JPS621931B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621931B2
JPS621931B2 JP59041419A JP4141984A JPS621931B2 JP S621931 B2 JPS621931 B2 JP S621931B2 JP 59041419 A JP59041419 A JP 59041419A JP 4141984 A JP4141984 A JP 4141984A JP S621931 B2 JPS621931 B2 JP S621931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
atoms
methanol
reaction
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59041419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185736A (ja
Inventor
Yoshio Isogai
Takashi Ookawa
Motomasa Hosokawa
Kazuo Tanaka
Toshasu Watanabe
Kenichi Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59041419A priority Critical patent/JPS60185736A/ja
Publication of JPS60185736A publication Critical patent/JPS60185736A/ja
Publication of JPS621931B2 publication Critical patent/JPS621931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はメタノール、一酸化炭素および水素か
らエタノールを選択的に製造する方法に関する。 従来、メタノール、一酸化炭素および水素から
エタノールを製造する方法としては、触媒として
コバルト化合物を使用し、必要に応じヨウ素又は
ヨウ化物、ルテニウム、オスミウム化合物を併用
する方法が知られている。しかしながら、これら
の方法はエタノール以外にジメチルエーテル、メ
チルエチルエーテル、ジエチルエーテル、アセト
アルデヒド、ジメトキシエタン、酢酸、酢酸メチ
ル、酢酸エチル、ギ酸メチル、その他C3以上の
化合物など多数の副生物が同時に生成し、遊離エ
タノールの選択率が低く、かつ、反応生成液から
エタノールの分離に複雑な工程を要するなどの欠
点があつた。 近年では、上記触媒系に加え促進剤として第3
ホスフイン、第3アルシン、第3アンチモン等の
各種配位子を組合せた触媒系が提案されている。
例えば、英国特許2036739はコバルト−ヨウ化物
又は臭化物−第3ホスフイン触媒の存在下、炭化
水素を溶媒としてメタノール、一酸化炭素および
水素を反応させる方法である。 特開昭54−73708は、コバルト−ヨウ素又は臭
素系触媒に配位子として第3ホスフイン又は第3
級アミンをそれぞれ単独に使用し、シリコンオイ
ルの如き不活性液体の存在下で反応させる方法で
ある。 特開昭55−49326および特開昭56−25121は、コ
バルト−ヨウ素又は臭素系触媒に配位子として−
分子内にリン、窒素、ヒ素、アンチモン、または
ビスマスを含む多座配位子を用いる方法である。 しかしながら、本発明者の検討によれば、コバ
ルト−ヨウ素又は臭素系の触媒に上記の如き配位
子を組合せる方法では、メタノールからメタン等
のガス状副生物、およびアセトアルデヒド、ジメ
トキシエタン、さらにはガスクロマトグラフ分析
で検出不可能な高沸点生成物が依然多く副生し、
遊離エタノールへの選択率が必ずしも十分でない
ことが判明した。 本発明者は、従来法における種々の欠点を解消
すべく、鋭意研究を重ねた結果、コバルト、又は
コバルト−ハロゲン(ヨウ素、臭素、又は塩素)
系の第3ホスフインと第3級アミンの異種配位子
を適量組合せることにより種々の副生物を著しく
減少せしめ、高選択率でエタノールを製造し得る
ことを見出し本発明を完成した。 すなわち本発明はメタノール、一酸化炭素及び
水素をメタノール1モル当り、 イ コバルト原子換算1〜300mg原子のコバルト
カルボニル化合物、 ロ リン原子換算2〜600mg原子の第3ホスフイ
ンおよび、 ハ 窒素原子換算1〜300mg原子の第3級アミン よりなる触媒の存在下、且つコバルト:リン:窒
素の原子比1:0.2〜5:0.05:2〜の条件下反
応させてエタノールを製造する方法およびこれに
更にハロゲン原子換算0〜150mg(0を含まず)
原子のハロゲン化物(たゞしハロゲンは塩素、臭
素又は沃素である)を加えた触媒の存在下、且つ
コバルト:ハロゲン:リン:窒素の原子比1:0
〜1(0を含まず):0.2〜5:0.05〜2の条件
下反応させてエタノールを製造する方法である。 本発明におけるコバルトカルボニル触媒として
は、ジコバルトオクタカルボニル、コバルトヒド
リドテトラカルボニルなどのコバルトカルボニル
以外に、水酸化コバルト、炭酸コバルト、塩基性
炭酸コバルトの如き無機コバルト化合物、コバル
ト有機酸塩、コバルトセン、コバルトアセチルア
セトネートの如き有機コバルト化合物など、反応
系内でコバルトカルボニルを生成する種々のコバ
ルト化合物をも包含する。コバルトカルボニル化
合物の使用量はメタノール1モル当りコバルト原
子換算で1〜300mg原子、好ましくは5〜100mg原
子である。これより少なくても反応は進行するが
反応速度が小さくなる。この範囲より多くても悪
影響はないが経済的でない。 本発明における第3ホスフインとしては、例え
ば、トリ−n−ブチルホスフイン、トリフエニル
ホスフイン、トリシクロヘキシルホスフイン、
1,4−ビストリフエニルホスフイノブタンなど
が使用できる。第3ホスフインの使用量は、メタ
ノール1モル当りリン原子換算で2〜600mg原
子、好ましくは10〜200mg原子である。 本発明における第3級アミンとしては、例え
ば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリ
ジン、2,6−ルチジン、ピペリジン、N−メチ
ルピペリジンなどである。第3級アミンの使用量
は、メタノール1モル当り窒素原子換算で1〜
300mg原子、好ましくは5〜100mg原子である。 本発明を好適に実施し得るコバルト:リン:窒
素の原子比は1:0.2〜5:0.05〜2、好ましく
は1:0.5〜3:0.1〜1である。この範囲外で
は、メタン、アセトアルデヒド、ジメトキシエタ
ン、高沸点生成物の副生が多くなり好ましくな
い。 本発明方法はハロゲン(ヨウ素、臭素、又は塩
素)の非存在下においても反応は進行するが、適
量のハロゲンを共存させた場合には、エタノール
の選択性を維持し、より高い反応速度が得られ
る。ハロゲン(ヨウ素、臭素、又は塩素)の添加
量はコバルトに対し原子比で1:0〜1.0、好ま
しくは1:0.1〜0.5である。 本発明方法は溶媒を使用しなくとも実施される
が、不活性溶媒の存在下で実施した場合、さらに
その効果を高める。 不活性溶媒としては、特に炭化水素類、環状エ
ーテル類などが好ましい。炭化水素溶媒は、ベン
ゼン、トルエン、キシレンの如き芳香族炭化水
素、ヘキサン、オクタンの如き脂肪族炭化水素お
よびシクロヘキサンの如き脂環式炭化水素などで
ある。環状エーテル溶媒としては1,4−ジオキ
サン、テトラヒドロフランなどが使用できる。溶
媒使用量は、0〜5モル、好ましくは0〜2モル
である。これより多い場合は空時収率が小さくな
り実用的でない。 本発明方法における反応温度は150〜300℃、好
ましくは200〜260℃の範囲である。これより低い
温度では反応速度が小さくなる。この範囲以上で
は副生物が多くなるので好ましくない。 反応圧力は50Kg/cm2G以上であり、上限に特に
製限はないが実用的には100〜500Kg/cm2Gの範囲
が好適である。一酸化炭素:水素のモル比は4:
1〜1:4、好ましくは2:1〜1:3の範囲で
ある。これらの混合ガス中には、反応に不活性な
ガス、例えばアルゴン、窒素、炭酸ガス、メタン
などが混入していてもよいが、この場合には一酸
化炭素および水素の分圧を上記の圧力範囲に対応
させる必要がある。 本発明方法は回分式および連続式のいずれにお
いても実施できる。 実施例および比較例におけるメタノール反応
率、エタノール選択率、実質メタノール反応率、
実現可能エタノール選択率は次の如く定義され
る。
【表】 実施例 1 内容積100mlのステンレス製振とう式オートク
レーブにメタノール10g(0.3121モル)、ジコバ
ルトオクタカルボニル2g(5.8ミリモル)、トリ
−n−ブチルホスフイン3g(14.8ミリモル)、
N−メチルピペリジン0.67g(6.8ミリモル)お
よびベンゼン10g(0.128モル)を仕込み密閉し
た。この時の触媒組成は、コバルト:ハロゲン:
リン:窒素=1:0:1.26:0.58(原子比)とな
る。次に、水素と一酸化炭素の混合ガス(H2
CO=1モル比)を20Kg/cm2G圧入し、230℃で3
時間反応させた。 反応後、オートクレーブを冷却して残留ガスを
パージし、反応生成液についてガスクロマトグラ
フによる内部標準法にて分析を行なつた。その結
果、メタノール反応率16.3%においてエタノール
選択率は82.2%となり、他の各成分への選択率
は、ジメチルエーテル0.94%、アセトアルデヒド
0.49%、ギ酸メチル6.42%、メチルエチルエーテ
ル0.72%、ジエチルエーテル1.03%、酢酸メチル
0.29%、n−プロパノール0.45%、ジメトキシエ
タン1.27%であつた。このときの実質メタノール
反応率14.9%であり、実現可能エタノール選択率
は93.2%となつた。 実施例 2〜11 実施例1と同様な方法により、次の各因子を変
化させた実験結果を第1表に示した。 実施例2;実施例1に助触媒CoCl2を添加して反
応を行なつた。 実施例3〜5;実施例2のN−メチルピペリジン
に代えてトリエチルアミン、トリフエニルアミ
ン、2,6−ルチジンを用いて反応を行なつ
た。 実施例6;実施例2の助触媒CoCl2の添加量を変
化させて反応を行なつた。 実施例7;コバルトに対する第3ホスフインのリ
ン原子比との合計比を実施例2と同一にし、配
位子の組合せ比を変化させて反応を行なつた。 実施例8〜9;実施例1に助触媒CoBr2を添加し
て反応を行なつた。 実施例10〜11;実施例1に助触媒CoI2を添加して
反応を行なつた。
【表】
【表】 比較例 1 第3級アミンのN−メチルピペリジンを添加し
ない以外は、実施例1と同様な条件で反応を行な
つた。触媒組成は、コバルト:ハロゲン:リン:
窒素=1:0:1.26:0(原子比)となる。その
結果、エタノールの反応率26.1%においてエタノ
ールへの選択率は65.1%となり、他の各成分への
選択率はジメチルエーテル0.28%、アセトアルデ
ヒド0.37%、ギ酸メチル7.49%、メチルエチルエ
ーテル1.19%、酢酸メチル1.94%、n−プロパノ
ール1.19%、ジメトキシエタン2.06%であつた。
このときの実質メタノール反応率23.3%であり、
実現可能エタノール選択率は74.7%となつた。 実施例1との比較において第3級アミンとして
N−メチルピペリジンを添加することにより、エ
タノール選択率および実現可能エタノール選択率
が大巾に向上することがわかる。 比較例 2〜8 実施例2〜11に対応する比較例2〜8を第2表
に示した。 比較例2;実施例2,3,4および5に対応す
る。助触媒CoCl2存在下においても各種第3級
アミンの添加によりエタノールへの選択性が向
上することがわかる。 比較例3〜4;実施例2および7に対応する。 第3ホスフインと第3級アミンの異種配位子
の組合せが有効であることがわかる。 比較例5〜6;実施例8および9に対応する。 助触媒CoBr2存在下においても異種配位子の
組合せが有効であることがわかる。 比較例7〜8;実施例10および11に対応する。助
触媒CoI2存在下においてもCoCl2,CoBr2と同
様に異種配位子の組合せが有効であることがわ
かる。 比較例 9〜10 触媒組成のコバルト:ハロゲン:リン:窒素
(原子比)を特許請求の範囲外とした場合に対応
する。比較例9より第3級アミンの添加量が少な
いと殆ど効果がなく、また比較例10より第3級ア
ミンの添加量が多い場合には、触媒活性が低下
し、またギ酸メチルの副生が増加し、エタノール
への選択率が低下することがわかる。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メタノール、一酸化炭素及び水素をメタノー
    ル1モル当たり、 イ コバルト原子換算1〜300mg原子のコバルト
    カルボニル化合物、 ロ リン原子換算2〜600mg原子の第3ホスフイ
    ンおよび、 ハ 窒素原子換算1〜300mg原子の第3級アミン
    よりなる触媒の存在下、且つコバルト:リン:
    窒素の原子比1:0.2〜5:0.05〜2の条件下
    反応させることを特徴とするエタノールの製造
    法。 2 メタノール、一酸化炭素及び水素をメタノー
    ル1モル当たり、 イ コバルト原子換算1〜300mg原子のコバルト
    カルボニル化合物、 ロ ハロゲン原子換算0〜150mg(0を含まず)
    原子のハロゲン化合物(但しハロゲンは塩素、
    臭素又は沃素である)、 ハ リン原子換算2〜600mg原子の第3ホス フ
    インおよび、 ニ 窒素原子換算1〜300mg原子の第3級アミン
    よりなる触媒の存在下、且つコバルト:ハロゲ
    ン:リン:窒素の原子比1:0〜1(0を含ま
    ず):0.2〜5:0.05〜2の条件下反応させる
    ことを特徴とするエタノールの製造法。
JP59041419A 1984-03-06 1984-03-06 エタノ−ルの製造法 Granted JPS60185736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041419A JPS60185736A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 エタノ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041419A JPS60185736A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 エタノ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185736A JPS60185736A (ja) 1985-09-21
JPS621931B2 true JPS621931B2 (ja) 1987-01-16

Family

ID=12607832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041419A Granted JPS60185736A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 エタノ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185736A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145622A (en) * 1979-05-02 1980-11-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of ethanol

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145622A (en) * 1979-05-02 1980-11-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of ethanol

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185736A (ja) 1985-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114138B2 (ja)
JPS5918372B2 (ja) メタノ−ルからエタノ−ルへの選択的同族体化方法
US4650911A (en) Process for producing ethanol
JPS621931B2 (ja)
JPS599528B2 (ja) エタノ−ルの製造法
US4355173A (en) Process for the preparation of alkyl carboxylate
JPS6042211B2 (ja) エタノ−ルの製造法
JPS61204146A (ja) エタノ−ルの製造法
JPS6326094B2 (ja)
JPS621932B2 (ja)
JPS6050770B2 (ja) エタノ−ルを製造する方法
JPS63190837A (ja) アルコ−ルの同族体化法
JPS6158457B2 (ja)
JPS6240342B2 (ja)
JPS6042213B2 (ja) エタノ−ルを製造する方法
JPS6055048B2 (ja) エタノ−ルの製造方法
JPS6139292B2 (ja)
JPS6344541A (ja) エタノ−ルの製造方法
JPS5865232A (ja) エタノ−ルの製造法
JPS6311332B2 (ja)
JPS58180439A (ja) エタノ−ルの製造方法
JPS5865231A (ja) エタノ−ルの製造法
JPS6241697B2 (ja)
JPS6033811B2 (ja) 一価アルコ−ルの製造法
JPS599529B2 (ja) エタノ−ルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term