JP2004095127A - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004095127A
JP2004095127A JP2002258761A JP2002258761A JP2004095127A JP 2004095127 A JP2004095127 A JP 2004095127A JP 2002258761 A JP2002258761 A JP 2002258761A JP 2002258761 A JP2002258761 A JP 2002258761A JP 2004095127 A JP2004095127 A JP 2004095127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
servo
disk
pattern
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002258761A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Oshimi
押味 巌
Kiyotada Ito
伊藤 清忠
Katsumoto Onoyama
小野山 勝元
Yosuke Hamada
濱田 洋介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002258761A priority Critical patent/JP2004095127A/ja
Priority to US10/365,394 priority patent/US7154688B2/en
Priority to CNB031060641A priority patent/CN1308955C/zh
Publication of JP2004095127A publication Critical patent/JP2004095127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59627Aligning for runout, eccentricity or offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • G11B2020/1234Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit wherein the sector is a headerless sector, i.e. it does not comprise an ID field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

【課題】サーボ機構により、ヘッドの位置付けをおこなっているディスク装置において、ヘッドの誤選択によるデータ破壊を防止して、情報の記録・再生に関わる信頼性を向上させ、しかもそのために、フォーマット効率を低下させないようにする。
【解決手段】サーボ情報領域内のSAMパターンをヘッド毎に変えて記録して、それを読み取ることにより、その面に対してどのヘッドがアクセスしているかの判別をして、アクセスの指示を与えたヘッドと対比して、エラーチェックをおこなう。また、サーボ情報に付加される回転同期成分補償データのマーカーパターンも用いて、アクセスしているヘッドのエラーチェックをおこなう。
【選択図】    図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスク装置に係り、特に、サーボ機構を有するディスク装置であって、ヘッドの誤選択をなくすことにより、情報の記録・再生に関わる信頼性を向上をさせ、しかもそのために、フォーマット効率を低下することなく実現できるディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在のディスク装置には、ヘッドを位置決めするためのサーボ機構は必須の技術となっている。
【0003】
例えば、磁気ディスク装置においては、情報が記録されるディスク記憶媒体に情報の記録・再生をおこなう磁気ヘッドを駆動し位置決めするボイスコイルモータ(VCM)を具備した機構部と、前記機構部を駆動するための駆動回路を具備している。そして、高記録密度の媒体情報に対して正確かつ高速に制御するために、データ記録面のセクタの先頭に記録されたサーボ情報に基づいて前記磁気ヘッドの位置決めをおこなうセクタサーボ方式、あるいはそれに準拠したサーボ方式が一般に用いられている。
【0004】
さらに、小型大容量化が強く求められる磁気ディスク装置に対して、フォーマット効率を向上させることで、記憶容量を向上させる技術が提案されている。例えば、特許文献1の「固定ブロック方式のディスク・ファイルのためのセクタアーキテクチャ」には、データセクタを識別するために設けられたID領域を削除する手法、いわゆる「IDレス方式」が開示されている。
【0005】
サーボ情報記録領域には、一般にAutomatic Gain Control(AGC)領域、Servo Address Mark(SAM)領域、Servo Sector Address(SSA)領域、GRAY Code Track領域、バースト領域からなっている。
【0006】
そして、磁気ヘッドは、AGC領域でサーボ情報の検出感度や検出周波数を調整した基準信号を発生し、SAM領域でサーボ情報記録領域の位置を検出し、SSA領域でサーボセクタ番号を検出し、GRAY Code Track領域でトラック位置を検出し、バースト領域でトラック間の位置誤差情報を検出する。上記のIDレス方式においては、データセクタに、Data Sector Address(DSA)を格納したID部が無いため、DSAはSSAを用いて求めている。
【0007】
【特許文献1】特開平5−174498号公報
【特許文献2】特開平10−269729号公報
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術のIDレス方式を用いたフォーマット方式では、データセクタの検出は、サーボセクタ内に格納されたサーボセクタアドレス(SSA)を認識し、変換テーブル等を用いてデータセクタアドレス(DSA)に変換することによりおこなう。
【0008】
しかしながら、これらはヘッドが位置付いているトラック上におけるデータセクタの識別であり、複数の記録面と複数のヘッドを有するディスク装置においては、ヘッド切替回路の故障や誤動作によって所望のトラックと異なるトラックが選択された場合に、その誤選択を検出することができずにデータセクタの誤認識となり、誤ったデータセクタで記録・再生をおこないユーザデータを破壊したり、誤ったデータをホストコンピュータに転送する可能性がある。
【0009】
このため実際にヘッドが位置付いているトラックを検出することが求められている。
【0010】
このようなヘッドの誤選択を検出するため、例えば、特許文献2の「ディスク装置」では、データの記録面上にデータを記録・再生するデータ領域とヘッドの記録面上の位置決めを制御するためのサーボ情報を記録したサーボ領域と位置決め誤り(選択ヘッド誤り)を判定するための情報を記録したサーボチェック領域(図2のSCF30)を設け、このサーボチェック領域に格納されたサーボチェック情報(ヘッド番号、シリンダ番号等)を再生することで、実際にヘッドが位置付いているトラックを認識し、データの記録・再生の際にトラックの誤選択を抑止し、ユーザデータの保護をおこなう手法が提案されている。
【0011】
しかしながら、この従来技術では、ヘッドの誤選択によるユーザデータの破壊などは防止することはできるものの、サーボチェック情報を用いることで新たな領域を必要とするためデータ領域の低下、すなわち、フォーマット効率の低下を余儀なくされてしまうという問題点があった。
【0012】
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、サーボ機構により、ヘッドの位置付けをおこなっているディスク装置において、ヘッドの誤選択によるデータ破壊を防止して、情報の記録・再生に関わる信頼性を向上させ、しかもそのために、フォーマット効率を低下することなく実現できるディスク装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、ディスク記録媒体に配置されるサーボ情報領域のSAM領域に対して、各々のディスク面に含まれるサーボ情報領域のサーボマーカーのパターンを変え、そのディスク面にアクセスするヘッドのヘッド番号を認識できるようにして、アクセスの指示を与えたヘッドのヘッド番号と対比してエラーチェックをおこなうようにする。
【0014】
また、サーボ情報記録時に同時に複数のヘッドで同じサーボパターンを記録するときには、それらの複数のヘッドを一つのグループとして、各々のヘッドに対してヘッドグループ番号が付与するようにし、そのマーカのパターンにより、ヘッドグループ番号を認識できるようにしてもよい。
【0015】
また、サーボ情報領域に回転同期成分などが付加されるときには、そのデータを認識するマーカーのパターンにより、ヘッド番号やヘッドグループ番号を認識できるようにしてもよい。
【0016】
このような手段を設けることにより、ヘッド切替回路の故障や誤動作によって所望のトラックと異なるトラックが選択された場合、その誤選択を検出することが可能となり、また、新たなチェック用の領域を必要としないため、フォーマット効率の低下を招くこともない。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る一実施形態を、図1ないし図6を用いて説明する。
【0018】
先ず、図1および図6を用いて本発明に係るディスク装置の構造について説明する。
図1は、本発明に係る磁気ディスク装置における主要部を示すブロック図である。
【0019】
図6は、一般的な磁気ディスク装置の機構部の外観を示す斜視図である。
【0020】
図6に示される磁気ディスク装置は、情報を磁気的に記録するための磁気ディスク円板1を回転させ、そのディスク面に相対する磁気ヘッド3により、情報の読み書きをおこなう。すなわち、この磁気ディスク円板1は、スピンドルモータ2により一定回転数で回転する。そして、この磁気ディスク円板1に対向する位置に浮上する磁気ヘッド3より位置情報を検出し、磁気ヘッド3を所望の位置に位置決めした後にデータの記録再生をおこなう。
【0021】
情報を磁気的に記録するための磁気ディスク円板1は、通常、複数の記録面を有する。各記録面には磁気ヘッド3を所望の位置に位置決めするためサーボ情報が書き込まれている。
【0022】
磁気ヘッド3を所望の位置に位置決めするための位置情報は、磁気ヘッド3により再生され、R/W回路5で増幅され、R/W制御回路6内の位置信号検出回路部7を介してマイクロプロセッサ8に送られる。
【0023】
このマイクロプロセッサ8において、位置信号に基づき磁気ヘッド3の位置決めをおこなう制御系の演算を実行し、その操作量は、ディジタル・アナログ変換回路部9によりアナログ信号に変換される。次に、このアナログ信号は、ボイスコイルモータ(VCM)4を駆動するためのVCM駆動回路10に送られ、磁気ヘッド3の位置決めがおこなわれる。
【0024】
次に、図2を用いて一般的なサーボセクタの構成について説明する。
図2は、一般的なサーボセクタの構成図である。
【0025】
上記のように、ヘッドの位置決めは、磁気ディスク円板1の記録面に書き込まれている位置情報に基づいておこなわれるが、このためのサーボ情報記録領域が、サーボセクタである。なお、このサーボ情報は、磁気ディスク1と磁気ヘッド3の組み立てが終了後に、予めサーボトラックライタ(STW)により書き込まれる。サーボトラックライタは、サーボトラックを書き込むための専用の装置である。
【0026】
サーボセクタは、図2に示されるように、一般にAutomatic Gain Control(AGC)領域13、Servo Address Mark(SAM)領域14、Servo Sector Address(SSA)領域15、GRAY Code Track領域16、バースト領域17から成る。そして、磁気ヘッド3は、AGC領域13でサーボ情報の検出感度や検出周波数を調整した基準信号を発生し、SAM領域14でサーボ情報記録領域の位置を検出し、SSA領域15でサーボセクタ番号を検出し、GRAY Code Track領域16でトラック位置を検出し、バースト領域17でトラック間の位置誤差情報を検出する。
【0027】
次に、図3を用いて本発明の磁気ディスクに係る制御について説明する。
図3は、本発明の磁気ディスクに係る制御を説明するためのサーボセクタの構成図である。
【0028】
従来の磁気ディスク装置では、SAM領域14のパターンがヘッドによらず固定のパターンであった。したがって、実際に選択されたヘッドと所望のヘッドが異なっていた場合でも、その誤選択を認識できなかった。
【0029】
本発明の磁気ディスクでは、SAM領域14のパターンを、図3に示されるようにヘッド毎に異なったパターンとする。
【0030】
そして、マイクロプロセッサ8は、R/W制御回路6にそれぞれのヘッドに応じたSAM検出パターンを設定する。そして、R/W制御回路6が読み書きの指示をおこなったヘッドと、読み取ったそのSAM領域14のパターンが意味するヘッドを、R/W制御回路6内で比較することで、実際に選択されたヘッドと所望のヘッドが正しいか否かを検出する。
【0031】
例えば、図3に示すようにSAMパターン18のようにヘッド毎にパターンを変えてSAM領域14を記録しておく。図3の例では、ヘッド番号♯0は、“0x12”であるので、R/W制御回路6がヘッド番号♯0で読み書きをおこなった際に、読み取ったSAMパターン18が、“0x12”ならヘッドの読み書きに関して、SAM正常であると認識できる。
【0032】
例えば、仮に異なったパターン(例えば、ヘッド番号♯1に該当する“0x14”)などのパターンを認識した場合には、パターンデータの不一致により、ヘッドの読み書きに関して、SAM異常であると認識する。
【0033】
ここで、実際に位置付けしたトラックの正誤を判定する論理については、様々なバリエーションが考えられる。例えば、データの記録・再生に先立ちn(nは自然数)サーボ連続で、正常にSAMを検出した場合にデータの記録・再生を許可する。また、データの記録・再生中にm(mは自然数)サーボ連続で不正にSAMを検出した場合にデータの記録・再生を抑止するなど、様々に応用可能である。
【0034】
さらに、図3に示すSAMパターン18を8ビットのデータとしたがこれも8ビットに制約するものではなく、必要に応じてビット数を変えてもかまわないし、パリティを設けるなど様々に応用可能である。
【0035】
次に、図4を用いて本発明の磁気ディスクに係る他の制御について説明する。図4は、サーボ情報として回転補償データを有するサーボセクタの構造図である。
図5は、サーボ情報として回転補償データを有するサーボセクタを有する本発明の磁気ディスクの制御を説明するためのサーボセクタの構成図である。
【0036】
近年は、トラック間のピッチが狭まっているために、信頼性を上げるために、図2のサーボ情報に加えて、回転同期成分を補償するデータ(以下、RROデータと呼ぶ)を書き込み、これにより回転同期成分を補償して、ヘッドのぶれを修正することがなされている。
【0037】
このRROデータは、図2のサーボ情報がSTWにより書き込まれた後に、テスト段階で、装置に学習させることによって書き込まれる。
【0038】
回転同期補償データ付きサーボ情報領域19は、図4に示されるように予めSTW時に書き込まれるサーボ情報領域20とテスト段階にて書き込まれる回転同期補償データ(RROデータ)21とから構成されている。
【0039】
予めSTW時に書き込まれるサーボ情報領域20は前述のように、 AGC領域13、 SAM領域14、 SSA領域15、GRAY Code Track領域16、バースト領域17からなっている。
【0040】
RROデータ領域は、RROデータ用Automatic Gain Control(RRO_AGC)領域22、RROデータ用Address Mark(RRO_AM)領域23、RRO補償データ(RRO_Data)領域24からなる。
【0041】
RRO_AGC領域22は、RROデータ検出のための検出感度や検出周波数を調整した基準信号を発生し、RRO_AM領域23は、RROデータの領域位置を検出する。RRO_Data領域24には、実際の補償データが格納される。
【0042】
従来技術では、RRO_AM領域23には、一定の固定パターンを記録していたが、本発明では、RROデータを記録する際に、RRO_AMパターンをヘッド毎に変えて記録することにする。
【0043】
そして、マイクロプロセッサ8は、R/W制御回路6にそれぞれのヘッドに応じたRRO_AM検出パターンを設定する。そして、R/W制御回路6が読み書きの指示をおこなったヘッドと、読み取ったそのRRO_AM領域23のパターンが意味するヘッドを、R/W制御回路6内で比較することで、実際に選択されたヘッドと所望のヘッドが正しいか否かを検出する。
【0044】
また、実際に位置付けしたトラックの正誤の選択と判定については、データの記録・再生に先立ちn(nは自然数)サーボ連続で正常にRRO_AMを検出した場合にデータの記録・再生を許可する、また、データの記録・再生中にm(mは自然数)サーボ連続で不正にRRO_AMを検出した場合にデータの記録・再生を抑止するなど、様々に応用可能であることは、図2のSAM14の場合と同様である。
【0045】
以上のように、サーボ情報に付加データ(本実施形態においてはRROデータ)を加えて、そのデータのマーカーのパターンにヘッドの情報を持たせる場合には、前述のようにSAMパターンをヘッド毎に変えて記録することは必ずしも必要ない。しかしながら、図3で述べたようにSAMパターンをヘッド毎に変えて記録し、かつ、RRO_AMもヘッド毎に変えて記録することで所望のヘッドと実際に選択されたヘッドの一致、不一致の検出を二重化でき、より信頼性の向上を図ることが可能となる。
【0046】
また、STWでサーボパターンを書き込むには、ヘッドによりおこなうが、同一のパターンを記録する場合、同一のパターンを記録するヘッド群を一つのグループとして、それにグループ番号を与えて、アクセスする際のヘッドのチェックをおこなう技法が知られている。
【0047】
通常、STWでサーボパターンを書き込むには、磁気ディスクの生産工程上、非常に時間のかかる工程であり、できるだけ多くのヘッドで同時に同一のパターンを書き込むのが能率的だからである。
【0048】
このようなときには、SAMパターンに、ヘッドグループを認識させるパターンを埋め込み、RROデータの記録時にRRO_AMパターンを少なくともグループ内のいずれのヘッドであるかが判別可能なパターンとし、SAMパターンの検出とRRO_AMパターンの検出を組み合わせることで、所望のヘッドと実際に選択されたヘッドの一致、不一致を検出することが可能である。
【0049】
例えば、図5に示すように、SAM14にグループ番号を記録し、GR♯0=“0x12”、GR♯1=“0x14”、GR♯2=“0x22”、GR♯3=“0x24”として、RRO_AMにそれに属する小分類として、“0x00”、“0x04”とすれば、組み合わせによって、都合8個のヘッドを認識することができる。
【0050】
このようにして、SAMパターンとRRO_AMパターンに用いるビットを必要最小限として、ヘッドを認識させるようにすれば、フォーマット効率を向上を図ることができる。
【0051】
【発明の効果】
本発明によれば、サーボ機構により、ヘッドの位置付けをおこなっているディスク装置において、ヘッドの誤選択によるデータ破壊を防止して、情報の記録・再生に関わる信頼性を向上させ、しかもそのために、フォーマット効率を低下することなく実現できるディスク装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気ディスク装置における主要部を示すブロック図である。
【図2】一般的なサーボセクタの構成図である。
【図3】本発明の磁気ディスクに係る制御を説明するためのサーボセクタの構成図である。
【図4】サーボ情報として回転補償データを有するサーボセクタの構造図である。
【図5】サーボ情報として回転補償データを有するサーボセクタを有する本発明の磁気ディスクの制御を説明するためのサーボセクタの構成図である。
【図6】一般的な磁気ディスク装置の機構部の外観を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…ディスク円板
2…スピンドルモータ
3…磁気ヘッド
4…ボイスコイルモータ(VCM)
5…R/W回路
6…R/W制御回路
7…位置信号検出回路
8…マイクロプロセッサ
9…D/A変換回路
10…VCM駆動回路
11…ディスクコントローラ
30…磁気ヘッド支持機構系

Claims (6)

  1. 情報が記録されるディスク記憶媒体と、
    前記ディスク記憶媒体の各ディスク面に相対して情報の読み出しまたは書き込みをおこなう複数のヘッドとを備え、
    回転する前記ディスク記憶媒体に対して、前記ヘッドを前記ディスク面に予め記録されたサーボ情報に基づいて任意の位置に位置決めするサーボ機構を有するディスク装置において、
    前記サーボ情報が記録されたサーボ情報領域を認識するためのサーボマーカーに対して、
    各々のディスク面に含まれるサーボ情報領域のサーボマーカーのパターンを変え、そのサーボマーカのパターンを読み取ることにより、そのディスク面にどのヘッドがアクセスしているかを判別することを特徴とするディスク装置。
  2. 前記サーボマーカーのパターンを読み取って、そのディスク面にどのヘッドがアクセスしているかを判別し、アクセスの指示を与えたヘッドのヘッド番号と対比して、エラーチェックをおこなうことを特徴とする請求項1記載のディスク装置。
  3. 前記複数のヘッドがグループ化されて、各々のヘッドに対してヘッドグループ番号が付与されているときに、
    前記サーボマーカーのパターンを読み取って、そのディスク面にどのヘッドがアクセスしているかを判別し、アクセスの指示を与えたヘッドのヘッドグループ番号と対比して、エラーチェックをおこなうことを特徴とする請求項1記載のディスク装置。
  4. 情報が記録されるディスク記憶媒体と、
    前記ディスク記憶媒体の各ディスク面に相対して情報の読み出しまたは書き込みをおこなう複数のヘッドとを備え、
    回転する前記ディスク記憶媒体に対して、前記ヘッドを前記ディスク面に予め記録されたサーボ情報に基づいて任意の位置に位置決めするサーボ機構を有するディスク装置において、
    前記サーボ情報に付加して、位置付けのための同期成分を補償する同期成分補償データを有し、
    前記同期成分補償データを認識するためのマーカーに対して、
    各々のディスク面に含まれる同期成分補償データのパターンを変え、その同期成分補償データのパターンを読み取ることにより、そのディスク面にどのヘッドがアクセスしているかを判別することを特徴とするディスク装置。
  5. 前記同期成分補償データのパターンを読み取って、そのディスク面にどのヘッドがアクセスしているかを判別し、アクセスの指示を与えたヘッドのヘッド番号と対比して、エラーチェックをおこなうことを特徴とする請求項4記載のディスク装置。
  6. 情報が記録されるディスク記憶媒体と、
    前記ディスク記憶媒体の各ディスク面に相対して情報の読み出しまたは書き込みをおこなう複数のヘッドとを備え、
    回転する前記ディスク記憶媒体に対して、前記ヘッドを前記ディスク面に予め記録されたサーボ情報に基づいて任意の位置に位置決めするサーボ機構を有するディスク装置において、
    前記サーボ情報が記録されたサーボ情報領域を認識するためのサーボマーカーに対して、
    各々のディスク面に含まれるサーボ情報領域のサーボマーカーのパターンを変え、
    しかも、前記サーボ情報に付加して、位置付けのための同期成分を補償する同期成分補償データを有し、
    前記同期成分補償データを認識するためのマーカーに対して、
    各々のディスク面に含まれる同期成分補償データのパターンを変え、
    前記複数のヘッドがグループ化されて、各々のヘッドに対してヘッドグループ番号が付与されているときに、
    前記サーボマーカーのパターンによって、ヘッドグループ番号を記録し、前記同期成分補償データによって、そのヘッドグループ内でのヘッドの小分類を記録し、その両者を読み取ることにより、そのディスク面にどのヘッドがアクセスしているかを判別することを特徴とするディスク装置。
JP2002258761A 2002-09-04 2002-09-04 ディスク装置 Pending JP2004095127A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258761A JP2004095127A (ja) 2002-09-04 2002-09-04 ディスク装置
US10/365,394 US7154688B2 (en) 2002-09-04 2003-02-13 Disk device having a function to confirm that a selected head is proper for a disk surface
CNB031060641A CN1308955C (zh) 2002-09-04 2003-02-20 盘片装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258761A JP2004095127A (ja) 2002-09-04 2002-09-04 ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004095127A true JP2004095127A (ja) 2004-03-25

Family

ID=31973040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002258761A Pending JP2004095127A (ja) 2002-09-04 2002-09-04 ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7154688B2 (ja)
JP (1) JP2004095127A (ja)
CN (1) CN1308955C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5058059B2 (ja) * 2008-04-25 2012-10-24 株式会社東芝 記憶装置、利得調整装置および利得調整プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104558A (en) * 1974-12-27 2000-08-15 International Business Machines Corporation System and method of encoding an index mark into a servo address
JP2625609B2 (ja) 1991-07-10 1997-07-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスク記憶装置
US5596460A (en) * 1994-12-27 1997-01-21 International Business Machines Corporation System and method for encoding a servo address
KR100195183B1 (ko) * 1995-12-19 1999-06-15 윤종용 데이타 필드가 확장된 하드 디스크 드라이브
JPH10269729A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd ディスク装置
JPH11312372A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Hitachi Ltd 記録装置およびヘッド番号識別方法
US6421194B1 (en) * 1999-03-05 2002-07-16 Maxtor Corporation Disk drive head-select verification
JP2004095047A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp ディスク記憶装置及び同装置におけるサーボアドレスマーク検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040042113A1 (en) 2004-03-04
US7154688B2 (en) 2006-12-26
CN1480941A (zh) 2004-03-10
CN1308955C (zh) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6754030B2 (en) Optimal reader-to-writer offset measurement of a head in a disc drive for reduced track misregistration
US7379256B2 (en) System and method of rewriting data tracks
US5963387A (en) Method for forming and processing data address mark for hard disk drive
KR20080070466A (ko) 기입 오류 방지 방법, 및 그에 따른 하드 디스크 드라이브 장치
US6765748B2 (en) Method of interleaving servo information fields for track following and seeking and a recording medium including interleaved servo information fields
JP3865723B2 (ja) ハードディスクドライブにデータを記録する方法及びその制御装置
US5285436A (en) Method of avoiding medium defects in record/reproduce apparatus
JP3645049B2 (ja) 直接アクセス記憶装置における読取り動作、書込み動作およびシーク動作用のサーボ・アドレス装置および位置決め方法
US7538965B2 (en) Method and apparatus for writing servo management information in a disk drive
JPH0636473A (ja) 光情報記録装置及びその方法
KR100712503B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 서보 데이터 작성 방법 및 이를이용한 셀프 서보 기록 방법
US7349172B2 (en) Certifying concentric data in eccentric servo data tracks of pre-formatted media
US6263462B1 (en) Testing method and tester
JP3910736B2 (ja) ディスク記憶装置及び同装置におけるサーボセクタアドレスエラー検出方法
JP3590390B2 (ja) ディスク記憶装置における自己ミラーリング方法及び同方法を適用するディスク記憶装置
JP2004095127A (ja) ディスク装置
JPH11224474A (ja) サーボパターンの書込装置およびサーボパターン制御方式、並びに磁気ディスク装置
KR100714878B1 (ko) 하드 디스크 드라이브, 하드 디스크 드라이브의 디펙트검출 방법 및 그 방법을 수행하는 컴퓨터 프로그램을기록한 기록 매체
JPH09106635A (ja) データ記録再生装置及び同装置におけるシーク制御方法
JPH0991907A (ja) ディスク装置製造システム及び方法
KR100640606B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 서보 정보 검사 방법 그리고 이에적합한 기록 매체
US20060193072A1 (en) Information recording apparatus and method, magnetic disk producing apparatus and method, and magnetic disk
JPS6358671A (ja) 情報処理装置
JPS6129462A (ja) 情報記録再生装置の制御回路
JPS6358669A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311