JPS62191945A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS62191945A
JPS62191945A JP3417786A JP3417786A JPS62191945A JP S62191945 A JPS62191945 A JP S62191945A JP 3417786 A JP3417786 A JP 3417786A JP 3417786 A JP3417786 A JP 3417786A JP S62191945 A JPS62191945 A JP S62191945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
read
same
periods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3417786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tokura
都倉 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3417786A priority Critical patent/JPS62191945A/ja
Publication of JPS62191945A publication Critical patent/JPS62191945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はランダムなアドレスの発生による連続読み出し
を高速に行えるようにする記憶装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の記憶装置として、例えば、多数のワードで成る記
憶領域と、該記憶領域のアドレスを指定するアドレスラ
インと、読み出しおよび書き込みのデータを伝送するデ
ータバスと、読み出しおよび書き込みに必要な信号を伝
送する信号ラインを備えて、読み出し処理をワード単位
ごとに行うものがある。
以上の構成において、連続的に読み出し操作を行う場合
、読み出し可能信号を記憶装置に送り、アドレスを順次
指定することにより、指定されたアドレスのデータが順
次読み出される。
このような連続読み出しにおいては、成るデータを読み
出してから次のデータを読み出すまでの時間(即ち、読
み出し周M)が記憶素子の性能によって一義的に決めら
れる。このため、記憶装置から別の装置(例えば、ブラ
ンク期間を用いて短時間に大量のデータを高速に転送す
る画像処理装置)へ高速にデータ転送をする場合には、
何らかの対策が必要となる。
これを解決するものの1つとしてインターリーブ方式が
ある。かかる方式は、独立に呼び出しが可能な2個の記
憶手段を有し、一方を偶数アドレスに対応させ、他方を
奇数アドレスに対応させるものである。これによって、
偶数アドレスを交互に呼び出した場合(例えば、アドレ
スを単調に増加させ、或いは減少させて連続読み出しを
行う場合)には、見かけ上、転送時間を2にすることが
できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の記憶装置にあっては、偶数アドレスと奇
数アドレスを交互に呼び出しているため、ランダムなア
ドレスの発生による連続読み出しを高速には行えないと
いう不都合があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、ランダムな
アドレスの発生による読み出しを高速に行えるようにす
るため、独立に呼び出し可能な複数の記憶手段の同一ア
ドレスに同一データを持たせるようにした記憶措置を提
供するものである。
〔作用〕
本発明の記憶装置によれば、各記憶部が複数周期におよ
んで同一アドレス上に同一データを読み出させ、偶数ア
ドレスと奇数アドレスの交互読み出しを不要にする。例
えば、画像処理装置において、主走査間のブランキング
時限の間に大量のデータを読み出して転送しようとする
場合に効果を奏する。
〔実施例〕
以下、本発明による記憶装置を詳細に説明する。
図は本発明の一実施例を示し、読み出し可能信号6およ
び書き込み可能信号7に基づいて読み出し周期クロック
10、記憶部アドレス選択信号11,1 M、記録部制
御信号12.12゛および読み出しデータ選択信号13
を発生する制御部1と、読み出し周期クロック10およ
びアドレス線15のアドレスに基づいて1周期前のアド
レス16を出力すアドレスラッチ2と、該ラッチ出力、
アドレス信号およびアドレス選択信号11および11゛
に基づいて記憶部アドレス16および16′を出力する
アドレスマルチプレクサ3aおよび3bと、記憶アドレ
ス16.16”ならびに記憶部制御信号12.12′に
基づいて読み出しデータ17および17’を出力すると
共に、書き込みデータ線14上の情報が書き込み時に読
み込まれる記憶部4aおよび4bと、選択信号13に基
づいて読み出しデータ17又は17゛を選択出力するデ
ータマルチプレクサ5より構成される。
以上の構成において、先ず、書き込みモードの場合、記
憶部4a、4bのアドレスがアドレス線15の内容とな
るようにアドレスマルチプレクサ3a、3bに入力され
る選択信号11.11゛が制御部1によって生成される
。書き込みデータ14は記憶部4aおよび4bに同時に
付与され、各々の同一アドレスに同一データが書き込ま
れる。
次に、読み出しモードの場合、アドレス線15上に、ア
ドレスAI、アドレスA2、アドレスA3・−一−−−
−−−−−−アドレスAnが順次与えられる。制御部1
からは、周期クロック10がアドレス線15上のアドレ
ス内容の変化に同期して出力される。このクロック10
に基づいてアドレスラッチ2は、アドレス線15上にア
ドレスAxが出ているとき、1周期前のアドレスAx−
1をアドレス16として出力する。アドレスラッチ2の
出力に対し、アドレスマルチプレクサ3は各周期で第1
表の如き動作をするように制御部1によって制御される
。マルチプレクサ3aおよび3bは、1つの記憶部の同
一アドレスのデータが2周期におよんで出力されるよう
に入力アドレスが選択される。制御信号12および12
“を、記憶部4aから第1、第2周期にデータを読み出
し、記憶部4bから第2、第3周期にデータを読み出す
ように生成することによって、記憶装置の読み出し周期
の2倍の時間を記憶部4a、4bの読み出しにあてるこ
とができる。
記憶部4a〜4bの読み出しデータ16および16゛は
、データマルチプレクサ5によって適宜切り換えること
により、記憶部4の読み出し周期の2倍の速度でデータ
を外部へ転送することができる。
尚、以上の実施例では、記憶部に読み書き可能なものを
用いるものとしたが、読み出し専用であってもよい。こ
の場合、予め複数個の読み出し専用の記憶部に同一内容
のデータを予め書き込んでおく必要がある。
また、記憶部が2個の例を示したが、任意数にすること
ができる。数を多くするほど読み出し速度を早くするこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の記憶装置によれば、現アド
レスとラッチアドレスを選択的に複数の記憶部に供給し
、各記憶部が同一アドレスで同一内容データを複数周期
に及んで読み出しできるようにしたため、ランダムなア
ドレスの発生による連続読み出しを実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図。 符号の説明 1・−・−制御部     2−−−−−−−アドレス
ラッチ3a、3b−・−アドレスマルチプレクサ4a、
4b−・−記憶部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のワードで構成された記憶領域を有し、記憶された
    データを指定されたアドレスに基づいて読み出す記憶装
    置において、 与えられたアドレスに同一のデータを記憶 する複数の記憶部と、 データ読み出し用アドレスが指定されたと き前記複数の記憶部の選択された1つの記憶部から前記
    アドレスに対応したデータを読み出させる制御部を備え
    たことを特徴とする記憶装置。
JP3417786A 1986-02-19 1986-02-19 記憶装置 Pending JPS62191945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3417786A JPS62191945A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3417786A JPS62191945A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191945A true JPS62191945A (ja) 1987-08-22

Family

ID=12406922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3417786A Pending JPS62191945A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191945A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636311B2 (ja) 2重ポートvramメモリ
JPH0684351A (ja) クロック同期型半導体記憶装置およびそのアクセス方法
KR930024012A (ko) 반도체 기억장치
KR870003431A (ko) 데이타 처리장치
JPH1166839A (ja) 半導体メモリ、半導体メモリのデータ読み出し方法及び書き込み方法
KR100228455B1 (ko) 반도체 메모리 회로
JPS62191945A (ja) 記憶装置
JPS6146916B2 (ja)
JP3288327B2 (ja) 映像メモリ回路
JP3315308B2 (ja) クロック同期型半導体記憶装置およびそのアクセス方法
JP2590695B2 (ja) 時分割スイッチ回路
JPH07307090A (ja) 半導体記憶装置
JPH01134544A (ja) メモリアクセス方式
JPH04106793A (ja) メモリインタフェース回路
JP2512945B2 (ja) 画像メモリ装置
JPH0331946A (ja) メモリ
JPS61114351A (ja) メモリ制御装置
JPS5916049A (ja) バツフア回路
KR0148182B1 (ko) 쿼드러플뱅크 메모리 제어장치
JPH05233433A (ja) マルチポートram
JPH04274082A (ja) 半導体記憶装置
JPH04312143A (ja) メモリ装置
JPH05210566A (ja) メモリ装置及びメモリのデータ読取り/書込み方法
JPH05128001A (ja) 情報処理装置
JPH03269662A (ja) 高速メモリアクセス方式