JPS62185801A - 粉末状無定形材料の製造方法 - Google Patents

粉末状無定形材料の製造方法

Info

Publication number
JPS62185801A
JPS62185801A JP62022268A JP2226887A JPS62185801A JP S62185801 A JPS62185801 A JP S62185801A JP 62022268 A JP62022268 A JP 62022268A JP 2226887 A JP2226887 A JP 2226887A JP S62185801 A JPS62185801 A JP S62185801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
starting
boron
amorphous
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62022268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356281B2 (ja
Inventor
ルードウイツヒ、シユルツ
エゴン、ヘルシユテルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS62185801A publication Critical patent/JPS62185801A/ja
Publication of JPH0356281B2 publication Critical patent/JPH0356281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/006Amorphous articles
    • B22F3/007Amorphous articles by diffusion starting from non-amorphous articles prepared by powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/002Making metallic powder or suspensions thereof amorphous or microcrystalline
    • B22F9/004Making metallic powder or suspensions thereof amorphous or microcrystalline by diffusion, e.g. solid state reaction
    • B22F9/005Transformation into amorphous state by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/041Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by mechanical alloying, e.g. blending, milling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少くとも2種の粉末状で少くとも部分的に結
晶性の出発成分を粉砕工程にょシ機械的に合金化する形
式の粉末状無定形材料を製造する方法I:関する。
〔従来の技術〕
この種の無定形合金を製造する方法は例えば文献[アプ
ライド・フィジクス・レタφ−ズ(Appl−ie’d
 Physics Letters ) J第43巻、
第1号、1983年12月1日発行、第】o】7頁〜第
】o】9頁に記載されている。
”金属ガラス”又は”ガラス状金属”としても記載され
る無定形材料はかなシ以前から一般に公知である(例え
ば「ツァイトシュリフト・フユア・メタルクンデ(Ze
itschriff fur Metallk−und
e ) J第69巻、1978年、第4版、第212頁
〜第220頁、又は[エレクトロテヒニク・ラント・マ
シーネンパウ(Eleetrotechnik und
Maachinenbau l J第97巻、3980
年9月、第9版、第378頁〜第385頁参照)。これ
らの材料は一般に、少くとも2aの予め規定された合金
成分とも称される出発元素又は出発化合物から特殊な方
法によシ製造された特殊合金として重要である。その組
成に対応してこれらの合金は元素の周期表に基づき一般
(:2種類に分類される。
1、金属−非金属系:この場合金属元素としては、鉄、
コバルト、ニッケル、クロム、モリブデン、ジルコニウ
ム、チタンその他が、また非金属としてはホウ素、ケイ
素、炭素、窒素、リン、ゲルマニウムその他が挙げられ
る。
2、 金属−金属系:この場合第1金属元素は例えば鉄
、ニッケル、コバルト、銅その他のような後期遷移金属
類から、また第2金属元素はジルコニウム、チタン、ニ
オブその他のような前期遷移元素類からか又は希土類又
はアクチニド類の群から選択することができる。 、 この種の無定形合金は結晶構造の代わりにガラス状の無
定形構造を有し、また一連のきわ立った特性又は組合わ
された特性1例えば高いit摩耗性又は耐腐食性、高い
硬度及び引っ張シ強さと同時(:良好な延性並びに特別
な磁気特性を有する。更に無定形状態を介して有意義な
特性を有する微結晶材料を製造することができる(例え
ば西ドイツ国特許第2834425号明細書参照)。
新しい材料を工業的(=製造するための以前から公知の
方法はいわゆる“機械的合金化法”である(例えば[メ
タルルジヵル・トランザクシヨンズ(Metallur
gical Transactionsl J第5巻、
1974年8月、第1929頁S−第1934頁又は[
ナイエンテイフイック・アメリカン(Scientif
icAmerican ) J第234巻、1976年
、第4o頁〜′71IJ48頁参照)。この方法では所
望の合金の出発元素又は出発化合物の粉末をボールミル
中で一緒に混合粉末に粉砕する。この場合粉砕工程は、
関与する成分の均質な合金が生じるまで行う。
最初に挙げた刊行物(Appl、 Phys、 Let
t、 )から、この機械的合金化法は前記の第2@1%
に遷移金属−遷移金属系の無定彫金8t−粉末の形で製
造するのに使用し得ることも公知である。これによれば
例えば無定形のNiNbからなる粉末を製造することも
可能であった。機械的合金化法にょシ製造された無定形
金属は一般にその特性に関して、いわゆる溶融性紡糸法
(melt spinning ) Cよシ製造される
無定形金属と一致する(例えば前記文献” Z、 Me
ttalkde ”及び” B、 u、 M、 ”も参
照のこと)。もちろんガラスが形成される濃度範囲は溶
融紡糸法による場合よりもはるかに広くてよい。更に機
械的合金化法はコスト的に極めて有利であり、また相当
する粉末は極めてきれいな表面、従って著しく良好な反
応性を有し、これは例えば焼結工程で、接触的に側用す
る場合に有利である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は冒頭に記載した方法を、非金属としてホ
ウ素を含む無定形の金属−非金属系をも機械的合金化法
により製造し得るよう(=構成することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は本発明C:よれば。
(al  出発成分からなる粉末に1元素状ホウ素から
なるか又はホウ素化合物又はホウ素合金からなる粉末状
ホウ素成分を混合し。
(b)  次いでこの混合粉末に粉砕工程を施して。
出発成分と埋設又は堆積されたホウ素成分の微細粒子と
からなる無定形合金成分を形成し、+cl  最後にこ
のよう(ニジて生じた混合例末を無定形合金成分の結晶
化温度以下で焼なまし処理してホウ素を無定形合金成分
内に拡散させることによって達成される。
〔作用効果〕
本発明にあっては、ホウ素粉末を使用した場合機械的合
金化法を利用することはできないという公知の事実から
出発する。すなわちホウ基はその高い硬度C:よシ合金
化し難いことが指摘されている。従って本発明での利点
は特にこの難点(=も拘らず、粉末状出発成分に更ζニ
ホウ素粉末を混入し、かつ機械的合金化法を使用して、
特殊な金属−非金属系からなる無定形材料を製造し得る
ことにある。この場合金属−非金属系は金属−金属系1
:比べて1例えば更Cニ一層高い硬度によってまた特殊
な磁気及び腐食特性によって特色づけられており、従っ
てその工業上の使用可能性に関しては特纏:有利である
〔実施例〕
次に本発明を特殊な金属−金属−ホウ素(M、M、B)
合金からなる無定形粉末の製造1:基づいて更に詳述す
る。
この合金タイプの場合M1及びMlに関しては全く一般
的(:粉末状出発成分を元素の形でか又は合金又は化合
物の形で使用することができ、その合金M、 、 M、
は公知の機械的合金化法により無定形の形で得ることが
できる。M、及びM、では特(=鉄及びジルコニウムの
ような遷移公庫を使用することができる。従って実施例
としてはFeZrBの三元合金からなる金属ガラスを採
シあげる。
この合金からなる無定形粉末を製造するこめC:まずr
e及びZrの岡山発成分の粉末並びにB粉末を、硬化し
た鋼球と一緒に適当な粉砕皿に入れる。この場合粉末混
合物の3種の粉末の量比は、これらの粉末から製造する
どとのできる材料の予め規定された結果を生ずる原子濃
度によって決定される。その際組成(Fe 1−X Z
rz ) 1−yByの無定形粉末に対しては、3成分
の量(原子係で゛)が20≦x≦80及び4≦y≦30
であるように選択するのが有利である。従って例えば3
種の元素状粉末の重量比は1合金化後の組成がF e、
oZr、、 B、。
に相当するよう(:準備する。個々の粉末の大きさは任
意であってよいが1岡山発成分の粒径分布は5μ鶏〜]
M、有利(=は50μm〜05咋の範囲内にあることが
好ましい。更1:B粉末は可能なかぎり微細であるべき
であり、この場合粉末粒子の大きさは10μツル以下、
有利(=は1μm以下に選択することが好ましい。その
際十分に無定形のB粉末を使用することができる。相L
6する粉末粒径を有する3種の粉末を遊星ボールミル(
MarkFritsch  社製の@Pu1veyis
ette−5”  ) −二人れる。この場合例えば1
00個の鋼球はそれぞれ直径】0闘である。球の直径及
び球の数を変えること(−よって粉砕強度に任意I:影
響を及ぼすことができる。粉砕速度及び粉末量に対する
鋼球の割合も、無定形化(:必要な粉砕時間°を定める
パラメーターである。粒子の表面酸化全防止するために
は、ミルの鋼からなる粉砕容器を保護ガス、例えばアル
ゴン下に保持し、粉砕工程終了後に初めて再開する。粉
砕工程でまずFe及びZr1lからなる微細に被覆され
た粉末粒子が生じる。その際8粒子はF a /Z r
境界面にもまた元素状金属内にも蓄積される。粉砕時間
が進行するにつれてこの層構造はますます微細になり、
約10〜30時間後の粉砕工程終了時(:はその粉末粒
子内又はその表面に8粒子が埋設並びに堆積される無定
形のFeZrが存在することになる。その際こうして生
じた混合粉末の個々の粉末粒子は約10〜200μmの
直径を有する。
製造すべき三元合金の合金成分であるこの工う−にして
形成された無定形FeZr材料は良好な熱安定性を有す
ることから、600℃までの温度での焼なましによって
結晶化することはない。従ってこうして製造された混合
粉末は岡山発成分子e及びZrからなる無定形合金成分
子e Zrの結晶化温度以下で数時間焼なまし処理され
る。600℃で約4時間後にB原子を無定形FeZr内
に拡散導入すると、無定形のFe、。Zr、、B、が生
ずる。こうして形成された粉末の無定形状態はX線検査
で確認することができる。
本発明によシ製造された金属−非金属系粉末は更≦:緊
密化することによってまた場合(:よっては次の成形工
程で公知方法1:よシ所望の形及び寸法を有する成形品
又は加工部材I:処理することができる。この場合成形
品は無定形材料に特有の特性、例えば高い熱安定性を有
する。
上記の実施例(=基づき詳述した本発明方法は。
3種又はそれ以上の成分並び(−元素からなる合金(:
限定される。この場合金属成分の少くとも2種は機械的
合金化法によシ無定形化できるものでなければならない
。更に第1の出発成分M1は例えばre、 Ni、 C
o、 Cu、 Au、 Re、 Cr。
Mnのような後期遷移金属であ!’ 、*2の出発酸′
分Mlハ例えばZr、 Ti、 Hf、mW、 Nb、
 V、Moのような前期遷移金属又は希土類金属又はア
クチニド金属であるべきである。本発明方法で使用する
ホウ素は常に元素状でのみ準備されていなければならな
いものではなく、場合(:よっては部分的にS t、 
 p、  c、 Geのような他の非金属で代えられて
いてもよい。熱力学上の理由から非金属成分は元素の形
で付加することが有利であり、この場合ホウ素は無定形
の形で存在していてもよい。しかし特殊な場合にはこの
元素を例えば金島間相としてFe、B又はFeBのよう
な合金又は化合物の形でも使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少くとも2種の粉末状で最初は少くとも部分的に結
    晶性の出発成分を粉砕工程により機械的に合金化する形
    式の粉末状無定形材料の製造方法において、 (a)出発成分からなる粉末に元素状ホウ素からなるか
    又はホウ素化合物又はホウ素合金からなる粉末状ホウ素
    成分を混合し、 (b)次いで混合粉末に粉砕工程を施して、出発成分と
    埋設又は堆積されたホウ素成分の微細粒子とからなる無
    定形合金成分を形成し、 (c)最後にこうして生じた混合粉末を無定形合金成分
    の結晶化温度以下で焼なまし処理してホウ素を無定形合
    金成分内に拡散させる ことを特徴とする粉末状無定形材料の製造方法。 2)無定形の金属−金属系を形成し得る出発成分を選択
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 3)第1出発成分として周期表の後期遷移金属群からな
    る金属を選択することを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の方法。 4)第2出発成分として周期表の前期遷移金属又は希土
    類又はアクチニド類の群からなる金属を選択することを
    特徴とする特許請求の範囲第2項又は第3項記載の方法
    。 5)5μm〜1mm(有利には50μm〜0.5mm)
    の粒径の出発成分から出発することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載の方
    法。 6)10μm以下(有利には1μm以下)の粒径の粉末
    状ホウ素成分を混合することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第5項のいずれか1項に記載の方法。 7)出発成分として鉄及びジルコニウムを準備するが、
    その際組成(Fe_1_−_xZr_x)_1_−_y
    B_yで示される無定形粉末中の各成分の原子%で測定
    すべき量が20≦x≦80及び4≦y≦30を満たして
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6
    項のいずれか1項に記載の方法。 8)出発成分及びホウ素成分からなる混合粉末を少くと
    も10時間(有利には10〜30時間)粉砕することを
    特徴とする特許請求の範囲第7項記載の方法。 9)焼なまし処理を約500℃〜600℃の間で実施す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第7項又は第8項記
    載の方法。
JP62022268A 1986-02-05 1987-02-02 粉末状無定形材料の製造方法 Granted JPS62185801A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3603549 1986-02-05
DE3603549.1 1986-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62185801A true JPS62185801A (ja) 1987-08-14
JPH0356281B2 JPH0356281B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=6293443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62022268A Granted JPS62185801A (ja) 1986-02-05 1987-02-02 粉末状無定形材料の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4735770A (ja)
EP (1) EP0232772B1 (ja)
JP (1) JPS62185801A (ja)
DE (1) DE3761255D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693301A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Harumatsu Miura 機械的エネルギー制御を用いたメカニカルアロイングによるアモルファス合金粉末の製造方法
JPH0711009B2 (ja) * 1987-11-03 1995-02-08 アライド‐シグナル・インコーポレーテッド 嵩張ったアモルファス金属製品の調整法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243641B1 (de) * 1986-03-27 1990-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Dauermagnetwerkstoffes aus pulverförmigen Ausgangskomponenten
DE3714239C2 (de) * 1987-04-29 1996-05-15 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren zur Herstellung eines Werkstoffs mit einem Gefüge nanokristalliner Struktur
US4762677A (en) * 1987-11-03 1988-08-09 Allied-Signal Inc. Method of preparing a bulk amorphous metal article
DE3741119A1 (de) * 1987-12-04 1989-06-15 Krupp Gmbh Erzeugung von sekundaerpulverteilchen mit nanokristalliner struktur und mit versiegelten oberflaechen
DE3813224A1 (de) * 1988-04-20 1988-08-25 Krupp Gmbh Verfahren zur einstellung feinstkristalliner bis nanokristalliner strukturen in metall-metallmetalloid-pulvern
US5383615A (en) * 1989-10-03 1995-01-24 The Australian National University Ball milling apparatus
US5624475A (en) * 1994-12-02 1997-04-29 Scm Metal Products, Inc. Copper based neutron absorbing material for nuclear waste containers and method for making same
DE10304849A1 (de) * 2003-02-06 2004-08-19 Institut für Neue Materialien gemeinnützige Gesellschaft mit beschränkter Haftung Chemomechanische Herstellung von Funktionskolloiden
CN102328935B (zh) * 2011-04-12 2012-11-28 西安交通大学 一种耐锌液腐蚀块体Fe2B化合物制备方法
TWI581470B (zh) * 2016-03-11 2017-05-01 國立臺灣科技大學 熱電結構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272331A (ja) * 1985-05-24 1986-12-02 ケルンフオルシユングスツエントルム・カ−ルスル−エ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 改良された等方向性を有する成形体の製法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3785801A (en) * 1968-03-01 1974-01-15 Int Nickel Co Consolidated composite materials by powder metallurgy
US4126449A (en) * 1977-08-09 1978-11-21 Allied Chemical Corporation Zirconium-titanium alloys containing transition metal elements
FI65274C (fi) * 1982-06-14 1984-04-10 Neste Oy Foerfarande foer termisk krackning av kolvaeteolja
US4564396A (en) * 1983-01-31 1986-01-14 California Institute Of Technology Formation of amorphous materials
US4640816A (en) * 1984-08-31 1987-02-03 California Institute Of Technology Metastable alloy materials produced by solid state reaction of compacted, mechanically deformed mixtures
DE3515167A1 (de) * 1985-04-26 1986-10-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung eines metallischen koerpers aus einer amorphen legierung
US4624705A (en) * 1986-04-04 1986-11-25 Inco Alloys International, Inc. Mechanical alloying

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272331A (ja) * 1985-05-24 1986-12-02 ケルンフオルシユングスツエントルム・カ−ルスル−エ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 改良された等方向性を有する成形体の製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711009B2 (ja) * 1987-11-03 1995-02-08 アライド‐シグナル・インコーポレーテッド 嵩張ったアモルファス金属製品の調整法
JPH0693301A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Harumatsu Miura 機械的エネルギー制御を用いたメカニカルアロイングによるアモルファス合金粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3761255D1 (de) 1990-02-01
EP0232772B1 (de) 1989-12-27
EP0232772A1 (de) 1987-08-19
JPH0356281B2 (ja) 1991-08-27
US4735770A (en) 1988-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Koch Synthesis of nanostructured materials by mechanical milling: problems and opportunities
Schwarz Formation of amorphous alloys by solid state reactions
Varma et al. Static and cyclic oxidation of Nb-Cr-VW-Ta high entropy alloy in air from 600 to 1400° C
JPS62185801A (ja) 粉末状無定形材料の製造方法
JPH03500789A (ja) 嵩張ったアモルファス金属製品の製造法
Dwight Study of the uranium-aluminum-silicon system
JPS61250123A (ja) 圧縮態金属物品及びその製造方法
JPS63235438A (ja) 金属間化合物およびその用途
US3974001A (en) Paramagnetic alloy
JP4515596B2 (ja) バルク状非晶質合金、バルク状非晶質合金の製造方法、および高強度部材
Petzoldt et al. Study of the mechanism of amorphization by mechanical alloying
US3837838A (en) High strength, ductile cobalt-base dental alloy
US3979209A (en) Ductile tungsten-nickel alloy and method for making same
Lee et al. A study on the development of Ni-based alloys with wide supercooled liquid region
US2920958A (en) Method for the powder metallurgical manufacture of chromium alloys
JPH02502737A (ja) 嵩張ったアモルファス金属製品の調整法
US2617723A (en) Sintered high energy permanent magnets
US4844751A (en) Method for manufacturing a permanent magnet material from starting components in powder form
US3303066A (en) Powder metallurgy age hardenable alloys
US3386812A (en) Castable machine tool bit composition of boron carbide and nickel
JP2905043B2 (ja) 永久磁石粉末材料の製造法
US3522115A (en) Powder metallurgy method of forming an age hardenable ferrous alloy
Brofman et al. The Effect of an Inert Oxide Particle Dispersion on the Morphology of Martensite in Fe-27Ni-0.025 C Alloys
JPS62263940A (ja) Ti−Fe系焼結合金の熱処理方法
JPH09202901A (ja) TiNi系合金焼結体の製造方法