JPS62189564A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPS62189564A
JPS62189564A JP61030733A JP3073386A JPS62189564A JP S62189564 A JPS62189564 A JP S62189564A JP 61030733 A JP61030733 A JP 61030733A JP 3073386 A JP3073386 A JP 3073386A JP S62189564 A JPS62189564 A JP S62189564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
address
format
displaying
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61030733A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Uramoto
浦本 雄次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61030733A priority Critical patent/JPS62189564A/ja
Publication of JPS62189564A publication Critical patent/JPS62189564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、各書式別に作成された文書を読み出して、
文書の編集を行う文書作成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、文書作成装置、例えばワードプロセッサでは、多
機能化と低価格化が急速な勢いで進み、従来専門のオペ
レータのみがオフィス書類作成のために使用するといっ
た、使用形態であったものが、オフィスにいる全ての人
が文書作成のために気軽、すなわち鉛筆で文書を書く代
りにキーボード操作で文書を入力するといった状況まで
に至っている。
このような装置では、通常文書入力前に使用する、文書
の書式フォーマット、すなわち、文書サイズ(A4.B
5.ハガキ)等を入力する。これに応じて、本体内部メ
モリは入力された文書サイズに応じた文書入カニリアを
設定する。例えばA4サイズを指定した場合は、42桁
×42行を1頁として、2頁以降を順次設定された文書
エリアに格納して行く。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、文書作成中に文書のフォーマットを変更した
場合は、現在入力中の文書を外部記憶装置、例えばメモ
リカード、カセットテープ、フロッピー等に保存した後
、再度文書の書式フォーマットを例えばハガキに変更し
た後、文書入力を行わなければならない問題点があった
。またハガキ文書作成中に、前記A4の文書を呼び出す
ためには、前述同様にハガキ文書を外部記憶装置に移さ
なければ、呼び出すことができない問題点があり、オペ
レータが頻繁に割り込みを替える場合は、その書式設定
が変わる毎に、外部メモリへの書き込み操作を余儀なく
されるため、効率よく文書作成動作に移行できなかった
。今後、文書作成装置の使用頻度は高まる一方なので、
その改善が強く望まれている。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、書式の異なる複数の文書を簡単な操作で文書の文
頭から読み出し、編集を再開できる文書作成装置を得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係る文書作成装置は、書式別にそれぞれ格納
された文書のうち、任意の書式の文書の読出しを指令す
る読出し指令手段と、この読出し指令手段から指令され
た任意の書式の文書を文頭から読み出して表示部に表示
させる読出し制御手段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、読出し指令手段から書式の異なる
任意の文書の読出し指令がなされる毎に、読出し制御手
段が書式別に格納された文書のうち、指定された文書を
文頭から読み出して表示部に表示させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す文書作成装置のブロ
ック図であり、1はキーボード部(KB)で、文字を入
力する文字キー1a、漢字変換を行う変換キー1b9文
書を編集するための編集キー1c、カーソルキー1d 
、印字制御を行うための印字制御キー1e 、異なる文
書を切り替えるための文書切替キー(読出し指令手段)
1f等が配置されており、キーボードコントローラ2 
(KBC)からのキースキャンニング信号を受けて押下
されたキーに対応したキー信号をキーボードコントロー
ラ2に送出する。3は例えばLCDで構成される表示部
で、作成中または作成した文書の一部を表示したり、メ
ツセージ等を表示するものである。表示部3はドツトマ
トリクス構成になっており、表示コントローラ(LCD
CONT)4からの制御情報に基づきコモンドライバ(
COMD)5.セグメントドライバ(SEGD)6によ
って駆動される。7は表示RAMで、表示部3に表示さ
れる文字、数字、記号等のデータを格納するところであ
る。8は熱転写プリンタ(以後プリンタと呼ぶ)で、サ
ーマルヘッド(TH) 8a 。
キャリアモータ(CM)8b 、フィードモータ(FM
)8c、サーマルヘッド8aのアップダウンモータ(M
)8d  、キャリア8eの位置検出スイッチ(HP)
8fから構成され、キャリア8eには縦1列に並んだサ
ーマルヘッド群があり、プリンタコントローラ9からの
サーマルヘッド駆動信号がヘッドドライバ(HD)10
を介して送出され、このサーマルヘッド駆動信号に基づ
いてサーマルヘッド8aが発熱する。このとき、サーマ
ルヘッド8aに対向した転写テープ上のインクが対向す
る紙面上に塗布され、印字すべき文字のドツトが印字さ
れるように構成されている。11はキャリアモータドラ
イバ(MD)で、プリンタコントローラ(PCONT)
9から送出される励磁信号に応じてパルスモータ各相を
励磁し回転させることによりキャリア8eの位置を次の
ドツト位置に移動させる。12はフィードモータドライ
バ(FMD)で、プリンタコントローラ9から送出され
るフィードモータ駆動信号に応じてフィードモータ8C
を駆動させることにより印字する紙を送り、サーマルヘ
ッド8aを次の行の印字位置に移動させる。13はアッ
プダウンモータドライバ(MD)で、プリンタコントロ
ーラ9からのアップ信号またはダウン信号に応じてアッ
プダウンモータ8dの両端にかかる電圧の極性を反転さ
せる。それにより、アップダウンモータ8dの回転方向
を変え、キャリア8e上のサーマルヘッド8aを紙面に
接触(ダウン)させたり、遠ざける(アップ)させる。
位置検出スイッチ8fは、移動するキャリアの位置を検
出して、リセット時と電源復帰時(スリーブ状態からの
ON)に必ずこの位置検出スイッチ8fの状態を判別し
、キャリア8eのホームポジションを確認する。また信
号または紙ジヤム等によりキャリア8eの位置がずれた
場合に位置検出スイッチ8fの状態に応じて補正する。
14は読み書き可能なRAMで、ROM15に格納され
ている圧縮された漢字パターン情報をキャラクタのドツ
トイメージに展開したり、各種フラグ類を格納するワー
キングエリアを有するとともに、作成する文書懺報や移
動区の情報、タブ情報、ユーザ辞書等を格納するエリア
を有している。RAM14はこの発明の内部メモリで、
異なる書式の文書を複数記憶することができる。16は
この発明の読出し制御手段を兼ねる中央処理装置(CP
U)で、ROM15からの制御情報に従って演算処理を
行うためのインストラクションや加算器、ROMI 5
 、RAM14を制御するアドレスデコーダ等から構成
されている。
第2図は第1図に示したRAM14のメモリマツプを説
明する模式図であり、21は例えばA4サイズの文書を
格納する文書エリアで、キーボード部1から入力される
文書AがアドレスADRAより格納される。22は例え
ばB5サイズの文書を格納する文書エリアで、キーボー
ド部1から入力される文書BがアドレスADRBより格
納される。23はユーザ辞書エリアで、ユーザが登録し
た熟語9文章句が格納されている。24は移動区エリア
で、範囲指定された文章が一旦格納される。25はタブ
エリアで、カーソルを指定されたタブ位置に移動させる
ため情報を格納している。
26はワークエリアで、読出し制御のためのアドレスポ
インタADPTR、表示ポインタDPTR,カーソルポ
インタCPTRおよび各種フラグ類を格納している。
第3図(a)、(b)は第2図に示した文書A、Bを説
明するための模式図である。
同図(a)において、31はマージンで、書式がA4サ
イズで、最大桁数が38桁を規定する。
文書Aが、例えば「みんなでやさしく、自由・・・」で
始まり、「・・・しました」で終了する文書である場合
を示しである。
同図(b)において、32はマージンで、書式がB5サ
イズで、最大桁数が30桁を規定する。
文書Bが、例えば「・・・OA市場」で始まる文書であ
る場合を示しである。
次に第4図(a)〜(e)を参照しながらこの発明によ
る文書切替動作について説明する。
第4図(a)〜(C)は第1図に示した表示部3の切替
表示操作を説明するための模式図であり、同図(a)に
おいて、41は文書作成中の入力文書で、文書エリア2
1に格納された文書Aの最後尾7文字分「しました、二
・」を表示した状態を示しである。42は文書作成情報
で、Aは呼び出し文書が文書Aであることを示し、次の
数字は現在の作成性の桁数を示し、次の文字「横」は印
刷モードが横書きであることを示し、次の文字「平」は
キー人力モードが平板名であることを示し、次の文字は
用紙サイズがA4サイズであることを示し、次の数字が
最大桁数が38であることを示している。
同図(b)において、43は前記文書切替キー1fが押
下された場合の切替表示文書で、文書エリア22に格納
されていた文書Bの先頭から、7文字分「二・・OA市
場」を表示した状態を示しである。44は文書作成情報
で、Bは呼び出し文書が文書Bであることを示し、次の
数字は現在の作成性の桁数を示し、次の文字「横」は印
刷モードが横書きであることを示し、次の文字「平」は
キー人力モードが平板名であることを示し、次の文字は
用紙サイズがB5サイズであることを示し、次の数字が
最大桁数が30であることを示している。
同図(C)において、45は前記文書切替キー1fが押
下された場合の切替表示文書で、文書エリア21に格納
された文書Aの先頭から8文字分「みんなでやさし」が
表示された状態を示している。46は文書作成情報で、
Aは呼び出し文書が文書Aであることを示し1次の数字
は現在の作成行の桁数を示し、次の文字「横」は印刷モ
ードが横書きであることを示し、次の文字「平」はキー
人力モードが平仮名であることを示し、次の文字は用紙
サイズがA4サイズであることを示し、次の数字が最大
桁数が38であることを示している。なお、−はカーソ
ル位置を示している。
第4図(a)に示す入力文書41が表示部3に表示され
ている状態で、文書切替キー1fが押下されると、第4
図(b)に示すように、文書エリア22に格納されてい
た文書BをRAM14から読み出し、先頭から7文字分
「・・OA市場」を表示させるとともに、文書情報44
を表示する。
すなわち、文書情報42で表示された文書Aを文書Bと
、最大桁数38を30に切り替えて表示させる。このと
き、アドレスポインタADHPTRをADRAからAD
RBに切り替えるとともに、表示ポインタDPTRを「
O」、カーソルポインタCPTRを「1」として、カー
ソル位置を文書Bの文頭に表示させる。なお、1文字は
2バイトで構成されるため、カーソルの位誼アドレスは
ADRB+2となる。
この状態の下で、文書切替キー1fが押下されると、文
書エリア21に格納されていた文書Aが第4図(C)に
示されるように文頭から表示される。
第5図はこの発明による文書切替制御動作の一例を説明
するためのフローチャートである。なお、(1)〜(4
)は各ステップを示す。また表示部3には文書Aが第3
図(a)に示す状態で表示されているものとする。
文書切替キー1fが押下されると、このフローがスター
トし、文書情報42を文書情報44に切り替える(1)
。次いで、アドレスポインタADHPTRをアドレスA
DRAからアドレスADRBに切り替える(2)。次い
で、表示ポインタDPTRをrOJに初期化しく3)、
表示先頭桁数のアドレスをADRPTR+DPTRとす
る。これにより、文書Bの文頭から文書Bを表示する準
備が整う。さらに、カーソルポインタCPTRを「1」
としく4)、カーソルの位置アドレスをADRPTR+
DPTR+2・CPTRとする。次いで、他の制御に移
る。
なお、上記実施例では、異なる書式の文書を2つサイク
リックに切替表示する場合について説明したが、内部メ
モリとなるRAM14のメモリ容量が許す限り複数の書
式の文書を読み書きできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は書式別にそれぞれ格納
された文書のうち、任意の書式の文書の読出しを指令す
る読出し指令手段と、この読出し指令手段から指令され
た任意の書式の文書を文頭から読み出して表示部に表示
させる読出し制御手段とを設けたので、書式別に格納さ
れた文書のうち、指定された文書を文頭から読み出して
表示してくれるので、文書編集が中断されてから、再開
する場合に速やかに文書作成および編集作業に移行でき
、文書作成および編集効率を大幅に向上できる利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す文書作成装置のブロ
ック図、第2図は第1図に示したRAMのメモリマツプ
を説明する模式図、第3図(a)、(b)は第2図に示
した文書を説明するための模式図、第4図(a)〜(C
)は第1図に示した表示部の切替表示操作を説明するた
めの模式図、第5図はこの発明による文書切替制御動作
の一例を説明するためのフローチャートである。 図中、1はキーボード部、1fは文書切替キー、3は表
示部、8はプリンタ、14はRAM、15はROM、1
6はCPUである。 第2図 第3図 図面の浄’1′F/内容に変更なし) 第4図 第5図 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示    特願昭81−30733号2、
発明の名称    文書作成装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3丁目30番2号名称 (1
00)キャノン株式会社 代表者 賀 来 龍三部 4、代理人〒150 東京都渋谷区桜丘町31@16号 廣信ビル6階6、補
正の対象 図面 7、補正の内容 第4図を別紙のように補正する・ 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力される文書情報を表示部に表示して文書編集
    を行う文書作成装置において、書式別にそれぞれ格納さ
    れた文書のうち、任意の書式の文書の読出しを指令する
    読出し指令手段と、この読出し指令手段から指令された
    任意の書式の文書を文頭から読み出して前記表示部に表
    示させる読出し制御手段とを具備したことを特徴とする
    文書作成装置。
  2. (2)読出し制御手段は、読出し指令手段による読出し
    指令毎に格納された書式の異なる文書をサイクリックに
    表示部に読み出すことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の文書作成装置。
JP61030733A 1986-02-17 1986-02-17 文書作成装置 Pending JPS62189564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030733A JPS62189564A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030733A JPS62189564A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189564A true JPS62189564A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12311870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61030733A Pending JPS62189564A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189564A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3780601B2 (ja) 画像処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPS62189564A (ja) 文書作成装置
JPS59135540A (ja) 文章処理装置のプリンタ制御方式
JPS63187290A (ja) 文書情報処理装置
JPH0522932B2 (ja)
JPS63179760A (ja) 文書情報処理装置
JPH06103430B2 (ja) 文字処理装置
JPH0751380B2 (ja) ページプリンタにおける印字基準位置設定方法
JPS63182157A (ja) 文書情報処理装置
JP2509602B2 (ja) 印刷制御装置
JPS63207676A (ja) 文書情報処理装置
JP2710146B2 (ja) 印刷制御装置
JPS61279924A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2001014130A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び、記憶媒体
JP2655194B2 (ja) ドットプリンタ
JPS62131322A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2751224B2 (ja) 文書作成装置
JPS6296989A (ja) 文書情報処理装置
JPS6274144A (ja) 文書情報処理装置
JPS5968053A (ja) 情報処理装置
JPH01139283A (ja) ワードプロセッサ
JPH103371A (ja) 頁レイアウト比較装置と頁レイアウト表示装置
JPS6273955A (ja) プリンタ制御装置
JPS6232061A (ja) 自走型プリンタ装置
JPH04180452A (ja) 電子画像表示装置