JPS62191430A - プレス用光学素材とプレスレンズの搬送装置 - Google Patents

プレス用光学素材とプレスレンズの搬送装置

Info

Publication number
JPS62191430A
JPS62191430A JP3264286A JP3264286A JPS62191430A JP S62191430 A JPS62191430 A JP S62191430A JP 3264286 A JP3264286 A JP 3264286A JP 3264286 A JP3264286 A JP 3264286A JP S62191430 A JPS62191430 A JP S62191430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
carrier
lens
pressed
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3264286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364455B2 (ja
Inventor
Kazuo Kogure
和雄 小暮
Takao Nakajima
中嶋 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3264286A priority Critical patent/JPS62191430A/ja
Publication of JPS62191430A publication Critical patent/JPS62191430A/ja
Publication of JPH0364455B2 publication Critical patent/JPH0364455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、下型突上げ方式のガラスプレスレンズ成形装
置おけるプレス用光学素材とプレスレンズの搬送装置、
詳しくは、プレス用光学素材を成形装置に向けて搬送し
、かつ成形されたプレスレンズをプレス成形装置から搬
送する搬送装置に関する。
(従来技術) 予じめ重量規制をした光学素材をプレス加工してガラス
プレスレンズを製作する際の搬送装置としては、従来、
本出願人が先に提案(特開昭59−203732号)し
た“光学素子の成形方法と装置゛に開示したプレス用光
学素材とプレスレンズの搬送装置がある。
第9図および第10図は、上記プレス用光学素材とプレ
スレンズの搬送装置の要部斜視図および断面図である。
この装置において光学素材17を所定粘度になるまで加
熱させる加熱炉1はトンネル状に形成されており、その
内部には光学素材17を押圧成形部方向に移送させるレ
ール状の二列のコンベア2が設けられている。加熱炉1
における光学素材17の移送終端側開口部付近の温度は
光学素材の軟化点より高い温度まで加熱し、光学素材を
軟化せしめるように設定されている。
上記のごとく軟化された光学素材17は載置台3に載置
され加熱炉1を通過して押圧成形部方向に移送される。
載置台3の中央部には2段に形成された孔3a 13b
が穿設されている。
孔3a 13bは、上部側の孔3aの方が大径に形成さ
れ、かつ光学素材17の外径寸法よりも小径に設定され
ている。そして、この2段の孔3a 、3bには光学素
材ステージ4が上方から嵌装されている。この光学素材
ステージ4は、昇降自在に配設された突出杆5を介して
上動自在に構成されており、この上動の際には、光学素
材ステージ4と突出杆5とは固定接合されるようになっ
ている。
上記突出杆5の側方には上型ガイド部材6a、下型ガイ
ド部材6b内を摺動自在に構成された上型および下型8
とが配設されており、この上下の型7.8により押圧成
形部が構成されている。
上型ガイド部材6aと下型ガイド部材6bとの間には空
隙部が設けられており、この空隙部に光学素材挟持部材
9.9が前記コンベア2の移送方向と直交する方向に移
動自在に介挿されている。
光学素材挟持部材9.9は前記突出杆5を介して上動せ
しめられた光学素材17をその上動位置にて挟持固定し
、上型7と下型8との間に搬入する。搬入された光学素
材17は、上下の型7.8により押圧成形され再び挟持
部材9.9を介して挾持され、コンベア2の載置台3上
に載置されて徐冷炉10内に移送せしめられて常温まで
徐冷されるように成っている。
以上が従来の搬送装置の概要である。
ところが、このような従来の搬送装置によるとプレスレ
ンズは成形されて離型された後載置台の平板上に載置さ
れるだけであるから不安定な状態で搬送され落下したり
、また精密に加工されたレンズ面が載置台の平板に接し
た状態で搬送されるので搬送途中レンズ面に傷がつくと
いう不具合を有していた。
(目 的) 本発明の目的は、上述した従来のプレス用光学素材とプ
レスレンズの搬送装置が有する欠点を解消し、レンズの
形状に応じて載置台を代える必要もなく、コンパクトで
、しかも長期に亘って安定してプレスレンズを搬送出来
る低コストのプレス用光学素材とプレスレンズの搬送装
置を提供するにある。
(概 要) 本発明は、搬送装置におけるプレス用光学素材およびプ
レスレンズの搬送用載置台に対して着脱自在であって、
レンズの形状に応じて任意に設計出来、成形前のプレス
用光学素材を載置する光学素材載置用段部と成形後のプ
レスレンズを載置するプレスレンズ載置用段部とを有し
安定して光学素材およびレンズ搬送出来るキャリアを設
けたことを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す、プレス用光学素材
およびプレスレンズの搬送装置の一部を裁断して示した
搬送方向の側面図であり、第2図は第1図中のA−A線
に沿う断面図である。本実施例の搬送装置11は第1図
に示すように、プレスの上型13と下型14とからなる
成形製@12に図示されない駆動装置により押動されて
左方より加熱炉15内を通してプレス用光学素材17(
第2図11を搬送すると共に成形加工されたプレスレン
ズ18を右方の徐冷炉16に搬送する搬送用マガジン1
9と、このマガジン19に着脱自在に嵌め込まれるキャ
リア22とで、その主要部が構成されている。
上記マガジン19は、第1,2図に示すように断面形状
がコの字状を呈する両脚を有する横長のチャンネル状の
枠体からなり、両脚の下端面が上記加熱炉15及び徐冷
炉16の底面上に敷かれたレール20上を図示されない
駆動装置により長手方向に複数個連続して移動するよう
になっている。個々のマガジン1つの上面には長手方向
に等間隔に、例えば3個の貫通孔21a (第2図参照
)が穿設されており、連続したマガジン19の総ての貫
通孔21aも等間隔になるようになっている。そして、
各マガジン19の一側壁の上記各貫通孔21aに相対す
る中央部には駆動ピン(図示されず)が挿入される貫通
孔21bがそれぞれ穿設されている。
上記キャリア22は、第3図に示すように平面形状がド
ーナツ形状のもので上記プレスの下型14が挿通される
中央貫通孔23の内周面下部寄りには上記プレス用光学
素材17(第2図参照)の外径より僅かに(0,11I
IIIl程度)大きい内径を有する光学素材載置用段部
24が設けられており、その上部にはプレスレンズ18
(第1図参照)の外径より1111I118度大きい内
径を有するプレスレンズ載置用段部25が設けられてい
る。このキャリア22の下部の外径は、上記マガジン1
9の貫通孔21aに緩く嵌入する程度になっており、上
部には上記貫通孔21aに対する抜は土用フランジ26
が設けられている。
そして、このキャリア22はプレス用光学素材17およ
びプレスレンズ18を載置してマガジン19によって搬
送されるようになっている。
なお、第2図における符号27は、上記マガジン1つ上
のキャリア22が上記上型13と下型14との間のプレ
ス軸上に達し、同キャリア22上の光学素材17が下型
14により上型13に向けて突き上げられる時、キャリ
ア22を押える為のフォーク状の押え板(第4図参照)
であって、第2図に示すようにキャリア22の搬送方向
とは直角な方向から図示されない駆動装置により矢印す
方向に移動し、そのフォークでキャリア22の7ランジ
26の上面を押えるようになっている。また、上記マガ
ジン19の貫通孔21bには、マガジン1つの搬送方向
とは直角な方向から図示されない駆動ビンが挿通され、
同駆動ピンが各貫通孔21b間の間隔閃は搬送方向に間
欠的に移動することによってマガジン19はキャリア2
2を1個宛間欠的に成形装置12の所定位置に搬送する
ようになっている。
次に、本実施例の搬送装置11及びキャリア22の作用
について説明する。上記マガジン1つをその貫通孔21
bに駆動ビン(図示されず)を挿通して移動させ、キャ
リア22を1個づつ間欠的に成形装置12に送り出す図
示されないマガジン駆動装置は、加熱炉15の入口にあ
って、マガジン1つを第1図の矢印aで示すように隙間
なく連続させて上記成形装置12に向けて送り出す。す
るとマガジン19上のキャリア22の光学素材載置用段
部24に載置された光学素材17は加熱炉15内で加熱
されながら搬送され、成形装置12の上型13と下型1
4のプレス軸上に達した時点では所定の成形温度となる
ようになっている。そして、この位置で暫定的に停止す
る。次いで、上記押え板27がキャリア22の上面に向
けて突入し、同キャリア22のフランジ26を押える。
すると、下型14が同キャリア22の貫通孔23を貫通
して、同キャリア22の段部24上に載置されたプレス
用光学素材17を上型13に向けて突き上げ、上型13
と下型14とによって押圧してこれをプレスレンズ18
に成形する。この押圧成形されたプレスレンズ18は所
定時間押圧状態で保持され、同プレスレンズ18が固化
するのを待って下型14は下降する。このとき下型14
は上型13より10℃程度高温となっているため、プレ
スレンズ18は下型14について下降し上型13から好
適に離型する。下型14が上記キャリア22の貫通孔2
3を通過するとき、同下型14上に載置されたプレスレ
ンズ18は、押圧成形時に周面にはみ出したはみ出し部
(図示されず)が上記キャリア22のプレスレンズ載置
用段部25に当接して、プレスレンズ18は下型14か
ら離型すると共に好適にキャリア22の上記段部25上
に安定した状態で載置される。下型14が完全に下降し
終ると、上記図示されないマガジン駆動装置が作動し、
マガジン1つを次のキャリア22が上記成形装置12の
プレス軸上に達するまで移動させる。このとき上記プレ
スレンズ18は上記キャリア22に載置されて、徐冷炉
16中に送り込まれて、同徐冷炉16内を搬送され乍ら
徐冷される。徐冷されたプレスレンズ18は徐冷炉16
の出口で上記キャリア22から容易に取り出すことが出
来る。なお上記徐冷炉16から送り出されたキャリア2
2を載置したマガジン19は適宜自動的に又は手動で加
熱炉15の入口に戻されて再度上記同様に使用される。
以上説明したように、本発明によれば、極めて簡単な構
造のキャリアを設゛けただけで、従来のこの種の搬送装
置が有していた上述の欠点を総て兄事に解消したプレス
レンズ用光学素材およびプレスレンズの搬送装置を提供
することが出来る。特に本実施例のプレス用光学素材お
よびプレスレンズの搬送装置における特有の効果として
は、搬送手段がコンベア方式でなくビン駆動方式である
からマガジン19を規則正しく間欠的に移動させること
ができ、このため、マガジン19のプレス下型貫通孔2
1aの位置がプレス軸位置に安定して一致する点である
第5図は、本発明の他の実施例を示すプレス用光学素材
およびプレスレンズの搬送装置の概略平面図であり、第
6図は第6図中のB−B線に沿う拡大断面図である。本
実施例の搬送装置31においても、上記第1図の搬送装
置11において用いられたキャリア22と基本的には全
く同様に構成されたキャリア22Aが用いられている。
したがって、同キャリア22A(第7図参照)はそのま
ま本実施例にも用いることにして、その説明は省略する
。ただ、本実施例におけるキャリア22Aはキャリア載
置台上より成形装置内に移送されるため、第7図に示す
ようにフランジ26は上端部外周に形成され、下部の筒
体部は若干長く形成されている。
この搬送装置31は、第5.第6図に示すように、ベー
ス50上に平行して配設された加熱炉32と徐冷炉33
と、これらの加熱炉32と徐冷炉33内を上記キャリア
22Aを等間隔に載置して、駆動歯車34により間欠的
に駆動される搬送用キャタピラ35a 、35bと、上
記加熱炉32の出口と上記徐冷炉33の入口との中間に
あって、上型37と下型38とからなる成形装置36と
、この成形装置36と上記加熱炉32の出口及び徐冷炉
33の入口との間に夫々配設された最終加熱ヒータ一部
37a及び徐冷開始ヒータ一部371)と、上記加熱炉
32の出口から上記最終加熱ヒータ一部り7a内を通し
てプレス成形装置36へ上記キャリア22Aを運搬する
キャリア運搬用アーム38a及びプレス成形装置36か
ら徐冷開始ヒータ一部37bを通して徐冷炉33の入口
へ上記キャリア22Aを運搬するキャリア運搬用アーム
38bとで、その主要部が構成されている。
上記プレス成形装置36は、第6図に示すように、上部
に上型37が固定され、同上型37の下部にはキャリア
22Aが載置される、有底円筒体からなるキャリア配置
台3つが取付ねじ41により調節可能に取付けられてい
る。この調節可能なキャリア配置台39はその底壁に穿
設された貫通孔4o内に配置されるキャリア22Aの貫
通孔23内を上記下型38が円滑に通過出来るように調
節される。又、このキャリア配置台39の下部の第6図
において、上記両ヒータ一部37a、37bにそれぞれ
対応する左右側壁には切欠孔42a、42bが穿設され
ており、これらの切欠孔42a、42bを通して上記キ
ャリア運搬用アーム38a 、38bがキャリア配置台
39内に出入するようになっている。
上記キャリア運搬用アーム38a 、38bは夫々水平
方向と垂直方向にアームを駆動するシリンダー(図示さ
れず)を具備した駆動装置43a 、43bに基端部を
連結され、先端部には、第8図に示すように、キャリア
22Aのフランジ26をはさみこめるように中央先端部
が切り込まれた2枚の平行した押え板44a、44bが
取付ビス45によって取付けられている。
次に、以上の構成された本実施例の搬送装置31の作用
について説明する。
先ず、第5図に示すように、加熱炉32の入口外に露呈
するキャタピラ35a上の等間隔に穿設されたキャリア
載置用孔51(第6図参照)に、プレス用光学素材52
(第6図参照)をその光学素材載置用段部24に載置し
たキャリア22Aが載置される。次いで、プレス用光学
素材52は上記キャリア22Aに載置されて、間欠的に
矢印C方向に移動するキャタピラ35aにより加熱炉3
2内を、プレス時の所定の成形温度より20℃〜60℃
低い温度で飽和的に達するように加熱されて搬送され、
同加熱炉32の出口に達する。加熱炉32の出口に達し
たキャリア22△は、上記キャリア運搬用アーム38a
によってキャタピラ35aの走行方向とは直角の方向の
上記成形装置36のキャリア配置台3つに向けて最終加
熱ヒータ一部り7a内を運搬される。即ち、上記運搬用
アーム38aは先づその駆動装置43Hによりキャタピ
ラ35a上のキャリア22Aに向けて水平に移動し、そ
の先端部の押え板44a 、44bによりキャリア22
Aのフランジ26を挟持する。次でその駆動装@43a
によって同キャリア22Aを持ち上げた後、これを上記
最終加熱ヒータ一部り7a内を通して上記プレス成形装
置36のキャリア配置台39に向けて水平に運搬するの
であるが、このとき、上記最終加熱ヒータ一部37aの
中央部で短時間(10秒〜100秒程度〉暫定的に停止
させて上記キャリア22A上の光学素材52の温度20
℃〜60℃上昇させて所定の成形温度にする。所定の温
度に達したプレス用光学素材52を載置したキャリア2
2Aは、次いで上記成形装[36のキャリア配置台39
上に運搬されて、同配置台3つ上に配置される。このよ
うにキャリア22Aを上記配置台3つ上に配置した後の
上記運搬用アーム38aは水平に逆行して初期の待期位
置に戻る。上記配置台3つ上に配置されたキャリア22
A上の光学素材52は、成形装置36の下型38の上昇
により、上記第1.2図における成形装置12の場合と
金く同様に上型37、下型38により押圧成形される。
又、押圧成形されたプレスレンズ53も同様に上型37
、下型38より好適に離型してキャリア22A上のプレ
スレンズ載置用段部25に載置された状態で上記配置台
3つ上に残される。一方上記運搬アーム38bが上記プ
レスレンズ53の成形完了に同調して、第5図の待期位
置から上記配置台3つに向けて移動し、同配置台39上
のプレスレンズ53を載置したキャリア22Aを挾持し
、徐冷開始ヒータ一部37b内を通して同キャリア22
Aをキャタピラ35bの搬送端部(第5図において右端
部)上に運搬し、同キャタピラ35b上に載置した後、
待期位置に復帰する。上記プレスレンズ53は上記徐冷
開始ヒータ一部37bを通過中に徐々に冷却され、キャ
タピラ35b上に移送された後は同キャタピラ35bの
間欠的な移動によって上記徐冷炉33内を搬送され乍ら
更に冷却され、徐冷炉33の出口でキャタピラ35b上
のキャリア22Aから取り出される。
以上説明したように、本実施例における搬送装[31も
上記第1図の搬送装置11の場合と同様に従来のこの種
の搬送装置が有していた、上述した欠点を総て兄事に解
消することが出来る。
この実施例の特有の効果は光学素材を成形直前に最終加
熱ヒータ一部37aにより短時間で所定の成形温度まで
加熱するようにしているので、成形温度のバラツキを小
さくすることが出来、更に又光学素材が最高温になる時
間が短いので、キャリアの寿命を延ばすことが出来る。
(効 果) 上述したように、本発明によるプレス用光学素材および
プレスレンズの搬送装置は、■プレス用光学素材を搬送
する載置台に高価な材料を用いたり、コーティングを施
す等の必要がなく、コストを一段と低くすることが出来
る。■構造が簡単でレンズの形状に合せて容易に交換出
来るキャリアを用いているので装置全体として汎用性が
高い。■キャリアはプレスレンズを容易に離型させるこ
とが出来る。■キャリアは成形後もプレス用光学素材お
よびプレスレンズを安定した状態で搬送することが出来
るのでレンズ面に傷をつけない等の数多くの顕著な効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すプレス用光学素材と
プレスレンズの搬送装置の要部側面図、 第2図は、上記第1図中の△−A線に沿う要部拡大断面
図、 第3図は、上記第1図の搬送装置に用いられるキャリア
の拡大断面図、 第4図は、上記第1図の搬送装置におけるプレス装置の
押え板の斜視図、 第5図は本発明の他の実施例を示すプレス用光学素材と
プレスレンズの搬送装置の平面図、第6図は、上記第5
図中のB−B線に沿う拡大断面図、 第7図は、上記第5図の搬送装置に用いられるキャリア
の拡大断面図、 第8図は、上記第5図の搬送装置における搬送アームの
先端部の要部拡大断面図である。 第9図は、従来のプレス用ゴブおよびプレスレンズの搬
送装置の一例を示す要部斜視図、第10図は、上記第1
図中のプレス装置の作動態様を示す要部断面図、 11.31・・・・・・・・・搬送装置12.36・・
・・・・・・・プレス装置くガラスレンズプレス装置I
り 17.52・・・・・・・・・光学素材19・・・・・
・・・・・・・・・・・・・マガジン22.22A・・
・・・・キャリア 24・・・・・・・・・・・・・・・・・・光学素材載
置用段部25・・・・・・・・・・・・・・・・・・プ
レスレンズ載置用段部35a 、35b・・・キャタピ
ラ 八− 第1図 第 2 図 第3図            第4 固溶6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下型突上げプレス方式のガラスレンズ成形装置に
    おける光学素材及びプレスレンズの搬送装置において、 プレス用光学素材およびプレスレンズの搬送用載置台に
    対して着脱自在であつて、中央部にプレスの下型が挿通
    される貫通孔を有し、同貫通孔の内面に加熱時のプレス
    用光学素材を載置する光学素材載置用段部と、徐冷時の
    プレスレンズを載置するプレスレンズ載置用段部とが設
    けられたキャリアを具備したことを特徴とするプレス用
    光学素材とプレスレンズの搬送装置。
JP3264286A 1986-02-17 1986-02-17 プレス用光学素材とプレスレンズの搬送装置 Granted JPS62191430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3264286A JPS62191430A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 プレス用光学素材とプレスレンズの搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3264286A JPS62191430A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 プレス用光学素材とプレスレンズの搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62191430A true JPS62191430A (ja) 1987-08-21
JPH0364455B2 JPH0364455B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=12364501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3264286A Granted JPS62191430A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 プレス用光学素材とプレスレンズの搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191430A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426346U (ja) * 1987-08-07 1989-02-14
US4913718A (en) * 1987-11-20 1990-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Molding method for optical element and apparatus therefor
WO2019072325A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-18 Docter Optics Se Verfahren zur herstellung eines optischen elementes aus glas

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426346U (ja) * 1987-08-07 1989-02-14
US4913718A (en) * 1987-11-20 1990-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Molding method for optical element and apparatus therefor
WO2019072325A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-18 Docter Optics Se Verfahren zur herstellung eines optischen elementes aus glas
CN111315694A (zh) * 2017-10-10 2020-06-19 博士光学欧洲股份公司 用于由玻璃生产光学元件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364455B2 (ja) 1991-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60204632A (ja) 著しく湾曲したガラス板の製造装置
JPS62191430A (ja) プレス用光学素材とプレスレンズの搬送装置
JPS59203732A (ja) レンズの成形方法と装置
JPH0653576B2 (ja) プレス用ゴブとプレスレンズの搬送方法とその装置
JPS62292629A (ja) ガラスレンズ成形装置
JPH06157051A (ja) ガラスプレス品の製造装置およびその製造方法
JPS62197325A (ja) 光学素材の成形方法
JPH0517166A (ja) 光学素子の成形装置
KR950031949A (ko) 유리판 벤딩 방법 및 장치
ES2023511B3 (es) Dispositivo para la fabricacion de marcos distanciadores para vidrio aislante
JPH0421529A (ja) プレス用光学素材とプレスレンズの搬送装置
JP3964939B2 (ja) 光学素子成形装置
JP2007112010A (ja) 熱可塑性素材の成形方法及び装置
JPH01100030A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPS62129031U (ja)
JPH06256024A (ja) 光学素子の成形装置
JPH06321557A (ja) プレス用ゴブの搬送方法とその装置
JPH0623833A (ja) 樹脂板成型装置
JPH10284520A (ja) ダイボンディング装置
JPH02175623A (ja) 板ガラスの曲げ成形装置
JPS63260830A (ja) ガラスレンズの製造装置
JP2558415Y2 (ja) 光学素子の成形装置
JPH0479339A (ja) 半導体チップのダイボンディング用加熱装置
JPS62223031A (ja) ガラスレンズ成形方法
JP2000211932A (ja) ガラス成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees