JPS62192972A - デイスク記録方式 - Google Patents

デイスク記録方式

Info

Publication number
JPS62192972A
JPS62192972A JP3607086A JP3607086A JPS62192972A JP S62192972 A JPS62192972 A JP S62192972A JP 3607086 A JP3607086 A JP 3607086A JP 3607086 A JP3607086 A JP 3607086A JP S62192972 A JPS62192972 A JP S62192972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
recording
data
information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3607086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616344B2 (ja
Inventor
Noriaki Sakamoto
坂本 範明
Toshihiro Yamanaka
敏弘 山中
Nobuyuki Horie
堀江 信幸
Taiji Yamane
山根 大治
Shozo Kobayashi
省三 小林
Toshihisa Deguchi
出口 敏久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61036070A priority Critical patent/JPH0616344B2/ja
Priority to DE19873705185 priority patent/DE3705185A1/de
Publication of JPS62192972A publication Critical patent/JPS62192972A/ja
Publication of JPH0616344B2 publication Critical patent/JPH0616344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、ディスク記録装置における記録方式に関する
ものであり、さらに6Y:述すると、記録位置を決定す
る方式に関する。
〈発明の技術的背景とその問題点〉 半径方向に同心固状またはスパイラル(渦巻き)状の記
録トラックを持ち、かつ各1−ラックが予め定められた
複数+1Mの記録単位であるセクタに分割されているデ
ィスク状の記録媒体に記録を行う記録装置において、記
録を行うべきセクタのセクタ情報が確認できない場合、
従来の方法ではそのセクタを不良と判断し、該セクタに
は記録を行わなかった。
しかし、セクタ情報がi認できない原因としては、ごみ
等によるディスクの〆ηれや、ノイズ等の可能性が高(
、時間をおいてiTTびセクタ情報を読めばセクタ情報
が確認できる可能性が非常に高い。
〈発明の目的) 本発明の目的は、セクタ情報が確認できないときでも他
の情報からセクタの記録位置を決定してその位置へ情報
を記録し、再びそのセクタを読出したときに同一セクタ
情報がG11を認できれば正常セフタとして処理を進め
得る、能率のよいディスク記録方式を提供することであ
る。
〈実施例〉 本発明を実施するだめの記録媒体1−のトラック。
セクタ構成の一例を第1図に、記録媒体上のセクタの拡
大図を第2図に、処理の流れ図を第3図に、機能ブロッ
ク図の一例を第4図に示す。
第1図において、+00は記録媒体を、101゜103
は記録セクタを、102.104は不良セクタに代替さ
れる代替用セクタを表し、Iol。
102の属するトラックを第N1−ランク、103゜1
04の属するトラックを第(N −+−]、 )  ]
l−ランとする。また第1図は同心円状に1−ランクを
設けた例を示しているが、スパイラル状のトラックを設
けた場合も同様である。
第2図において、201は予め記録媒体十にl・ランク
ナンバー、セクタナンバー等のID情報を記しであるプ
リフォーマット部を、202は実際にデータを記録する
だめのデータ記録部を、203はプリフォーマット部2
01とデータ記録部202で構成される一セクタを、2
04は203で示されたセクタにデータを書き始めるべ
き位置すなわちデータ記録開始位置を示す。
第4図において、100は記録の行われる記録媒体を、
402は記録媒体100に記録または再生を行うための
手段を示す。変復調部403は、記録媒体100から記
録・百件1一段402によって再生されたデータの変調
を行ったり、記録媒体100に記録ずべきデータの変調
を行う。記憶1段404は、変復調部403からiTj
 !トされたデータの格納や変復調部403に転送すべ
きデータの格納及び−に1位装置409から転送されて
きた記録すべきデータ及び十位装置409に転送すべき
(If生データの格納を行う。記怜丁段404に格納さ
れたデータは、再生時検査部406によって、記録デー
タに誤りがないかどうかの検査が行われる。
記録タイミング検出部405は、データを記録し始める
物理位置の検出を行う。位置決め手段407ば、記録・
再生手段402のトランク−1−の位置決めを行う。制
御部408は、変復調部403゜記憶手段404.記↑
、aタイミング検出部405゜検査部406.及び位置
決め手段407の制御をプログラムにより行う。
次に、上記実施例の作用を第3図のプログラムの流れ図
を用いて説明する。
当該装置は、位置決め手段407によって記録・再生手
段402を目的とするl−ランク上に位置決めし、セク
タ情報の読み出しを行う(S301)。
目的セクタのID情報が異常なく読み出せた場合、記録
すべきデータを変復調部403で変調後、記録・再生手
段402によって記録媒体100上の1」的セクタに記
録データの書き込みを行なう(S303)。しかし、5
301において何等かの異常でID情報の読み出しが不
可能な場合は、5302にてエラーと判断されて書き始
めの位置の検出が行われる(S306)。5303にお
いて記録されたデータは、直ちに読み出しが行われ、記
録が正しく行われているか否かの検査(RAWチェック
)が検査部406によって行われる(S 304)。
検査の結果、異常がなければそのセクタへの書き込みを
終了する。しかし、5304において異常が検出された
場合には、再試行や代替セクタへの書き直し等の処理が
行われる(S305)。
5302におい−ζ目的とするセクタのIr)情報が確
認できないときには、記録タイミング検出部405によ
り一つ前のセクタからのタイミングの推測や、プリフォ
ーマット部から電子回路的に作ったタイミング等に基づ
いて、データ記録開始位置204の検出が行われる(S
 306)。それでもなお、5306において記録開始
位置204の検出が不可能であった場合には再試行や代
替セクタへの書き直し等の処理が行われる(S307)
8306において記録開始位置204の検出が可能であ
ったときには該セクタにデータの記録を行う(3308
)。これは、5301におけるエラーの原因が、ごみ等
によるディスクの汚れや、ノイズ等である可能性が高く
、時間をおいて再びセクタ情報を読めばセクタ情報が確
認できる可能性が非常に高いためである。
しかし、再生時においても、一つ前のセクタからのタイ
ミングの推測や、プリフォーマツl一部から電子回路的
に作ったタイミング等によって、データ記録開始位置2
0.1の検出が可能であるとの保証はなく、ましてや不
良の起こりやすいセクタにデータを記録する上からも、
データの保護を行う必要がある。そこで8308の処理
の後に代替セクタにその記録内容のハックアップを行う
(S309)。5309において異常がなげれば書き込
み処理を終了し、もし異常が検出されれば再試行等の処
理が行われる。
〈発明の効果〉 セクタ情報が確認できない原因としては、ごみ等による
ディスクの汚れや、ノイズ等の可能性が高く、時間をお
いて再びセクタ情報を読めばセクタ情報が確認できる可
能性が非常に高い。そこで、本発明の記録方式を用いれ
ば、セクタ情報が確認できない場合でも該セクタの記録
を行い始めるべき物理的位置が決定できた時にはそのセ
クタに記録を行うので、再びそのセクタを読んだときに
セクタ情報が確認できれば、そのセクタは正常セクタと
して処理されるため代替セクタの読み出し等を行う必要
がなく、無駄な処理時間を必要としないので、効率の良
い記録、再生が可能点なる。
また、再41:時においてタイミングの推測等の手段を
用いても、そのセクタの記録データのiTY生が不可能
であった場合でも、代替セクタに記録データがハックア
ップされているため、確実にデータが再生される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用されるディスクのトランクとセク
タを示す形式図、第2図は第1図のセクタ構成を示す形
式図、第3図はプログラムの流れ図、第4図は本発明実
施例の機能ブロック図である。 100 記録媒体 101 記録セクタ(第Nトラック) 102−代替セクタ(第N1−ランク)103−記録セ
クタ(第(N−す−1)1−ラック)104−代替セク
タ(第(N+]、)トラック)201−プリフォーマッ
ト部 202−データ記録部 203〜セクタ 204−−−データ記録開始位置 402−記録・再生手段 403−変復調部 404−記憶手段 405−記録タイミング検出部 406−検査部 407−−−位置決め手段 408−制御部 401−上位装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半径方向に同心円状またはスパイラル(渦巻き)
    状の記録トラックを持ち、かつ各トラックが予め定めら
    れた複数個の記録単位であるセクタに分割されているデ
    ィスク状の記録媒体に記録を行う方式において、記録媒
    体上の記録を行うべきセクタのセクタ情報が確認できな
    いときに、他の情報の読み出しタイミングに基づいて該
    セクタの記録位置を決定する記録タイミング検出部を設
    けたことを特徴とするディスク記録方式。
  2. (2)上記記録タイミング検出部によりセクタの記録位
    置が決定されたときに、その記録内容と同一の情報を所
    定の代替セクタへ記録するよう構成された特許請求の範
    囲第1項記載のディスク記録方式。
JP61036070A 1986-02-20 1986-02-20 デイスク記録方式 Expired - Fee Related JPH0616344B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036070A JPH0616344B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 デイスク記録方式
DE19873705185 DE3705185A1 (de) 1986-02-20 1987-02-18 Diskettenaufzeichnungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036070A JPH0616344B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 デイスク記録方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62192972A true JPS62192972A (ja) 1987-08-24
JPH0616344B2 JPH0616344B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12459469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036070A Expired - Fee Related JPH0616344B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 デイスク記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616344B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618772A (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 Tokico Ltd 磁気デイスク記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618772A (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 Tokico Ltd 磁気デイスク記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616344B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636473A (ja) 光情報記録装置及びその方法
JPH03201266A (ja) 追記型情報記録媒体及びその記録装置
JPS62192972A (ja) デイスク記録方式
JP2725345B2 (ja) データ再生方法及び装置
JPH06349068A (ja) 追記型光ディスクの再生復旧システム
JPH0520789A (ja) 記録再生装置
JP2502356B2 (ja) デ―タ記録/再生装置
JPH0740410B2 (ja) 光デイスク装置
SU1554014A1 (ru) Способ воспроизведени информации с магнитного диска
JP2589673B2 (ja) アドレスデータ検出装置
JPH0512777B2 (ja)
JPS62192974A (ja) デイスク記録方式
JPS62192981A (ja) デイスク記録方式
JP2872249B2 (ja) 光カードの管理情報の記録・再生方法
JP2001202200A (ja) データ記録再生方法、並びにディスク状記録媒体
JPS61283074A (ja) 光学式情報装置
JPS62120636A (ja) 光デイスク記録装置
JPS62192976A (ja) デイスク記録検査方式
JPH0346163A (ja) 記録媒体及び情報記録再生装置
JPH01290115A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH08106722A (ja) 情報記録再生装置
JPS61248266A (ja) 光デイスク装置
JPH02235265A (ja) 電子ファイル装置
JPS62109264A (ja) 光デイスク処理装置
JPS6038764A (ja) 情報記録方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees