JPS6219360A - 工作機械の作業割り付け装置 - Google Patents

工作機械の作業割り付け装置

Info

Publication number
JPS6219360A
JPS6219360A JP60157287A JP15728785A JPS6219360A JP S6219360 A JPS6219360 A JP S6219360A JP 60157287 A JP60157287 A JP 60157287A JP 15728785 A JP15728785 A JP 15728785A JP S6219360 A JPS6219360 A JP S6219360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
machine tool
product
work
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60157287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Motomura
本村 和秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60157287A priority Critical patent/JPS6219360A/ja
Publication of JPS6219360A publication Critical patent/JPS6219360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は多種類の製品の加工若しくは組立てを行なう複
数の工作機械に作業を割り付ける工作機械の作業割り付
け装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来より、複数の工作機械に製品の加工若しくは組立て
の作業を割り付ける場合には、加工若しくは組立て可能
な工作機械に対して完工予定日の早い製品から割り付け
る方法或いは着工可能日の早い製品から割り付ける方法
がとられてきたが、これらの方法では、加工若しくは組
立て条件や工作機械の繁忙度を考慮して工作機械群を常
に高能率で稼働維持するというようなことは困難で、最
適な作業割り付け表を得ることは極めて難しい。
又、従来では、割り付け可能な全てのケースを網羅した
作業割り付け表を作成し、その中から一番能率の高いも
のを抽出する方法も考えられているが、製品数や工作機
械数が増加すると作業割り付け表の作成に時間がかかり
過ぎることになって、実用的でない。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、短時間で与えられた条件下での最適な作業割り付け表
を自動的に得ることができる工作機械の作業割り付け装
置を提供するにある。
[発明のR要] 本発明は、多種類の製品の完工予定日及び工程と加工若
しくは組立て時間とから着工の優先度を決定して着工優
先皮表を作成し、前記製品の加工若しくは組立てを担当
し得る複数の工作機械に対しその前回に加工若しくは組
立てを行なった製品や繁忙度から対象工作機械の優先度
を決定して対象工作機械優先皮表を作成し、前記着工優
先皮表の上位の製品から前記対象工作機械優先皮表の上
位の工作機械に割り付けし、この時において、着工可能
日と完工予定日との間に作業割り付け可能な場合には当
該製品を当該工作゛機械に割り付けし、割り付け不可能
な場合には前記対象工作機械優先皮表の次位の工作機械
へ割り付けしてその割り付け可否判断を繰返すことによ
って、個々の製品を加工若しくは組立てするのに適した
状態にある工作機械を選択して作業割り付け表を作成す
る構成に特徴を有し、不可能となる割り付けを考慮する
回数を極力減少させて短時間で最適作業割り?=Jけ表
を得、以て′、工作機械を高能率で稼動できるようにす
るものである。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例につき図面を参照しながら説明す
る。
先ず、第1図乃至第8図に従って基本例について述べる
第1図は電気的構成を示すブロック線図であり、1はコ
ンピュータ装置よりなる演算制御装置、2はキーボード
よりなる入力装置、3は磁気テープ。
磁気ディスク等よりなる外部記憶装置、4は表示装置、
5は印刷装置、61.62 、・・・6mは複数の工作
機械である。
次に演算制御装置1の作用につき第2図の動作流れ図に
従って述べる。電源オンによりスタート「開始」された
後、「生産計画入力部」Aにおいて入力装置2により製
品データが入力されると、これが「製品データ表入出力
部」Bを介して外部記憶装置3に第3図に示す製品デー
タ表として記憶される。この製品データ表には「製品名
」。
「着工可能口」、「完工予定日」、「作業形態」。
「仕様(条件)」、「工程」及び「加工若しくは組立て
時間」が欄別に記憶される。「生産計画入力部」Δから
「製品データ入力部」Cに移行すると、「製品データ表
入出力部」Bを介して外部記憶装置3から前記製品デー
タ表を読出して内部記憶装置に記憶させる。その後、「
着工優先度決定部」Dに移行し、第4図で示すような着
工優先皮表を作成する。即ち、この「着工優先度決定部
」Dにおいては、完工予定日を1月1日午前0時から累
計時間に換算して「完工予定通算時刻」とし、同様にし
て着工可能口も「む工可能通咋時刻」として計算する。
第7図は多工程に渡る製品の工程図であり、製品の各工
程における「着工優先度」及び「完工予定通算時刻」は
次式で求められる。
着工優先度pi =Di−Ti−α ・・・(1)完工
予定通算時刻Di−1=pi   ・・・(2)但し、
Tiは加工若しくは組立て時間、αは余裕時間である。
このような方法によって各製品の各工程毎の「着工優先
度」を決定し、これが内部記憶装置の製品データ表に追
加記憶される。更に、「着工優先度決定部」Dにおいて
は、前記製品データ表の第1番目の製品の着工優先度と
第2番目の製品の着工優先度とを比較し、数値の小なる
方の製品データを内部記憶装置の第1番目の製品データ
収納場所に収納する。以上の方法を第1番目と第n番目
の製品データまで繰返し、次に、第2番目と第3番目の
製品データから第2番目と第n番目の製品データまで繰
返し、以下同様にして、第n−1番目と第n番目の製品
データまで繰返し実行することによって内部記憶装置に
製品データを着工優先度の数値の小なる順に収納するこ
とができ、これが第4図に示す着エト1先度表として[
着工優先度表入出力部]Eを介して外部記憶装置3にで
込み記憶される。次の「製品引出し部」Fにおいては、
「着工優先度表入出力部」Eを介して外部記憶装置3に
記憶された着工優先度表の製品データを上位から順次引
出して「対象工作機械抽出部」Gに渡す。第8図は「加
工若しくは組立て作業形態」毎の[対象1作機械Wi号
」及び[加工若しくは組立て条件]の表であり、前述の
「対象工作機械抽出部」Gにおいては、前記[製品引出
し部]Fで引出された製品データの中の作業形態に合致
する欄の対象工作機械番号及び加工若しくは組立て条件
群を引出し、加工若しくは組立て条件が製品データの中
の仕様(条件)に合致する対象工作機械番号を内部記憶
装置に収納記憶させる。その侵、「対象工作機械優先度
決定部」Hに移行し、ここでは、前記内部記憶装置に収
納した対象工作機械群てに対して対象工作機械優先度を
決定し、内部記憶装置に追加収納する。即ち、この「対
象工作機械優先度決定部」1]においては、対象工作機
械優先度−例先゛工作機械加算分十同−製品加算分十同
一仕様加算分十 軽負荷は加算分    ・・・・・・(3〉の式から対
象工作機械優先度を求める。これは、対象工作機械群の
中で特に優先したい工作機械がある場合、又、当該工作
機械に前回割り付けられた製品と今回の製品とが同一の
場合、仕様(条件)が同一の場合、更には、当該工作機
械に割り付けられている負・荷aが対象工作機械群の他
の工作機械の負荷量より少ない場合に夫々一定点数を加
算して決定するものである。そし°て、内部記憶装置に
収納された対象工作機械番号及び対象工作機械優先度の
中から第1番目と第2番目のデータを取出して対象工作
機械優先度を比較し、数値の大なる方のデータを内部記
憶装置の第1番目の収納場所に収納するとともに数値の
小なる方のデータを第2番目の収納場所に収納する。こ
のような方法を第1番目と第m番目のデータまで繰返し
、次に、第2番目と第3番目から第2番目と第m番目の
データよで繰返し、以下同様にして、第m−1番目と第
m番目のデータまで繰返すことによって内部記憶装置に
「対象工作機械番号」を「対象工作優先度」の数値の大
なる順に収納するようになり、これが第5図に示す対象
工作機械優先皮表として「対争工作機械優先度表入出力
部Jlを介して外部記憶装置3に書込み記憶される。更
に、次の「工作機械引出し部JJにおいては、「対象工
作機械優先度決定部力部」■を介して外部記憶装置3に
記憶された対象工作機械優先皮表の上位から順次「工作
機械番号」を引出し、「割り付(プ可否判断部」Kに渡
す。この「割り付け可否判断部」Kでは、内部記憶装置
にある当該工作機械予約表の中の着工可能通算時刻の欄
から加工若しくは組立て時間分だけ該当欄が°「0」の
場合には該当欄に製品番号を収納し、既に別の製品番q
が収納されていて「0」でない欄がある場合には時間が
経過する方向に「0」の欄が出るまでシフトし、このよ
うな方法で該当欄に順次製品番号を収納する。
そして、収納した最後の欄が完工予定通算時刻の欄より
後であった場合には、納期遅れどなることにより「割り
付け判定部」しにおいて当該工作機械に対するvlり付
けは不可能rNOJと判定し、前記収納した製品番号を
「0」にキャンセルし、前記「工作機械引出し部」Jに
戻り、対象工作機械優先皮表の次位の工作機械番号を引
出して前述同様の方法を繰返すことになる。又、収納し
た最後の欄が完工予定通算時刻の欄より前であれば、「
割り付け判定部」Lにおいて割り付け可能[YESJと
判定し、「割り付け表記入部」Mに移行して、ここで「
作業割り付け表入出力部」Nを介して外部記憶装置3に
記憶される作業割り付け表の当該工作機械の当該期間の
欄に当該製品を割り付ける。このようにして、割り付【
ブた製品が第4図に示す着工優先度表中の最後のデータ
でない場合には、r*了判定部」0でrNOJと判定し
て「製品引出し部」Fに戻り、次位の製品を引出して前
述同様の方法を繰返すようになる。その後、割り付けが
行われた製品が最終データの場合には、割り付け作業が
終了していることから「終了判定部」OでrYEsJと
判定して「割り付け人出力部」Pに移行し、ここで「作
業割り付け表入出力部」Nを介して外部記憶装置3から
作業割り伺は表を読出して表示装置4及び印刷装置5に
出力するようになり、エンド「終了」となる。従って、
外部記憶装置3に記憶された自動割り付け表は表示装置
4により表示されるとともに印刷装置5により印刷され
ることになる。
第9図乃至第14図は2台の工作機械に対して5個の製
品S1乃¥S、を割り付ける具体例を示づものであり、
作業形態はa形とb形とがあり、内部記憶装置には作業
形態毎の「対象工作機械番号」及び「条件」を示す表が
第9図に示すように記憶収納されている。そして、生産
管理担当者は「生産計画入力部」Aにおいて入力装置2
により生産消画を入力し、外部記憶装置3には第10図
に示づ゛ような製品データ表を記憶させる。そして、演
算制御装置1においては、「製品データ入力部」Cにお
いて第10図に示す製品データ表を内部記憶装置に書込
み記憶させ、次の「着工優先度決定部」Dに移行する。
「石工優先度決定部」Dにおいては、着工可能Iコ及び
完工予定口から着工可能通算時刻及び完工予定通算時刻
を例えば1日を10時時間して算出し、完工予定通算時
刻と作業(加工若しくは組立て)時間とから着工優先度
を算出し、内部記憶装置の製品データ表(第10図参照
)に追加収納する。次に、製品S4のように複数工程に
渡る所謂渡り加工がある場合には、第n−1工程の完工
予定通算時刻の記憶欄には第n工程の着工優先度を収納
し、着工優先度の記憶欄には第1工程の着工優先度を収
納する。この結果、内部記憶装置には第11図に示す如
き製品データ表が記憶されるようになる。次に、第11
図に示す製品データ表において、メモリアドレス「1」
と「2」との着工優先度の数値を比較し、数値の小なる
方のデータをメモリアドレス「1」に収納し、数値の大
なる方のデータをメモリアドレス「2」に収納する。次
に、メモリアドレス「1」と「3」、「1」と「4」、
・・・「1」と「7」。
「2」とr3J、r2Jと「4」、・・・「2」とr7
J、 r3Jとr4J、r3Jと「5」、・・・「3」
と「7」、・・・「6」と「7」に対して上記方法を繰
返して実行する。そして、このように実行した結果、内
部記憶装置に占込み記憶された製品データ表は第12図
に示すように着工優先度の数値の小なる順に並んだ着工
優先度表となり、これが「着工優先度決定部力部」Eを
介して外部記憶装置3に記憶される。次に、「製品引出
し部」Fにおいて第12図に示す着工優先度表のメモリ
アドレス「1」のf−夕を引出し、「対象工作機械抽出
部」Gにおいて作業形! rbJと条件「2」とに適合
する対象工作機械「2」及び「1」を第9図に示す表か
ら抽出し、これを内部記憶装置に収納する。その後、「
対象工作機械優先度決定部」I」において上記内部記憶
装置に収納した工作機械「2」及び「1」に対して対象
工作機械優先度を算出し、これを第13図に示す表のよ
うに内部記憶装置に追加収納する。次に、メモリアドレ
スrlo、01Jとr1002Jとの対象工作機械優先
度の数値を比較し、数値の大なる方のデータをメモリア
ドレスr1001Jに及び小なる方のデータをメモリア
ドレスrlo02Jに収納する。
上記方法を実行した直後においては、メモリアドレスr
1001Jからrlo02Jまでのデータは対象工作機
械優先度の数値の大なる順に並んだ第13図に示す対I
I作機械優先度表となり、これが「対QI作機械優先度
表入出力部」■を介して外部記憶装置3に記憶される。
次いで、「工作機械引出し部」Jにおいては第13図に
示す対象工作−機械優先度表のメモリアドレス「100
1」のデータから引出し、「割り付け可否判面部」Kの
制御に移す。この「割り付け可否判断部」Kにおいては
、内部記憶装置に記憶された工作機械予約表(第14図
参照)の中の工作機械「2」の着工可能通口時刻「1」
の欄から6時間分の「6」の欄まで収納されているデー
タが「0」の場合には、その欄に製品番号「1」を収納
する。収納されているデータが「0」でない場合には、
着工可能通算時刻の数値の大なる方へデータがrOJに
なるまでシフトし、上記方法によって製品番号を収納す
る。そして、製品番号を収納した最後の欄の着工可能通
算時刻がその製品の完工予定通算時刻より小か等しい場
合には、「割り付け判定部」Lにおいて割り付け可rY
ESJと判定する。逆に、大なる場合には、「割り付け
判定部」しにおいて不可rNOJと判定し、「工作機械
引出し部」Jに戻って第13図に示す対象工作機械優先
度表のメモリアドレスを「1」増加さV、データを引出
して前述の方法で割り付ける。尚、「割り付【プ判定部
」Lにおいて割り付け可rY[sJと判定された場合に
は、「割り付け表記入部」Mにおいて作業割り付け表の
当該工作機械の当該期間の欄に当該製品が割り付けられ
、これが「作業割り付け表入出力部」Nを介して外部記
憶装置3に書込み記憶される。又、製品S4のように渡
り加工がある場合には、第12図に示す着工優先皮表の
次工程の着工可能通算時刻の欄に前記製品S号を収納し
た最後の欄の6工通算時刻に「1」を加算した数値を収
納する。そして、「製品引出し部」Fに制御を移し、第
12図に示す着工優先皮表のメモリアドレス「2」のデ
ータを引出し、前記同様の方法を実行する。メモリアド
レス「2」のデータの割り付けが終了した直後の工作機
械予約表は第14図に示すようになっている。ここで、
第12図に示す着工優先皮表のメモリアドレス「3」の
着工可能通算時刻の欄に「7」を収納した後「製品引出
し部」Fに制御を移し、以下メモリアドレス「3」から
「7」まで前述の方法を実行し、以て、外部記憶装置3
に作業割り付けを記憶させる。
[発明の効果] 本発明の工作機械の作業割り付け装置は以上説明したよ
うに、不可能な割り付けを考慮する回数を極力減少させ
得′て、短時間に与えられた条件下での最適な作業割り
付け表を得、以て、工作機械を高能率に稼働できるとい
う優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は電気的構成を
示すブロック線図、第2図は動作流れ図、第3図乃至第
8図は基本例における記憶装置の記憶内容を示す図、第
9図乃至第14図は具体例における記憶装置の記憶内容
を示す図である。 図面中、1は演算制御装置、2は入力装置、3は外部記
憶装置、4は表示装置、5は印刷装置、61.62 、
・・・6mは工作機械、Dは着工優先度法部、F−1は
対象工作機械優先度決定部、Kは割り付け可否判断部、
Mは割り付け表記入部を示す。 出願人  株式会社  東  芝 ?!、 1 図 ′!J、2  口 %3  図 第 4 図 jR5図 第 6 図 第 7 口 第80 第 9 図 第 13  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、多種類の製品の完工予定日及び工程と加工若しくは
    組立て時間とから着工の優先度を決定して着工優先度表
    を作成する着工優先度決定部と、前記製品の加工若しく
    は組立てを担当し得る複数の工作機械に対しその前回に
    加工若しくは組立てを行なつた製品や繁忙度から対象工
    作機械の優先度を決定して対象工作機械優先度表を作成
    する対象工作機械優先度決定部と、前記着工優先度表の
    上位の製品から順次前記対象工作機械優先度表の上位の
    工作機械へ作業を割り付けし着工可能日と完工予定日と
    の間に作業割り付け可能な場合には当該製品を当該工作
    機械に割り付けし作業割り付け不可能な場合には前記対
    象工作機械優先度表の次位の工作機械に割り付けしてそ
    の割り付け可否判断を繰返すことにより個々の製品を加
    工若しくは組立てするのに適した状態にある工作機械を
    選択して作業割り付け表を作成するための割り付け可否
    判断部とを具備してなる工作機械の作業割り付け装置。
JP60157287A 1985-07-17 1985-07-17 工作機械の作業割り付け装置 Pending JPS6219360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60157287A JPS6219360A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 工作機械の作業割り付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60157287A JPS6219360A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 工作機械の作業割り付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6219360A true JPS6219360A (ja) 1987-01-28

Family

ID=15646358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60157287A Pending JPS6219360A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 工作機械の作業割り付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6219360A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474556A (en) * 1987-09-17 1989-03-20 Fuji Xerox Co Ltd Copying work managing system
JPH01217367A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 複写作業予約装置
JPH01217366A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 複写管理システム
JPH0273457A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Fujitsu Ltd 製造ツールのチェックシステム
JPH03149162A (ja) * 1989-10-30 1991-06-25 Nec Corp 同期生産スケジユーリング立案装置
US5052882A (en) * 1989-12-04 1991-10-01 Caterpillar Industrial Inc. Apparatus and method for controllably positioning forks of a material handling vehicle
JPH07287730A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Hitachi Ltd 作業割付支援装置
JP2003076756A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 調理システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474556A (en) * 1987-09-17 1989-03-20 Fuji Xerox Co Ltd Copying work managing system
JPH01217367A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 複写作業予約装置
JPH01217366A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 複写管理システム
JPH0273457A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Fujitsu Ltd 製造ツールのチェックシステム
JPH03149162A (ja) * 1989-10-30 1991-06-25 Nec Corp 同期生産スケジユーリング立案装置
US5052882A (en) * 1989-12-04 1991-10-01 Caterpillar Industrial Inc. Apparatus and method for controllably positioning forks of a material handling vehicle
JPH07287730A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Hitachi Ltd 作業割付支援装置
JP2003076756A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 調理システム
JP4641681B2 (ja) * 2001-08-31 2011-03-02 三洋電機株式会社 調理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315844B2 (ja) スケジューリング装置及びスケジューリング方法
Ivens et al. Extending the shifting bottleneck procedure to real-life applications
JP6591351B2 (ja) 生産計画作成支援装置および生産計画作成支援方法
JPS6219360A (ja) 工作機械の作業割り付け装置
CN101799769B (zh) 信息处理装置、调度器及调度方法
JP5202177B2 (ja) 生産計画立案方法、その実行プログラム及びその実行装置
JP5234818B2 (ja) 生産計画作成方法及び生産計画作成プログラム、並びに生産計画作成装置
JP4969059B2 (ja) 生産日程計画方法
JP2006202082A (ja) 生産ライン管理システムと生産ライン管理プログラムと記録媒体及び生産ライン管理方法
JP6005535B2 (ja) 生産計画作成装置、生産計画作成方法および生産計画作成プログラム
JP6130645B2 (ja) 生産計画生成装置、生産計画生成方法、プログラム、及び記録媒体
JP2000040099A (ja) スケジュール作成装置及び方法、ジョブの選択方法並びにスケジュール作成用ソフトウェアを記録した記録媒体
JPH1086044A (ja) 作業者裁量活用日程計画方法及び作業者裁量活用日程計画装置
EP1630671A1 (en) Framework for pluggable schedulers
JP2705649B2 (ja) 作業割付け方式
JP3110103B2 (ja) バッチプラントにおける製品生産計画装置
JP7310215B2 (ja) 工程編成装置、工程編成方法および工程編成プログラム
WO2023176846A1 (ja) 生産計画立案装置、生産計画立案方法、及びプログラム
Thesen Scheduling of computer programs in a multiprogramming environment
JP3080470B2 (ja) 保守巡回作業表作成装置
JPS63163669A (ja) 割当て決定方式
JP2615575B2 (ja) 生産管理方法および生産管理装置
JPH11353365A (ja) 工程管理方法および工程管理装置
JPH01266603A (ja) 生産工程の日程計画表の作成方法
Farkas et al. Workload balancing using the concept of operation types