JPH0636473A - 光情報記録装置及びその方法 - Google Patents

光情報記録装置及びその方法

Info

Publication number
JPH0636473A
JPH0636473A JP4189203A JP18920392A JPH0636473A JP H0636473 A JPH0636473 A JP H0636473A JP 4189203 A JP4189203 A JP 4189203A JP 18920392 A JP18920392 A JP 18920392A JP H0636473 A JPH0636473 A JP H0636473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
writing
recording
collating
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4189203A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sato
勲 佐藤
Yuji Takagi
裕司 高木
Yuji Kumon
裕二 久門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4189203A priority Critical patent/JPH0636473A/ja
Priority to US08/091,276 priority patent/US5469418A/en
Publication of JPH0636473A publication Critical patent/JPH0636473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速にデータの記録ができる光情報記録装置
及びその方法を提供すること。 【構成】 光ディスク1のA面3Aにデータを書き込む
光ヘッドA4Aと、その書き込んだデータの読み出しデ
ータにエラーの検出訂正を行うECC13Aと、光ディ
スク1のB面3Bにデータを書き込む光ヘッドB4B
と、その書き込んだデータの読み出しデータにエラーの
検出訂正を行うECC13Bと、それらデータの書き込
み、読み出し、エラーの訂正などの処理を光ディスク1
のA面3AとB面3Bに対して並行して行わせるCPU
17とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクに情報を記
録する場合に、ライトベリファイを行う光情報記録装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクメモリ技術は高記録密
度の情報記録再生技術として注目され、開発が行われて
いる。光ディスクは、その大容量性と非接触記録再生に
よる媒体可換性の点で、従来の磁気ディスクにない特徴
がある。しかしながら現状は、記録の信頼性の観点か
ら、情報を記録後直ちに読み出して、正確に記録されて
いるかどうかを読み出しデータと記録データとの比較あ
るいはエラー訂正符号から検出したエラー個数等で検証
する、いわゆるライトベリファイが行われるのが普通で
ある。
【0003】図4は、この従来の光ディスク記録再生装
置の構成図である。図4において、1はモータ2に装着
された光ディスク、2は光ディスク1を回転させるモー
タ、3A、3Bは光ディスク1の記録面のA面及びB
面、4は記録面に絞ったレーザ光を照射する光ヘッド、
5は光ヘッド4を目的トラックに検索するリニアモータ
(LM)、6は光ヘッド4の光ビームのフォーカス・ト
ラッキング制御及びスパイラルトラックのリトレースを
行うフォーカストラッキング制御回路(F/T)、7は
光ヘッド4のサーボ誤差信号a及び再生信号cを増幅
し、2値化するヘッド増幅回路(HA)、8は光ヘッド
4の半導体レーザを駆動するレーザ駆動回路(LD
D)、9はリニアモータ5によって光ヘッド4を目的ト
ラックにシークするリニアモータ制御回路(LMD)、
10は光ヘッド4からの再生信号cのセクタIDからト
ラックセクタアドレスeを読み取るセクタID再生回路
(ID再生)、11はトラックセクタアドレスeとデー
タを記録再生する目的セクタアドレスgを一致比較し、
当該セクタへのライトゲート信号i及びリードゲート信
号kを発生するセクタ記録再生制御回路(R/W制
御)、12は符号化データnを2−7RLLC(ラン
レングス リミティッド コード(Run Length Limi
ted Code))などでディジタル変調して変調信号pを
出力し、再生信号cを復調して復調データsを出力する
データ変復調回路(MODEM)、13は記録データに
エラー訂正符号を付加した符号化データnを生成し、復
調データsのエラーを検出訂正するエラー訂正回路(E
CC)、14はデータを一時的に蓄えるバッファメモリ
(RAM)、15はホストコンピュータ、16はホスト
コンピュータ15をSCSI(スモール コンピュータ
システム インターフェース(Small Computer Sy
stem Interface))バスyで接続するインターフェー
ス(IF)、17は光情報記録再生装置全体の制御を行
うマイクロコンピュータ(CPU)、18はCPU17
のメモリ、19は、ID再生回路10、R/W制御回路
11、MODEM12、ECC13、RAM14の各ブ
ロックで構成されるデータ記録再生回路、20はカート
リッジ、21はカートリッジ20をモータ2の回転軸に
脱着するローディング機構、22はカートリッジ20に
設けられたディスクA/B面識別、両面片面識別用セン
サホールを検出するセンサである。
【0004】図5は、図4に示した従来の光ディスク記
録再生装置のデータの記録タイミングの例である。バッ
ファメモリ14の記録データは、エラー訂正回路13で
符号化され、データ変復調回路12で変調され、光ヘッ
ド4によって記録面3Aのトラックの各セクタのデータ
フィールド部にトラック単位で記録されていく。
【0005】まず、データ1がトラックiに記録され、
一回転待後、そのトラックiに記録されたデータ1を再
生する。ヘッド増幅回路7の再生信号cは、データ変復
調回路12で復調されて、エラー訂正回路13でエラー
訂正されながら、バッファメモリ14に格納される。C
PU17は、このときエラー訂正回路13の検出したエ
ラー個数をモニターする。エラー個数が所定の基準より
少ないときは記録は良好に行われたので、CPU17は
次の記録を開始する。この一連のデータの記録、記録さ
れたデータの読み出し及びエラー検査は、ライトベリフ
ァイと言われる。
【0006】データ1のライトベリファイに続いて次の
記録データ2が、トラックi+1に記録され、トラック
iのときと同様に一回転待後、その記録されたデータ2
が再生され、上述のようにライトベリファイが行われ
る。ここでベリファイで許容以上のエラーが検出される
と、CPU17は、当該セクタの再記録あるいは他の良
好なセクタへの代替記録を行なう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにライトベリファイモードで記録するには、図5に
示すように、1トラック相当のデータの記録にディスク
3回転相当の時間(=3T、Tはディスクの1回転時
間)がかかり、記録のみの処理時間の3倍になり、高速
にデータの記録ができないという課題がある。
【0008】本発明は、従来のこのような課題を考慮
し、高速にデータの記録ができる光情報記録装置及びそ
の方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、光
の照射により記録媒体にデータを書き込む第1データ書
き込み手段と、その第1データ書き込み手段により書き
込んだデータを光の照射により読み出し、書き込んだ元
のデータと照合する第1データ照合手段と、第1データ
書き込み手段の書き込み場所とは別の場所に、光の照射
によりデータを書き込む第2データ書き込み手段と、そ
の第2データ書き込み手段により書き込んだデータを光
の照射により読み出し、書き込んだ元のデータと照合す
る第2データ照合手段と、第1データ書き込み手段の書
き込みから第1データ照合手段の読み出し、照合までの
処理と、第2データ書き込み手段の書き込みから第2デ
ータ照合手段の読み出し、照合までの処理とを並行して
行わせる制御手段とを備えた光情報記録装置である。
【0010】請求項6の本発明は、光の照射により記録
媒体にデータを書き込む第1処理と、その書き込んだデ
ータを光の照射により読み出し、元のデータと照合する
第2処理と、それら第1処理及び第2処理と並行して、
第1処理の書き込みとは別の場所に、光の照射によりデ
ータを書き込む第3処理と、その書き込んだデータを光
の照射により読み出し、元のデータと照合する第4処理
とを行う光情報記録方法である。
【0011】
【作用】本発明は、第1データ書き込み手段が、光の照
射により記録媒体にデータを書き込み、第1データ照合
手段が、書き込んだデータを光の照射により読み出し、
元のデータと照合し、第2データ書き込み手段が、第1
データ書き込み手段の書き込み場所とは別の場所に、光
の照射によりデータを書き込み、第2データ照合手段
が、書き込んだデータを光の照射により読み出し、元の
データと照合し、制御手段が、第1データ書き込み手段
の書き込みから第1データ照合手段の読み出し、照合ま
での処理と、第2データ書き込み手段の書き込みから第
2データ照合手段の読み出し、照合までの処理とを並行
して行わせる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明をその実施例を示す図面に基
づいて説明する。
【0013】図1は、本発明にかかる一実施例の光情報
記録装置を備えた光情報記録再生装置の構成図である。
図1において、1はモータ2に装着された光ディスク、
2は光ディスク1を回転させるモータ、3A、3Bは光
ディスク1の記録面のA面及びB面、4A、4Bは記録
面A3A、B3Bのそれぞれに絞ったレーザ光を照射す
る光ヘッドA、B、5は光ヘッドA4A、B4Bで目的
トラックを検索するリニアモータ(LM)、6Aは光ヘ
ッドA4Aの光ビームのフォーカス・トラッキング制御
及びスパイラルトラックのリトレースを行うフォーカス
トラッキング制御回路(F/T−A)、6Bは光ヘッド
B4Bの光ビームのフォーカス・トラッキング制御及び
スパイラルトラックのリトレースを行うフォーカストラ
ッキング制御回路(F/T−B)、7A、7Bは光ヘッ
ドA4A、B4Bのサーボ誤差信号a、b及び再生信号
c、dを増幅し、2値化するヘッド増幅回路(HA−
A、HA−B)、8A、8Bは光ヘッドA4A、B4B
の半導体レーザを駆動するレーザ駆動回路(LDD−
A、LDD−B)、9はリニアモータ5によって光ヘッ
ドA4A、B4Bを目的トラックにシークするリニアモ
ータ制御回路(LMD)、10A、10Bは光ヘッドA
4A、B4Bからの再生信号c、dのセクタIDからト
ラックセクタアドレスe、fを読み取るセクタID再生
回路(ID再生−1、ID再生−2)、11Aはトラッ
クセクタアドレスeとデータを記録再生する目的セクタ
アドレスgを一致比較し、当該セクタへのライトゲート
信号i及びリードゲート信号kを発生するセクタ記録再
生制御回路(R/W制御−1)、11Bはトラックセク
タアドレスfとデータを記録再生する目的セクタアドレ
スhを一致比較し、当該セクタへのライトゲート信号j
及びリードゲート信号mを発生するセクタ記録再生制御
回路(R/W制御−2)、12A、12Bは符号化デー
タn、oを2−7RLLC(ラン レングス リミティ
ッド コード(RunLength Limited Code))などで
ディジタル変調して変調信号p、qを出力し、再生信号
c、dを復調して復調データs、tを出力するデータ変
復調回路(MODEM−1、MODEM−2)、13
A、13Bは記録データにエラー訂正符号を付加した符
号化データn、oを生成し、復調データs、tのエラー
を検出訂正するエラー訂正回路(ECC−1、ECC−
2)、14A、14Bはデータを一時的に蓄えるバッフ
ァメモリ(RAM−1、RAM−2)、15はホストコ
ンピュータ、16はホストコンピュータ15をSCSI
(スモール コンピュータシステム インターフェース
(Small Computer System Interface))バスyで
接続するインターフェース(IF)、17は光情報記録
再生装置全体の制御を行うマイクロコンピュータ(CP
U)、18はCPU17のメモリ、19A、19Bは、
それぞれID再生回路10A、R/W制御回路11A、
MODEM12A、ECC13A、RAM14AとID
再生回路10B、R/W制御回路11B、MODEM1
2B、ECC13B、RAM14Bの各ブロックで構成
されるチャネル1、チャネル2のデータ記録再生回路、
20はカートリッジ、21はカートリッジ20をモータ
2の回転軸に脱着するローディング機構、22はカート
リッジ20に設けられたディスクA/B面識別、両面片
面識別用センサーホールを検出するセンサである。
【0014】上記の光ヘッドA4A及びLDD−A8A
が第1データ書き込み手段を構成し、光ヘッドB4B及
びLDD−B8Bが第2データ書き込み手段を構成し、
光ヘッドA4A、HA−A7A、ECC13A等が第1
データ照合手段を構成し、光ヘッドB4B、HA−B7
B、ECC13B等が第2データ照合手段を構成し、C
PU17、メモリ18に格納された制御プログラムなど
が制御手段を構成している。
【0015】上記のように構成された光ディスクに情報
を記録再生する光ディスク記録再生装置について、まず
データ記録についてその動作を説明する。
【0016】ホストコンピュータ15はSCSIバスy
にライトコマンドを送出し、CPU17はIF16経由
でこのコマンドを解釈し、光ヘッドA4A、B4Bを目
的トラックにシークするためにリニアモータ駆動回路9
に指令を出し、リニアモータ5を駆動する。
【0017】ホストコンピュータ15からの記録データ
は、一旦RAM14A、14Bに格納され、エラー訂正
回路13A、13Bは記録データに対してエラー訂正符
号を付加した符号化データn、oを出力する。
【0018】CPU17は、セクタ記録再生制御回路1
1A、11Bに記録セクタアドレスと記録指令をセット
する。セクタ記録再生制御回路11A、11Bが所定の
セクタを検出すると、ライトゲート信号i、jがデータ
変復調回路12A、12Bに印加され、符号化データ
n、oを2−7RLLC変調した変調信号p、qがレー
ザ駆動回路8A、8Bに印加される。光ヘッドA4A
は、記録面A3Aのセクタに変調信号pを記録し、光ヘ
ッドB4Bは、記録面B3Bのセクタに変調信号qを記
録する。以上のデータ記録を所定のセクタ数だけ繰り返
す。ついで、CPU17は、上記記録セクタを後述のデ
ータ読み出し手順にしたがって読み出す。このとき、C
PU17はエラー訂正回路13A、13Bからのエラー
検出信号v、wをモニターする。
【0019】エラー検出信号v、wは、エラー訂正回路
13A、13Bのシンドローム検出ブロックで生成さ
れ、エラー訂正符号当たりのエラーバイト数を通知す
る。エラー個数が所定の基準以下なら、記録は正常に行
われたと判断される。エラー個数が基準より多いとき
は、媒体欠陥あるいはレーザ記録パワーの不適合などで
記録が不良であると判断される。記録が不良の場合、C
PU17は当該セクタのデータを良好な代替セクタに記
録し直す代替処理を行う。
【0020】次に、データ読み出しの動作について説明
する。
【0021】ホストコンピュータ15は、SCSIバス
yにリードコマンドを送出すると、CPU17はIF1
6経由でコマンドを解釈し、光ヘッドA4A、B4Bを
目的トラックにシークするためにリニアモータ駆動回路
9に指令を出し、リニアモータ5を駆動する。CPU1
7はセクタ記録再生制御回路11A、11Bに読み出し
セクタアドレスと読み出し指令をセットする。セクタ記
録再生制御回路11A、11Bが所定のセクタを検出す
るとリードゲート信号k、mがデータ変復調回路12
A、12Bに印加される。
【0022】データ変復調回路12Aは、光ヘッドA4
Aからの記録面A3Aの再生信号cを復調して復調デー
タsをRAM14Aに格納する。データ変復調回路12
Bは、光ヘッドB4Bからの記録面B3Bの再生信号d
のセクタが復調され、復調データtをRAM14Bに格
納する。
【0023】RAM14A、14Bに格納された復調デ
ータは、エラー訂正回路13A、13Bでそれぞれエラ
ー検出訂正が行われ、再度、RAM14A、14Bに記
憶される。エラー訂正された再生データは、IF16経
由でホストコンピュータ15に転送される。以上のデー
タ読み出し動作を所定のセクタ数だけ繰り返す。
【0024】図2(a)及び(b)は、同実施例の光情
報記録再生装置のライトベリファイモードでのデータ記
録タイミングチャートである。図においてデータはトラ
ック単位で連続的にライトベリファイモードで記録され
る様子を示す。
【0025】図2(a)は、光ヘッドA4Aのデータ記
録再生動作を示し、図2(b)は光ヘッドB4Bのデー
タ記録再生動作を示す。データは、1トラック容量相当
に分割されたデータ:d1、d2、d3、d4、d5、
d6、・・・が、光ヘッドA4Aにはd1、d3、d
5、・・・・、光ヘッドB4Bにはd2、d4、d6・
・・と言うように分配されて記録される。データは、2
つの独立したチャネル1、2のデータ記録再生回路19
A、19Bで信号処理され、2つの光ヘッドA4A、B
4Bが光ディスク1の記録面A3A、B3Bに交互にデ
ータを振り分け、記録及び検証のための読み出し動作を
同時並行処理する。
【0026】バッファメモリ14A、14Bには、CP
U17の制御でIF16によってホストコンピュータ1
5からのデータd1、d3、d5、・・・・がバッファ
メモリ14Aへ、データd2、d4、d6・・・がバッ
ファメモリ14Bに分配して格納される。
【0027】従って、図2(b)に示すように6回転で
4トラック分のデータを記録できるので、平均的な一ト
ラック記録時間は、1.5ディスク回転時間(=1.5
T、Tはディスク一回転時間)となり、図4で示した従
来例の2分の1となる。
【0028】図3は、図2のライトベリファイモードで
の光ヘッドA4Aの光ビームのスパイラルトラックを追
従する軌跡を示す図である。図において、トラックi−
1、i、i+1、i+2、における光ビームの軌跡を斜
め線で示す。実際の光ヘッドA4Aの光ビームのトレー
スを太線で示した。記号WT1でデータd1を記録し、
トラックi+1の先頭でトラックi−1にトラックジャ
ンプして再度、トラックiをトレースして記録済みデー
タd1を記号RD1で示すように読み出し検証して、ラ
イトベリファイする。続いて、トラックi+1にデータ
d3を記号WT2で示すように記録する。そして、トラ
ックi+2の先頭でトラックジャンプしてトラックiに
戻り、再度トラックi+1を記号RD2で示すように読
み出し検証して、ライトベリファイする。以降、上記動
作を必要回数繰り返す。
【0029】光ヘッドB4Bは、記録面3Bのトラック
i−1、i、i+1、i+2でデータd2、d4、d6
を前述と同様に光ビームがトラックをトレースして、ラ
イトベリファイを行う。
【0030】以上の説明では、光ディスク1の記録面3
A、3Bが光ヘッドA4A、B4Bと対向する場合を例
に説明したが、光ディスク1が上下逆に装置に挿入さ
れ、記録面A3A、B3Bが光ヘッドB4B、A4Aと
対向する場合は、カートリッジ20のセンサホールをセ
ンサ22で検知したCPU17が、データの配分を上記
説明と逆にして処理する。
【0031】以上のように、本発明によれば、両面光デ
ィスクに第1の光ヘッドで第1の記録面(第2の記録
面)の所定のトラックのセクタに情報を記録し、記録後
直ちに、当該記録済みセクタを読み出してエラー検出手
段で復調データのエラーを検証するライトベリファイを
行い、同時並行して、第2の光ヘッドで第2の記録面
(第1の記録面)に次の情報を同じくライトベリファイ
で記録するように制御することによって、記録時間を1
/2に短縮できる。
【0032】更に、光ヘッドを光ディスクのそれぞれの
面に配置しているので、両面光ディスクを裏返すことな
くデータを記録でき、オンライン容量が2倍になる。
【0033】なお、上記実施例では、第1データ書き込
み手段及び第2データ書き込み手段の光ヘッドは、それ
ぞれ記録媒体を挟んで両面に配置したが、これに代え
て、両方の光ヘッドを片面に配置して、同じ記録面の異
なる場所に並行して書き込みできる構成にしてもよい。
又その場合、用いる記録媒体は片面光ディスクであって
もよい。
【0034】また、上記実施例では、一方のデータ照合
手段が前記記録媒体の回転待の間に、他方のデータ書き
込み手段がデータを書き込み又は他方のデータ照合手段
がデータの読み出しを行うように構成したが、これに限
らず、両方のデータ書き込み手段により同時並行的にデ
ータを書き込み、データ照合手段によるデータの読み出
し及び照合も同時並行して行うようにしてもよい。な
お、この場合、両方のデータ書き込み手段に対するデー
タを一旦メモリに格納した後、同時に書き込みを行えば
よい。
【0035】また、上記実施例では、バッファメモリ
(RAM)14A、14Bの容量を一トラック分とした
が、これに限定されるものではなく、例えば数セクタ分
あるいは数トラック分などであっても勿論よい。
【0036】また、上記実施例では、制御手段はコンピ
ュータを用いてソフトウェア的に構成したが、これに代
えて、同様の機能を有する専用のハードウェアにより構
成してもよい。
【0037】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、データ書き込み手段を2つ備え、データの書き
込みを並行して行わせているので、高速にデータの記録
ができるという長所を有する。
【0038】また、両面記録媒体を用いる場合に、デー
タ書き込み手段をそれぞれの面に配置しているので、記
録媒体を裏返す必要がないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例の光情報記録装置を備
えた光情報記録再生装置の構成図である。
【図2】同実施例のライトベリファイのタイミングチャ
ートである。
【図3】ライトベリファイモードでの光ビームのスパイ
ラルトラック追従軌跡を示す図である。
【図4】従来の光情報記録再生装置の構成図である。
【図5】従来例のライトベリファイのタイミングチャー
トである。
【符号の説明】
1 光ディスク(記録媒体) 4A 光ヘッドA 4B 光ヘッドB 5 リニアモータLM 6A、6B フォーカストラッキング制御回路 7A、7B ヘッド増幅回路 8A、8B レーザ駆動回路 9 リニアモータ制御回路 10A、10B セクタID再生回路 11A、10B セクタ記録再生制御回路 12A、12B データ変復調回路 13A、13B エラー訂正回路 14A、14B バッファメモリ 17 マイクロコンピュータ 18 メモリ 19A、19B チャネルデータ記録再生回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光の照射により記録媒体にデータを書き
    込む第1データ書き込み手段と、その第1データ書き込
    み手段により書き込んだデータを光の照射により読み出
    し、書き込んだ元のデータと照合する第1データ照合手
    段と、前記第1データ書き込み手段の書き込み場所とは
    別の場所に、光の照射によりデータを書き込む第2デー
    タ書き込み手段と、その第2データ書き込み手段により
    書き込んだデータを光の照射により読み出し、書き込ん
    だ元のデータと照合する第2データ照合手段と、前記第
    1データ書き込み手段の書き込みから第1データ照合手
    段の読み出し、照合までの処理と、前記第2データ書き
    込み手段の書き込みから第2データ照合手段の読み出
    し、照合までの処理とを並行して行わせる制御手段とを
    備えたことを特徴とする光情報記録装置。
  2. 【請求項2】 第1データ書き込み手段及び第2データ
    書き込み手段は、両面記録可能な記録媒体のそれぞれの
    面にデータを書き込むことを特徴とする請求項1記載の
    光情報記録装置。
  3. 【請求項3】 制御手段による並行処理は、一方のデー
    タ照合手段が前記記録媒体の回転待の間に、他方のデー
    タ書き込み手段がデータを書き込み又は他方のデータ照
    合手段がデータの読み出しを行うものであることを特徴
    とする請求項1記載の光情報記録装置。
  4. 【請求項4】 第1データ照合手段及び第2データ照合
    手段は、所定データ量を格納するメモリをそれぞれ有す
    ることを特徴とする請求項1記載の光情報記録装置。
  5. 【請求項5】 所定データ量は、記録媒体の一トラック
    に対応するデータ量であることを特徴とする請求項3又
    は4記載の光情報記録装置。
  6. 【請求項6】 光の照射により記録媒体にデータを書き
    込む第1処理と、その書き込んだデータを光の照射によ
    り読み出し、元のデータと照合する第2処理と、それら
    第1処理及び第2処理と並行して、前記第1処理の書き
    込みとは別の場所に、光の照射によりデータを書き込む
    第3処理と、その書き込んだデータを光の照射により読
    み出し、元のデータと照合する第4処理とを行うことを
    特徴とする光情報記録方法。
JP4189203A 1992-07-16 1992-07-16 光情報記録装置及びその方法 Pending JPH0636473A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189203A JPH0636473A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 光情報記録装置及びその方法
US08/091,276 US5469418A (en) 1992-07-16 1993-07-15 Optical information write/read device and method for writing data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189203A JPH0636473A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 光情報記録装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636473A true JPH0636473A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16237258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4189203A Pending JPH0636473A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 光情報記録装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5469418A (ja)
JP (1) JPH0636473A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0977199B1 (en) 1996-04-26 2000-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording method, information recording apparatus and cartridge unit
US5909334A (en) * 1996-05-10 1999-06-01 Western Digital Corporation Verifying write operations in a magnetic disk drive
JPH10283653A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Victor Co Of Japan Ltd 光情報記録再生装置及び光記録媒体
US6314071B1 (en) 1998-02-20 2001-11-06 Zen Research (Ireland), Ltd. Method and apparatus for reading multiple tracks and writing at least one track of an optical disk
JP4224875B2 (ja) * 1998-07-17 2009-02-18 ソニー株式会社 光ディスク、光ディスク記録装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの再生装置、及び、光ディスクの再生方法
DE19859069A1 (de) * 1998-12-22 2000-07-06 Thomson Brandt Gmbh Wiedergabegerät für doppelseitige Aufzeichnungsträger
US6993688B2 (en) * 2001-09-27 2006-01-31 Seagate Technology Llc Data sector error tracking and correction mechanism
JP4371724B2 (ja) * 2003-07-03 2009-11-25 株式会社日立製作所 記憶システム及び記憶装置システム
US7259927B2 (en) * 2003-07-14 2007-08-21 Agere Systems, Inc. Method and apparatus for improving signal-to-noise ratio for hard disk drives
WO2007066251A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for detecting cracks in an optical record carrier
JP6488212B2 (ja) * 2015-08-24 2019-03-20 株式会社東芝 磁気記録再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805284A (en) * 1972-09-18 1974-04-16 Burroughs Corp Digital data copy duplication method and apparatus utilizing bit to bit data verification
US4873679A (en) * 1986-12-25 1989-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording disk and optical information recording disk apparatus
JPH087948B2 (ja) * 1987-12-28 1996-01-29 キヤノン株式会社 情報記録再生方法
JP2593721B2 (ja) * 1990-01-08 1997-03-26 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置
US5255270A (en) * 1990-11-07 1993-10-19 Emc Corporation Method of assuring data write integrity on a data storage device
JP2762767B2 (ja) * 1991-05-10 1998-06-04 松下電器産業株式会社 両面光ディスク記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5469418A (en) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003173B1 (ko) 양면광 디스크기록재생장치
US6205099B1 (en) Disk defect management method and disk recording and reproducing apparatus
US4937804A (en) Apparatus for recording data into optical recording medium
JPH0636473A (ja) 光情報記録装置及びその方法
KR950014671B1 (ko) 광 정보기록재생장치, 매체 및 기록재생방법
JPH06314174A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生装置
JPH08273162A (ja) 光ディスク装置
JPS60121575A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2860956B2 (ja) 光カード記録方法
JPH03245360A (ja) 情報記録再生装置
US5077715A (en) Information recording and reproducing method utilizing particular sector configuration
JPS61242371A (ja) 情報記録再生装置
JPH0520789A (ja) 記録再生装置
JP2823172B2 (ja) 書換形相変化光記憶方式
JP3257024B2 (ja) 光ディスク装置
JP2004095127A (ja) ディスク装置
JP3456001B2 (ja) ディスク状記録媒体、及びその記録及び/又は再生装置
JP2616097B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2735119B2 (ja) 情報記録方法
JPS6358669A (ja) 情報処理装置
JPS6358671A (ja) 情報処理装置
KR910007446B1 (ko) 광기록 재생장치
JPH08106722A (ja) 情報記録再生装置
JPS6334742A (ja) 光デイスク
JPS63179471A (ja) デ−タ記録方法及びデ−タ記録/再生方法