JPS62193892A - ペ−ジめくり装置 - Google Patents

ペ−ジめくり装置

Info

Publication number
JPS62193892A
JPS62193892A JP61036093A JP3609386A JPS62193892A JP S62193892 A JPS62193892 A JP S62193892A JP 61036093 A JP61036093 A JP 61036093A JP 3609386 A JP3609386 A JP 3609386A JP S62193892 A JPS62193892 A JP S62193892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
suction
document table
page
turning drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61036093A
Other languages
English (en)
Inventor
孝一郎 柿沼
実 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61036093A priority Critical patent/JPS62193892A/ja
Priority to KR1019860006266A priority patent/KR930001986B1/ko
Priority to US06/891,465 priority patent/US4942482A/en
Priority to CA000515377A priority patent/CA1276192C/en
Priority to AT86110991T priority patent/ATE100604T1/de
Priority to EP86110991A priority patent/EP0212498B1/en
Priority to DE3689554T priority patent/DE3689554T2/de
Priority to AU61001/86A priority patent/AU597585B2/en
Publication of JPS62193892A publication Critical patent/JPS62193892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D9/00Bookmarkers; Spot indicators; Devices for holding books open; Leaf turners
    • B42D9/04Leaf turners

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、めくるべきページ紙を吸引力を有する吸引め
くりドラムに巻き付けてページをめくるページめくり装
置に関する。
[発明の概要] 本発明は、原稿体のページを自動的にめくるページめく
り装置において、 めくるべきページ紙を開いた原稿体に接触しながら移動
する原稿台と、この原稿台の動きに追従して吸引力にて
外周面に前記めくるべきページ紙を吸着する吸引めくり
ドラムとを備え、前記原稿台を装置本体内を移動するベ
ルトコンベア式にすることにより、 設置スペースの縮小化になるものである。
[先行技術] 本出願人は、先に吸引力にて吸引めくりドラムにめくる
べきページ紙を吸着させてページをめくるページめくり
装置を出願した(特願昭60−175493号)。
このページめくり装置を簡単に説明すると、第9図に示
すように、装置本体1に対し回転自在に原稿本支持N6
が設けられ、この原稿体支持蓋6は原稿体10に被せら
れて原稿体10を支持しその移動を阻止する。
原稿体10は、めくるべきページ紙を開いて原稿台24
に載置され、めくるべきページ紙の端部はわずかに吸引
めくりドラム3oに接している。
前記原稿台24は、平板状をなす二枚の原稿台片24a
、 24bから成り、この二枚の原稿台片24a、 2
4bは所定間隔開けて可動シャーン11に固定され、雨
音の原稿台片24a、 24b間には開口部25が構成
されている。
前記可動シャーシ11は装置本体1に対し、第9図にて
矢印で示すよう(こ移動し、この可動シャーシ11の移
動に従って前記原稿台24も原稿体1oに接触しながら
移動する。
首記吸引めくりドラム30は、前記開口部25に臨み前
記可動シャーシ11に回転自在に支持されて原稿台24
の移動に追従すると共に第9図の矢印方向に回転するよ
うになっている。
この吸引めくりドラム30には一定間隔に吸引孔37が
形成され、図示しない吸引ポンプを利用して吸引孔37
から外気を吸引する。
而して、スタートスイッチ(図示せ1″)をオンにする
と、吸引ポンプが駆動すると共に原稿台24が原稿体1
0に接触しながら移動する。
吸引めくりドラム30は前記原稿台24に従って移動し
原稿体IOの下面を通過すると共に吸引孔37を介して
めくるべきページ紙を吸着しながらそれ自体回転してめ
くるべきページ紙を巻き付けることによってページをめ
くるものである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前記原稿台24は吸引めくりドラム30
が原稿体10の端から端まで移動する間は原稿体10を
支持するような寸法にしておく必要がある。
即ち、原稿台10は使用する原稿体10(ページ紙を開
いた状態)の少なくとも二倍以上の長さにしておく必要
があり、原稿台24の移動範囲(L)は第9図にて示す
ように装置本体lの幅よりも広くなり、その分設置スペ
ースを広くとらなければならないという欠点がある。
そこで、本発明は上記欠点を解消し設置スペースの縮小
化となるページめくり装置を提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段] 而して、上記目的を達成するための本発明の構成は、め
くるべきページ紙を開いた原稿体を支持して原稿体の移
動を阻止する原稿体支持蓋と、前記原稿体が載置されこ
の原稿体のめくるべきページ紙に接触しながら移動する
原稿台と、この原稿台の開口部に設けられ、前記原稿台
の動きに追従すると共にそれ自体回転して吸引力にて外
周面に前記原稿体のめくるべきページ紙を吸着してペー
ジをめくる吸引めくりドラムと、を備えたページめくり
装置にあって、 前記原稿台を折曲自在な部材にてループ状に構成し、前
記装置本体内で無限軌道を描いて移動させたことを特徴
とする。
[作用] 従って、ページめくり動作に際して、原稿台は吸引めく
りドラムと共に移動するが、装置本体内で無限軌道を描
いて移動するため装置本体外に突出することがない。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図乃至第3図において、装置本体lは前板2、後板
3.二枚の側板4及び底板5とから略長方形状をなし、
その上面が開口している。
原稿本支持M6は、前記後板3に固定の蓋取付部7に回
転自在に設けられ、その内面には摩擦抵抗大ののメツシ
ュ状部材8が取り付けられている。
この原稿本支持M6は、めくるべきページ紙10aを開
いた原稿体10に被せられ原稿体1oを支持しその移動
を阻止する。
この原稿体10は、本や書類ファイルなどの少なくとも
複数ページを有し綴込部17を備えている。
可動シャーン11は、前記装置本体lの前板2と後板3
に固定されたレール12に載置されていると共にその前
後部にそれぞれ駆動ワイヤ13が固定されている。この
駆動ワイヤ13は、エンドレスでそれぞれ駆動プーリ1
4とアイドルプーリ15に掛けられていると共に前記駆
動プーリ14には駆動ワイヤ(3が複数回巻き付けられ
ている。前記アイドルプーリ15にはバネ16が配され
て駆動ワイヤ13の移動時に駆動ワイヤ13がたるまな
いようにしである。
駆動プーリ14間は、駆動軸I8で連結され、この駆動
軸18にプーリ19が固装されている。
このプーリ19にはタイミングベルト20が掛けられて
おり、このタイミングベルト20の他端側はステップモ
ータ21の回転軸に固装のタイミングプーリ22に掛け
られている。
而して、ステップモータ21が駆動すると、その回転が
タイミングベルト20を介して駆動プーリ14に伝わり
、この駆動プーリ14の回転によって駆動ワイヤ13が
移動して前記可動シャーシ11が左右方向に移動するよ
うになっている。
一対の原稿台取付フレーム23は、対向する位置で前記
可動ンヤーシ11に固定されている。
原稿台24は、折曲自在な部材にて構成され、この両端
側が前記一対の原稿台取付フレーム23の端部に巻き込
むように固定されてループ状に構成されており、前記一
対の原稿台取付フレーム23間に  1は開口部25が
設けられている。
この実施例においては、原稿台24は可撓性部材、例え
ばガラス繊維やアラミド繊維にて折曲自在に構成されて
いるが、第4図に示すように、原稿台24を多数の原稿
台パーツ26に分割し、この原稿台パーツ26間を間接
部27にて接続して構成してもよい。
このループ状に構成された原稿台24は下記するように
前記装置本体1内で無限軌道を描いて移動するよう構成
されている。
即ち、この実施例においては、原稿台24は装置本体l
内の両側方の上部と下部にそれぞれ回転自在にローラ2
8が設けられ、このローラ28に一定以上のテンション
をもって掛けられており、原稿台24の開口部25付近
は装置本体lの上面を移動する。
また、この原稿台24には原稿体IOが載置され原稿台
24が前記可動シャーン11と共に移動すると、めくる
べきページ紙10aに接触しながら移動する。
尚、この原稿台24の表面は原稿体IOの摩擦が少ない
ようにテフロン加工が施されているが、その表面に多数
のローラを設けて構成してもよい。
吸引めくりドラム30は、その上面が前記原稿台24の
開口部25に臨むように設けられている。この吸引めく
りドラム30は、第5図及び第6図に詳しく示すように
、円筒形を有しその両側の開口面が側面部材31にて塞
がれている。この側面部材3【は吸引めくりドラム30
内を貫通する支持軸32に固定され、この支持軸32の
両端が前記可動ンヤーシ11に固定されて原稿台24の
動きに追従する。
前記吸引めくりドラム30は、前記側面部材31との間
にボールベアリング33か介在されて回転自在になって
いると共にこの外周面に円周状に形成されたワイヤ苛3
4に駆動ワイヤ35が−巻きされている。
して側板4に固定されて吸引めくりドラム30は原稿台
24の動きに従って移動すると共にそれ自体回転する。
吸引めくりドラム30には所定領域に吸引孔37が形成
されていると共に吸引めくりドラム30の内部は、前記
支持軸32に固定の仕切板38にて中心角度約90℃に
亘る減圧空間39と中心角度約270℃に亘る非減圧空
間40とに区分されている。前記減圧空間39に対応す
る吸引めくりドラム30上は前記原稿台24の開口部2
5に位置している。
前記減圧空間39には前記側面部材31に形成の孔41
が開口し、この孔41に吸引ポンプ(図示U°ず)に接
続の吸引ホース42が接続されている。
而して、この減圧空間39上に前記吸引孔37が配置さ
れた場合に吸引孔37から外気が吸引されろもので、ペ
ージめくり開始時には吸引孔37の第一列目のみが減圧
空間39上に配されるように吸引めくりドラム30か位
置される。
紙案内板43は、円弧状をなし前記吸引めくりドラム1
nの欠円面2こノ(咎ら上51こ^−苫六れておC〕、
ごの紙案内板43と吸引めくりドラム30との間に紙巻
取り空間44が構成されている。
戻しローラ45は、その軸が前記可動ンヤーシ11に回
転自在に支持されて、前記吸引めくりドラム30の外周
面と数十ミクロン離れた位置に配置されている。
この戻しローラ45の軸に固定された回転体46には駆
動ワイヤ47が圧接され、この駆動ワイヤ47の両端が
バネ48を介してそれぞれ装置本体1の側板4に固定さ
れている。而して、可動シャーシ11が移動すると、駆
動ワイヤ47にて戻しローラ45が回転し、吸引めくり
ドラム30に複数枚の紙(めくるべきページ以外の紙)
が吸着された場合に、めくるべきページ紙以外のページ
紙をめくるべきページ紙10aからひきはがす。
読取り手段50は、前記原稿台板24の開口部25の近
くに前後方向に沿って延びるように設けられており、こ
の実施例ではCCDラインセンサにて構成されている。
CCDラインセンサは図示しない読取り回路に接続され
ており、このCODラインセンサ上を通過する原稿体1
0に記載された文字等が光学的に読み取られるようにな
っている。
位置検出手段51は、可動シャーシ11に固定の遮光板
52と装置本体lの面板2に設けられた三つのフォトイ
ンタラプタ53とを備えている。このフォトインタラプ
タ53は、投光素子(図示せず)と受光素子(図示せず
)とが対向するよう配置され、投光素子と受光素子との
間の光路を前記遮光板52が遮断することにより吸引め
くりドラム30の位置を検出して所定の信号を出力する
。この出力信号によってステップモータ21や吸引ポン
プが制御される。
以下、上記ページめくり装置の作用について説明する。
原稿体lOのめくるべきページ紙10aを開き、第7図
に示すように、この原稿体10をめくるべきページ紙1
0a(図中左側のページ紙)を下に、且つ、めくるべき
ページ紙10aの端部が吸引めくりドラム30にわずか
にかかるように原稿台z4に載置し、この原稿体IO上
に原稿体支持M6を被せる。
スタートスイッチ(図示せず)をオンにすると、吸引ポ
ンプ(図示せず)が駆動して、吸引めくりドラム30内
の減圧空間39の負圧が十分高まった後、ステップモー
タ21が駆動して可動ンヤーシ11の移動に伴なって原
稿台24が移動し、原稿台24は無限軌道を描いて原稿
体lOに接触しながら移動(原稿台24の吸引めくりド
ラム30付近は図にて右方向)する。吸引ポンプにより
外部空気が吸引めくりドラム30の吸引孔37に吸引さ
れてこの吸引力にてめくるべきページ紙10aが吸引め
くりドラム30に吸着される。
また、前記原稿台24が移動すると吸引めくりドラム3
0が原稿体lOの綴込方向に移動すると共に吸引めくり
ドラム30が駆動ワイヤ35にて反時計方向゛に回転し
、めくるべきページ紙10aが吸引めくりドラム30の
外周面に吸着し、且つ、巻き付けられてめくるべきベー
ン紙10aがしだいに紙巻取り空間44に収納される。
原稿台24の移動が進み吸引めくりドラム30が原稿体
IOの綴込部17の真下まで来ると、位置検出手広へl
ノ)\二のI舌興1.−.1− #1 [1賜d1ギ・
ノボ(Wl千邊+−A”)小暇動が停止され、この時点
から吸引めくりドラム30の吸引力がなくなる。
この状態からさらに原稿台24の移動か進むと、吸引め
くりドラム30に巻き取られたページ紙が紙巻取り空間
44から引き抜かれて、第8図に示すように右側のペー
ジ紙に重ねられて行く。
めくるべきページ紙10aが右側のページ紙に完全に重
ねられると、位置検出手段51からの信号によりステッ
プモータ21の回転が逆回転となり原稿台24は反対方
向(図にて左方向)に移動して元の位置に戻る。この動
作を繰り返すことによって順次ページがめくられていく
而して、上記動作中において、原稿台24は装置本体1
内で無限軌道を描くことによって原稿台24の吸引めく
りドラム30付近部分は原稿体10に接触しながら移動
するもので、装置本体I外に突出することがない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、原稿体に接触しなが
ら原稿台が移動し、この移動に際してめくるべきページ
紙を吸引めくりドラムに巻き付けてページをめくるペー
ジめくり装置にあって、前記原稿台を装置本体内で無限
軌道を描いて移動するよう構成したので、原稿台が装置
本体外に突出することがなく設置スペースの縮小化にな
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の実施例を示し、第1図はペ
ージめくり装置の斜視図、第2図はページめくり装置の
断面図、第3図はページめくり装置の平面図、第4図は
他の例を示す原稿台の一部斜視図、第5図は吸引めくり
ドラムの一部斜視図、第6図は吸引めくりドラム付近の
断面図、第7図及び第8図はページめくり動作を示すペ
ージめくり装置の一部断面図、第9図は先行例を示すペ
ージめくり装置の斜視図である。 ■・・・装置本体、6・・・原稿体支持蓋、10・・・
原稿体、10a・・・めくるべきページ紙、24・・・
原稿台、25・・・開口部、30・・・吸引めくりドラ
ム。 和のイ汐υB示う−7名瞼1丁冨%eジOワーぞ;rx
f+視目第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 めくるべきページ紙を開いた原稿体を支持して原稿体の
    移動を阻止する原稿体支持蓋と、 前記原稿体が載置されこの原稿体のめくるべきページ紙
    に接触しながら移動する原稿台と、この原稿台の開口部
    に設けられ、前記原稿台の動きに追従すると共にそれ自
    体回転して吸引力にて外周面に前記原稿体のめくるべき
    ページ紙を吸着してページをめくる吸引めくりドラムと
    、を備えたページめくり装置にあって、 前記原稿台を折曲自在な部材にてループ状に構成し、前
    記装置本体内で無限軌道を描いて移動させたことを特徴
    とするページめくり装置。
JP61036093A 1985-08-09 1986-02-20 ペ−ジめくり装置 Pending JPS62193892A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036093A JPS62193892A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ペ−ジめくり装置
KR1019860006266A KR930001986B1 (ko) 1986-02-20 1986-07-30 페이지 넘기기장치
US06/891,465 US4942482A (en) 1985-08-09 1986-07-31 Automatic page-turning device
CA000515377A CA1276192C (en) 1985-08-09 1986-08-06 Automatic page-turning device
AT86110991T ATE100604T1 (de) 1985-08-09 1986-08-08 Automatische blattwendeeinrichtung.
EP86110991A EP0212498B1 (en) 1985-08-09 1986-08-08 Automatic page-turning device
DE3689554T DE3689554T2 (de) 1985-08-09 1986-08-08 Automatische Blattwendeeinrichtung.
AU61001/86A AU597585B2 (en) 1985-08-09 1986-08-08 Automatic page-turning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036093A JPS62193892A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ペ−ジめくり装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193892A true JPS62193892A (ja) 1987-08-26

Family

ID=12460137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036093A Pending JPS62193892A (ja) 1985-08-09 1986-02-20 ペ−ジめくり装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62193892A (ja)
KR (1) KR930001986B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR870007790A (ko) 1987-09-21
KR930001986B1 (ko) 1993-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62193892A (ja) ペ−ジめくり装置
US5372321A (en) Tape transport apparatus having pulley and pulley drive motor provided to the same base and move together
JPS62178396A (ja) ペ−ジめくり装置の吸引めくりドラム
JPS62191195A (ja) ペ−ジめくり装置
JPS62178397A (ja) ペ−ジめくり装置の吸引めくりドラム
JPS62181193A (ja) ペ−ジめくり装置の吸引めくりドラム
JPS62178395A (ja) ペ−ジめくり装置
JP2901222B2 (ja) 画像読取装置
JPS62267196A (ja) ペ−ジめくり装置の安全装置
JP3298705B2 (ja) めくり装置
KR930001987B1 (ko) 페이지 넘기기장치
JPS62267197A (ja) ペ−ジめくり装置の安全装置
JP2627806B2 (ja) 書籍の切出し装置
JP2899441B2 (ja) 電子黒板
KR930002998Y1 (ko) 복사기의 자동급지장치
JPS58190144U (ja) 記録紙巻き取り装置
JPH067359U (ja) 光学式画像読取り装置
JPS6227890Y2 (ja)
JPH05201174A (ja) ブック型原稿のページめくり装置
JPS63204384A (ja) 情報記録再生装置
JPS62210822A (ja) ケ−ブル配設構造
JPH0435194Y2 (ja)
JPH07303172A (ja) ブック原稿読取装置
JPS628243U (ja)
JPH05201175A (ja) ブック型原稿のページめくり装置