JPS62191195A - ペ−ジめくり装置 - Google Patents

ペ−ジめくり装置

Info

Publication number
JPS62191195A
JPS62191195A JP3265386A JP3265386A JPS62191195A JP S62191195 A JPS62191195 A JP S62191195A JP 3265386 A JP3265386 A JP 3265386A JP 3265386 A JP3265386 A JP 3265386A JP S62191195 A JPS62191195 A JP S62191195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning drum
suction
turned
return roller
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3265386A
Other languages
English (en)
Inventor
実 渡辺
孝一郎 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3265386A priority Critical patent/JPS62191195A/ja
Publication of JPS62191195A publication Critical patent/JPS62191195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下の項目に従って説明する。
A、産業上の利用分野 B8発明の概要 C1先行技術 り0発明が解決しようとする問題点 E0問題点を解決するための手段 F1作用“ G、実施例 G1.装置本体の説明(第1図乃至第3図)G3.原稿
体摺動部材の説明(第1図乃至第3図) Ga、原稿体の説明(第4図、第9図及び第1O図) G4.原稿体支持蓋の説明(第1図及び第2図) Gs、吸引めくりドラムの説明(第1図乃至第5図) Ga、戻しローラの説明(第1図乃至第6図)G5.駆
動機構の説明(第1図、第3図、第5図及び第6図) G8.検知手段の説明(第5図、第7図)G9.駆動回
路の説明(第7図) GIG、読取り手段の説明(第1図乃至第3図)G、1
9位置検出手段の説明(第1図)Gl!、作用の説明 H6発明の効果 A、産業上の利用分野 本発明は、めくるべきページ紙を吸引力を有する吸引め
くりドラムに吸着してページをめくるページめくり装置
に関する。
B2発明の概要 本発明は、原稿体のページを自動的にめくるページめく
り装置において、 原稿体のめくるべきページ紙に接触し前記原稿体と相対
的な移動をする原稿体摺動部材と、吸引力にて前記めく
るべきページ紙を吸着しながら巻き付ける吸引めくりド
ラムと、この吸引めくりドラムの近傍に配置されこの吸
引めくりドラムと同一方向に軸回転する戻しローラとを
備え、吸引めくりドラムに巻き付けられたページ紙の先
端が吸引めくりドラムと戻しローラとの双方の軸を結ぶ
直線上付近に来たときに戻りローラを吸引めくりドラム
に圧接する位置に所定時間だけ配置してめくるべきペー
ジ紙からそれ以外のページ紙を剥し、それ以外の時は戻
しローラを吸引めくりドラムから遠距離の位置に配置す
ることにより、戻しローラが任意の紙厚に対し正常に作
用すると共にページ紙がカールしている場合でも戻しロ
ーラによってめくるべきページ紙が吸引めくりドラムか
ら剥れたり、又、戻しローラによってやぶれたりするこ
とを防止できるものである。
C1先行技術 本出願人は、先に吸引力にて吸引めくりドラムにめくる
べきページ紙を吸着させてページをめくるページめくり
装置を出願した(特願昭60−175493号)。
このページめくり装置を簡単に説明すると、第12図に
示すように、装置本体(図示せず)に対し原稿体摺動部
材6が移動自在に設けられ、この原稿体摺動部材6上に
めくるべきページ紙10aを開いた原稿体lOが載置さ
れている。
原稿体10は、そのめくるべきページ紙10aの端部が
吸引めくりドラム13の一部に接していると共に、その
上面に配置されている原稿体支持蓋24に支持されて前
記原稿体摺動部材6の移動に伴なって移動しないように
なっている。
前記吸引めくりドラム13は、前記原稿体摺動部材6に
支持の支持軸29に回転自在に設けられて原稿体摺動部
材6の移動に追従すると共に第12図の矢印方向に回転
するようになっている。
この吸引めくりドラム13には一定範囲に吸引孔34が
形成されている。
また、この吸引めくりドラム13内は仕切板35にて減
圧空間36と非減圧空間37に区分され、減圧空間36
に前記吸引孔34が存する場合に外部空気が吸引される
前記減圧空間36には孔39が開口し、この孔39に接
続の吸引ホース40の他端が吸引ポンプ(図示せず)に
接続されている。
戻しローラ44は、前記原稿体摺動部材6に回転自在に
支持されて前記吸引めくりドラム13と同一方向に回転
し、双方の対向する外周面27.56同士は反対方向に
移動している。この戻しローラ44は吸引めくりドラム
13と所定間隔(δ)離れた位置に配置され、該間隔(
δ)はページ紙の紙厚二枚分以内に設定される。
而して、スタートスイッチをオンにすると、吸引ポンプ
が駆動し、次に原稿体摺動部材6が原稿体10に接触し
ながら移動する。
吸゛引めくりドラム13は、前記原稿体摺動部材6の移
動に従って移動すると共に吸引孔34を介してめくるべ
きページ紙10aを吸着しながらそれ自体回転してめく
るべきページ紙10aを巻き付けることによってページ
をめくるものである。
そして、上記ページめくり時に吸引めくりドラム13に
複数のページ紙(めくるべきページ紙10a以外のペー
ジ紙も同時に吸着された場合)が巻き付けられた場合に
戻しローラ44がめくるべきページ紙10a以外のペー
ジ紙に接触し、このページ紙をめくるべきページ紙10
aから剥ぎ取ることによって複数のページ紙がめくれな
いものである。
D3発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記戻しローラ44は吸引めくりドラム
13に所定間隔(δ)(数十ミクロンのオーダ)だけ離
れているため、第13図に示すように、めくるべきペー
ジleaの端部がカールしておりその状態で吸引めくり
Vラム13に巻き付けられると、カールの部分が戻しロ
ーラ44の上方に、その他の部分が戻しローラ44の下
方に移動しようとする。そのため、めくるべきページ紙
10aが吸引めくりドラム13に巻き付かない、カール
の部分が戻しローラ44によ?て折曲しその状態で吸引
めくりドラム13に巻き付く、めくるべきページ紙10
aが戻しローラ44によってやぶれる、等の不具合が生
ずる。
一般に、本やファイル等の原稿体10はページ紙がカー
ルしていない場合がまれで多かれ少なかれカールしてお
りその解決策が望まれている。
また、原稿体lOの紙厚は一定ではないため、上記戻し
ローラ44と吸引めくりドラム13との間隔(δ)を例
えば厚紙の場合に設定すると、薄紙のページ紙の場合に
戻しローラ44が作用せず二枚以上のページ紙を巻き付
けてしまう。又、反対に上記間隔(δ)を薄紙の場合に
設定すると、吸引めくりドラム13に巻き付いためくる
べきページ紙10a自体を吸引めくりドラム13から剥
がしてしまう場合がある。
以上のことから、使用できる原稿体10の紙厚が限られ
てしまうという欠点がある。
そこで、本発明は、めくるべきページ紙がカールしてい
る場合であってもきれいにページをめくることができ、
且つ、任意の紙厚に適用できるページめくり装置を提供
することを目的とする。
E0問題点を解決するための手段 而して、上記目的を達成するための本発明の構成は、原
稿体のめくるべきページ紙に接触し前記原稿体と相対的
な移動をする原稿体摺動部材と、この原稿体摺動部材の
動きに追従すると共にそれ自体回転して吸引力にて外周
面に前記原稿体のめくるべきページ紙を吸着してページ
をめくる吸引めくりドラムと、 この吸引めくりドラムと同一方向に軸回転して吸引めく
りドラムの外周面に対向する外周面の移動方向が異なる
と共に、前記めくるべきページ紙を巻き付ける吸引めく
りドラムの巻き付け力よりも剥がし力を小さく設定され
た戻しローラと、この戻しローラを前記吸引めくりドラ
ムの外周面から離れた位置と吸引めくりドラムの外周面
に圧接する位置とに移動させる駆動機構と、前記吸引め
くりドラムに巻き付けられためくるべきページ紙の先端
が前記吸引めくりドラムと前記戻しローラとの回転中心
を結ぶ線上付近まで巻き付けられたことを検知する検知
手段と、この検知手段からの出力信号により前記駆動機
構を作動させ前記戻しローラを前記吸引めくりドラムの
外周面から離れた位置よりこの外周面に圧接する位置へ
所定時間だけ移動し、それ以外は前記戻しローラを前記
吸引めくりドラムから離れた位置に配置する駆動回路と
、 から成ることを特徴とする。
F1作用 従って、めくるべきページ紙がカールしておりめくるべ
きページ紙が吸引めくりドラムに一部離れた状態で巻き
付けられてもめくるべきページ紙の先端が戻しローラと
吸引めくりドラムとの間まで巻き付けられたときに戻し
ローラが吸引めくりドラムに付接されるためカールの部
分も常に戻しローラと吸引めくりドラムとの間に配され
めくるべきページ紙が戻しローラによって吸引めくりド
ラムから剥がされる等の不都合がなくきれいに吸引めく
りドラムに巻き付けられる。
また、戻しローラが吸引めくりドラムに圧接されて吸引
めくりドラムに巻き付けられたページ紙に所定の剥がし
力が作用するため全ゆる紙厚のページ紙に対して戻しロ
ーラが機能する。
G、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
G1.装置本体の説明(第1図乃至第3図)第1図乃至
第3図において、装置本体lは前板2、後板3.二枚の
側板4及び底板5とから略長方形状をなし、その上面が
開口している。
この装置本体1の内部には原稿体摺動部材6が左右方向
に移動するためのローラ7とレール8とが設けら゛れて
いる。尚、ローラ7の一つは、装置本体lに固定の蓋取
付部9に設けられている。
Gt、原稿体摺動部材(第1図乃至第3図)前記原稿体
摺動部材6は、原稿体10のめくるべきページ紙10a
に接触し前記原稿体10と相対的な移動をするもので、
この実施例においてはこの原稿体摺動部材6のみが下記
する手段にて移動するよう構成されて相対的な移動を行
うようになっている。
即ち、原稿体摺動部材6は、平板状の原稿台板11とこ
の原稿台板11の下面に固定された可動シャーシ12と
を備えている。
前記原稿台板11は、装置本体1の長手方向より長く形
成されて装置本体lの上面に載置されている。また、こ
の原稿台板11には下記する吸引めくりドラム13が臨
む開口部14が形成されていると共に、その下面に前記
ローラ7が当接している。
前記可動シャーシ12は、前記レール8に載置されてい
ると共に、二本の駆動ワイヤ15が固定され、この駆動
ワイヤ15はそれぞれ前記装置本体1の左右端側に配置
された駆動プーリ16.16に掛けられている。
前記駆動ワイヤ15は、エンドレスで一方の駆動プーリ
16.16に複数回巻き付けられて双方の駆動プーリ1
6.16間に掛けられていると共に一方の駆動プーリ1
6にはバネ17が配されて駆動ワイヤ15の移動時にた
るまないようにしである。
前記の対向する一方の駆動プーリ16間は、駆動軸18
で連結され、この駆動軸18にプーリ19が固装されて
いる。
このプーリ19にはタイミングベルト20が掛けられて
おり、このタイミングベルト20の他端側はステップモ
ータ21の回転軸に固装のタイミングプーリ22に掛け
られている。
而して、ステップモータ21が駆動すると、その回転が
タイミングベルト20を介して駆動プーリ16に伝わり
、この駆動プーリ16の回転によって駆動ワイヤ15が
移動して前記原稿体摺動部材6が左右方向に移動するよ
うになっている。
Gs、原稿体の説明(第4図、第9図及び第10図)前
記原稿体10は、本や書類ファイルなどの少なくとも複
数ページを有し綴込部23を備えたもので、この原稿体
lOの上面には原稿体支持蓋24が被せられている。
G4.原稿体支持蓋の説明(第1図及び第2図)この原
稿体支持蓋24は、前記装置本体lに固定の蓋取付部9
に回転自在に設けられ、その内面には摩擦抵抗大のメツ
シュ状部材25が取り付けられており、この原稿体支持
蓋24に原稿体lOが追従するようになっている。即ち
、原稿体10は原稿体支持M24と共に移動しない。
尚、この実施例では、以上の如く構成されて前記原稿体
摺動部材6のみが移動するが、原稿体10又は原稿体1
0及び原稿体摺動部材6の双方が移動して相対的な移動
を行うようにしてもよい。
G6.吸引めくりドラムの説明(第1図乃至第5図)吸
引めくりドラム13は、第4図及び第5図に詳しく示す
ように、円筒形を有しその上方が前記原稿台板11の開
口部14に臨んでいると共に両側の開口面が側面部材2
8にて塞がれている。この側面部材28は前記吸引めく
りドラム13内を貫通する支持軸29に固定され、この
支持軸29の両端が前記可動シャーシ12に固定されて
吸引めくりドラム13は前記原稿体摺動部材6に従って
移動する。
前記吸引めくりドラム13は前記側面部材28との間に
ボールベアリング(図示せず)が介在されて回転自在に
なっていると共にこの外周面27に円周状に形成された
ワイヤ溝31に駆動ワイヤ32が−巻きされている。
この駆動ワイヤ32の両端はそれぞれバネ33を介して
側板4に固定されて吸引めくりドラム13は前記原稿体
摺動部材6に従って移動すると共に回転する。
また、この吸引めくりドラム13の外周面27は、吸引
孔34が形成された吸着領域(L、)と吸引孔34が形
成されていない非吸着領域(L、)とに分けられている
。この実施例では、前記吸着領域(L、)は中心角度約
2゛70°に亘って構成されているが、吸着領域(Ll
)の大きさは原稿体lOの大きさや吸引めくりドラム1
3の径などから適宜決定される。
前記吸引めくりドラム13の内部は、前記支持軸29に
固定の仕切板35にて中心角度約90°に亘る減圧空間
36と中心角度約270°に亘る非減圧空間37とに区
分され、前記減圧空間36に対応する吸引めくりドラム
13上は前記原稿台板11の開口部14に位置している
。尚、この開口部14にはデルリンなどの低摩擦板38
が突出して設けられ、原稿台板11と吸引めくりドラム
13との間の間隙にページ紙が入り込まないようになっ
ている。
而して、この減圧空間36上に前記吸着領域(L、)が
配置された場合に吸引孔34から外部空気が吸引される
もので、ページめくり開始時には吸引孔34の第一列目
のみが減圧空間36上に配されるように吸引めくりドラ
ム13が位置される。
前記減圧空間36には前記側面部材29に形成の孔39
が開口し、この孔39に吸引ポンプ(図示せず)に接続
の吸引ホース40が接続されている。
紙案内板41は、円弧状をなし前記吸引めくりドラム1
3の外周面27に沿うように配置されており、この紙案
内板41と吸引めくりドラム13との間に紙巻取り空間
42が構成されている。
Ga、戻しローラの説明(第1図乃至第6図)戻しロー
ラ44は、前記原稿台板11の開口部14に配され、回
転軸53に所定間隔毎に固定されている。
隣り合う戻しローラ44間には原稿台板11より延設さ
れた剥し片54が設けられている。
前記回転軸53には端部付近に回転体55が固着され、
この回転体55には駆動ワイヤ45が圧接され、この駆
動ワイヤ45の両端がバネ46を介してそれぞれ装置本
体lの側板4に固定されている。而して、前記原稿体摺
動部材6の移動により吸引めくりドラム13と同一方向
に軸回転して吸引めくりドラム13の外周面27に対向
する外周面56の箇所においては吸引めくりドラム13
の外周面27と反対方向に移動するようになっている。
この戻しローラ44は、前記吸引めくりドラム13の巻
き付け力(F、)よりも刺し力(F、)を小さく設定さ
れている。
即ち、巻き付け力(F、)は、吸引力による吸着力をP
、、吸引めくりドラム13とページ紙との摩擦抵抗をμ
mとすると、 F、=P、・μm となる。
一方、刺し力(F、)は、吸引めくりドラム13への圧
接力をPts戻しローラ44とページ紙との摩擦抵抗を
μmとすると、 Ft=h・μ。
となる。
従って、p、>)”、となるように設定されており、上
記圧接力(P、)は、下記する荷重バネ57のバネ定数
をに、伸びをXとすると、Pt=に−xで表わされ調整
ボルト63の位置を調整することによって自由に変える
ことができる。
G7.駆動機構の説明(第1図、第3図、第5図及び第
6図) 駆動機構58は、第5図及び第6図にて詳しく示され、
前記戻しローラ44を吸引めく、リドラム13の外周面
27から離れた位置と吸引めくりドラム13の外周面2
7に圧接する位置とに移動させるもので、この実施例に
おいては以下のように構成されている。
キャリア59は、前記戻しローラ44の両端側にそれぞ
れ配置され、その中央部がピン60にて回転自在に支持
されている。このキャリア59の双方の一端には戻しロ
ーラ44の回転軸53の端部が回転自在に支持され、ま
た、この他端には回転体55がピン61を介して支承さ
れている。
この回転体55は継手62に挿通されていると共に荷重
バネ57の一端が固定されている。
荷重バネ57は継手62に挿入され、その他端が継手6
2の端部に螺入されている調整ボルト63に固定されて
いる。上記したようにこの調整ボルト63の位置を変え
ることによって荷重バネ57のバネ力を可変できる。
前記継手62は、プランジャ64のロッド65にピン6
6にて結合されている。
戻しバネ67は、プランジャ本体68と前記ロッド65
に固定のバネ受け69との間に介在されている。
このバネ受け69の端部は、前記プランジャ本体68に
固定されたストッパー70の長孔71に配され、この長
孔71の寸法にてロッド65のストロークが決定される
而して、プランジャ64がオフの場合は、第6図で実線
で示すように戻しバネ67にてロッド65が伸長し戻し
ローラ44が吸引めくりドラム13の外周面27から離
れた位置に配置される。プランジャ64がオンの場合は
、第6図で二点鎖線で示すように、ロッド65が戻しバ
ネ67に抗して収縮し戻しローラ13が吸引めくりドラ
ム13の外周面27に圧接される。
Gs、検知手段の説明(第5図、第7図)検知手段73
は、吸引めくりドラム13に巻き付けられためくるべき
ページ紙10aの先端が吸引めくりドラム13と戻しロ
ーラ44との回転中心を結ぶ線上(第6図においてA点
)付近まで巻き付けられたことを検知するもので、この
実施例においては、検知手段73はフォトカップラーに
て構成されている。
フォトカップラーは、前記原稿台板11に固定され上記
A点を検出領域としており、反射率の変化にてめくるべ
きページ紙leaの先端がA点まで巻き付けられたこと
を検知し、このフォトカップラーの出力信号は駆動回路
74に出力される。
Gs、駆動回路の説明(第7図) 駆動回路74は、前記フォトカップラーの出力信号によ
り前記駆動機構58を作動させる。
即ち、前記フォト力・ツブラーがめくるべきページ紙1
0aの先端がA点まで巻き付けられたことを検知すると
、戻しローラ44を前記吸引めくりドラム13の外周面
27から離れた位置よりこの外周面27に圧接する位置
へ所定時間だけ移動し、それ以外は戻しローラ44を吸
引めくりドラム13から離れた位置に配置するよう駆動
機構58を作動させる。
この実施例においては、駆動回路74は、第7図及び第
8図に示すように、モノマルチバイブレータ75を備え
フォトカップラーの出力がオンになるとモノマルチバイ
ブレータ75の出力が所定時間だけオンになる。このモ
ノマルチバイブレーク75の出力がオンになると、トラ
ンジスタ76が導通してプランジャ64が作動して戻し
ローラ44が吸引めくりドラム13に圧接する。所定時
間が過ぎるとモノマルチバイブレータ75の出力がオフ
になってプランジャ64が不作動になり、戻しローラ4
4が吸引めくりドラム13から離れる。
G1゜、読取り手段の説明(第1図乃至第3図)読取り
手段47は、この実施例ではCCDラインセンサにて構
成され、このCCDラインセンサは、前記原稿台板11
の下部で、且つ、開口部14の近くに前後方向に沿って
延びるように設けられている。
このCCDラインセンサの上部の原稿台板11には細長
い孔が形成され、この孔にガラス板52が装着されてC
CDラインセンサ上を通過する原稿体10に記載された
文字等が光学的に読み取られるようになっている。また
、このCCDラインセンサは例えば図示しない読取り回
路に接続され、この読取り回路がさらに記録回路に接続
されて原稿体10に記載された文字等が所定の記録媒体
に記録される。
G11.位置検出手段の説明(第1図)位置検出手段4
8は、可動シャーシ12に固定の遮光板49と装置本体
lの前板2に設けられた三つのフォトインタラプタ50
とを備えている。このフォトインタラプタ50は、投光
素子(図示せず)と受光素子(図示せず)とが対向する
よう配置され、投光素子と受光素子との間の光路を前記
遮光板49が遮断することにより原稿体摺動部材6の位
置を検出して所定の信号を出力する。この出力信号によ
ってステップモータ21や吸引ポンプが制御される。
G121作用の説明 以下、上記ページめくり装置の作用について説明する。
原稿体lOのめくるべきページ紙10aを開き、第9図
に示すように、この原稿体10をめくるべきページ紙1
0a(図中左側のページ紙)を下に、且つ、めくるべき
ページ紙10aの端部が吸引めくりドラム13にわずか
にかかるように原稿台板11に載置し、この原稿体10
上に原稿体10上24を被せる。
スタートスイッチ(図示せず)をオンにすると、吸引ポ
ンプ(図示せず)が駆動し、吸引めくりドラム13内の
減圧空間36の負圧が十分高まった後、ステップモータ
21が駆動して原稿体摺動部材6が原稿体lOに接触し
ながら移動(図にて右方向)すると吸引ポンプにより外
部空気が吸引めくりドラム13の吸引孔38に吸引され
てこの吸引力にてめくるべきページ紙10aが吸引めく
りドラム13に吸着される。
また、前記原稿体摺動部材6が移動すると吸引めくりド
ラム13が原稿体10の綴込方向に移動すると共に吸引
めくりドラム13が駆動ワイヤ36にて反時計方向に回
転し、めくるべきページ紙10aが吸引めくりドラム1
3の外周面27に吸着し、且つ、巻き付けられてめくる
べきページ紙10aがしだいに紙巻取り空間42に収納
される。
原稿体摺動部材6の移動が進み吸引めくりドラム13が
原稿体10の綴込部23の真下まで来ると、位置検出手
段48からの信号により吸引ポンプ(図示せず)の駆動
が停止され、この時点から吸引めくりドラム13の吸引
力がなくなる。
この状態からさらに原稿体摺動部材6の移動が進むと、
吸引めくりドラム13に巻き取られたページ紙が紙巻取
り空間42から引き抜かれて、第9図に示すように右側
のページ紙に重ねられて行く。
めくるべきページ紙10aが右側のページ紙に完全に重
ねられると、位置検出手段48からの信号に、よりステ
ップモータ21の回転が逆回転となり原稿体摺動部材6
は反対方向(図にて左方向)に移動して元の位置に戻る
。この動作を繰り返すことによって順次ページがめくら
れていく。
而して、上記動作中で吸引めくりドラム13にめくるべ
きページ紙10aが吸着され巻き付けられる際に、第1
3図に示すように、めくるべきページ紙10aの一部が
カールしてその部分が吸引めくりドラム13に密着して
いない場合にあっては、めくるべきページ紙10aの先
端がA点にくると戻しローラ44がキャリア59の支点
を中心に回動して吸引めくりドラム13にめくるべきペ
ージ紙10aを介して圧接される。この回動に際して戻
しローラ44によってカールしている部分が吸引めくり
ドラム13に接触されめくるべきページ紙10aが正常
な状態で吸引めくりドラム13に巻き付けられる。
また、戻しローラ44は、吸引めくりドラム13に圧接
されるため戻しローラ44の剥し力(F、)は紙厚に無
関係に常にページ紙に作用するものである。
例えば、第11図に示すように、薄紙のページ紙が二枚
吸引めくりドラム13に巻き付けられた場合にあっても
戻しローラ44は上方のページ紙(めくるべきページ1
)10a以外のページ紙)に圧接して上方のページ紙を
吸引めくりドラム13に巻き付かないように戻す。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、戻しローラを可動式
とし、吸引めくりドラムに巻き付けられたページ紙の先
端が戻しローラと吸引めくりドラムとの中心軸を結ぶ線
上付近にきたときに戻しローラが吸引めくりドラムの離
れた位置から吸引めくりドラムに圧接するよう構成した
ので、カール等によりめくるべきページ紙の一部が吸引
めくりドラムに密着せずに巻き付けられる場合において
も常に適正な状態で吸引め(リドラムに巻き付けること
ができる。
また、戻しローラがページ紙を介して吸引めくりドラム
に圧接することにより剥し力がページ紙に作用するよう
にしたので、全ゆる紙厚のページ紙について所定の剥し
力を作用させることができ使用できろ紙厚が限定されな
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第11図において本発明の実施例が示され、
第1図はページめくり装置の斜視図、第2図はページめ
くり装置の断面図、第3図は第2図のA−A線断面図、
第4図は吸引めくりドラムの断面図、第5図は吸引めく
りドラムと戻しローラ付近の一部斜視図、第6図は駆動
機構の側面図、第7図は駆動回路図、第8図は駆動回路
の各部の出力波形図、第9図及び第10図はページめく
り動作を示すページめくり装置の一部断面図、第11図
は吸引めくりドラム付近の断面図であり、第12図及び
第13図は本発明の先行例を示し、第12図はページめ
くり装置の一部断面図、第13図は吸引めくりドラムの
斜視図である。 6・・・原稿体摺動部材、lO・・・原稿体、10a・
・・めくるべきページ紙、13・・・吸引めくりドラム
、27.56・・・外周面、44・・・戻しローラ、5
8・・・駆動機構、73・・・検知手段、74・・・駆
動回路。 馬B劾回斃の凸即の出ユ我セ図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿体のめくるべきページ紙に接触し前記原稿体と相対
    的な移動をする原稿体摺動部材と、この原稿体摺動部材
    の動きに追従すると共にそれ自体回転して吸引力にて外
    周面に前記原稿体のめくるべきページ紙を吸着してペー
    ジをめくる吸引めくりドラムと、 この吸引めくりドラムと同一方向に軸回転して吸引めく
    りドラムの外周面に対向する外周面の移動方向が異なる
    と共に、前記めくるべきページ紙を巻き付ける吸引めく
    りドラムの巻き付け力よりも剥がし力を小さく設定され
    た戻しローラと、この戻しローラを前記吸引めくりドラ
    ムの外周面から離れた位置と吸引めくりドラムの外周面
    に圧接する位置とに移動させる駆動機構と、 前記吸引めくりドラムに巻き付けられためくるべきペー
    ジ紙の先端が前記吸引めくりドラムと前記戻しローラと
    の回転中心を結ぶ線上付近まで巻き付けられたことを検
    知する検知手段と、 この検知手段からの出力信号により前記駆動機構を作動
    させ前記戻しローラを前記吸引めくりドラムの外周面か
    ら離れた位置よりこの外周面に圧接する位置へ所定時間
    だけ移動し、それ以外は前記戻しローラを前記吸引めく
    りドラムから離れた位置に配置する駆動回路と、 から成ることを特徴とするページめくり装置。
JP3265386A 1986-02-17 1986-02-17 ペ−ジめくり装置 Pending JPS62191195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265386A JPS62191195A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ペ−ジめくり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265386A JPS62191195A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ペ−ジめくり装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191195A true JPS62191195A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12364822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265386A Pending JPS62191195A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ペ−ジめくり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191195A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916839A (en) Page turning apparatus
KR20090127808A (ko) 화상처리장치 및 반송장치
JPS62191195A (ja) ペ−ジめくり装置
JPH0616788Y2 (ja) ページめくり装置
KR880008234A (ko) 재생침·레코오드판 충돌 방지장치를 구비한 간이 음향 재생기
JPS62178396A (ja) ペ−ジめくり装置の吸引めくりドラム
JPS62193892A (ja) ペ−ジめくり装置
JPS62181193A (ja) ペ−ジめくり装置の吸引めくりドラム
JPS62267196A (ja) ペ−ジめくり装置の安全装置
US5638750A (en) Printing apparatus
JPS62178397A (ja) ペ−ジめくり装置の吸引めくりドラム
JPS62178395A (ja) ペ−ジめくり装置
JPS62267197A (ja) ペ−ジめくり装置の安全装置
JP2560705Y2 (ja) 給紙ローラのカバー装置
JP2908232B2 (ja) 紙葉類搬送装置の保留装置
JP2901222B2 (ja) 画像読取装置
JPH0740151B2 (ja) ペ−ジめくり装置
JPH0459393A (ja) ページ替え装置
JPH0342389Y2 (ja)
JPH0766943A (ja) 画像原稿読取装置
JPH04166581A (ja) 蝶番機構
JPH06312842A (ja) 用紙カセット
JPH03205192A (ja) 頁めくり装置
JPS6227890Y2 (ja)
JP3349328B2 (ja) 原稿読取装置