JPS6219046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219046Y2
JPS6219046Y2 JP2601979U JP2601979U JPS6219046Y2 JP S6219046 Y2 JPS6219046 Y2 JP S6219046Y2 JP 2601979 U JP2601979 U JP 2601979U JP 2601979 U JP2601979 U JP 2601979U JP S6219046 Y2 JPS6219046 Y2 JP S6219046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
mounting hole
box
conduit
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2601979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55128415U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2601979U priority Critical patent/JPS6219046Y2/ja
Publication of JPS55128415U publication Critical patent/JPS55128415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6219046Y2 publication Critical patent/JPS6219046Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電線管が連結される配電ボツクスに関
するものであつて、主な目的とするところは二種
の結合方式、すなわち取付孔に挿入される電線管
端部に螺合した一対のナツトにて電線管と接続す
るか、或いは一端に電線管を連結したカツプリン
グの他端に形成した長円状の係止片を利用して電
線管と接続するといつた結合方式を選択できる配
電ボツクスを提供するにある。
本考案を以下図に示す実施例に基いて詳述す
る。配電ボツクスAは内部に電磁開閉器や端子台
などの電気機器1を収めるものであり、合成樹脂
にて成形される。取付孔2はこのボツクスAの側
壁に形成され、内部に電線が走る電線管Bをこの
取付孔2を利用してボツクスAに取付けるもので
ある。取付孔2の孔壁のボツクスAがわ部分から
は直径方向に相対向する略三月日形の舌片3が延
出して、直線となつた舌片3の端縁と残りの取付
孔2周縁とで長孔4が形成されており、更に舌片
3以外のボツクスAがわの孔壁からは複数個の取
除き可能な突起5が周方向に亘つて取付孔2内に
突出して、各突起5と舌片3端縁の一部に外接す
る丸孔6が形成される。上記の長孔4を利用して
電線管BをボツクスAに取付ける場合は、第2図
に示すように各突起5を取除き、長孔4を確保
し、一端に電線管Bを挿入連結したカツプリング
8の他端に長孔4と同形状に形成した長円状の係
止片9を長孔4に通し、ボツクスA内で係止片9
を回転させ、カツプリング8端部の雄ねじ10に
螺合したロツクナツト11を締め付けてロツクナ
ツト11と係止片9とで舌片3を含む長孔4周縁
を挾持するものである。また第3図に示すよう
に、電線管Bを直接ボツクスAに連結する場合
は、突起5と舌片3とで囲まれた丸孔6内に電線
管B端部の雄ねじ12を挿入し、雄ねじ12に螺
合した一対のナツト13,13間で突起5及び舌
片3を挾持するわけであり、このように電線管B
をいずれの方式でも簡単にボツクスAに連結でき
るものである。図中14は電線管B端部に被着さ
れるブツシングである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図及び第3図は同上の一使用例を示す分解斜視図
であり、1は電気機器、2は取付孔、3は舌片、
4は長孔、5は突起、6は丸孔、8はカツプリン
グ、9は係止片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電磁開閉器のような電気機器を収めるボツクス
    の側壁に設けた真円状の取付孔の孔壁の直径方向
    に相対向する弧状部分より略三月日形の舌片が内
    方に突出して舌片の端縁と残りの取付孔の周縁と
    で長孔が形成されると共に、取付孔の残りの孔壁
    より周方向に亘つて複数の取除き可能な突起が内
    方に突出して各突起と前記舌片の端縁の一部とに
    外接する丸孔が形成され、突起を取除いた時にで
    きる長孔には一端に電線管が連結されるカツプリ
    ングの他端に設けた長円状の係止片が合致し、長
    孔を通した長円状の係止片をボツクス内で回転し
    た時に係止片が取付孔周縁のボツクス内面に係止
    し、端部周囲に雄ねじを有する電線管が上記の丸
    孔を利用して取付孔内に挿入した場合は突起乃至
    舌片を雄ねじに螺合した一対のナツト間で挾持可
    能な配電ボツクス。
JP2601979U 1979-02-28 1979-02-28 Expired JPS6219046Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2601979U JPS6219046Y2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2601979U JPS6219046Y2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55128415U JPS55128415U (ja) 1980-09-11
JPS6219046Y2 true JPS6219046Y2 (ja) 1987-05-15

Family

ID=28867481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2601979U Expired JPS6219046Y2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6219046Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55128415U (ja) 1980-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219046Y2 (ja)
US2770668A (en) Lock nut bushing for electrical connectors
JPS5825697Y2 (ja) ボツクストデンセンカンノセツゾクソウチ
JPH069531Y2 (ja) 電線管継手
JPS5825698Y2 (ja) ボツクストデンセンカンノセツゾクソウチ
JPH0231861Y2 (ja)
JPS62135515U (ja)
JPH0524136Y2 (ja)
JPH037900Y2 (ja)
JPH0135412Y2 (ja)
JPS5843382Y2 (ja) ガラス障子
JPH0231858Y2 (ja)
JPS5843381Y2 (ja) 電気用ボツクスの不純物防止装置
JPS6320151Y2 (ja)
JPS5854807Y2 (ja) ア−ス端子付電線管接続具
JPH0229695Y2 (ja)
KR200148783Y1 (ko) 배터리 터미널의 와이어 고정장치
KR920006200Y1 (ko) 콘센트의 전선 연결 장치
JPH0127575Y2 (ja)
KR200146516Y1 (ko) 축전지 터미널의 단자 체결구조
JPS6334346Y2 (ja)
JPS62201482U (ja)
JPH0116329Y2 (ja)
JPS5810260Y2 (ja) コ−ド支持器具
JPH0548375Y2 (ja)