JP2864539B2 - 低収縮ポリプロピレンフイルムの製造方法 - Google Patents

低収縮ポリプロピレンフイルムの製造方法

Info

Publication number
JP2864539B2
JP2864539B2 JP17612489A JP17612489A JP2864539B2 JP 2864539 B2 JP2864539 B2 JP 2864539B2 JP 17612489 A JP17612489 A JP 17612489A JP 17612489 A JP17612489 A JP 17612489A JP 2864539 B2 JP2864539 B2 JP 2864539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polypropylene film
roll
polypropylene
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17612489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339227A (ja
Inventor
祥郎 戸嶋
勝憲 宮崎
健一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP17612489A priority Critical patent/JP2864539B2/ja
Publication of JPH0339227A publication Critical patent/JPH0339227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864539B2 publication Critical patent/JP2864539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフイルム加工時の外力や熱による変形を抑え
ると共に、室温から50℃付近までの温度域において特に
優れた寸法安定性を持つポリプロピレンフイルムを製造
する方法に関するものである。
(従来の技術) 2軸延伸ポリプロピレンフイルムは優れた透明性、防
湿性、機械的性質、耐寒性等から包装用途をはじめ広範
囲に利用されている。然し、ポリプロピレンフイルムの
2次転移点(Tg)が−20℃と低温であるため製造時の収
縮応力がいつまでも作用するため縦方向の寸法変化を抑
えることが課題となっている。この対策としてポリプロ
ピレンフイルムの場合、種々の方策がとられているが、
その趣旨は縦方向に緩和処理を施すことを目的としてお
り、その具体化の方法として従来ミルロールで軟巻き
にし、スリットするまでの間長時間シーズニング(又は
エージングとも言う)によって出来るだけの緩和を計る
方法、縦延伸後テンターに入る前に1〜20%緩和熱処
理する方法(特開昭48−91166号)等がある。
(発明が解決しようとする課題) ところが、前記の方法ではある程度有効であるが、
ミルロールストックヤードが必要である。また夏期の倉
庫では50℃近くにもなる場合があるので収縮を促進させ
るために50℃でシーズニングする方法もあるが、内外層
の歪みで菊花状になる。次にの方法ではテンター内で
加熱されて緩和応力が再度作用するため効果が少ない。
上記状況に鑑み、本発明方法においては能率良く、し
かも緩和処理時における外力や熱による変形を抑えて表
面状態が良好で、優れた寸法安定性を持つ低収縮ポリプ
ロピレンフイルムを提供すべく検討した。
(課題を解決するための手段) 2軸延伸後熱処理されたポリプロピレンフイルムを更
に熱処理するに際し、該ポリプロピレンフイルムをフイ
ルム温度が70℃〜110℃になる様に調整された前段の加
熱ロール上に導入しついで後段の冷却ロールとの間で縦
方向に0.1%〜2.0%の緩和処理を行い、かつポリプロピ
レンフイルムの両端近傍を把持し得る2対のピンチロー
ルを前段の加熱ロール及び後段の冷却ロールに該フイル
ムが接する直前に設け、該ピンチロールにより該フイル
ム幅方向外向きに緊張を加え、50℃の雰囲気30分後にお
ける縦方向の熱収縮率が0.08%以下の低収縮ポリプロピ
レンフイルムを製造することを要旨とするものである。
(作用) 本発明の熱処理に供するフイルムは2軸延伸熱処理さ
れたフイルムである。
また本発明におけるポリプロピレンフイルムとはポリ
プロピレンを主構成重合体とする単層フイルムの他、ポ
リプロピレンを主要構成重合体とする基層フイルムの片
面又は両面にヒートシール層(主としてオレフィン共重
合体から構成されるがこれらに限定されない)を有する
積層フイルム、である。
本発明において二軸延伸後熱処理されたポリプロピレ
ンフイルムを加熱ロール、次いで冷却ロールに通すこと
によって縦方向に緩和処理を施すものであることがこの
際加熱ロール温度を70℃〜110℃となる様に調整してお
き、フイルムを通す。加熱ロール温度が70℃より低いと
フィルムが緩和せず、110℃より高いと加熱ロール上の
フイルムに熱じわが発生しやすくなる。加熱ロール通過
後のフイルムが縦方向に0.1〜2.0%緩和する様に冷却ロ
ールに通し、50℃の雰囲気におけるフイルムの縦方向の
熱収縮率が30分で0.08%以下となる様な低収縮ポリプロ
ピレンフイルムを得る。50℃におけるフイルムの熱収縮
率が0.08%以下でない時は高度な寸法安定性は得られな
い。そして緩和率が0.1%未満では熱収縮率を毎30分0.0
8%以下にすることが出来ず、緩和率が2.0%を超えると
フイルムの平面性が損なわれる。
単層又は複層でポリプロピレン及び共重合体を常法に
より溶融押出して未延伸フイルムを得た後、さらに一軸
または二軸延伸し熱固定した後本発明における様に加熱
ロール、次いで冷却ロールを通して低収縮ポリプロピレ
ンフイルムを得る。またこの際第1図に示す如くポリプ
ロピレンフイルムの両端近傍を把持し得る2対のピンチ
ロールを前段の加熱ロール及び後段の冷却ロールに該フ
ィルムが接する直前に設け、該ピンチロールにより該フ
イルム幅方向外向きに緊張を加えることが必要である。
尚本発明において50℃における熱収縮率の測定方法は次
に述べる通りである。
15mm(長さ)×4mm(巾)で且つその長手方向とフイ
ルムの長さ方向が合致する様にして採取したサンプルを
真空熱試験器〔理工(株)製TMA−3000型〕にセットす
る。変形モードにより定荷重下(2g)におけるフイルム
の熱変形曲線を測定し、試料雰囲気が30分で50℃に達し
てからその後の30分間に渡って生じた変形量を算出し
た。
またポリプロピレンフイルムではフリーの経時収縮も
重要項目であり、その測定方法は次の通りである。
1500mm(長さ)×50mm(巾)でかつその長手方向とフ
イルムの長さ方向が合致する様に採取したサンプルを50
℃恒温室につり下げ、経日毎にフイルムの長さを測定し
収縮率を算出した。
(実施例および比較例) 実施例 1〜3 MI=2.5のポリプロピレンを常法により溶融押出し
し、シートに成形後130℃で縦方向に4.5倍延伸し、155
℃で横方向に8倍延伸した。次いで165℃で熱固定を行
って厚さ30μのポリプロピレンフイルムに、続いて加熱
ロールを第1表に示す温度に調整し、第1表に示す緩和
率になる様に30℃の冷却ロールに通した。得られた延伸
フイルムの特性を第1表に示す。
比較例 1〜3 実施例と同様にして厚さ30μの2軸延伸ポリプロピレ
ンフイルムにし、このフイルムを本発明で規制した範囲
外の条件で緩和処理を行なって得たフイルムの特性を第
1表に併記する。
比較例 4 実施例と同様に厚さ30μの2軸延伸ポリプロピレンフ
イルムを巻取り、このロールを40℃雰囲気下8時間シー
ズニングして得たフイルムの特性も第1表に併記する。
第1表から明らかな様に各実施例は本発明によって得
たフイルムであり、しわが発生せず、熱収縮率も0.08%
以下で経時収縮も少なく、総合判定も良好である。他方
比較例は熱収縮率が大きすぎるかあるいはしわが発生し
ていずれも総合判定は不良であった。
(発明の効果) 本発明は以上の様に構成されているので本発明によれ
ば フイルムにしわなどが発生せず、表面状態が良好
で、しかも低収縮率のポリプロピレンフイルムを得るこ
とが出来る。
低収縮ポリプロピレンフイルム製造ラインにおいて
広大なミルロールストックヤードが不必要になり、極め
て効率的になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図である。図面にお
いて1はフイルム、2は加熱ロール、3は冷却ロール、
4はピンチロールである。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 55/02 - 55/16 B29C 71/02 C08J 5/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2軸延伸後熱処理されたポリプロピレンフ
    イルムを更に熱処理するに際し、該ポリプロピレンフイ
    ルムをフイルム温度が70℃〜110℃になる様に調整され
    た前段の加熱ロール上に導入しついで後段の冷却ロール
    との間で縦方向に0.1%〜2.0%の緩和処理を行い、かつ
    ポリプロピレンフイルムの両端近傍を把持し得る2対の
    ピンチロールを前段の加熱ロール及び後段の冷却ロール
    に該フイルムが接する直前に設け、該ピンチロールによ
    り該フイルム幅方向外向きに緊張を加え、50℃の雰囲気
    30分後における縦方向の熱収縮率が0.08%以下の低収縮
    ポリプロピレンフイルムを製造する方法。
JP17612489A 1989-07-07 1989-07-07 低収縮ポリプロピレンフイルムの製造方法 Expired - Fee Related JP2864539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17612489A JP2864539B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 低収縮ポリプロピレンフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17612489A JP2864539B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 低収縮ポリプロピレンフイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0339227A JPH0339227A (ja) 1991-02-20
JP2864539B2 true JP2864539B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=16008095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17612489A Expired - Fee Related JP2864539B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 低収縮ポリプロピレンフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864539B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023091A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Nakamoto Pakkusu Kk 熱成形シ−ト用一軸延伸ポリプロピレンフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339227A (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226826A (en) Method for manufacturing polyester films
JPS6096626A (ja) クロロトリフルオロエチレン重合体の配向フイルム及びその製造方法
CA2348097A1 (en) Methods of stretching films and such films
JPS63501644A (ja) 結晶性フッ化ビニリデン
JP2864539B2 (ja) 低収縮ポリプロピレンフイルムの製造方法
JPH0617065B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムの熱処理法
GB983300A (en) Process for the manufacture of shrinkable terephthalic acid/glycol polyester films
EP0240632A3 (en) Heat-shrinkable biaxially drawn polyamide film and process for preparaton thereof
JPH05104618A (ja) 引き裂き性とひねり性の良好なポリエステルフイルムの製造方法
NO983793L (no) Krympefilmer og fremgangsmÕte for fremstilling av filmer med maksimum varmekrymping
JPH0117857B2 (ja)
JP2982541B2 (ja) 離型用二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH0125694B2 (ja)
EP0174376A4 (en) HEAT RESISTANT SHEET OR FILM.
JP3569989B2 (ja) 2軸配向ポリアミドフィルムの製造法
JP2982547B2 (ja) 製図用二軸延伸ポリエステルフィルムロール
JPS62268629A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの熱処理方法
JPH05154905A (ja) 高温時カールの少ないポリプロピレンフィルム
JP3031520B2 (ja) 離型用二軸延伸ポリエステルフィルムロール
WO1995016223A1 (fr) Film support stratifie pour pellicule photographique
JP3032119B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フイルム
JPH0243022A (ja) 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP2516100B2 (ja) 2軸配向ポリエステルフィルム
JP2589547B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルムの製造方法
JPH0542592A (ja) ポリフツ化ビニリデン樹脂延伸フイルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees