JPS6139292B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139292B2
JPS6139292B2 JP59176844A JP17684484A JPS6139292B2 JP S6139292 B2 JPS6139292 B2 JP S6139292B2 JP 59176844 A JP59176844 A JP 59176844A JP 17684484 A JP17684484 A JP 17684484A JP S6139292 B2 JPS6139292 B2 JP S6139292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
catalyst
cobalt
carbon monoxide
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59176844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156140A (ja
Inventor
Yoshio Isogai
Takashi Ookawa
Motomasa Hosokawa
Seiji Uchama
Tomoji Tsuji
Kenichi Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59176844A priority Critical patent/JPS6156140A/ja
Publication of JPS6156140A publication Critical patent/JPS6156140A/ja
Publication of JPS6139292B2 publication Critical patent/JPS6139292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、コバルトおよび第3ホスフインを含
有する触媒の存在下にメタノール、一酸化炭素お
よび水素を反応させて選択的にエタノールを製造
する方法に関する。 (従来の技術) コバルトおよび第3ホスフインを含有する触媒
の存在下メタノール、一酸化炭素および水素を反
応させてエタノールを製造する方法は英国特許
2036739、特開昭55―49326、特開昭56―25121、
特開昭57―108027、特開昭58―26830等により知
られている。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、本発明者の検討によれば、上記
の如くコバルト―ヨウ素又は臭素、およびコバル
ト―ルテニウム―ヨウ素又は臭素系の触媒に第3
ホスフインを組合せた触媒系を使用した場合に
は、エーテル類の副生が抑制される傾向を示す
が、触媒活性は低下する傾向にあり、またメタン
等のガス状副生物、アセトアルデヒド、ギ酸メチ
ル、ジメトキシエタン等、種々の液状生成物が依
然多く副生し、遊離エタノールへの選択率が必ず
しも十分でない。 (問題点を解決するための手段) 本発明は以上の如き欠点を解消し、反応副生物
の生成を抑制しつゝすぐれた触媒活性及び高選択
率でメタノール、一酸化炭素及び水素からエタノ
ールを得る方法に関するもので、メタノール、一
酸化炭素および水素をコバルト化合物及び第3ホ
スフインを含有する触媒の存在下反応させてエタ
ノールを製造するに際し、コバルト化合物と第3
ホスフインを含有する触媒をあらかじめ不活性溶
媒中において、一酸化炭素と水素(H2/CO≧
0.25モル比)の混合ガス50〜500Kg/cm2Gの加圧
下、温度180〜280℃において加熱処理したのち触
媒として使用する方法である。 本発明に用いられる触媒は、コバルト化合物第
3ホスフインを含有する触媒である。コバルト化
合物としては、ジコバルトオクタカルボニル、ヒ
ドリドテトラカルボニルなどのコバルトカルボニ
ル以外に、水酸化コバルト、炭酸コバルトなどの
無機コバルト化合物、コバルト有機酸塩、コバル
トセン、コバルトアセチルアセトネートなどの有
機コバルト化合物コバルトカルボニルを生成する
種々のコバルト化合物が使用できる。コバルト化
合物の使用量は、メタノール1モル当りコバルト
原子換算1〜300mg原子、好ましくは5〜100mg原
子の範囲である。これより少ない場合には、反応
速度が小さくなり、また多い場合には悪影響を及
ぼさないが経済的でなく、上記範囲が実用的であ
る。 本発明における第3ホスフインとしては、トリ
エチルホスフイン、トリ―n―ブチルホスフイ
ン、トリ―n―ヘキシルホスフイン、トリフエニ
ルホスフイン、トリシクロヘキシルホスフイン、
1,4―ビストリフエニルホスフイノブタンなど
が好適に使用できる。 本発明触媒前処理の効果が発揮し得る第3ホス
フインの使用量は、原子比でコバルト:リン=
1:1〜8、好ましくは1:1.3〜5の範囲であ
る。これより少ない場合には副生物が増加し、ま
たこれより多い場合には反応速度が低下し好まし
くない。 本発明方法では、助触媒を特に必要としない
が、例えば、ハロゲン、ルテニウム、鉄、ニツケ
ル、マンガン、レニウム、白金、パルジウム等の
化合物を適宜併用することができる。通常、それ
らの使用量はコバルト1g原子当りハロゲン又は
金属として0.01〜2g原子の範囲である。又この
他に、芳香族カルボン酸等の有機酸、硫酸、スル
ホン酸、セレン酸等の無機酸を添加することもで
きる。 本発明における触媒の活性化は一酸化炭素と水
素との混合ガス加圧下コバルト化合物と第3ホス
フインを含有する触媒を加熱処理することによつ
て行なわれる。コバルト化合物と第3ホスフイン
の活性化は同時に行なうことが必要である。活性
化に使用するガスは、一酸化炭素と水素の両者が
必須であり、一酸化炭素単独下では効果がない。
一酸化炭素に対する水素の含有量はH2/CO≧
0.25(モル比)であり、好ましくは0.5〜3(モ
ル比)の範囲である。活性化圧力は50Kg/cm2G以
上であり、上限には特に制限ないが、実用的には
100〜500Kg/cm2Gの範囲が好適である。これらの
混合ガス中には、反応に不活性なガス、例えば、
アルゴン、窒素、炭酸ガス、メタンなど混入して
いても良いが、この場合には一酸化炭素および水
素の分圧を前記の圧力範囲とする必要がある。 活性化温度は180〜280℃、好ましくは210〜250
℃の範囲である。これより低い温度では活性化効
果は小さく、またこれより高い温度では第3ホス
フインの安定性の面で好ましくない。 本発明における触媒の活性化処理は不活性溶媒
中メタノール不存在下で行なう。溶媒としては、
特に炭化水素類および環状エーテルが好適であ
る。炭化水素類としては、ベンゼン、トルエン、
キシレンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン、オク
タンなどの脂肪族炭化水素、およびシクロヘキサ
ンなどの脂環式炭化水素などである。環状エーテ
ルとしては、1,4―ジオキサン、テトラヒドロ
フランなどが使用できる。 溶媒の使用量は、コバルト1g原子当り1〜
100モル、好ましくは5〜50モルの範囲である。 本発明におけるメタノール、一酸化炭素および
水素を反応させる反応条件は、一酸化炭素と水素
の混合比がH2/CO=0.25〜4(モル比)、好まし
くは0.5〜3(モル比)の範囲である。反応圧力
は50Kg/cm2Gで上限に特に制限はないが、実用的
には100〜500Kg/cm2Gの範囲が好適である。 反応温度は180〜280℃、好ましくは210〜250℃
の範囲である。これより低い温度では反応速度が
小さくなり、又これより高い温度では副生物が多
くなるので好ましくない。 (作用) 本発明方法によりコバルトおよび第3ホスフイ
ンを含有する触媒を予め活性化処理し反応に使用
した場合の最適P/C0(原子比)は一括仕込み
の法1.3付近に比べて2〜2.5が好ましい。 すなわち、本発明方法によれば、従来の一括仕
込み法では触媒活性が低く到底成し得なかつた
R/C0(原子比)の高い領域で、触媒の安定性
共に触媒活性を高め、しかも高選択率でエタノー
ルが得られる。また、触媒の安定化により触媒の
回収、再使用が円滑に実施できる利点もある。こ
のように活性化処理により触媒の活性選択性、お
よび安定性が大巾に向上するが、その作用機構自
体は明らかでない。しかしながら、一酸化炭素の
みの活性化処理では効果がみられないことから、
コバルトカルボニルホスフイン鎖体の水素化によ
り生成したヒドリド錯体がメタノールと一酸化炭
素および水素からエタノールの生成に重要な役割
を果していると推定される。また、触媒の活性化
処理はメタノールの不存在下が好ましいことか
ら、メタノールがヒドリド錯体の生成に対して何
らかの阻害作用を及ぼすものと推察される。 (発明の効果) 本発明によれば、触媒として腐食性の高いハロ
ゲン化物および異種金属化合物を特に併用するこ
ともなく、遊離エタノールを高空時収率でかつ高
選択率で得ることができる利点があり、工業的に
有利なエタノール製造法である。 なお、本発明方法は、回分式によつても、また
連続式によつても好適に実施できる。 (実施例) なお、本発明の方法を実施例により、さらに具
体的に説明する。 以下の実施例および比較例におけるメタノー反
応率、エタノール選択率、実質メタノール反応
率、および実現可能エタノール選択率は次の如く
定義される。 メタノール反応率(%) =(仕込みメタノール―未反応メタノール),モル/仕込みメタノール,モル×100 各生成物への選択率(%) =各生成物へ転化したメタノール,モル/(仕込みメタノール―未反応メタノール),モル×100 実質メタノール反応率(%) =(仕込みメタノール―未反応メタノール―変換メタノール)モル/仕込みメタノール,モル×注 100 変換可能エタノール選択率(%) =変換可能なエタノールへ転化したメタノール,モル/(仕込みメタノール―未反応メタノール―変換メタノール
)モル×注2) 100 注1ジメトキシエタン、メチルエステルなど加
水分解により回収されるメタノール分を意味
する。 注2遊離エタノールおよびアセトアルデヒド、
ジメトキシエタン、メチルエチルエーテルな
どの水素化、又は加水分解により回収させる
エタノール分を意味する。 実施例 1 内容積100mlのステンレス製振とう式オートク
レーブにベンゼン 10g(0.128モル)、ジコバル
トオクタカルボニル 2g(0.0058モル)、およ
びトリ―n―ブチルホスフイン 4.73g(0.0234
モル)を仕込み密閉した。これに水素と一酸化炭
素との混合ガス(H2/CO=1モル比) 200
Kg/cm2Gを圧入し、230℃で1.5時間加熱すること
により活性化処理した。次にオートクレーブを冷
却して残留ガスをパージした後、メタノール10g
(0.3121モル)を仕込み密閉した。再び水素と一
酸化炭素との混合ガス(H2/CO=1モル比)
200Kg/cm2Gを圧入し、230℃で1.5時間反応させ
た。 反応後、オートクレーブを冷却して残留ガスを
パージし、反応生成液についてガスクロマトグラ
フによる内部標準法にて分析を行なつた。その結
果、メタノール反応率32.0%においてエタノール
選択率82.0%となり、他の各成分への選択率は、
ジメチルエーテル 0.25%、アセトアルデヒド
0.40%、ギ酸メチル 1.27%、メチルエチルエー
テル 0.49%、酢酸メチル 0.16%、n―プロパ
ノール 2.87%、ジメトキシエタン 0.58%であ
つた。このときの実質メタノール反応率31.2%で
あり、実現可能エタノール選択率84.7%となつ
た。 実施例 2〜3 実施例1のP/C0=2(原子比)に対して
P/C0を2.5(実施例2)および1.7(実施例3)
の条件とし、実施例1と同様に、予め触媒を活性
化処理した後、メタノールとCO,H2を反応させ
た。 その結果を第1表に示す。 実施例 4〜6 活性化処理におけるCO分圧、又はH2分圧を
種々変化させ、実施例1と同様に、予め触媒を活
性化処理した後、メタノールとCO,H2を反応さ
せた。 その結果を第1表に示す。 実施例 7 実施例4において、メタノールとCO,H2の反
応における混合ガス(全圧200Kg/cm2G)組成を
H2/CO=1(モル比)から2に変化させ、実施
例4と同様に実施した。 その結果を第1表に示す。 実施例 8 活性化処理の温度を245℃とし、実施例1と同
様に、予め触媒を活性化処理した後、メタノール
とCO,H2を反応させた。 その結果を第1表に示す。 実施例 9〜11 コバルト源として、塩基性炭酸コバルト(実施
例9)および酢酸コバルト・4水和物(実施例
10)または、第3ホスフインとして、トリ―n―
ヘキシルホスフイン(実施例11)を使用し、実施
例1と同様に、予め触媒を活性化処理した後、メ
タノールとCO,H2を反応させる方法で実施し
た。 その結果を第1表に示す。 実施例 12〜13 助触媒として、塩化コバルト(実施例12)およ
び塩化ルテニウム・4水和物(実施例13)を使用
し、実施例9と同様に、予め触媒を活性化処理し
た後、メタノールとCO,H2を反応させる方法で
実施した。 その結果を第1表に示す。 実施例 14〜17 助触媒として安息香酸(実施例14)、硫酸(実
施例15)、塩化マンガン(実施例16)および塩化
ニツケル(実施例17)をそれぞれ添加し、実施例
1と同様あらかじめ触媒を活性化させた後、第1
表記載の反応条件下反応させた。 その結果を第1表に示す。 実施例 18〜20 溶媒としてテトラリン(実施例18)、n―オク
タン(実施例19)、1,4―ジオキサン(実施例
19)を用い、実施例1と同様あらかじめ触媒を活
性化させた後、第1表記載の反応条件下反応させ
た。 その結果を第1表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 比較例 1 内容積100mlのステンレス製振とう式オートク
レーブにメタノール 10g(0.3121モル)、ベン
ゼン、 10g(0.128モル)、ジコバルトオクタカ
ルボニル 2g(0.0058モル)、およびトリ―n
―ブチルホスフイン 4.73g(0.0234モル)を仕
込み密閉した。次に、水素と一酸化炭素との混合
ガス(H2/CO=1モル比) 200Kg/cm2Gを圧
入し、230℃で15時間反応させた。 反応後、オートクレーブを冷却して残留ガスを
パージし、反応生成液についてガスクロマトグラ
フによる内部標準法にて分析を行なつた。 その結果、メタノール反応率5.72%においてエ
タノール選択率55.4%となり、他にギ酸メチルへ
の選択率が17.3%であつた。このとき実質メタノ
ール反応率4.7%であり、変換可能エタノール選
択率は67.0%となつた。 比較例 2〜4 比較例1と同様な一括仕込み法により、P/
Co(原子比)を1.0(実施例2)、1.3(実施例
3)および3(実施例4)と変化させ、230℃で
3時間反応させた。 各実験の結果を第2表に示した。 実施例1〜3と比較例1〜4の対比により本発
明活性化処理の効果が明らかである。 比較例 5 比較例―1において水素と一酸化炭素との混合
ガス組成(H2/CO=2モル比)を変化させ、一
括仕込み法で実施した結果を第2表に示した。 実施例7と比較例5との比較より、活性化処理
の効果が明らかである。
【表】
【表】 比較例 6〜8 実施例1において活性化処理ガスとしてCO分
圧100Kg/cm2G(比較例―6)、CO分圧200Kg/cm2
G(比較例7)、およびCO分圧190Kg/cm2G及び
H2分圧10Kgcm2G(比較例8)を圧入し、実施例
1とと同様に活性化処理した後、メタノールと
CO,H2を反応させる方法で実施した。 その結果を第3表に示した。 実施例1,4,5,および6と比較例6,7お
よび8との対比において、活性化処理ガスとして
水素と一酸化炭素との混合ガスであることが必要
条件であり、好ましいH2/CO(モル比)が存在
することを示す。 比較例 9〜10 比較例5と同様な条件で原料液をオートクレー
ブに仕込み、予めCO分圧66.7Kg/cm2G(比較例
9)または35Kg/cm2G(比較例10)を圧入し、室
温下(25℃)で1.5時間振とうさせた。次に、一
旦残留ガスをパージした後、水素と一酸化炭素と
の混合ガス(H2/CO=2モル比)200Kg/cm2
を圧入し、230℃、1.5時間反応させた。 その結果を第3表に示す。 実施例7、比較例5,9,および10の対比にお
いてメタノール共存下、室温でCO加圧処理して
も効果がないことがわかる。 比較例 11 活性化処理温度150℃とした以外は、実施例1
と同様に、予め触媒を活性化処理した後、メタノ
ールとCO,H2を反応させる方法で実施した。 その結果を第3表に示す。 実施例1の活性化温度230℃の場合に比べて反
応成績は大巾に低下し、同様な条件での一括仕込
み法である比較例1と大差でないことから、活性
化温度が重要な因子であることがわかる。 比較例 12〜13 ベンゼン溶媒を使用せずメタノール存在下での
活性化処理(実施例12)、又はベンゼン溶媒にメ
タノールを一部共存させて活性化処理を行ない、
実施例1と同様に、メタノールとCO,H2を反応
させた。 各実験の結果を第3表に示した。 実施例1に比べて反応成績が大巾に低下するこ
とから、活性化処理はメタノールの不存在下が好
ましいことがわかる。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メタノール、一酸化炭素および水素をコバル
    ト化合物及び第3ホスフインを含有する触媒の存
    在下、反応させてエタノールを製造するに際し、
    コバルト化合物と第3ホスフインを含有する触媒
    をあらかじめ不活性溶媒中において、一酸化炭素
    と水素(H2/CO≧0.25モル比)の混合ガス50〜
    500Kg/cm2Gの加圧下、温度180〜280℃において
    加熱処理したのち触媒として使用することを特徴
    とするエタノールの製造法。
JP59176844A 1984-08-27 1984-08-27 エタノ−ルの製造法 Granted JPS6156140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59176844A JPS6156140A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 エタノ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59176844A JPS6156140A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 エタノ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156140A JPS6156140A (ja) 1986-03-20
JPS6139292B2 true JPS6139292B2 (ja) 1986-09-03

Family

ID=16020815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59176844A Granted JPS6156140A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 エタノ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156140A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524384Y2 (ja) * 1988-08-23 1997-01-29 ニッタ 株式会社 シート状物品搬送用ベルト
JPH0346438U (ja) * 1988-09-02 1991-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156140A (ja) 1986-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114138B2 (ja)
JPS629571B2 (ja)
KR870001482B1 (ko) 카르복실산의 제조방법
JPS638929B2 (ja)
US4650911A (en) Process for producing ethanol
JPS6139292B2 (ja)
JPS599528B2 (ja) エタノ−ルの製造法
JPS6121606B2 (ja)
JPS61204146A (ja) エタノ−ルの製造法
JPS6119612B2 (ja)
EP0309047A1 (en) Process for the production of methanol and catalyst composition for said process
JPS6326094B2 (ja)
JP3553740B2 (ja) メタノールの製造方法
JPS6158457B2 (ja)
JPS5925776B2 (ja) カルボン酸アルキルエステルの製造法
JPS629572B2 (ja)
JPS629569B2 (ja)
JPS6139294B2 (ja)
JPS6240342B2 (ja)
JPS6042213B2 (ja) エタノ−ルを製造する方法
JPS6153339B2 (ja)
JPS6042211B2 (ja) エタノ−ルの製造法
JPS621931B2 (ja)
JPS6055048B2 (ja) エタノ−ルの製造方法
JPS6241697B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term