JPH01139283A - ワードプロセッサ - Google Patents

ワードプロセッサ

Info

Publication number
JPH01139283A
JPH01139283A JP62296210A JP29621087A JPH01139283A JP H01139283 A JPH01139283 A JP H01139283A JP 62296210 A JP62296210 A JP 62296210A JP 29621087 A JP29621087 A JP 29621087A JP H01139283 A JPH01139283 A JP H01139283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
recording paper
word processor
handy
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62296210A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichio Kawasaki
川崎 市雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62296210A priority Critical patent/JPH01139283A/ja
Publication of JPH01139283A publication Critical patent/JPH01139283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ワードプロセッサに関し、特に小さな記録紙
等への印字が可能な大型ワードプロセッサに関する。
(従来の技術) 大型のワードプロセッサは主制御装置としてのワードプ
ロセッサ本体に、表示装置、キーボード及びプリンタが
接続された構成を有し、専用デスク等に設置して用いら
れている。
この種のワードプロセッサは記憶容量が大きいので、フ
ロッピーディスクよりロードした印字データやキーボー
ドにて人力した印字データを大口に保持することができ
る。
また、各種の編集機能を備えているので、表示装置上で
表示された印字データに所定の編集処理を加えた上でプ
リンタにより記録紙に印字を行なうことができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来の大型のワードプロセッサにおいては、卓
上型の大型プリンタが組合されているので、ハガキや伝
票等の小さな記録紙及び製本された記録紙ではこの大型
のプリンタに装着することができず、このため、小さな
記録紙及び製本された記録紙の一部に印字することが不
可能であった。
最近ではハンディワープロ等と称されてプリンタ部が内
部に組込まれ、プリンタ部の印字部を記録紙上に位置決
めして印字を行なう小型ワードプロセッサが実用化され
ている。しかし、この種のワードプロセッサは小さな記
録紙等への印字は可能であるが、記憶容量が極めて小さ
く、かつ編集機能が不充分なため、−回の印字が終了す
る毎に新たな印字データを入力せざるを得す、しかも所
望する印刷形態が得られないことが多かった。
本発明は以上の点に着目してなされたもので、記憶容量
が大きい上に各種の編集機能を備え、しかも小さな記録
紙及び記録紙の一部であっても印字を行なうことができ
るワードプロセッサを提供することを目的とするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のワードプロセッサは、記憶容量が大きく、各種
の編集機能を備えるワードプロセッサ本体に、小さな記
録紙及び記録紙の一部に印字が可能なハンディ型プリン
タを接続したことを特徴とする。
(作用) ワードプロセッサ本体の保持している印字データに所望
の編集処理を加え、該編集した印字データをハンディ型
プリンタに転送し、ハンディ型プリンクを小さな記録紙
や記録紙の一部に位置決めして印字を行なう。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明に係るワードプロセッサの斜視図である
。この図において、1はワードプロセッサ本体を示し、
このワードプロセッサ本体1は主制御装置から成る。ワ
ードプロセッサ本体lには表示装置2とキーボード3が
接続されている。
キーボード3は既知の多数のキーが配列された構成を有
し、文字(記号を含む)コード入力や各種の編集を指示
する編集コード入力等に使用される。ワードプロセッサ
本体1は入力された文字コードに基づいて印字データを
作成し、この印字データを記憶部に格納する。この記憶
部は従来の大型ワードプロセッサと同様に大きな記憶容
量を有し、フロッピーディスクより読み込んだ大量の印
字データの格納にも利用される。また、ワードプロセッ
サ本体1は内部に制御プログラムが格納されているリー
ド・オンリ・メモリを有し、編集コードが入力された場
合この制御プログラムにより各種の編集処理、例えば、
文字の挿入、削除、均等割付は若しくは表示装置2の画
面上でのスクロール等を行なう。表示装置2はブラウン
管デイスプレィ等から構成され、印字データに基づく文
章等を画面上に表示する。
ワードプロセッサ本体1にはケーブル4を介してハンデ
ィ型プリンタ5が接続されている。このハンディ型プリ
ンタ5は手で持って記録紙上に載置し、位置決めできる
小さな寸法を有している。
第2図はハンディ型プリンタ5のブロック図を示してい
る。この図において、6はパスラインを示し、パスライ
ン6にはマイクロプロセッサ7と、リード・オンリ・メ
モリ (ROM)8と、ランダム・アクセス・メモリ(
RAM)9と、インタフェース(I/F)制御部10と
が接続されている。マイクロプロセッサ7は、このプリ
ンタの制御のための演算処理を行なう回路である。
リード・オンリ・メモリ8はプリンタの動作プロダラム
等が格納されている。ランダム・アクセス・メモリ9は
演算等の動作に必要な種々のデータ及びワードプロセッ
サ本体1からの印字データを格納するために利用される
。インタフェース制御部10はインタフェース(I/F
)コネクタ11及びケーブル4を介してワードプロセッ
サ本体1に接続されており、該ワードプロセッサ本体1
からの印字データをシリアルに受は入れ、又後述するマ
イクロプロセッサ7からの制御命令をワードプロセッサ
本体1へ送出する。
また、パスライン6には印字ボタン12、カーソル移動
ボタン13及び範囲指定ボタン14がそれぞれ接続され
ている。印字ボタン12はその押圧でマイクロプロセッ
サ7に印字開始信号を送り、これによりマイクロプロセ
ッサ7の制御にてプリンタが印字動作を開始する。カー
ソル移動ボタン13はカーソルを上下、左右に移動させ
るために4つの押ボタンから成り、その抑圧でマイクロ
プロセッサ7にカーソル移動信号を送り、これによりマ
イクロプロセッサ7はカーソル移動命令をワードプロセ
ッサ本体1へ送出する。範囲指定ボタン14はその押圧
で印字範囲を設定するための信号をマイクロプロセッサ
7に送り、これによりマイクロプロセッサ7は範囲指定
命令をワードプロセッサ本体1へ送出する。尚、これら
のボタン12.13及び14は、第1図に示すように、
プリンタの一側面に設けられている。
更に、パスライン6には印字部15が接続されている。
第3図はこの印字部15の一部の断面図であり、印字部
15は印字ヘッド16を備えている。印字ヘッド16は
金属ビンがマトリクス状に配されているドツトマトリク
ス構成を有し、ガイド棒17に移動可能に取付けられて
いる。印字ヘッド16の前面にはカセット式のインクリ
ボン18が配されている。尚、印字部15は印字ヘッド
16を移動させるためのモータ及びその駆動回路を含ん
でいる。
次に、本発明のワードプロセッサの動作を説明する。
ワードプロセッサ本体1はキーボード3にて文字コード
が入力されると、対応する印字データを作成し、この印
字データを自己の記憶部に格納する。また、フロッピー
ディスクより印字データを読み込んだ場合にも同様に記
憶部に格納する。即ち、例えば、顧客の情報を入力し若
しくは読み込んだ場合には各顧客の住所、年令、性別、
職業等が印字データとして記憶部に格納される。一方、
顧客の情報は表示装置2により画面上に表示される。
第4図は表示装置2の表示画面を示し、複数の顧客の情
報が表示されている。。
このように、印字データが格納された後に、キーボード
3にて編集コードが入力されると、ワードプロセッサ本
体1は対応する編集処理を行ない、顧客情報の挿入、訂
正、削除等を実行する。
編集処理が終了した後にはハンディ型プリンタ5を操作
する。即ち、先ず、カーソル移動ボタン13を押圧して
マイクロプロセッサ7よりカーソル移動命令を出力させ
る。ワードプロセッサ本体1はこの命令に基づいてカー
ソル制御を行ない、例えば、第4図に示すように、カー
ソル2aを2番目の顧客情報の「2」位置に移動させる
次に、範囲指定ボタン14を押圧してマイクロプロセッ
サ7より範囲指定命令を出力させる。
ワードプロセッサ本体1はこの命令により印字範囲が指
定されたと判断する。
次いで、再びカーソル移動ボタン13を押圧してカーソ
ル2aを移動させると、「2」位置より現在のカーソル
2a位置までの範囲が印字範囲であるとワードプロセッ
サ本体1が判断する。
このようにワードプロセッサ本体1が印字範囲を判断す
ると、対応する印字データを記憶部より読み出し、ケー
ブル4及びインタフェース制御部10を介してこの印字
データをハンディ型プリンタ5に転送する。転送された
印字データはプリンタ5のランダム・アクセス・メモリ
9に格納される。
印字データが格納された後にはハンディ型プリンタ5自
体を手で持って、第1図及び第2図に示すように、製本
された記録紙19上まで移動させ、記録紙19の印字す
べき部分1.9aに位置決めする。
その後は印字ボタン12を押圧して印字開始信号を出力
し、ランダム・アクセス・メモリ9の印字データに基づ
いて印字部15の印字ヘッド16を作動させる。従って
、記録紙19の印字すべき部分19aには2番目の顧客
の情報が印字されることになる。
上記実施例において、ダイレクトメールとしてハガキに
各顧客の氏名、住所、郵便番号を印字する場合には、上
述したようにカーソル移動ボタン13及び範囲指定ボタ
ン14を用いて各顧客毎に印字範囲を指定し、ハンディ
型プリンタ5をハガキ上で位置決めして顧客毎にハガキ
に氏名等を印字する。
尚、ハンディ型プリンタ5は伝票等の他の小さい記録紙
にも同様に印字が可能なのは勿論である。
本発明はパーソナルコンピュータをワードブロセッサと
して用いる場合にも適用することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、記憶容量が大きく、各種の編集機能を
備えるワードプロセッサ本体に、小さな記録紙及び記録
紙の一部に印字が可能なハンディ型プリンタを接続する
ようにしたので、小さな記録紙等であっても所望する印
刷形態で作業性よく印字することができる大型のワード
プロセッサを提供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るワードプロセッサの斜視図、第2
図及び第3図は本発明に係るハンディ型プリンタのブロ
ック図とその一部を断面して示す図、第4図は表示装置
の表示画面を示す図である。 1・・・ワードプロセッサ本体、2・・・表示装置、4
・・・ケーブル、5・・・ハンディ型プリンタ、12・
・・印字ボタン、13・・・カーソル移動ボタン、  
−14・・・範囲指定ボタン、15・・・印字部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記憶容量が大きく、各種の編集機能を備えるワードプロ
    セッサ本体と、 該ワードプロセッサ本体に接続されてその印字データに
    基づいて小さな記録紙及び記録紙の一部に印字を行なう
    ハンディ型プリンタとを有することを特徴とするワード
    プロセッサ。
JP62296210A 1987-11-26 1987-11-26 ワードプロセッサ Pending JPH01139283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296210A JPH01139283A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ワードプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296210A JPH01139283A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ワードプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139283A true JPH01139283A (ja) 1989-05-31

Family

ID=17830600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296210A Pending JPH01139283A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ワードプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139283A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150777A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Noriyuki Manaka 書籍製造方法
JP2020040373A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社リコー ハンドヘルド記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150777A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Noriyuki Manaka 書籍製造方法
JP2020040373A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社リコー ハンドヘルド記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607966A (en) Electronic typewriter equipped with text memory which saves format data while deleting a line
JPH01139283A (ja) ワードプロセッサ
JP2864412B2 (ja) 印刷装置
JPS63167959A (ja) 文書作成装置
JPH01150568A (ja) プリンタ装置
JPH05108644A (ja) はがき印刷機能付き文字処理装置
JP4463487B2 (ja) 表示装置、表示方法及び印字装置
JPS59135582A (ja) 文章処理装置におけるプリンタの空送り制御方式
JP2647679B2 (ja) 文字処理装置
JPS63262262A (ja) プリンタ装置
JP3327316B2 (ja) テーププリンタ
JPH0434777B2 (ja)
TW200532566A (en) System, method, and program for generating barcode data
JPS63168374A (ja) 文字処理装置
JPH0511947A (ja) 印字位置設定装置
JP3438435B2 (ja) テーププリンタ
JPH03136164A (ja) 文書処理方法および文書処理システム
JPS62249189A (ja) 文書作成装置
JPS61279924A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63286965A (ja) 文書作成装置
JPS62119417A (ja) ラベルプリンタ付き電子料金秤
JPH03254970A (ja) プリンタ
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPH0768993A (ja) 毛筆書体作成システム
JPS63286964A (ja) 文書作成装置