JPS62193812A - β相ポリ弗化ビニリデンフイルムの製法 - Google Patents

β相ポリ弗化ビニリデンフイルムの製法

Info

Publication number
JPS62193812A
JPS62193812A JP62033547A JP3354787A JPS62193812A JP S62193812 A JPS62193812 A JP S62193812A JP 62033547 A JP62033547 A JP 62033547A JP 3354787 A JP3354787 A JP 3354787A JP S62193812 A JPS62193812 A JP S62193812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
phase
polyvinylidene fluoride
peak
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62033547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788016B2 (ja
Inventor
マイケル アラン マルカス
ジョン エリック ベンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS62193812A publication Critical patent/JPS62193812A/ja
Publication of JPH0788016B2 publication Critical patent/JPH0788016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/12Spreading-out the material on a substrate, e.g. on the surface of a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/34Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C41/38Moulds, cores or other substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/18Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
    • H01G4/186Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose halogenated
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/098Forming organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/10Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/138Corona discharge process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリ弗化ビニリデン(以下、pvpzと称す
ることがある)のフィルムおよびその製法に関する。更
に具体的には、主にβ結晶相の前記のフィルムに関する
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
特開昭60−500568号公報(昭和60年4月25
日公開)には、特にコンデンサーを製造するのに有用な
改良されたポリ弗化ビニリデンが記載されている。その
ような用途に対して、フィルムには高い誘電率および約
5μm以下の厚さが要求される。そのような厚さを使っ
て体積効率を達成する。
すなわち、電極被覆フィルムの包装を可能にして、横断
厚さあたりの容量性プレートの最大数を達成する。
前記特開昭公報に記載のフィルムは前記の基準を提供す
るのに非常に有効であった。しかしながら、そのフィル
ムは主にα相だけであり、充分な機械的強度をもってい
るが、優れた機械的強度をもつわけではない。結果とし
て、例えばβ相フィルムにおいて現れる優れた機械的強
度を達成することができたとした場合と比べれば、前記
のフィルムを取扱うのには注意が必要になる。更に、α
相だけの生成は、PVF 2フイルムを、製造されたま
まで圧電性または焦電性(これらは主にβ相結晶構造を
必要とする)に対して使用することができないことを意
味していた。
α相PVF2フィルムからβ相フィルムへの変換はその
フィルムを配向することにより、例えば−軸または二輪
にそれを延伸することによって実施することは古くから
知られていた。あるいは、米国特許第4.392.17
8号および第4,365.283号各明細書には、α相
からβ相への変換は、すでにキャストされたpvpzフ
ィルムをコロナ放電に露すことによって達成することが
できることを開示している。
しかしながら、その技術は時間を消費するものであり、
特に二輪延伸が必要な場合にはそうである。
本発明の目的は、更に加工することなく、キャストまた
は押出したままで主にβ相であるキャストまたは押出P
VF、フィルムの製法を提供することにある。本明細書
において「主に」とは、結晶構造の少なくとも75重量
%を意味し、そして「β相」とは、赤外スペクトルに関
して検査した場合に波数510c111−’にピークを
発生する結晶構造を意味する。本発明以前においては、
前記の結果を達成する公知の方法は存在しなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の目的は、 (a)絶縁性ポリマー支持体の少なくとも1表面を、そ
の支持体表面をイオン化するのに充分な時間、電圧およ
び電流でA、C,コロナ放電に露し、そして (b)その後で、前記ポリマー支持体の露した表面上に
溶融pvpzをキャスチングし、そしてその際にpvp
zの融点より少なくとも40℃低い温度にキャストPV
F2を冷却する ことを含んでなる、β相ポリ弗化ビニリデンフィルムの
製法によって達成される。
以下、本発明を特に薄いフィルムの形のPVF2の製造
に関して説明する。更に、本発明は任意の形(fflい
フィルムまたは他の形)のPVF2の製造に応用するこ
とができる。
本発明は、絶縁性ポリマー支持体の充分なA。
C,コロナ放電処理を行なうと、pvpgが、それをコ
ロナ放電処理した前記支持体表面上にキャストした場合
に、キャストとしてβ相形をとるという予想外の発見に
基づくものである。本明細書において「キャストする」
とは、どのような支持体を使用しようと、その上へ溶融
ポリマーを放出することを意味する。そのキャスチング
としては押出機からの放出(ejection)が含ま
れる。充分であるためには、コロナ放電は電極上で約1
.000〜約6.000ボルト(ピークからピークで測
定)の電荷をもち、放電は約10〜約30アンペアの電
流で起きる。本明細書において、rA、C,Jとは、バ
イアスA、C,も含む。なぜなら、これも許容されるか
らである。周波数は、それが任意の値であることができ
るという点で、臨界的な意味をもたないものと考えられ
る。好ましい値は約60Hertz〜100KHである
。コロナ放電を600ボルトおよび30アンペアで操作
するのが非常に好ましい、前記の範囲内で操作する通常
のA、C,コロナ放電で充分である。放電の中にポリマ
ー支持体を前進させる速度は、イオン化が起きる限り、
前記の電圧および周波数の範囲を越える因子ではないも
のと考えられる。
任意の絶縁性ポリマー支持体を使用して本発明を実施す
ることができる。本明細書において「絶縁性」とは、少
なくとも10”ohm−cmの抵抗率をもつポリマーを
意味する。有用なポリマーとしては、例えばポリエステ
ル例えばポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン
、ポリエチレン、およびポリスチレン、並びにPVFt
のコポリマーが含まれる。
更に、前記の支持体上にPVF、をキャストする際また
はキャストした後で、PVhを冷却し、5秒以内にPV
Ftの融点より少なくとも40℃低い温度すなわち約1
30℃以下の温度に到達させることを見出した。支持体
をキャスト領域に供給する際にポリマー支持体を24℃
以下の温度に維持することによって前記の点を実施する
のが最も好ましい。
場合により、キャストフィルムがネックインするのを防
止するのも好ましい(但し、必要というわけではない)
。そうでなければ、支持体の幅全体を使用しない。これ
は、PVFZをキャストした直後にキャストPVF、を
ニップローラー下に通すことによって実施するのが最も
好ましい。前記のニップローラーのギャップは、押出の
呼称厚さと支持体厚さとの和にセットする。
次に、得られたPVF!フィルムを支持体から剥がすこ
とができる。それは、主に(すなわち少なくとも75重
量%)β相の相構造をもつ結晶である。
それ自体、α相フィルムと比較して、優れた機械的強度
、圧電性および焦電性をもつ。キャスチング機構例えば
押出ダイのギャップに依存して、キャストとしてのpv
pzフィルムの厚さは1〜約50μmである。コンデン
サー誘電体の製造に最も好ましくは、厚さは約10μm
以下である。なぜなら、電子部品の傾向が小形化に向か
っているからである。
本発明の少なくとも若干のβ相pvpzフィルムは、通
常のフィルム(PVF2フィルムを高り、C,コロナ放
電に露すことによってβ相を誘起する)とその下部構造
(subs tructure)で区別することができ
る。前記の場合、フィルムの内層面が、弗素となる原子
の非常に高い百分率を示す。この内層面構造は双極子の
回転によって起こり、弗素を表面に向かって上方に配向
する。この点は、正味バイアスをもたないA、C,コロ
ナ放電によって製造された本発明のpvp、フィルムに
は当てはまらない。
逆に、従来の製品と比較して、表面に隣接する弗素原子
の濃度欠損が少なくとも10重量%存在する。
その後、フィルムの圧電性を充分に利用するために、通
常の技術でフィルムをポール化(pole)することが
できる。
フィルムのβ相の特性は、例えば米国特許第4.298
.719号明細書第5欄第23〜42行に記載の赤外吸
収分光分析法で測定する。具体的には、吸収分光分析曲
線を510cm”および530cm”で曲線値を検査す
る。510のピークはβ相の特徴であり、530のピー
クはα相の特徴である。各ピークの曲線の下の面積を測
定することにより、結晶相の重量%は式 %式% (式中、Dやは510ピークまたは530ビークの曲線
の下の面積である) を使用して得る。
主に510ピークのフィルムの製造と一致して、本発明
で得るβ相は、従来公知の通常のβ相の新規の変形であ
ることができるものと考えられる。
その理由は本発明のすべてのフィルムが独特の第1回(
first−tame)溶融曲線をもつからである。温
度24℃に維持したA、C,コロナ放電処理(600ボ
ルト)ポリエチレンテレフタレート支持体上に呼称押出
器厚さ7μmでキャストしたpvp、ホモポリマー(2
4℃での固有粘度約0.7)から生成した曲線を第1図
に示す。すなわち、熱流を通常の方法で温度の関数とし
て測定する。曲線における(ぼみはポリマーの溶融を示
すものである。しかしながら、ポリマーは2つの溶融段
階を経過する。
第1のものは、第2のものよ・りも約6℃低い温度であ
る。更に、より低温の溶融ピークは、より高温の溶融ピ
ークの曲線の下の面積と少なくとも等しい面積そして実
際には多い面積をもつという事実から明らかなとおり、
第1溶融段階においてより多く溶融する。前記の曲線下
の面積は、第1図のグラフを逆にし、通常の方法で面積
を測定することにより測定する。あるいは、グラフを逆
にせずに、曲線の上の面積を測定する。定量的に言うと
、168.0℃のピークの面積は約48.3 Joul
e/ gであり、174.6℃のピークの面積は約9.
29 Joule/gである。
2つのピークが形成される正確な温度は、キャスチング
前のPVF2の固有粘度の関数であるものと思われる。
従って、第2図のpvpzは固有粘度約1.1をもち、
これは第1図のPVF、の固有粘度よりも約40%高い
。このフィルムは、第1図のフィルムの方法でキャスト
した。低温ピークは168.4℃に現われ、これは第1
図のPVF2のものよりも0.4℃高い。高温ピークは
174.7℃に現われ、これは第1図のPVF、のちの
よりもわずかに0.1℃高い。低温ピーク曲線下の面積
は51.OJoule/ g−であり、高温ピーク面積
は8.12 Joule/ gであった。
第1図と同様に、低温ピーク面積は高温ピーク面積より
も大幅に大きい。
前記の第1回溶融ピークは破壊試験だけで決定すること
ができることを理解されたい。すなわち、溶融の後でβ
相構造が失われ、再溶融曲線は完全に異なる。第3図は
、第1図の試料の再溶融曲線を示す。
比較例として、米国特許第4.298.719号明細書
(1981年11月3日発行)に記載の方法と同じであ
ると考えられる方法で通常のPVF2フィルムを調製し
た。すなわち、固有粘度0.7の弗化ビニリデンホモポ
リマーを、呼称厚さ160μmのシートとして押出した
。次に、温度80℃で押出方向に延伸比4倍で一軸延伸
した。その後、温度120℃で垂直方向に延伸比4倍で
延伸し、フィルムの二軸配向によってβ相結晶構造への
変換を完成させた。
これを第1回溶融操作にかけると、第4図に示すとおり
単独ピークが175.3℃にのみ観察され、曲線上面積
は59.I Joule/ gであった。興味深いこと
に、この値は、第2図の2つのピークの曲線上面積の合
計とほぼ等しい。
もう1つの比較例を実施した(図示してない)。
第1図および第2図のフィルムとの唯一の差は、ポリマ
ー支持体に予備的コロナ対電処理を行なわなかった点で
ある。前記の赤外線吸収分光分析法で測定したところ、
キャストPVFzフィルムはα相の結晶構造だけであっ
た。
〔発明の効果〕
本発明の有利な技術的効果は、時間のかかる追加工程の
必要なしに、β相PVF2フィルムがキャストのままで
提供されることである。
本発明の有利な技術的効果は、従来技術によって従来入
手されていたキャストのままのPVF、フィルムと比べ
て優れた機械的強度、圧電性および焦電性をキャストの
ままの形でもつPVF、フィルムの製法を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、PVF、フィルムに与えた熱流(マ
イクロワット)とフィルム温度とをプロットしてフィル
ムの溶融挙動を測定したPVF!フィルム溶融曲線を示
すグラフであり、第1図、第2図および第4図ば第1回
溶融曲線であるのに対し、第3図は第1回溶融をすでに
経験したPVF2キャストフィルムに与えた再溶融曲線
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)絶縁性ポリマー支持体の少なくとも1表面を
    、その支持体表面をイオン化するのに充分な時間、電圧
    および電流でA.C.コロナ放電に露し、そして (b)その後で、前記ポリマー支持体の露した表面上に
    溶融ポリ弗化ビニリデンをキャスチングし、そしてその
    際にポリ弗化ビニリデンの融点より少なくとも40℃低
    い温度にキャストポリ弗化ビニリデンを冷却する ことを含んでなる、β相ポリ弗化ビニリデンフィルムの
    製法。
JP3354787A 1986-02-19 1987-02-18 β相ポリ弗化ビニリデンフイルムの製法 Expired - Lifetime JPH0788016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/830,803 US4711808A (en) 1986-02-19 1986-02-19 Beta phase PVF2 film formed by casting it onto a specially prepared insulating support
US830803 1986-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193812A true JPS62193812A (ja) 1987-08-26
JPH0788016B2 JPH0788016B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=25257717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3354787A Expired - Lifetime JPH0788016B2 (ja) 1986-02-19 1987-02-18 β相ポリ弗化ビニリデンフイルムの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4711808A (ja)
EP (1) EP0237709A1 (ja)
JP (1) JPH0788016B2 (ja)
CA (1) CA1288725C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012172876A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 株式会社クレハ ポリフッ化ビニリデン樹脂フィルム、多層フィルム、及び太陽電池モジュール用バックシート、並びに、フィルムの製造方法
WO2014061700A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 ダイキン工業株式会社 高誘電性フィルム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801506A (en) * 1986-01-13 1989-01-31 Ube Industries, Ltd. Polyimide film having fluorocarbon resin layer
US5305178A (en) * 1991-08-12 1994-04-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Capacitor with increased electrical breakdown strength and method of forming the same
WO1993014881A1 (en) * 1992-02-03 1993-08-05 The United States Of America Secretary Of The Army, The Pentagon Polymer based film capacitor with increased dielectric breakdown strengths
US5310511A (en) * 1992-03-24 1994-05-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for poling a planar polarizable body
PT103318B (pt) * 2005-07-19 2009-01-22 Univ Do Minho Filmes não porosos na fase beta de poli(fluoreto de vinilideno) (pvdf) e método para o seu processamento
CN108948390A (zh) * 2018-07-24 2018-12-07 电子科技大学 一种pvdf基聚合物薄膜的一步流延制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027128B2 (ja) * 1978-07-27 1985-06-27 呉羽化学工業株式会社 誘電体として改良された弗化ビニリデン系樹脂フイルム及びその製造方法
US4290678A (en) * 1980-09-02 1981-09-22 Eastman Kodak Company Piezoelectric flash-ready indicator for photographic camera
US4365283A (en) * 1980-10-16 1982-12-21 Pennwalt Corporation Corona discharge poling process
US4392178A (en) * 1980-10-16 1983-07-05 Pennwalt Corporation Apparatus for the rapid continuous corona poling of polymeric films
US4494841A (en) * 1983-09-12 1985-01-22 Eastman Kodak Company Acoustic transducers for acoustic position sensing apparatus
US4549921A (en) * 1983-10-28 1985-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lamination of fluorocarbon films
JPS6122590A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 ダイキン工業株式会社 高分子複合発熱体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012172876A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 株式会社クレハ ポリフッ化ビニリデン樹脂フィルム、多層フィルム、及び太陽電池モジュール用バックシート、並びに、フィルムの製造方法
WO2014061700A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 ダイキン工業株式会社 高誘電性フィルム
JP5516817B1 (ja) * 2012-10-16 2014-06-11 ダイキン工業株式会社 高誘電性フィルム
JP2014156581A (ja) * 2012-10-16 2014-08-28 Daikin Ind Ltd 高誘電性フィルム
CN104704046A (zh) * 2012-10-16 2015-06-10 大金工业株式会社 高介电性膜

Also Published As

Publication number Publication date
US4711808A (en) 1987-12-08
CA1288725C (en) 1991-09-10
JPH0788016B2 (ja) 1995-09-27
EP0237709A1 (en) 1987-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241128A (en) Production of piezoelectric PVDF films
US4302408A (en) Method of producing pyro-electric and piezo-electric elements
US5356500A (en) Piezoelectric laminate films and processes for their manufacture
US4298719A (en) Doubly oriented film of polyvinylidene fluoride
JPS62193812A (ja) β相ポリ弗化ビニリデンフイルムの製法
CA1106982A (en) Polarization of a multi-ply stack of piezoelectric- forming resin pellicles
US4393093A (en) Preparation of high gamma (α)phase poly(vinylidene fluoride) piezoelectric materials
JP3791038B2 (ja) 耐熱耐電圧性コンデンサ用ポリプロピレンフィルム
Scheinbeim et al. Field-induced crystallization in highly plasticized poly (vinylidene fluoride) films
CN114599715A (zh) 电容器用双轴拉伸聚丙烯薄膜
JPH0212170B2 (ja)
JPS6133279B2 (ja)
JPH11273990A (ja) 耐熱コンデンサ用ポリプロピレンフィルム
JPH10156940A (ja) ポリプロピレンフィルムおよびそれを誘電体とするコンデンサー
JP2001048998A (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
EP0118757A2 (en) Polymeric ferro-electric material
JP3654540B2 (ja) コンデンサ用ポリプロピレンフィルム
JPH0764023B2 (ja) 二軸延伸ポリエーテルエーテルケトンフィルムの製造方法
Bharti et al. Quantitative analysis of piezoelectricity in simultaneously stretched and corona poled polyvinyl chloride films
JPH10112419A (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルムおよびそれからなるフィルムコンデンサー
JPH11273991A (ja) コンデンサ用ポリプロピレンフィルム及びそれからなるコンデンサ
JPH09131844A (ja) コンデンサ用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0376598B2 (ja)
JP3309619B2 (ja) ポリプロピレンフィルム
JP2864539B2 (ja) 低収縮ポリプロピレンフイルムの製造方法