JPS63168374A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS63168374A
JPS63168374A JP61312904A JP31290486A JPS63168374A JP S63168374 A JPS63168374 A JP S63168374A JP 61312904 A JP61312904 A JP 61312904A JP 31290486 A JP31290486 A JP 31290486A JP S63168374 A JPS63168374 A JP S63168374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
character
print
controlling part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61312904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737154B2 (ja
Inventor
Noriyuki Sakaguchi
坂口 則之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61312904A priority Critical patent/JPH0737154B2/ja
Publication of JPS63168374A publication Critical patent/JPS63168374A/ja
Publication of JPH0737154B2 publication Critical patent/JPH0737154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 致宜分更 この発明は、ワードプロセッサ等の文書作成編集機能を
有する文字処理装置に係り、特にはがきや封筒に宛名を
印刷すると共にその本文も印刷するのに有効な技術に関
するものである。
腫】口(1 従来、ワードプロセッサ等の文字処理装置には、文書印
刷の際に印刷部数の指定が可能なものが多い。
このような文字処理装置は、印刷動作を行なう直前に印
刷部数の入力をキーボードにより行ない。
その指定された印刷部数だけ印刷を行なうものであり、
印刷動作毎に毎回印刷部数を指定しなければならなかっ
た。
近年、ポータプルワードプロセッサ等の小型の簡易なワ
ードプロセッサの普及に伴い、はがきや手紙、封筒など
に印刷するケースが増大し、はがきや封筒の宛名印刷を
行なうことができる機能が注目されている。
この宛名印刷は、一般に住所録等のデータを予め特定の
フォーマットで入力しておき、これをデータベース的に
処理してその原データから必要なデータを抜き出して、
これを宛名フォーマットで順次印刷する。
しかしながら、この方法で宛名印刷を行なうと。
はがきや封筒の宛名についての印刷は完了するが、本文
の印刷については、従来のワードプロセッサの機能を使
用し、印刷動作の直前にそのはがき又は封筒の枚数に相
当する印刷部数を指定する操作が必要であった。
したがって、その印刷部数を指定する際には、実際に印
刷されたはがきや封筒の宛名の件数を数えて指定しなけ
ればならないため、計数ミスや計数忘れなどにより、多
く指定し過ぎたり少な過ぎたりすることがあるという問
題があった。また、その操作が面倒であった。
目   的 この発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり1文
字処理装置により宛名等のセレクトされたデータの印刷
後、その印刷件数と同じ部数だけ本文等の同一データを
印刷部数の指定を要さずに印刷できるようにして、操作
性を向上することを目的とする。
皇−氏 この発明は上記の目的を達成するため、上記のような文
字処理装置において、宛名等のセレクトされたデータを
印刷する際に印刷した件数を計数する手段と、その計数
結果を同一データを印刷する際に繰り返し指定回数とし
てセットする手段とを設けたものである。
以下、この発明を一実施例と共に具体的に説明する。
第2図は、この発明を実施した入力装置9表示装置及び
印刷装置を備えた文字処理装置の一例を示す外観斜視図
である。
この文字処理装置は1文字(平仮名2芹仮名。
アルファベット、記号等を含む)情報並びに文書の作成
編集及び印刷等に必要な制御情報を入力するキーボード
等からなる入力装置1と1文書等を表示する複数行の表
示領域を有する液晶ディスプレイ装置(LCD)等から
なる表示装置2と、文書等を印刷する熱転写プリンタ等
の印刷装置3と、文書及び文字パターン等を格納するフ
ロッピディスクドライブ族[(FDD)等の外部記憶装
置4と、印刷用紙を自動的に供給するための用紙自動供
給装置5とを備えている。
その入力装置1には、アルファベット及び数字キー等の
各種文字キーや変換キー等のファンクションキー及び削
除、挿入等の編集キーと共に、一般印刷を指示する一般
印刷キー11.住所録印刷を指示する住所録印刷キー1
2を備えている。
また、印刷装置3では1例えば第3@及び第4図に示す
ように外部からの目視を可能にするために透明のカセッ
ト22内にワンタイムのインクリボン23を装填してな
るリボンカセット21を使用する。
第5図は、この文字処理装置の制御部を示すブロック図
である。
この制御部50のマイクロコンピュータ(以下「マイコ
ン」と称す)51は、CPU、ROM、RAM及びIl
o等からなり、かな漢字変換処理。
ケイ線処理を含む文書作成編集処理、書体変更処理、テ
キスト及びレイアウト等の表示処理、印刷処理2文字拡
大処理等この装置全体の制御を司る。
ROM52には、この装置の各種処理の実行に必要な制
御プログラム、4j!l準的な書式(用紙サイズ、用紙
方向9文字間隔9行間隔)情報等の各種固定情報を格納
している。
RAM55は、入力装置!1から入力されたコードデー
タを格納するコードデータ格納エリア(入力バッファエ
リア)、入力された文字データを格納する文字データ格
納エリア、入力されたフォーマットデータを格納するフ
ォーマットデータ格納エリア、設定された書式情報、左
端、右端等の行情報、設定モード情報等を格納するエリ
ア等を含む各種のデータを格納するデータエリア及びプ
ログラム実行のためのワーキングエリアとして使用する
辞書メモリ54は、かな漢字変換に必要な辞書(単語辞
書2品詞分類表等)を格納した辞書エリアと1文字コー
ドを予め定めた書体、例えばゴシック体あるいは明朝体
の文字パターンに変換するための文字パターンデータを
格納した文字パターン格納エリアと、文字の色属性を示
す色種別文字のパターンを格納した色種別文字パターン
格納工リア等とを構成する。
キーボードコントローラ55は、キーボード等の入力装
置1からの入力データの判別やキーに付設した図示しな
いLCDの点灯制御データの転送等を行なう。
LCDコントローラ56は、内部にビデオメモリ(VR
AM)等を備えており、液晶ディスプレイ装置2の表示
制御を行なう。
フロッピディスクコントローラCFDC)57は、フロ
ッピディスクドライブ装[(FDD)等の外部記憶装置
4に対する情報の書込み及び読出しを制御する。
なお、辞書メモリ54の文字パターン格納エリア及びフ
ロッピディスクドライブ装置4のフロッピディスクの文
字パターンを格納したエリアを総称して「文字フォント
格納エリア又はキャラクタジェネレータ(略称は「CG
」)」と云う。
そして、マイコン51はプリンタ3の制御をも行ない、
l1081に印字文字に応じたヘッドドライブデータを
出力してドライバ62を介してサーマルヘッド(印字ヘ
ッド)63の各発熱素子を駆動制御して所要の文字を印
字する。
また、l1061を介してラインフィードドライブデー
タを出力し、ドライバ64を介してラインフィードモー
タ65を駆動制御してプラテン6日を移動し、更にスペ
ースドライブデータを出力してドライバ67を介してス
ペースモータ68を駆動制御し、キャリッジ69を回動
して紙送りを行なう、更に、ヘッドアップ/ダウンドラ
イブデータを出力してドライバ73を介してヘッドアッ
プ/ダウンモータ74を駆動制御し、印字ヘッド63を
プラテン66上に離接する。
なお、この印刷装置3では、印字ヘッド63をプラテン
66上に圧接した状態でキャリッジ69を移動すること
によってリボンカセット21のインクリボン23をフィ
ードする機構(図示しない)を備えているが、別途イン
クリボン23をフィードするためのリボンフィードモー
タを備えた構成でもよい。
また、このプリンタ3はカラー印字が可能なプリンクで
あり、カラー印字は、例えばインクリボン23として各
色のインクリボンを交換して使用することによって行な
う、ただし、シアン、マゼンタ、イエローの各色を循環
順序で形成した単一リボンを使用することもできる。
第1図は、この文字処理装置のこの発明に係る部分の構
成を機能的に示すブロック図である。
このように構成された・文字処理装置において、入力装
置1により入力された文字データを、入力制御部30を
通して文字編集制御部31へ送る。
文字編集制御部31では1文字データ格納エリア32.
フォーマットデータ格納エリア33のデータと・入力文
字データから文字の編集を行ない。
表示制御部34を通して表示装置2にその文字を表示す
る。この時文字データ格納エリア32内の文字データも
アップデートする。
そして、住所録プログラムのための制御コード等が入力
装!!!1より入力された場合には、文字データ格納エ
リア32をアップデートすると共に、表示装置2にもそ
れを表示する。
住所録のプログラムは、制御コードによりそれに続くデ
ータを分類してあり、ソート制御部40及びセレクト(
検*)制御部41によりその分類に従って演算し、その
結果を文字データ格納エリア32に再格納する。
すなわち、ソート制御部40及びセレクト制御部41に
より、必要なデータを本体内に呼び出した後は、指定さ
れた条件にあったデータだけをセレクトしたり、アイウ
ェオ順等の検定された順序に並べ替えたり(ソート)シ
て、データを整理する。
ソート制御部40は、例えばデータをアイウェオ順(J
 I S区点コード順)に、かつ全てII N OII
、“名”、′会″、′〒″、″住″、”置” 、 11
例1”、1例2”等の項目順に並べ替えて、セレクトし
やすくするなどの処理を行なう。
また、セレクト制御部41は、指定した条件に合ったデ
ータだけを画面に表示する(セレクト表示)、または指
定した条件に合ったデータ以外を消してしまう(セレク
ト削除)等の処理を行なう。
このようなソート処理やセレクト処理のやり方について
は、通常のやり方を用いるので、ここではその詳細な説
明は省略する。
通常の文字データの印刷の場合には、入力制御部30よ
り印刷制御部35へと制御が移行し、印刷制御部35で
は第6図に示すような画面を表示装置2に表示する。
ここで、部数レジスタ(部数格納エリア38)を選択せ
ず、入力装置1から数字を入力して印刷部数を指定する
と、部数制御部39を介して入力した数字分の部数だけ
同一データを出力して印刷動作を繰り返し行なう。
住所録プログラムでは、例えば、はがき宛名印刷と宛名
シール印刷とがあり、各々上記制御コードにより区切ら
れたデータ数分印刷を行なう。
この時も印刷制御部35が起動しており、文字編集制御
部31から抽出したデータを各々はがき宛名制御部3日
あるいは封筒シール制御部57に渡し、印刷フォーマッ
ト(印刷データ)を作成して印刷する。
この時、印刷した宛名の件数を計数して部数格納エリア
(部数レジスタ)38にセットし、印刷を終了するよう
になっている。
従って、その後前述した通常の印刷を行なう際、第7図
の表示画面に示すように部数レジスタをセットすると、
印刷部数を指定しなくても先に住所録プログラムにて印
刷した宛名件数分だけ本文の印刷が可能になる。
次に、この実施例による住所録印刷処理及び本文印刷処
理について第9図及び第10図に示すフローチャートに
従って説明する。
まず、入力装置1に付設されている住所録印刷キー12
が押し下げられると、第9図に示す住所録印刷処理に入
り、ステップ1ではがき宛名印刷にするのかそれとも宛
名シール印刷にするのかを決めるため、はがき宛名印刷
/宛名シール印刷選択画面を表示し、ステップ2でどち
らかを選択して入力する。ステップ3ではがき宛名印刷
か否かを判断し、YESであればステップ4に進み、N
Oであればステップ5に進む。
ステップ4では、はがきの縦書きか横書きかの選択のた
めの画面を表示し、ステップ6でそれが選択入力される
と、ステップ7で敬称指定処理を行なった後、ステップ
8で縦書きか否かを判断し、YESであればステップ9
で縦書き制御処理をセットし、NOであればステップ1
0で横書き制御処理をセットする。
そして、ステップ11でデータの一部印刷分(1件分)
を取り出し、ステップ12でそれを印刷し、ステップ1
3で印刷部数のカウンタをインクリメント(+1)する
ステップ14で印刷データ終りか否かを判断して、YE
Sであればステップ15で印刷部数のカウンタのカウン
ト値を部数レジスタに格納してこの処理を終了し、ステ
ップ14の判断がNoであれば、ステップ11に戻って
その後の処理を宛名の件数分だけ繰り返す。
また、ステップ3からステップ5へ進んだ場合は、次に
ステップ16でデータの一件分のデータを取り出し、ス
テップ17でそれを印刷し、ステップ18で印刷部数の
カウンタをインクリメント(+1)して、ステップ19
で一件分のデータ印刷線りか否かを判断する。
そして、その判断がYESであれば、ステップ2oで用
紙交換処理を行なってステップ21へ進み、ステップ1
9の判断がNoであればそのままステップ21へ進む。
ステップ21では印刷データ終りか否かを判断して、Y
ESであればステップ15へ進んで印刷部数のカウンタ
のカウント値を部数レジスタに格納して終了する。
ステップ21の判断がNoであれば、ステップ16に戻
って印刷データが終了するまでその後の処理を繰り返す
次に、入力装置i!1に付設されている一般印刷キー1
1が押し下げられると、第10図に示す本文印刷処理に
入り、ステップ31で印刷部数処理が部数レジスタ処理
かを選択するため、印刷部数/部数レジスタ選択画面を
表示し、ステップ32でどちらかが選択入力されるとス
テップ33で印刷部数処理か否かを判断する。
そして、YESであればステップ34へ進み、NOであ
ればステップ35へ進む。ステップ34では指定された
印刷部数を取り込み、ステップ35では部数レジスタの
値を取り込む。
いずれの場合も次にステップ36へ進み、一つの文書の
印刷制御(処理)を行なう。そして、ステップ37でセ
ットされた部数から1を減算し、ステップ38でセット
された部数の印刷が終了か否かを判断して、YESであ
れば本文印刷処理を終了し、NOであればステップ36
に戻って、セット部数が“0”になるまで同一文書の印
刷を繰り返火す。
はがきや封筒の宛名を印刷する場合、セレクト制御部4
1によってデータを抽出した後、印刷を行なったり、デ
ータ作成の後に印刷した場合、印刷した件数を計数する
手段がないと、編集画面を見ながら計数しなければなら
ないが、この実施例によれば、上記のように印刷時に印
刷した件数が自動的に計数され、部数レジスタ38にセ
ットされるようになっているので、編集画面を見ながら
計数する必要がなく、操作ミスや印刷部数計数ミスを防
止することができる。
また、部数レジスタが1個の場合について述べたが、複
数個の部数レジスタを用意し、各種のセレクトデータ印
刷の際に部数レジスタを指定し、かつ各部数レジスタに
データ名を付して、第8図に示すように部数レジスタ名
の指定を可能にするならば、その用途が拡大され、一層
有効な機能とすることができる。
羞−果 以上説明してきたように、この発明によれば、宛名等の
セレクトされたデータの印刷部数が自動的に計数されて
、その後本文等の通常の印刷部数としてセットされるの
で、操作ミスや印刷部数計数ミスを防止することができ
、文字処理装置の操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を機能的に示すブロ
ック図 第2図はこの発明を実施した文字処理装置の一例を示す
外観斜視図、 第3図及び第4図は同じくその印刷装置で使用するリボ
ンカセットの一例を示す平面図及び側面図、 第5図はこの文字処理装置の制御部のブロック図、第6
図乃至第8図は同じくその処理の説明に供する説明図、 第9図はこの実施例による住所録印刷処理のプロセスを
説明するためのフロー図、 第10図は同じく本文印刷処理のプロセスを説明するた
めのフロー図である。 1・・・入力装置  2・・・表示装W1 3・・・印
刷装置4・・・外部記憶装置  30・・・入力制御部
31・・・文字編集制御部 32・・・文字データ格納エリア 53i・・・フォーマットデータ格納エリア34・・・
表示制御部  35・・・印刷制御部3日・・・はがき
宛名制御部 37・・・封筒シール制御部 38・・・部数格納エリア(部数レジスタ)39・・・
部数制御部  40・・・ソート制御部41・・・セレ
クト制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力装置と表示装置と印刷装置とを備え、前記入力
    装置から入力されて編集されたデータを前記印刷装置へ
    出力する際に同一データを指定回数だけ繰り返し出力す
    ることが可能な文字処理装置において、 宛名等のセレクトされたデータを印刷する際に印刷した
    件数を計数する手段と、その計数結果を前記同一データ
    を印刷する際に繰り返し指定回数としてセットする手段
    とを設けたことを特徴とする文字処理装置。
JP61312904A 1986-12-30 1986-12-30 文字処理装置 Expired - Lifetime JPH0737154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312904A JPH0737154B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312904A JPH0737154B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168374A true JPS63168374A (ja) 1988-07-12
JPH0737154B2 JPH0737154B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=18034857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312904A Expired - Lifetime JPH0737154B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737154B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130178A (ja) * 1988-10-28 1990-05-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 封筒処理機能付き電子タイプライタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130178A (ja) * 1988-10-28 1990-05-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 封筒処理機能付き電子タイプライタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737154B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1045311B1 (en) Character information processor for printing characters
JPH0434190B2 (ja)
WO1996016812A1 (fr) Imprimante a bande
Ilson Recent research in text processing
JPS5920132B2 (ja) 和文編集作成機
JPS63168374A (ja) 文字処理装置
JPS58195945A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS61122774A (ja) 日本語入出力装置
JP2647679B2 (ja) 文字処理装置
TW200532566A (en) System, method, and program for generating barcode data
JPS61122773A (ja) 入出力装置
JPS63221069A (ja) 文書作成編集装置
JPH0422653A (ja) 印字装置
JPS62249189A (ja) 文書作成装置
JPS62239194A (ja) 文書作成装置
JPH02101569A (ja) 文字処理装置
JPH01176573A (ja) 文書作成編集装置
JPS61279924A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH05210675A (ja) 文書作成装置
JPH03156670A (ja) 文書作成装置
JPH06259414A (ja) 文書作成装置の振り仮名出力方法及び同装置
Flynn Historical review of TEX3
JPH04343127A (ja) 文字処理装置
JPH06274150A (ja) 文書表示方法
JPS63286964A (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term