JPS6218952B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218952B2
JPS6218952B2 JP55044464A JP4446480A JPS6218952B2 JP S6218952 B2 JPS6218952 B2 JP S6218952B2 JP 55044464 A JP55044464 A JP 55044464A JP 4446480 A JP4446480 A JP 4446480A JP S6218952 B2 JPS6218952 B2 JP S6218952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
data
kanji
input
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55044464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638663A (en
Inventor
Katsumi Masaki
Shunpei Takenaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4446480A priority Critical patent/JPS5638663A/ja
Publication of JPS5638663A publication Critical patent/JPS5638663A/ja
Publication of JPS6218952B2 publication Critical patent/JPS6218952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は仮名データを入力して、この仮名デー
タを読みとする所望の漢字データを選択すること
のできる文字処理装置に関する。 〔従来の技術〕 従来、この種の装置は、仮名データを入力し
て、該仮名データを、これを読みとする所望の漢
字データを得る為に、複数の同音異字を表示して
所望の漢字データを選択するものがあつたが、複
数の同音異字は、予じめ指定した分野に属する漢
字データを優先的に表示して選択の作業をしやす
くするものがあつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、従来の装置ではある分野の文章
を入力しようとするときには、その分野の指定を
予じめ行わなければならずわずらわしかつた。し
かも、予じめ行う分野の指定が誤つたものである
場合、仮名データを漢字データに変換する作業が
返つて複雑になるという問題点があつた。 〔問題点を解決する為の手段〕 本発明は、この問題点を解決する為に仮名デー
タを漢字データに変換するときの選択作業によつ
て選択された漢字データの属する分野から分野に
対して重みづけし、重みづけされた分野が入力中
の文章の属する分野として扱える点に着目し、仮
名データと該仮名データに対応する複数の漢字デ
ータと該漢字データの夫々が属する分野データを
記憶した記憶手段と、選択手段によつて選択され
た漢字データの属する分野を判別し、この分野に
対して重みづけをする分野学習手段と、重みの大
きい分野に属する漢字データの優先順位を上げて
表示する表示手段を備えてなる。 〔作用〕 この構成により、入力過程の文章の属する分野
に属する漢字データから優先的に表示されるの
で、同音異字の選択作業が容易になる。 以下本発明による一実施例を図面を用いて説明
するが、説明を始めるにあたつて本実施例におい
て使われる用語の説明を簡単に行う。 第1の文字あるいは第1の文字列とは、本装置
に対する初期入力の文字あるいは文字列を指す。
第2の文字あるいは第2の文字列とは、第1の文
字あるいは第1の文字列が本装置により変換され
た結果の文字あるいは文字列を指す。又第2の文
字列は一義的に決まるものではなく、部分的に複
数個の変換された文字を含むことがある。 変換単位とは、第1の文字列の内、第2の文字
列への変換のために特別に指定された範囲の文字
又は文字列を指す。 変換語とは、第2の文字又は第2の文字列の
内、第1の文字又は第1の文字列に含まれる変換
単位に対応する文字又は文字列を指す。 語とは、変換語を構成する最小単位である。即
ち、変換語は単数個あるいは複数個の語から成り
立つ。 以上の用語の説明を具体的に例をとつて説明す
る。今、“〓きほんてき〓な”という入力文字列
が、“基本的な”という出力文字列に変換された
とすると、上記用語はそれぞれ下記の様になる。 第1の文字列 “〓きほんてき〓な” 第2の文字列 “基本的な” 変 換 単 位 “きほんてき” 変 換 語 “基本的” 語 “基本”及び“的” さてここで第1図に示すのは本発明の一実施例
であるところの文字変換装置を示すものである
が、この文字変換装置11は前記第1の文字列及
び種々の命令等を入力するキーボード12、前記
第1の文字列に対応する第2の文字列を表示する
CRTの如きスクリーン13、スクリーン13上
に表示された第2の文字列を記録紙14上に記録
するべく文字変換装置筐体内に収納された不図示
の記録装置、及び前記筐体内もしくは不図示の別
個の筐体内に収納された前記第1の文字列を第2
の文字列に変換処理する処理部より成るものであ
る。 この文字変換装置の詳細な説明を始める前に、
前記キーボード12上のキーの機能について説明
することにより、文字変換装置の概略の機能につ
いて説明する。 第1図において15で示すのは前記第1の文字
列を入力するためのキー群KB1であり、後述の
選択キーにより入力文字を選択することにより、
それぞれのキートツプ上に表記されている記号の
1つに対応する情報を入力するものである。即
ち、16で示すのは和文字を入力するか英文字を
入力するかを選択する選択キーであり、ローマ字
で入力するか仮名で入力するかを選択するキー1
7と共働して以下の如く入力文字を決定するもの
である。 即ち、キー16を和文字入力モードとした状態
でキー17をローマ字入力モードとすると、キー
群15のアルフアベツトを付したキーを操作して
ローマ字入力することができ、この入力されたロ
ーマ字は仮名に変換されて前記処理部において処
理され表示に際しても仮名もしくは仮名漢字まじ
りで表示されるものである。又この状態でキー1
7を仮名モードとすると、キー群15の仮名を付
したキーを操作して仮名入力することができるも
のである。 前記キー16を英文字入力モードとした時は、
キー群15のアルフアベツトを付したキーを操作
して前記キー17のモードとは無関係に英文字を
そのまま(ローマ字としてではなく)処理部にお
いて処理し、表示に際しても英文字のまま表示す
るものである。 18で示すキーは前記キー16が和文モードの
時用いるものであり、前記キー17が仮名モード
の時該キー18を押すことにより平仮名の小文字
又はキー15−44,15−45のキートツプの
右端に表示した記号を入力するものであり、前記
キー17がローマ字モードの時は入力されたロー
マ字を平仮名の小文字に変換して処理部で処理す
るものである。 19で示すキーは平仮名の大文字を入力するか
英文字の小文字を入力するかを選択するキーであ
り、前記キー16が和文モードで前記キー17が
仮名モードの時、キー群15において仮名が付さ
れたキーを操作することにより平仮名の大文字を
入力し、前記キー17がローマ字モードの時はキ
ー群15において英文字を付したキーを操作して
ローマ字入力することにより、該ローマ字が平仮
名の大文字に変換されて処理部に入力するもので
ある。 又前記キー16を英文字入力モードとした状態
でキー19を英文字小文字モードとすることによ
り、キー群15において英文字が付されたキーを
操作することにより英文字の小文字を入力するも
のである。 なおかかるキー16,18,19はシフトキー
SHK1を構成するものである。 20で示すキーはスペースキーであり、このキ
ー20を押すことにより入力した文字間にスペー
スを形成するものである。 21で示すのは片仮名小文字及びキートツプ
(例えば15−44,15−45)の左端に表記
してある記号を入力するためのキーであり、キー
16を和文字入力モードとしキー17を仮名入力
モードとしておくならば、キー群15において仮
名を付したキーを操作することにより該仮名を片
仮名小文字として入力し、キー17をローマ字入
力モードとするならば入力されたローマ字を対応
する仮名の小文字に変換して入力するものであ
る。 22で示すキーは片仮名大文字を入力するか、
英大文字を入力するかを選択するキーであり、キ
ー16を和文モードとしてキー17を仮名モード
とすることにより、キー群15において仮名を付
したキーを操作することにより片仮名大文字を入
力することができ、キー17をローマ字モードと
することにより、キー群15において英文字を付
したキーを操作して入力したローマ字を片仮名大
文字に変換して入力することができるものであ
る。なおかかるキー21,22でシフトキー
SHK2を構成しているものである。 23で示すのは漢字に変換すべき文字の入力開
始もしくは入力終了を知らせるキーであり、該キ
ー23の押下が奇数回目の押下であることを検知
して漢字に変換すべき文字の入力が開始すること
を報知する開始信号を発生し、該キー23の押下
が偶数回目の押下であることを検知して漢字に変
換すべき文字の入力が終了したことを報知する終
了信号を発生するものである。 24で示すキーはカーソルキーであり、スクリ
ーン13上に現われるカーソルを1文字相当分ず
つ移動して所望の場所に移動させるためのもので
ある。 25で示すのは初期セツトキーであり、本文字
変換装置11の使用に先だつて押下することによ
り処理部を初期状態に設定するためのものであ
る。26で示すのは編集キーであり、スクリーン
13上に表示された第2文字列において、複数個
の変換語が存在する個所を探すことを指令するキ
ーである。 27で示すのはプリント指令キーであり、スク
リーン13上に表示された第2文字列を記録紙1
4上に記録することを指令するキーである。 28で示すのは、第1文字列が第2文字列に変
換され、変換語が複数個存在した場合にスクリー
ン上に表示されている1つの変換語が正しい変換
語であることを指示するキーであり、キー29は
誤つた変換語であることを指示し、このキー29
を押すことによりスクリーン上には他の変換語が
表示されるものである。従つて正しい変換語がス
クリーン13上に表示されるまでキー29を押
し、正しい変換語が表示された時キー28を押す
ことにより、該正しい変換語が選択されることと
なる。 キー30は前記キー29とその機能は同じもの
であるが、変換語の表示順序を前記キー29と逆
方向としてあるものである。 キー31は表示されている第2文字列(変換
語)を第1の文字列(変換単位)に変換すること
を指示するキーである。 32で示すのはキー群15より入力した第1の
文字列を処理部において第2の文字列に変換して
スクリーン13上に表示する自動変換モード、も
しくはキー群15より単漢字に相当する文字を入
力し、該入力した文字に対応するすべての漢字を
スクリーン13上に表示し、この表示された単漢
字より所望の漢字を選択する単漢字入力モードを
選択するキーである。 33で示すのは数値キー34を用いて漢字コー
ドを直接入力する直接入力モードと、キー群15
により第1文字列を入力することにより処理部よ
り第2文字列を出力する間接入力モードとを選択
するキーである。 上述の如き機能を有するキーを用いて、第2図
に示す原稿に従つて入力をし、第5図に示す如き
出力をスクリーン13上に得るための操作につい
て説明する。 先ず平仮名で入力する場合は、先ずキー25で
初期リセツトをした後キー16を和文モードと
し、キー17を仮名モードとし、キー19を平仮
名大文字モードとする。但し第3図において丸印
で示した文字37−1は小文字平仮名であるの
で、この文字を入力する時はキー18を押す。 そうして第3図に示す如くキー23を押して漢
字に変換すべき文字入力の開始を報知した後キー
群15を操作して漢字に変換すべき仮名“こんか
い”を入力し、しかる後キー23を押して漢字に
変換すべき文字の入力が終つたことを報知し、こ
れに続いて仮名“の”を入力し、と言う具合に仮
名で第3図に示す如く順次入力していく。 後述の如く本実施例による文字変換装置におい
ては、キーボード12から点「、」丸「。」等の文
章の区切れを示す記号が入力されることにより、
第1の文字列から第2の文字列への変換を開始す
るものであるので、点36が入力されたならば第
2の文字列が第5図の如くスクリーン13上に表
示される。そして更に第3図の如くして入力が続
けられ、最後の丸37が入力されたならば、第5
図に示す如くすべての第2の文字列が表示され
る。 なお、第3図において35で示す記号はキー2
3が押されたことを示す記号である。 この第5図において※で示す記号38が付され
ている変換語は表示されている語以外にも同音語
が存在していることを示しているものである。換
言するならば記号38が付されていない変換語
は、入力された文字に対して一義的に決定する変
換語である。 この様にしてすべての入力が終了したならば、
次はキー26を押すとカーソル39が最初の記号
38−1の位置に配置される。 このカーソル39が指示する変換語“基本的”
は正しい変換語であるのでキー28を押すと、カ
ーソル39は次の記号38−2の下まで移動す
る。 カーソル39が指示する変換語“以降”も正し
い変換語であるのでキー28を押すと、カーソル
39は次の記号38−3の下まで移動する。 カーソル39が指示する変換語“帰途”は誤つ
ているのでキー29を押すと次の同音語“企図”
が前記“帰途”の替りにスクリーン13上に表示
される。 この変換語“企図”は正しい変換語であるので
キー28を押すと、この変換語“企図”が選択さ
れる。 この様にしてすべての編集が終了したならば、
キー27を押すことにより、スクリーン13上に
表示されている第2文字列をそのまま記録紙14
上に記録するものである。 次にローマ字モードで入力する場合を例にとり
本装置を更に詳細に説明するならば、キー16を
和文モードとし、キー17をローマ字モードと
し、キー19を平仮名大文字モードとして第4図
に示す如き順序で入力する。但し丸印で示した文
字40を入力する時はキー18を押す。 上述の如く入力された原稿の内容は装置内で処
理され、例えば第5図に図示する如く漢字仮名ま
じり文で表示される。 上述の処理において、同音の漢字が複数組存在
した場合、第5図の如く〓付で表示される。 (例 〓帰途) ここで〓は、同音漢字(変換語)が2つ以上あ
ることをオペレータに知らせるためのものであ
る。 入力された原稿の読みに対して複数の同音漢字
(変換語)が存在した場合、以下の様な手段で必
要な漢字(変換語)を選択する。 例えば第5図の“〓基本的”の表示の“〓”の
位置にカーソル記号CCを移動させる。かかる移
動はEDITキーを操作することで自動的に行うこ
とができる。今選択したい漢字は、表示されてい
る漢字そのものであるのでYESキーが操作され
る。すると、カーソル記号CCは自動的に次に選
択すべき“〓以降”の“〓”の位置に移動する。
今選択したい漢字は“移行”であるので、表示さ
れていない漢字を呼び出すために、NOキーが操
作される。すると、“以降”が表示面から消え
“威光”がその同じ場所に表示される。更にNOキ
ーが操作されると、上述の表示手順が表1に示す
如く行われ、当面必要とする“移行”が表示され
た時、YESキーが操作されると、“移行”が選択
され、装置はカーソル記号CCを次の“〓帰途”
の“〓”の位置に自動的にシフトさせ、操作者に
次の選択対象の位置を知らせる。
【表】 上述と同様なキー操作を繰り返すことによつ
て、その選択を終えることができる。 ここで、前記選択の操作性をより良くするため
の機能について表2を用い説明する。 NOキーを操作した結果“〓移行”と表示され
た時、更にNOキーを操作すると、“〓移項”が表
示される。(表2,6行目)ここで“いこう”に
対応する同音漢字(変換語)はすべて表示された
ことになる。ここで更にNOキーを操作すると再
び第1番目に表示された“〓以降”が出力され
る。この様に常に繰り返し表示することにより、
選択の容易さが向上される。次に、BACKキーを
操作すると、NOキーを操作した時と全く逆の表
示の仕方をする。即ち、再び“〓移項”が表示さ
れ、更にBACKキーの操作により“〓移行”が表
示されることになる。 ここで前回と同じくYESキーを操作すること
により移行を選択することができる。以下前回と
同様である。
【表】
〔効 果〕
以上述べた如く、本発明によると予じめ分野の
指定をすることなく、仮名漢字変換過程で選択さ
れた漢字の属する分野から入力中の文章の属する
分野に属する漢字を優先的に表示するので、文章
の入力作業が速く、容易になる。 第59図はプリント制御フローチヤートであ
り、PM1からのプリンタにコードデータを出力
する。その際、コードデータのbit15とbit14が共
に0の時のみ文字データであり、その出力を行
う。 第60図はINTキー制御フローチヤートであ
り、各種パラメータ、BUFのイニシヤライズを
行うものである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明による文字処理装置の斜視
図、第1図Bは第1図Aに示した文字処理装置の
一部キーボードの正面図、第2図は原稿を示す正
面図、第3図、第4図は入力手順を示す説明図、
第5図はスクリーンを示す正面図、第6図は文字
処理装置を示すブロツク線図、第7図はROMを
示す説明図、第8図はページメモリPM1の説明
図、第9図は単語辞書を示す説明図、第10図は
品詞を示す説明図、第11図は活用形を示す説明
図、第12図は接続情報を示す説明図、第13図
は分野情報を示す説明図、第14図は単語辞書構
造を示す説明図、第15図はDCOTを示すブロツ
ク線図、第16図A、第16図BはDINを示すブ
ロツク線図、第17図はRAMを示す説明図、第
18図は文字処理装置を示すブロツク線図、第1
9図は変換文バツフアを示す説明図、第20図は
変換用パラメータを示す説明図、第21図はロー
マ字仮名対応テーブルを示す説明図、第22図は
単語辞書テーブルを示す説明図、第23図A、第
23図Bはネストテーブルを示す説明図、第24
図は変換用パラメータを示す説明図、第25図は
変換単位テーブルを示す説明図、第26図は接続
テーブルを示す説明図、第27図は接続テーブル
を示す説明図、第28図は変換語テーブルを示す
説明図、第29図は単漢字選択テーブルを示す説
明図、第30図、第31図、第32図はスクリー
ンを示す正面図、第33図はメイン制御フローチ
ヤート、第34図A、第34図B、第34図Cは
KB1入力制御フローチヤート、第35図はロー
マ字−仮名変換フローチヤート、第36図はDIN
入力制御フローチヤート、第37図A、第37図
B、第37図Cは単漢字入力制御フローチヤー
ト、第38図はKF検索制御フローチヤート、第
39図は単漢字選択制御フローチヤート、第40
図は変換制御フローチヤート、第41図は検索制
御フローチヤート、第42図A、第42図B、第
42図Cは変換単位テーブル作成制御フローチヤ
ート、第43図はスレツシヨルド決定制御フロー
チヤート、第44図は文法ウエイト制御フローチ
ヤート、第45図は前部文法チエツクフローチヤ
ート、第46図は不変化仮名部チエツクフローチ
ヤート、第47図A、第47図B、第47図Cは
活用形チエツクフローチヤート、第48図は頻度
ウエイト制御フローチヤート、第49図は接続ウ
エイト制御フローチヤート、第50図は分野ウエ
イト制御フローチヤート、第51図は変換結果処
理フローチヤート、第52図は分野決定制御フロ
ーチヤート、第53図はカーソルシフトキー制御
フローチヤート、第54図はEDITキー制御フロ
ーチヤート、第55図はNOキー制御フローチヤ
ート、第56図はBACKキー制御フローチヤー
ト、第57図はINVキー制御フローチヤート、第
58図はYESキー制御フローチヤート、第59
図はプリント制御フローチヤート、第60図は
INTキー制御フローチヤートである。 ここで、KB1,KB2,KB3,KB4はキーボ
ード、13はスクリーン、15〜33はキー、
ROMはリードオンリーメモリ、RAMはランダム
アクセスメモリ、KFは漢字フアイル、CPUは中
央処理ユニツトである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力手段から仮名データを入力し、該仮名デ
    ータに対応する複数の漢字データを表示して所望
    の漢字データを選択することのできる文字処理装
    置において、 仮名データと該仮名データに対応する複数の漢
    字データと該漢字データの夫々が属する分野デー
    タを記憶した記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された漢字データのうち、
    前記入力手段から入力された仮名データを読みと
    する漢字データから所望の漢字データを選択する
    為の選択手段と、 前記選択手段によつて選択された漢字データの
    属する分野を前記記憶手段に記憶された分野デー
    タから判別し、この分野に対して重みづけをする
    分野学習手段と、 前記入力手段から新たに入力された仮名データ
    を所望の漢字データに変換する際に、前記分野学
    習手段で重みづけられた重みの大きい分野に属す
    る漢字データの優先順位を上げて表示する表示手
    段と、 を有することを特徴とする文字処理装置。 2 前記分野学習手段によつて重みづけられた各
    分野の重みを初期化する初期化手段を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の文字処
    理装置。
JP4446480A 1980-04-02 1980-04-02 Character processor Granted JPS5638663A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4446480A JPS5638663A (en) 1980-04-02 1980-04-02 Character processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4446480A JPS5638663A (en) 1980-04-02 1980-04-02 Character processor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12133678A Division JPS5549771A (en) 1978-10-02 1978-10-02 Character processing unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638663A JPS5638663A (en) 1981-04-13
JPS6218952B2 true JPS6218952B2 (ja) 1987-04-25

Family

ID=12692208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4446480A Granted JPS5638663A (en) 1980-04-02 1980-04-02 Character processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5638663A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130798A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 松下電器産業株式会社 音声識別装置
JP2766084B2 (ja) * 1991-03-08 1998-06-18 株式会社日立製作所 仮名漢字変換方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535930A (en) * 1976-07-07 1978-01-19 Toshiba Corp Chinese character input device
JPS537132A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Toshiba Corp Chinese character input unit
JPS5353221A (en) * 1976-10-26 1978-05-15 Fuji Xerox Co Ltd Japanese typewriter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535930A (en) * 1976-07-07 1978-01-19 Toshiba Corp Chinese character input device
JPS537132A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Toshiba Corp Chinese character input unit
JPS5353221A (en) * 1976-10-26 1978-05-15 Fuji Xerox Co Ltd Japanese typewriter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638663A (en) 1981-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000035960A (ko) 고속 타자 장치와 방법
JPS6311708B2 (ja)
KR860001012B1 (ko) 표의문자 코딩장치
JPH10124505A (ja) 文字入力装置
JPS6218952B2 (ja)
JPS5814690B2 (ja) 漢字まじり文入力装置
KR200221584Y1 (ko) 리모콘입력방식 한글자판
JPH0340871B2 (ja)
JPS60238966A (ja) 仮名漢字逆変換処理方式
JPS61279973A (ja) 日本語処理装置
JPH0423297B2 (ja)
JPH0122944B2 (ja)
JPS59221728A (ja) 漢字入力装置における同音異義語の選択方法
JPH0340418B2 (ja)
JPH02735B2 (ja)
JPH0340870B2 (ja)
JPH06119314A (ja) 文書作成装置
JPH05242078A (ja) 文字処理方法
JPH08171568A (ja) 複数言語入力方法
JPS6223909B2 (ja)
JPH0423298B2 (ja)
JPH0122659B2 (ja)
JPH04332073A (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH0439702B2 (ja)
JPS62266662A (ja) かな漢字変換装置