JPS62188948A - 欠陥検査装置 - Google Patents

欠陥検査装置

Info

Publication number
JPS62188948A
JPS62188948A JP3119186A JP3119186A JPS62188948A JP S62188948 A JPS62188948 A JP S62188948A JP 3119186 A JP3119186 A JP 3119186A JP 3119186 A JP3119186 A JP 3119186A JP S62188948 A JPS62188948 A JP S62188948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected light
light detector
scattered light
defect
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3119186A
Other languages
English (en)
Inventor
Reijiro Kiuchi
木内 礼次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3119186A priority Critical patent/JPS62188948A/ja
Publication of JPS62188948A publication Critical patent/JPS62188948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は欠陥検査装置、特に、表面上に極めて微細な周
期的パターンを持つ測定物の欠陥を検出する欠陥検査装
置に関する。
〔技術環境〕
近年、欠陥検査装置においては、光ディスクのように微
細で周期的なパターンが形成された基板上の微小欠陥を
検出することが必要となっている。
さらに、この微小欠陥は空気中に浮遊しているゴミやチ
リが付着したシ、製造工程中にキズが付くことによって
、パターン表面上に凹凸欠陥として生じたシ又しみが付
くことによシ凹凸のない欠陥として生じるため、欠陥の
種類を判別することが工程改善上必要となっている。
〔従来の技術〕
従来の欠陥検査装置は、被測定物を光デイスク基板とす
ると、第3図に示すようにホルダー2に固定された光デ
イスク基板1にある角度を持って、レーザ光を照射する
レーザ光発生源4と、光デイスク基板1の表面上に周期
的に形成されている信号ビット又は案内溝のために発生
する反射1次回折光を、他の回折光と区別するためのピ
ンホール21と、反射1次回折光を検出する回折光検出
器20とで構成されていた。
ここで、光デイスク基板1の欠陥部分にレーザ光のスポ
ットが照射さnた場合、信号ピット又は案内溝の周期的
パターンが欠陥によってみだれているので、反射1次回
折光が増減し、回折光検出器20の出力信号に変化を示
す。この出力信号変化により欠陥検出を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の欠陥検査装置は光デイスク基板の表面上
での欠陥を反射回折光の増減により検出することはでき
るが、その反射回折光の増減が、突起あるいは陥没によ
って起きているのか、しみなどによって起きているのか
判別することができないという欠点があった3゜ 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の欠陥検査装置は、少なくとも一方向に周期的な
凹凸パターンを持つ測定物の表面にレーザ光を垂直に照
射する光学系と、前記測定物の表面からの反射光を検出
する反射光検出器と、前記測定物表面からの散乱光を周
期的パターンにより起きる回折方向と一致しない方向で
検出する散乱光検出器と、前記反射光検出器と散乱光検
出器の出力信号を比較し欠陥の種類を判別する判別器と
を含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例である。被測定物を光デイス
ク基板1とすると、図において、光デイスク基板1はホ
ルダー2に固定され、円周方向と径方向に全面走査可能
な移動ステージ3に搭載され、レーザ発生源4から出力
されたレーザ光は、偏光ビームスプリッタ−5,1/4
波長板6を透過し、光デイスク基板1に垂直に入射され
る。前記光デイスク基板1からの反射光は再度1/4波
長板6を透過し、偏光ビームスプリッタ−5によって、
全反射されレーザ発生源4へ戻ることなく反射光を検出
する反射光検出器8に入射される。
同時に前記光デイスク基板1の表面からの散乱光は、周
期的パターンにより起きる回折方向と一致しない方向で
、集光レンズ7によシ集光さn1散乱光4!l:tj器
9に入射さnる。前記反射光検出器9の出力信号は判別
器10に入力される。
第1図に示す欠陥検査装置において、散乱光検出器9は
周期的パターンによシ起きる回折光の影響を受けずに散
乱光のみ検出するために、回折方向と一致しない方向に
検出器を配置する。こ7′Lは、散乱光f1に対し回折
光量が大きいため散乱光検出において回折光の影響を受
けないようにするためである、。
突起あるいは陥没のような凹凸欠陥にレーザ光が照射き
fた場合、入射レーザ光は凹凸欠陥上で散乱を起すため
、反射光量は減少する。したがってないじみのような欠
陥は、入射レーザ光に対し欠陥上で散乱を起さずに、反
射光量のみ増減する。
したがって反射光検出器8の出力信号は増加あるいは減
少をするが散乱光検出器9の出力信号tよ変化しない。
次に第1図の判別器10の詳細について説明する。
第2図は判別器10の一実施例である。前記反射光検出
器8の出力信号と散乱光検出器9の出力信号は増幅器A
ll、増幅器B12によシそれぞれ増幅される。前記増
幅器Allの出力信号はコンパレータA13の入力信号
となシ、増幅器B12の出力信号はコンパレータB14
の入力信号となる。前記コンパレータA13は前記増幅
器Allの出力信号をスライスレベルで弁別することに
よりディジタル信号として出力し、前記コンパレータB
14は前記増幅器B12の出力信号をスライスレベルで
弁別することによシディジタル信号として出力する。
したがって反射光検出器8の出力信号に増減があればコ
ンパレータA13の出力信号が1となり、変化がないと
きは出力信号はOとなる。同様に散乱光検出器9の出力
信号が増加した場合コンパレータB14の出力信号は1
となり、変化がないときは出力信号は0となる。
このコンパレータA13.B14の出力信号−10Rゲ
ート16に入力し論理積を取ることによって、欠陥を検
出し、またANDゲート15、X ORゲート17に入
力して論理和、排他的論理和を取ることによって欠陥の
81 fAに対応した出力信号を得ることができる。
以上により、反射光検出器8の出力信号と散乱光検出器
9の出力信号を同時に検出し、その出力信号を判別器1
0によって比較することによって光デイスク基板1上の
欠陥を検出するだけでなく欠陥の種類をも同時に判別す
ることができる。
〔発明の効果〕
本発明の欠陥検査装置は反射光及び散乱光をそれぞれ独
立した検出器によって同時に検出し、反射光検出器、散
乱光検出器の両者の出力信号変化を比較することにより
、測定物の欠陥が突起あるいは陥没であるか、しみなど
によるものかを判別することができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図に示す判別器10のブロック構成図、第3図は従来の
欠陥検査装置の一例を示す構成図である。 1・・・・・・光ディスク恭敬、2・旧・・ホルダー、
3・・・・・・移動ステージ、4・・・・・・レーザ発
生源、5・・・・・・偏光ビームスプリッタ−16・・
・・・・1/4波長板、7・・・・・・集光レンズ、8
・・・・・・反射光検出器、9・・団・散乱光検出器、
10・・・・・・判別器、11・・・・・・増幅5A、
12・・・・・・増[5B、13・・・・・・コンパレ
ータA、14・・・・・・コンパレータB、15・−・
・・・ANDゲート、16・・・・・・ORゲート、1
7・・・・・・XORゲート、2o・・・・・・回折光
検出器、21・・・・・・ピンホール。 、ど−′− 代理人 弁理士  内 原   鼓、:・ ・“〜ζ 
、− 第1図 第3図 第2図 7H4を幅器A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも一方向に周期的な凹凸パターンを持つ測定物
    の表面にレーザ光を垂直に照射する光学系と、前記測定
    物の表面からの反射光を検出する反射光検出器と、前記
    測定物表面からの散乱光を、周期的パターンにより起き
    る回折方向と一致しない方向で検出する散乱光検出器と
    前記反射光検出器と散乱光検出器の出力信号を比較し欠
    陥の種類を判別する判別器とで構成したことを特徴とす
    る欠陥検査装置。
JP3119186A 1986-02-14 1986-02-14 欠陥検査装置 Pending JPS62188948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119186A JPS62188948A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119186A JPS62188948A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 欠陥検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62188948A true JPS62188948A (ja) 1987-08-18

Family

ID=12324537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119186A Pending JPS62188948A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62188948A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210139A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Nippon Kagaku Kogyo Kk 光ディスク検査装置
JPH02163639A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Pioneer Electron Corp ディスク検査装置
JPH05232035A (ja) * 1991-11-26 1993-09-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 空間フィルタと面構造をモニタするシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192844A (en) * 1981-05-12 1982-11-27 Ford Aerospace & Communication Inspection scanning system for surface
JPS59150330A (ja) * 1983-02-17 1984-08-28 Toshiba Corp 欠陥検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192844A (en) * 1981-05-12 1982-11-27 Ford Aerospace & Communication Inspection scanning system for surface
JPS59150330A (ja) * 1983-02-17 1984-08-28 Toshiba Corp 欠陥検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210139A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Nippon Kagaku Kogyo Kk 光ディスク検査装置
JPH02163639A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Pioneer Electron Corp ディスク検査装置
JPH05232035A (ja) * 1991-11-26 1993-09-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 空間フィルタと面構造をモニタするシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5875029A (en) Apparatus and method for surface inspection by specular interferometric and diffuse light detection
US6999183B2 (en) Detection system for nanometer scale topographic measurements of reflective surfaces
JPH036460B2 (ja)
JP2000275182A (ja) 円盤状記録媒体の検査装置及び検査方法
KR0156908B1 (ko) 포커스 에러 검출장치 및 광학 헤드 장치
JPS62188948A (ja) 欠陥検査装置
JPH0933237A (ja) 測定プローブ
JPS62291550A (ja) 光デイスク検査装置
JPH0610656B2 (ja) 表面欠陥検出装置
JPH0431748A (ja) 透明板状体の欠点検査方法
JPS63284455A (ja) 表面欠陥検査装置
JPS60154635A (ja) パタ−ン欠陥検査装置
JP4580579B2 (ja) 表面形状測定方法および表面形状測定装置
JPH0252241A (ja) 表面欠陥検査装置
JPS63298034A (ja) 欠陥検出装置
JPS59193561A (ja) 光学式デイスクの欠陥検査方法
JPS62170963A (ja) 異物検査装置
JPS58147824A (ja) デイスク検査装置
JPS599546A (ja) 情報記録体の欠陥検査装置
JPH04307358A (ja) 表面検査装置
JPS6319542A (ja) 光学的記録媒体検査装置
JPH0589461A (ja) 光学記録媒体の汚れ検出方法
JPS62118243A (ja) 表面欠陥検査装置
JPS6273427A (ja) ドロツプアウト検査装置
JPS63153454A (ja) 光デイスク透明円板の欠陥検査装置