、信号線が1本しかない場合には、必然
的に後者の方法、つまり伝送されるデータからタイミン
グを抽出する方法を採用している。
並列方式は、情報処理装置等で一般に用いられており、
バイトあるいは複数バイトからなるワードごとにデータ
が処理される。いま、n=8本の信号線を用いてバイト
単位に並列伝送する場合には、直列方式と同じ周期のク
ロックが使用できれば、8倍のデータ伝送速度が得られ
ることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、8本の信号線間では、信号線の機械的な長さの
ばらつきが存在する上に、信号線や送受信回路の特性の
ばらつきにより、送信から受信までの遅延時間Tにもば
らつき、つまりスキュー八Tが生じ、このスキューがク
ロック周期に影響を及ぼす。すなわち、従来の技術では
、送信された任意のバイトを構成する8ビツトを、送信
側で符号化されていれば、これを受信側で復号した後、
クロック線あるいはデータから抽出したクロックに同期
して8ビツトに揃え、ラッチする。ラッチに際しては、
ある期間データの論理値が安定している必要があるが、
この期間が0でよいと仮定できる、つまり瞬時にラッチ
できると仮定しても、クロック信号線あるいはクロック
抽出に用いられるデータ信号線上の信号が、他のデータ
信号線上の信号に対して最も速く到着する場合と、最も
遅く到着する場合を考慮して、一般には、クロック周期
を2・へT以上に設定している。このクロック周期は、
信号線や送受信回路の物理特性により決定される直列方
式のクロック周期の最小値に比べてはるかに大きく、数
十倍の値になる例もある。
従って、信号線を複数にしても、システムとしての伝送
速度を大きくできないという問題があった。
本発明の目的は、このような従来の問題を改菩し、並列
方式で生じるスキューを簡単な回路により補償して、ク
ロック周期を短縮し、伝送速度を増大できるスキュー補
償方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明のスキュー補償方式は
、受信側に信号線と同数のFIFOメモリを接続し、各
信号線上の信号から抽出した第1のクロックに同期して
対応する上記FIFOメモリにデータを書込み、全ての
FIFOメモリでデータの書込みが開始されたことを検
出すると、上記クロックとは独立の第2のクロックに同
期して全てのFIFOメモリから同時にデータの読出し
を開始することに特徴がある。
〔作  用〕
本発明においては、8本の信号線の各々に対応して受信
側に8個のF I FO(First  In  Fi
rsシ0ut)メモリを鍔え、各々のF’lI?Oメモ
リへの書込みは対応する1本の信号線から抽出された第
1のクロックのみにより行い、その後、8個のFIFO
メモリの全てにデータの書込みが開始されると、上記第
1のクロックとは独立の第2のクロックにより8個のF
IF○メモリからデータを1 ハイド単位に読出すこと
によって、スキューによる問題を解消している。第1の
クロックの周期は、送信側でデータを信号線に乗せる周
期により決定され、8本の信号線から抽出される各々の
第1のクロック相互間で等しいが、その位相が信号線間
のスキューにより異なる。そこで1本発明では、第1の
クロックは、対応する信号線上のデータを対応する1つ
のFIFOメモリに書込むためにのみ使用し、次にデー
タを1バイトの単位に揃えるために、独立の第2クロツ
クを使用するのである。従来では、スキューの存在によ
り、8本の信号線でそれぞれ異なった時刻に到着するデ
ータを、単一のクロックに同期して1バイトに揃え、こ
れを保持させるため、クロック周期をスキュ一時間の2
倍以上にする必要があるのに対して1本発明では、クロ
ック周期に対してスキューが制約とならないので、高速
伝送を実現できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すスキュー補償回路の
ブロック図である。第1図において、■は第2のクロッ
クを発生するクロック発生器、2,3はANDゲート、
4は受信データを受取る情報処理装置等の装置、10,
20.  ・・・80はFIFOメモリである。なお、
第1図では、1バイト幅の伝送の場合を示すので、[;
’−IFOメモリは8個必要であるが、3個のみしか図
示されてない。
第2図は、FIF○メモリの動作タイミングチャートで
ある。FIFOメモリは、第1図の10で示すように、
入力端子りと第1のクロック(ライトクロック)端子W
と出力端子Qと第2のクロック(リードクロック)端子
Rと出力端子EFとを備えている。いま、FIFOメモ
リが(1ビット×W語)で構成されているとき、第2図
に示すように、W端子に入力されるクロックに同期して
、入力端子りにデータの論理値を入力すると、データは
先頭から順次FIFOメモリのアドレス0゜1.2.・
・・に書込まれていく。一方、R端子にクロックを入力
すると、FIFOメモリのアドレスO,l、2.  ・
・・の内容が順次Q端子に出力される。また、EF端子
は、FIFOメモリ内に既に書込まれ、かつ未だ読出さ
れていないとき。
つまりFIFOメモリが空きでないときに、11″を出
力し、これ以外のとき、つまりFTI?Oメモリが空き
のときには +1 Q 11を出力する。第2図では、
先頭のデータがアドレス0に書込まれた後に110 H
からII 171に反転する。メモリが空きのときには
0″′を出力する。従って、第2図の例では、先頭デー
タがアドレスOに書込まれた後に、EF端子はII 0
14から111 IIに反転している。なお、F’ I
 FOメモリの書込み・読出しアドレスのインクリメン
トは、Wを法として行うことにより、アドレス(W−1
)の次に、アドレス0を続けて循環させることができる
再び、第1図の説明に戻る。第1図のスキュー補償回路
は、伝送路の受信側に設けられる。図示されていない送
信側では、従来技術と同じく、伝送するmバイトを先頭
から順に取出し、各バイトを構成する8ビツトをそのビ
ット位置に対応した信号線に乗せて送信する。このとき
、各信号線、例えば、バイト内のビット位[0のビット
を送る信号線には、バイトO〜(m−1)の各バイトの
ピッ1−位置Oにあ°るmビットの時系列が、受信側で
タイミング抽出可能な符号(例えば、CMI符号)に符
号化されて送信される。
受信側では、従来技術を用いて、波形整形、識別再生、
タイミング抽出の各動作を行う。その後、タイミング抽
出により生成された第1のクロックがその信号線に対応
する第1図のF’IFOメモリ10.20.  ・・・
80のW端子12,22,32、・・・・82に入力さ
れる。また、識別再生されたデータは、同じようにD端
子11,21゜・・・・81に入力される。FIF○メ
モリ]0゜20、  ・・・80は、順次到着するmビ
ットを、例えばFOFOメモリ10は送信データI11
バイトの各バイト内のビット位[tOにあるmビットを
、FiFOメモリのアドレス0,1.・・に順次書込む
。8個のFIF○メモリto、20.  ・・・80で
は、信号線のスキューにより、データの書込み開始がそ
れぞれ異なっているが、書込み動作は、他の7個の信号
線やPIP○メモリの状態に無関係に行われる。
PIF’Oメモリ10,20.  ・・・・80のEF
端子からの出力線15,25.  ・・・85は、各F
IFOメモリの先頭のデータ、つまり送信されるmバイ
トの先頭バイトを構成する各ビットが書込まれた後に、
tQ理値が11011からl(111に反転する。これ
らのEF端子15,25.  ・・・85は、ANDゲ
ート2により論理積がとられる。すなわち、ANDゲー
ト2の出力は、先頭バイトの8ビツトのうち5スキユ一
時間Δ′rだけ遅れて最も到着の遅いビットの到着によ
り、8ピッ1−が揃った時点で′l″′となる。AN[
]ゲー1へ3は、この時点で、第2のクロックを発生す
るクロック発生器lの出力を、各FIF○メモリ+0.
20.  ・・・80のR端子14,24.  ・・・
84に印加する。
各Frl?Oメモリ10,20.  ・・・80は、第
2図に示すように、R端子14,24.  ・・・・8
4に入力されたクロックに従って、アドレス0゜1,2
.・・・・の内容を順次Q@子から信号線13.23.
  ・・・・83に出力し、これらの出力は、ANDゲ
ート3から出力される第2のクロックとともに装置4に
送られる。従って、装置4では、送信されたmバイトを
、先頭から順に、各バイトを構成する8ビツトが揃った
形で、しかもこれと同期したクロック、つまり第2のク
ロックとともに受取ることができる。
第1のクロック周期が第2のクロック周期より長い場合
には、FIFOメモリへの書込みに読出しが追いついて
しまうが、その時点でスキューにより最も書込みの遅れ
ているFIFOメモリのEF端子が′0″となり、AN
Dゲート2.3で読出しのため第2のクロックを抑止す
るので、無効なデータおよびクロックが装置4に送られ
ることはない。また、第1のクロックと第2のクロック
の周期が等しい場合には、読出しが書込みに追いつくこ
とがなく、かつ最も早く信号が到着し始めた信号線に対
応するFIFOメモリにおいても、書込まれたデータ数
とΔT遅れて読出し始めたデータ数との差は、八Tをク
ロック周期τで除算した値ΔT/τを越えることはない
。このため、FTFOメモリを語数Wを法として循環し
て使用すれば、W〉ΔT/τの語数を用意すればよい。
さらに、第1のクロックの周期が第2のクロックの周期
より短い場合には、書込まれたデータ数と読出されたデ
ータ数との差は徐々に大きくなるが、伝送されるデータ
の最大長がmバイトのときにmを越えることはなく、最
悪でもW = m語のF I F Oメモリを用意すれ
ばよい。
第1図では、8本の信号線を用いた例で説明したが2本
発明は信号線の数に制約されないことは勿論である。そ
して、誤り訂正ビット用の信号線を付加したり、複数バ
イト幅の伝送を行う場合にも、適用可能であることは勿
論である。
次に、本発明の具体例を述べる。いま、4096バイト
のデータを2信号線8本を用いて1バイト幅でIKm伝
送すると仮定する。信号線に光ファイバを用いると、現
用のファイバと送受信回路でクロック周期を5X10−
9秒(200X10Bビット秒)にすることは容易であ
る。このときIKrn離れた送受信端の間の遅延時間は
、  5×10−6秒程度であり、直列伝送によると、
送信開始から受信完了までの時間は、5xto−b+4
096X8X5X10”9#87X10−’秒となる。
並列に信号線を配置すると、スキュ一時間へTとしては
、l0XIO−9秒等の値が得られる。このとき、従来
の技術により、クロック周期を2・ΔTとすれば、送信
開始から終了までの時間は、 5XIO−’ +409
6x2xlOx10−’#87X10−”秒となり、直
列方式の1/2強の時間を要する。これに対して、本発
明によれば、受信側へのデータの到着から装置4がデー
タを受取るまで、データはFIFOメモリ上でΔTだけ
保留されるが、第1のクロック、第2のクロックともス
キューの影響を受けず、  5×to−”秒の周期に設
定することができる。このとき、送信開始から装置4で
の受信終了までの時間は、5 X l O−’ + l
 OX 10−9+ 4096X5X10−9#25X
IO−8秒である。この値は、直列方式の15%、従来
方式の並列方式の28%で済む。長距踵伝送等でスキュ
ーが増大すれば、さらに従来技術に比べて有利となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、並列方式におけ
るスキューを完全に補償できるので、並列に配置した信
号線数にほぼ比例して伝送速度の高速化が可能であり、
バイトあるいは語単位に高速な伝送が要求される情報処
理装置間の伝送等が籠単に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すスキュー補償回路のブ
ロック図、第2図は第2図におけるFIFOメモリの動
作タイムチャートである。 1:クロック発生器、2.IANDゲート、4:情報処
理装置等、10,20.  ・・・80:FIFOメモ
リ。 特許出願人日本電信電話株式会社 、1′− 代理人弁理!: 磯 村 雅 俊1.・j第   1 
  図 第   2l−4 Q                 O2手続補正書
(自発) 昭和61年4月14日 特許庁長官 宇賀道部殿 j、、i l、 :IS件の表示 昭和61 年特 許 V第36682 号2、発明の名
称 スキュー補償方式 3、 補正をする者 事件との関係 ↑SS出出願 人、代理人 5°t、 補正により増加する発明の数  ナシG−i
、iai°′1象  quay’s。’発’!11(F
)3Ni ’、x説’!IJJ、 (7)1m・ 57
・4・IS ’M、 ha正の内容 5111紙のとおIJ・(1)
明細書第13頁5〜6行のr5X10−’+4096X
8X5XlO−9#87X10−”秒」を、r5X10
−”+4096X8X5X10−’#169X10−B
秒」に補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1語がnビットからなり、かつnの倍数本の信号
    線がそれぞれ語内の特定のビット位置にあるビットの語
    方向の時系列をタイミング抽出できる符号方式を用いて
    伝送する並列伝送方式において、受信側にn個のFIF
    Oメモリを信号線ごとに接続し、各信号線上の信号から
    抽出した第1のクロックに同期して対応する上記FIF
    Oメモリにデータを書込み、全てのFIFOメモリでデ
    ータの書込みが開始されたことを検出すると、上記クロ
    ックとは独立の第2のクロックに同期して全てのFIF
    Oメモリから同時にデータの読出しを開始することを特
    徴とするスキュー補償方式。
JP61036682A 1986-02-21 1986-02-21 スキユ−補償方式 Pending JPS62194755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036682A JPS62194755A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 スキユ−補償方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036682A JPS62194755A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 スキユ−補償方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62194755A true JPS62194755A (ja) 1987-08-27

Family

ID=12476611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036682A Pending JPS62194755A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 スキユ−補償方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62194755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039682A1 (en) * 1998-12-29 2000-07-06 Intel Corporation Regulating a data transfer time
WO2002065686A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for deskewing multiple incoming signals
JP2008258762A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Toshiba Corp ディジタル信号受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039682A1 (en) * 1998-12-29 2000-07-06 Intel Corporation Regulating a data transfer time
WO2002065686A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for deskewing multiple incoming signals
JP2008258762A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Toshiba Corp ディジタル信号受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880009520A (ko) 디지탈 데이타 메모리 시스템
JPS62194755A (ja) スキユ−補償方式
JP3125348B2 (ja) パラレルビット同期方式
US5325404A (en) Synchronization device for performing synchronous circuit switching functions thru an asynchronous communication node
JP3630591B2 (ja) クロック乗せ換え方法及び回路
KR100282519B1 (ko) 플래시 메모리의 데이터 리드속도 향상회로
TWI779578B (zh) 數據邊界偵測電路及利用其之控制晶片和電子裝置
JP3216145B2 (ja) データ転送方式
JPS59224943A (ja) バツフア回路
JPH10340596A (ja) データ記憶装置および半導体記憶装置
JPH03255742A (ja) 伝送中継装置
JP2912210B2 (ja) 非同期式シリアルデータ伝送装置
SU1278875A1 (ru) Устройство св зи дл вычислительной системы
AU676290C (en) Method and device for transmitting an asynchronous signal toa synchronous system
JPS6286935A (ja) フレ−ムアライナ回路
JPS63131735A (ja) 多重フレ−ムアライナ
SU1596477A1 (ru) Устройство дл приема биимпульсных сигналов
JP2876747B2 (ja) フレーム同期回路
JPS63197151A (ja) シリアルデ−タ転送方式
JP3198709B2 (ja) データ書き込みおよび読み出し回路
JPH0630513B2 (ja) デ−タ伝送バツフア回路
JPH01164141A (ja) 並列データ同期回路
JPS59141853A (ja) 調歩歪低減回路
JPS592415B2 (ja) 伝送制御パタ−ン検出方式
JPS61240726A (ja) メモリ回路装置