JPS62191376A - 連続した材料ラインから裁断されたシ−ト紙の折たたみのための方法と装置 - Google Patents

連続した材料ラインから裁断されたシ−ト紙の折たたみのための方法と装置

Info

Publication number
JPS62191376A
JPS62191376A JP62013301A JP1330187A JPS62191376A JP S62191376 A JPS62191376 A JP S62191376A JP 62013301 A JP62013301 A JP 62013301A JP 1330187 A JP1330187 A JP 1330187A JP S62191376 A JPS62191376 A JP S62191376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide member
sheet
folding
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62013301A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイノ・ペターゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERUTETSUKUSU EREKUTOROSUTATEIT
ERUTETSUKUSU EREKUTOROSUTATEITSUKU GmbH
Original Assignee
ERUTETSUKUSU EREKUTOROSUTATEIT
ERUTETSUKUSU EREKUTOROSUTATEITSUKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERUTETSUKUSU EREKUTOROSUTATEIT, ERUTETSUKUSU EREKUTOROSUTATEITSUKU GmbH filed Critical ERUTETSUKUSU EREKUTOROSUTATEIT
Publication of JPS62191376A publication Critical patent/JPS62191376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • B65H45/167Rotary folders with folding jaw cylinders having associated sheet guide means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/28Folding in combination with cutting

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、連続した材料ラインから裁断され収集ロール
に引き渡されるシート紙がその中央領域でその中央線で
もって、収集ロールに接する折り曲げローラによって受
け継がれ、回転とともにそのシート紙が半分に折たたま
れるとともに折り曲げローラに完全に引き取られ、その
際両方のローラが互いに異なる回転方向で回転している
とともに必要に応じて材料ラインの紙は少なくともロー
ラ表面側で電荷を与えられているところのシート紙折た
たみのための方法とその装置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
この方法は回転式の凹版印刷、フレキシブルな凸版とフ
レキシブルなプラテンを用いるフレクツ印刷、凸版印刷
、オフセット印刷、に採用される。
この方法によって働く折たたみ装置には、特に高速運転
の場合、収集−折たたみエツジローラ(以後簡単に収集
ローラと称す)と折り曲げローラの領域においていわゆ
る″むち打ち効果“によってかどが折れるなどのコーナ
部のいたみや版本の後縁の裂は目が、つまりシート紙の
上側部及び下側部に裂は目がしかむ重複の折りたたみに
おいても生じるという危険性がともなっている。凹版印
刷法においては、この問題は、搬送されてくる材料ライ
ンつまり連続紙が静電的に密着されていること、これは
いわゆる″連続密着″として知られているが、これによ
り対処される。この静電気による一体化により材料ライ
ンの安定化は向上し、これによりコーナのいたみの危険
性は減じられる。
回転フレクツ印刷や回転凸版印刷、特に回転オフセット
印刷においては″連続密着″が条件付きでのみ効果を上
げる。このことから本発明の目的は前述した方法と装置
を改良し、″むち打ち現象″を避け、その結果かとが折
れたすせずに高い作業量を可能とすることである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するために、本発明によるシート紙折
たたみ方法では、収集ローラと折り曲げローラの各回転
方向における下手側に位置する間隙内、つまり収集ロー
ラの間の上側の間隙内で収集ローラの回転方向と逆に取
り去られるシート紙の上側部分に作用する静電場による
引っばり力がガイド部材への方向にかけられ、その結果
シート紙がガイド部材の方に引きつけられ、折り曲げロ
ーラの方ヘガイドされることを特徴としている。
また前記問題点を解決するために、本発明によるシート
紙折たたみ装置では、収集ローラと折り曲げローラの各
回転方向における下手側に位置する間隙内にガイド部材
が配設され、かつ 前記ガイド部材が静電付加可能な中央部及び、その両側
を被覆するとともに間隙の方を向いた非電導性部を備え
ていることを特徴としている。
さらに好ましい特徴として折り曲げローラがシート紙の
下側部分の裏側に対応するところの、静電気付与可能な
絶縁体による外被部材を備えている。
〔作用・効果〕
シート紙の上側部分は静電力のためにガイド部材の方に
引きつけられ、これによって打ち当たったりチャタハン
グをすることなしに折り曲げローラに送りこまれ、移送
され、これにより非常に高い速度で運転可能となる。前
述の現象に抗して、折り曲げローラに引き渡されるシー
ト紙の下側部は、その裏側で折り曲げローラ回転毎に静
電気を付加される外被部材に接当し、このことによりそ
の端部も折り曲げローラがシート紙の上側部分に接し、
折たたみ行程が完了するまでは折り曲げローラにしっか
りと接当している0本発明のその他の好ましい特徴は特
許請求の範囲の実施態様項が参照される。
〔実施例〕
第1図に図示され参照番号5でその全体を示されている
折たたみ装置は収集ローラ6を備へ、この表面を材料ラ
イン7が送られる。この材料ラインはブロック8に収納
されている横方向切断器(これは図示されていない)に
よって一定の長さに裁断され多針型保持手段等で保持さ
れる。その後収集ローラが回転方向9でもって1枚づつ
回転給送する。さらに折たたみ装置は収集ローラ6と平
行でかつ接触している折り曲げローラ12を備えており
、このローラには収集ローラ6と反対方向に回転してい
る。
両回転方向9.10での下手側に位置する収集ローラ6
と折り曲げローラ12との間の上側の間隙13はガイド
部材13′によって覆われており、このガイド部材13
′はロッド14を介して固定ブロック15に垂直に高さ
調節自在に設けられている。固定ブロック15は、また
ガイド部材13′を正確な位置に合わせることができる
よう水平方向に摺動可能となっている。
ガイド部材13′の好ましい形態例としてほぼS字状に
形成することもできるし、ガイド部材13′自体をロー
ラによって構成してもよい、ガイド部材13′は、第3
図に示すように、中央部の静電気が与えられる部分18
と、この中央部18の両側を覆っている非電導性部分1
9を備えている。中央部分18は高圧電源に接続されて
いる。
収集ローラ6は突出している、あるいは突出可能な折た
たみ用エツジ20を有し、折りたたみローラ12は折た
たみ用エツジ20と共働する折たたみ具21を有し、こ
の折たたみ具21内に裁断されたシート紙22がその中
央領域で直線状で折たたみ用エツジ20によって押し込
められ、シート紙22は折なたよれることが、第2図と
後で述べるこの折たたみ工程を示す第4a図〜第4d図
から理解される。シート紙22の下側部分23は、折た
たみの際、収集ローラ6の回転方向9によって折たたみ
ローラ12の方向に移送され、これに反し、シート紙の
上側部分24は収集ローラ6の回転方向9との反対の方
向でもって折たたみローラ12に引っ張られる。その際
に″むち打ち効果〜が生じるのであるが、これはガイド
部分13′とそれへの高圧電源の接続、つまり静電気に
より避けられる。
さらに折り曲げローラ12はシート紙22の下側部分2
3の後側領域のために静電気を与えることが可能な絶縁
体からなる外被部材25を備えており、これによりシー
ト紙の後側のところをしっかりと静電保持することがで
き、″むち打ち現象″を生じさせない。
さらに回転方向に関して間隙13の下手側に電!26を
配設し、この電極26によって回転毎に外被部材25に
静電電荷を与える。
−i的なシート紙の折りたたみ工程はよく知られている
が、ここで簡単に第4図(a)〜(d)を用いて説明す
る。第4図(a)は収集ローラ6が材料ライン7から連
続紙を供給されるところを示している。そこで連続紙は
裁断され紙シート22として収集ローラ6に巻きつけら
れていく、第4図(b)は折りたたみ用エツジ20と折
りたたみ具21の相互作用によりシート紙22がその中
央部から折りたたまれ始めるところを示している。
第4図(C)と(d)はシート紙22が半分に折りたた
まれながら収集ローラ6がら折り曲げローラ12に移送
されていく様子を示している。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による連続した材料ラインがら裁断された
シート紙の折りたたみのための方法と装置の一実施例を
示し、第1図は折りたたみ装置の全体構造を示す斜視図
、第2(a)図は折ったなみ装置の断面図、第2(b)
図はシート紙の折り曲げ中の折りたたみ装置の断面図、
第3図はガイド部材の断面図、第4(a)〜第4(h)
図は折りたたみ装置によるシート紙折りたたみ工程を示
す概略図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つの連続した紙又は紙から作られた複
    合材料等の材料ラインから裁断され収集ロールに引き渡
    されるシート紙がその中央領域でその中央線に沿って、
    収集ロールに接する折り曲げローラによって受け継がれ
    、回転とともにそのシート紙が半分に折たたまれるとと
    もに折り曲げローラに完全に引き取られ、その際両方の
    ローラが互いに異なる回転方向で回転している折たたみ
    方法において、 前記2つのローラ(6、12)の回転方向(9、10)
    における下手側に位置する間隙(13)内で収集ローラ
    (6)の回転方向(9)と逆に取り去られるシート紙(
    22)の上側部分(24)に作用する静電場による引っ
    ぱり力がガイド部材(13′)への方向にかけられ、そ
    の結果シート紙がガイド部材(13′)の方に引きつけ
    られながら折り曲げローラ(12)の方へガイドされる
    ことを特徴とする連続した材料ラインから裁断されたシ
    ート紙の折たたみのための方法。 2、収集ローラ(6)の回転方向(9)で折り曲げロー
    ラ(12)に引き渡すシート紙(22)の下側部分(2
    3)がその後側で折り曲げローラ(12)の回転毎に新
    しく静電気を与えられる外被部分(25)上に接当する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、1つの連続した紙又は紙から作られた複合材料等の
    材料ラインから裁断され収集ロールに引き渡されるシー
    ト紙がその中央領域でその中央線に沿って、収集ロール
    に接する折り曲げローラによって受け継がれ、回転とと
    もにそのシート紙が半分に折たたまれるとともに折り曲
    げローラに完全に引き取られ、その際両方のローラが互
    いに異なる回転方向で回転している折りたたみ装置にお
    いて、 前記2つのローラ(6、12)の両回転方向(9、10
    )における下手側に位置する間隙(13)内にガイド部
    材(13′)が配設され、かつ前記ガイド部材(13′
    )が静電付加可能な中央部(18)と、その中央部(1
    8)の両側を被覆するとともに間隙(13)の方を向い
    た非電導性部(19)を備えていることを特徴とする連
    続した材料ラインから裁断されたシート紙の折たたみの
    ための装置。 4、前記ガイド部材(13′)は少なくとも一定の部域
    が屈曲しているとともに前記間隙(13)を少なくとも
    部分的に覆っていることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項に記載の装置。 5、前記ガイド部材(13′)はその形状において調節
    可能であることを特徴とする特許請求の範囲第3項又は
    第4項に記載の装置。 6、前記ガイド部材(13′)はS字状に形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項〜第5項のい
    ずれかに記載の装置。 7、前記ガイド部材(13′)は前記間隙(13)への
    方向及びそれに直角の方向又はそのいずれかの方向に調
    節可能に固定されることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項〜第6項のいずれかに記載の装置。 8、前記ガイド部材(13′)の中央部(18)は金属
    板で、非電導性部(19)はワニス層であることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項〜第7項のいずれかに記載
    の装置。 9、前記ガイド部材(13′)の中央部(18)は高圧
    電源に接続されていることを特徴とする第8項に記載の
    装置。 10、前記折り曲げローラ(12)はシート紙(22)
    の下側部分(23)の裏側に対する静電気付与可能な絶
    縁体製外被部材(25)を備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第3項〜第9項のいずれかに記載の装置
    。 11、前記材料ライン(7)は外側に付与電極によって
    決められる極性を付けられ、折り曲げローラ(12)に
    は前記極性と反対の極性を有する電極(26)が組み込
    まれ、これはガイド部材(13′)にも同様に組み込ま
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第3項〜第1
    0項のいずれかに記載の装置。 12、前記ガイド部材(13′)がローラによって構成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第3〜11
    項に記載の装置。 13、前記電極(26)は負の高圧電源に接続されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の装
    置。 14、前記電極(26)は正の高圧電源に接続されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の装
    置。
JP62013301A 1986-01-21 1987-01-21 連続した材料ラインから裁断されたシ−ト紙の折たたみのための方法と装置 Pending JPS62191376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3601660.8 1986-01-21
DE19863601660 DE3601660A1 (de) 1986-01-21 1986-01-21 Verfahren und vorrichtung zum falzen von aus einer fortlaufenden materialbahn abgeschnittenen bogen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191376A true JPS62191376A (ja) 1987-08-21

Family

ID=6292295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013301A Pending JPS62191376A (ja) 1986-01-21 1987-01-21 連続した材料ラインから裁断されたシ−ト紙の折たたみのための方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4893803A (ja)
EP (1) EP0230305A3 (ja)
JP (1) JPS62191376A (ja)
DE (1) DE3601660A1 (ja)
SU (1) SU1521277A3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8809285U1 (ja) * 1988-07-20 1988-09-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
US5064180A (en) * 1990-04-09 1991-11-12 Harris Graphics Corporation Electrostatic diverter
US5226871A (en) * 1991-07-03 1993-07-13 Rockwell International Corporation Folder with gradual guide assembly and method
DE4234307A1 (de) * 1992-10-12 1994-04-14 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur störungsfreien Produktförderung in Falzapparaten
DE4342037C1 (de) * 1993-12-09 1995-03-02 Frankenthal Ag Albert Verfahren und Vorrichtung zum Querfalzen von Signaturen
DE19716325C2 (de) 1997-04-18 2001-04-26 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum elektrostatischen Aufladen eines mehrlagigen Stranges
DE19755745C2 (de) * 1997-12-16 2002-05-08 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum elektrostatischen Beeinflussen von Signaturen
US6605027B1 (en) * 2000-11-16 2003-08-12 Heidelberger Druckmaschinen Ag Fold-off guide for a folder in a paper-processing machine
US6878104B2 (en) 2001-10-05 2005-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable media thickness folding method
US6808479B2 (en) 2001-10-05 2004-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thick media folding method
US6855101B2 (en) * 2001-10-05 2005-02-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet folding apparatus
US6939284B2 (en) * 2001-10-05 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet folding apparatus with rounded fold blade
US6673002B2 (en) 2001-10-05 2004-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet folding apparatus with pivot arm fold rollers
US6837841B2 (en) 2002-09-30 2005-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for sheet folding
ITFI20040030A1 (it) * 2004-02-11 2004-05-10 Perini Fabio Spa Macchina piegatrice per piegare un materiale continuo e relativo metodo di piegatura
DE102005032601A1 (de) * 2005-01-07 2006-07-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckmaschine
ITMI20051482A1 (it) * 2005-07-29 2007-01-30 Officine G Cerutti S P A Dispositivo per condurre delle segnature tra due cilindri di una piegatrice

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1513575A (en) * 1921-07-13 1924-10-28 Cottrell C B & Sons Co Folding mechanism
GB364709A (en) * 1930-10-20 1932-01-14 Benjamin James Hall Apparatus for separating sheets of paper or other material whilst travelling in the same direction
US3351340A (en) * 1964-06-30 1967-11-07 American Photocopy Equip Co Document transport for photocopy machine
US3346253A (en) * 1965-03-31 1967-10-10 Frank R Paschke Electrostatic sheet control means
US3323794A (en) * 1965-04-05 1967-06-06 Harris Intertype Corp Sheet handling apparatus
US3362705A (en) * 1965-11-22 1968-01-09 Harris Intertype Corp Method and apparatus for folding sheet material
DE2142902A1 (de) * 1971-08-27 1973-03-08 Dornier Ag Vorrichtung zum schneiden, sammeln und falzen einer oder mehrerer ankommender papierbahnen
SE382943B (sv) * 1974-09-12 1976-02-23 Wifag Maschf Falsapparat
DE2634108C3 (de) * 1976-07-29 1979-10-25 Koenig & Bauer Ag, 8700 Wuerzburg Räderfalzapparat
GB2067523A (en) * 1980-01-18 1981-07-30 Computer Instrumentation Ltd Holding sheet material on to a drum
DE3030775C2 (de) * 1980-08-14 1993-04-15 Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal Falzapparat
DE8133998U1 (de) * 1981-11-21 1983-12-01 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Falzapparat
US4494949A (en) * 1983-01-10 1985-01-22 The Lehigh Press, Inc. Sheet folding apparatus and method
DE3321577A1 (de) * 1983-06-15 1984-12-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Bremsbuersten im falzapparat von rotationsdruckmaschinen
US4666139A (en) * 1985-10-21 1987-05-19 Harris Graphics Corporation Vacuum system for combination fold-off control

Also Published As

Publication number Publication date
US4893803A (en) 1990-01-16
DE3601660A1 (de) 1987-07-23
SU1521277A3 (ru) 1989-11-07
EP0230305A2 (de) 1987-07-29
EP0230305A3 (de) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62191376A (ja) 連続した材料ラインから裁断されたシ−ト紙の折たたみのための方法と装置
DE1497067B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen von Tonerbildern
US4440082A (en) Electrostatically assisted printing system
JPH0448711B2 (ja)
US4978118A (en) Paper sheet transporting method that applies an electrostatic attractive force between a paper sheet and a reinforcing insulating sheet prior to feeding
JP3284503B2 (ja) 静電帯電装置
US3039388A (en) Printing press and sheet control device therefor
ATE25653T1 (de) Zufuehrvorrichtung fuer endlospapier zu einem schnelldrucker.
US3318751A (en) Apparatus for forming metal-paper laminate electrostatically
JP2729093B2 (ja) シート搬送装置
JPS5934907Y2 (ja) コピ−シ−ト
JP2525597Y2 (ja) プリンタの静電式用紙送り装置
JPH07125299A (ja) 画像形成装置
JPH0338793A (ja) 通帳類処理装置
JPS607786B2 (ja) 静電記録紙駆動装置
GB2137561A (en) Printing apparatus
JPS6256058B2 (ja)
JPH0453658Y2 (ja)
JPH045339Y2 (ja)
JPS6181941U (ja)
JPH0619344Y2 (ja) 静電吸着パネル
JPS6114051Y2 (ja)
JPH0627656B2 (ja) 記録計
JPS5878182A (ja) 電子複写機のトナ−除去装置
IL132132A (en) Method for separating a plurality of flat objects arranged at least partially on top of each other, at a predetermined point