JPS6218458B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218458B2
JPS6218458B2 JP4871279A JP4871279A JPS6218458B2 JP S6218458 B2 JPS6218458 B2 JP S6218458B2 JP 4871279 A JP4871279 A JP 4871279A JP 4871279 A JP4871279 A JP 4871279A JP S6218458 B2 JPS6218458 B2 JP S6218458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheets
paper
alignment
conveyance path
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4871279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55140446A (en
Inventor
Seiji Kikuchi
Kazuo Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP4871279A priority Critical patent/JPS55140446A/ja
Publication of JPS55140446A publication Critical patent/JPS55140446A/ja
Publication of JPS6218458B2 publication Critical patent/JPS6218458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、搬送路に供給された紙葉類をスキユ
ー矯正用ガイド壁に間欠的に押し付ける機構を備
えた紙葉類整列装置に関する。
ホツパに蓄積された多数枚の紙葉類を順次1枚
づつ整列させて給送する場合、従来は、第1図及
び第2図に示されるような紙葉類整列装置9が用
いられていた。
この紙葉類整列装置9において、ホツパ1に蓄
積された多数枚の紙葉類2のうち最上部の1枚
は、送りベルト4によつて搬送路5に送り出され
る。送りベルト4は、軸31を中心に回動可能で
あり、紙葉類2を1枚送り出した後、ソレノイド
32の働きによつて、紙葉類2から離間する。搬
送路5に送り出された紙葉類2は、整列ローラ7
に引き込まれる。整列ローラ7の回転軸は、紙葉
類の搬送方向と直交しておらず、少し傾けてあ
る。その結果、整列ローラ7に引き込まれた紙葉
類2は、搬送路5の側部に設けられたスキユー矯
正用ガイド壁6に押し付けられながら進行し、整
列させられる。整列させられた紙葉類2は、搬出
ローラ8に送り込まれる。搬出ローラ8は、紙葉
類2を次段へ向けて送り出す。
しかしながら、このような従来の紙葉類整列装
置9では、整列ローラ7が紙葉類21を常時ガイ
ド壁6に押し付けるため、紙葉類2が薄肉である
場合、あるいは紙葉類2がもともとスキユーして
いない場合などには、紙葉類2が必要以上にガイ
ド壁6に押し付けられ、その結果、紙葉類2に損
傷が発生するという欠点があつた。
本発明は、かかる点に鑑み種々の研究を行つた
結果、紙葉類をスキユー矯正用ガイド壁に向けて
間欠的に押し出す整列機構を採用することによ
り、スキユー矯正機能の向上及び紙葉類損傷の防
止を図つて円滑に紙葉類の搬送を行うことができ
る紙葉類整列装置を提供し、従来の欠点を解消す
るものである。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細
に説明する。
第3図及び第4図は、本発明に係る紙葉類整列
装置の一実施例を示すものである。図示されてい
るように、この紙葉類整列装置30は、ホツパ1
0上に多段に積層された紙葉類11を、最上部か
ら一枚づつ搬送路13に送り出す供給機構14を
備えている。この供給機構14は、ホツパ10に
積層された紙葉類11の上面に接触して紙葉類1
1を搬送路13に送り出す送りベルト14aを含
んでいる。この送りベルト14aは軸15を中心
に回動可能であり、紙葉類11を1枚送り出した
後ソレノイド14bが付勢されると、紙葉類11
の上面から離間して、上方に移動する。
搬送路13の近傍の所定位置に、搬送路13に
供給された紙葉類11を検出する紙葉類検出器1
6が設けられている。この検出器16は、光源1
7aと受光素子17bを含んでいる。光源17a
は、搬送路13の上方に下向きに取り付けてあ
る。また、受光素子17bは、搬送路13の下方
に光源17aと対向して取り付けてある。光源1
7aから受光素子17bへ向けて照射される光線
を紙葉類11が遮断すると、その際の光量の変化
によつて、紙葉類11の存否及び枚数が検出され
る。
供給機構14と紙葉類検出器16との間には、
搬送路13に供給された紙葉類11を整列せしめ
る整列機構18、及び整列された紙葉類11を送
り出すピンチローラ20が、搬送方向に沿つて順
次配設されている。
第5図に示されているように、整列機構18
は、ロータリー・ソレノイド18aを含んでい
る。ロータリー・ソレノイド18aの回転軸18
bは、搬送方向と平行に延出している。この回転
軸18bには、一方向クラツチ18cを介して整
列治具18eが取り付けてある。整列治具18e
には、放射状に分岐した整列腕18dが備わつて
いる。整列腕18dの先端には、高摩抵抗の押し
出し部材18fが取り付けてある。また、整列治
具18eの外周には、ブレーキ・パツド19aが
圧接している。
ロータリー・ソレノイド18aが付勢される
と、回転軸18bは矢印の方向に所定角度回転す
る。この回転は、一方向クラツチ18cを介して
整列治具18eに伝わり、その結果、整列腕18
aも回転する。この動作の途中で、整列腕18d
の先端に取付けられた押し出し部材18fは搬送
路13の上面付近を、搬送方向と直交する方向に
横切る。したがつて、搬送路13に紙葉類11を
送り出した後ロータリーソレノイド18aを付勢
することによつて、紙葉類11を搬送路13の側
方に設けられたスキユー矯正用ガイド壁12に押
し付け、整列させることができる。
ロータリーソレノイド18aが消勢されると、
回転軸18bは、矢印と逆の方向に回転し、もと
の回転位置に復帰する。しかしながら、回転軸1
8bと整列治具18eとの間には一方向クラツチ
18cが介在しており、また、整列治具18eに
はブレーキパツド19aによつて適度の制動力が
加えられているので、整列治具18eが逆回転す
ることはない。したがつて、整列治具18eは、
ロータリーツレノイド18aが付勢される度に、
一定の方向へ一定の角度だけ間欠的に回転する。
再び第3図及び第4図を参照すると、ピンチロ
ーラ20は、支軸20bを中心に回動可能であ
る。ピンチローラ20の回動位置は、ソレノイド
20aによつて制御される。すなわち、ソレノイ
ド20aが付勢されると、ピンチローラ20は下
方に移動し、逆に、ソレノイド20aが消勢され
ると、上方に移動する。ピンチローラ20の下方
には、連続回転する搬送ローラ21aが配設され
ている。搬送ローラ21aの周面は、搬送路13
に穿設された開口21を通して、搬送路13の上
面に露出している。ただし、搬送ローラ21aの
周面は、搬送路13の表面よりやや低い位置に位
置付けられている。ピンチローラ20及び搬送ロ
ーラ21aは、搬出機構19の一部である。搬出
機構19の他の構成要素は、搬送路12面の両側
から紙葉類11を挾持するように設けられた連続
回転する1対の搬出ローラ19a,19bであ
る。搬出ローラ19a,19bは、紙葉類検出器
16より後方に配設されている。
次に、このように構成された紙葉類整列装置3
0の動作を説明する。
図示せぬ制御装置から給送指令が与えられる
と、ソレノイド14bが消勢され、送りベルト1
4aが下方に回動してホツパ10に蓄積された紙
葉類11の上面に接触する。次いで、送りベルト
14aが回転を始め、最上部の紙葉類11が1枚
だけ搬送路13に送り込まれる。送り出された紙
葉類11の先端が検出器16に達すると、送りベ
ルト14aの回転は停止する。次いで、ソレノイ
ド14aが付勢され、送りベルト14aは上方に
回動し、紙葉類11から離間する。
送りベルト14aが紙葉類11の表面より離間
すると、ロータリー・ソレノイド18aが付勢さ
れ、回転軸18bが所定角度回転する。このと
き、回転軸18bに取付けられた整列治具18e
も回転し、整列腕18dの先端部に取付けられた
押し出し部材18fが紙葉類11をスキユー矯正
用ガイド壁12に押し付ける。その結果、紙葉類
11は、正しく整列させられる。
ここで、供給機構14によつて供給された紙葉
類11がスキユーしている場合は、当然、この押
し出し部材18fによつて正しく位置の修正(整
列)が行われる。また、仮に、供給された紙葉類
11がスキユーしていない場合でも、押し出し部
材18fは間欠的に紙葉類11の表面に接触する
のみであるので、この整列操作によつて紙葉類1
1に損傷を与えることはない。
紙葉類11が整列機構18によつて正しく整列
されると、ソレノイド20aが付勢されピンチロ
ーラ20が下方に回動して、搬送ローラ21aの
周面に紙葉類11を押し付ける。搬送ローラ21
aは連続回転しているので、紙葉類11は搬送方
向に送り出される。送り出された紙葉類11は、
連続回転する搬出ローラ19a,19bの間に挾
持されて、紙葉類整列装置30から搬出される。
以下、同様の操作が繰返されて、逐次整列を行
ないながら紙葉類11の搬送が行われる。
上記の如く、この紙葉類整列装置30は、紙葉
類11をガイド壁12に間欠的に押し付ける整列
機構18を備えており、特に、整列腕18dは紙
葉類11の搬送方向に対して直交する方向に回転
するので、ホツパ1の出口の近傍で発生した大き
なスキユーも極めて容易に修正することができ
る。
また、スキユーの修正は、放射状に設けられた
整列腕18dによつて間欠的に行われるので、押
し出しに伴う損傷の発生を防止することができ
る。
また、上記の如くして、スキユーのほぼ完全な
修正を行うことができるので、オペレータはホツ
パ1から複数枚の紙葉類11が一度に供給される
のを防止することだけに注意すれば良く、オペレ
ータの疲労度を小さくして作業性の向上を図るこ
とができる。勿論、複数枚の紙葉類11が一度に
搬出されてもそのことは、紙葉類検出器16によ
つて確認され、修正することができる。
尚、上記実施例では、整列腕18dを備えたロ
ータリー・ソレノイド18aを有する紙葉類整列
装置30について説明したが、本発明は、この他
にも例えば整列機構18が整列腕18dを備えた
パルスモーター等で構成されたもの等を包含する
ものである。
また、実施例における整列治具18eに放射状
に形成された整列腕18dの間隔及びその回転速
度等は、整列を行う紙葉類11の形状等に応じて
適宜選択されるべきであることは当然である。
更に、押し出し部材18fによつて紙葉類11
をガイド壁12に押し付ける回数は、1回でもよ
いし、また、2回以上であつてもよい。また、ス
キユーが矯正されたか否かを検出するスキユー検
出器を設け、このスキユー検出器によつてスキユ
ーが完全に矯正されたことが検出されるまで何度
でも押し付けるようにしてもよい。
以上説明した如く、本発明に係る紙葉類整列装
置によれば、紙葉類をガイド壁に間欠的に押し出
すことにより、紙葉類損傷の危険を増すことなく
スキユー防止機能を向上させ、紙葉類の搬送を円
滑にし、作業性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の紙葉類整列装置を示す平面
図、第2図は、第1図に示す紙葉類整列装置の側
面図、第3図は、本発明に係る紙葉類整列装置の
一実施例を示す平面図、第4図は、第3図に示す
紙葉類整列装置の側面図、第5図は、第3図に示
す紙葉類整列装置の整列機構の詳細な構造を示す
図である。 1,10…ホツパ、2,11…紙葉類、5,1
3…搬送路、6,12…ガイド壁、9…紙葉類整
列装置、14…供給機構、16…紙葉類検出器、
18…整列機構、18a…ロータリー・アクチユ
エータ、18d…整列腕、18e…整列治具、1
8f…押し出し部材、19…搬出機構、30…紙
葉類整列装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スキユー矯正用ガイド壁12を設けた搬送路
    13と、この搬送路13に紙葉類を供給する供給
    機構14と、前記紙葉類が前記搬送路13の所定
    位置に供給されたことを検出する検出器16と、
    回転体18eの周囲に所定の間隔を以て配置され
    た複数の押出し部材18fを有し前記検出器16
    の出力信号に応答して前記回転体18eを回転さ
    せて前記押出し部材18fが接触した前記紙葉類
    を前記ガイド壁12に向けて間欠的に押し出す整
    列機構18と、前記ガイド壁12に当接して整列
    した前記紙葉類を搬出する搬出機構とを具備する
    ことを特徴とする紙葉類整列装置。
JP4871279A 1979-04-20 1979-04-20 Paper sheet positioner Granted JPS55140446A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4871279A JPS55140446A (en) 1979-04-20 1979-04-20 Paper sheet positioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4871279A JPS55140446A (en) 1979-04-20 1979-04-20 Paper sheet positioner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55140446A JPS55140446A (en) 1980-11-01
JPS6218458B2 true JPS6218458B2 (ja) 1987-04-23

Family

ID=12810913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4871279A Granted JPS55140446A (en) 1979-04-20 1979-04-20 Paper sheet positioner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55140446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203074A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102495U (ja) * 1980-12-16 1982-06-24
JPS58140927U (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 株式会社リコー 巾寄せ装置
JPS58140928U (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 株式会社リコー 用紙巾寄せ装置
US4462527A (en) * 1982-09-09 1984-07-31 Xerox Corporation Device for lateral registration of computer form documents for copying
US4526309A (en) * 1982-09-13 1985-07-02 Xerox Corporation Compatible copying of computer form documents
JPS59190138A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Kitagawa Seiki Kk 単板供給装置
JPS59223638A (ja) * 1983-05-19 1984-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用原稿セツト装置
JPH0777939B2 (ja) * 1987-02-16 1995-08-23 富士ゼロックス株式会社 用紙の幅寄せ装置
KR101132478B1 (ko) * 2010-10-29 2012-03-30 엘지엔시스(주) 매체이송장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203074A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55140446A (en) 1980-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753429A (en) Collating station for inserting machine
US3970298A (en) Mixed thickness sheet separator and feeder
JPS6218458B2 (ja)
JPS6238261B2 (ja)
JPH0435309Y2 (ja)
US4139190A (en) Feeding and shingling apparatus
WO1997011901A1 (en) Separator with hold back belt for feeder
JP2680981B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP2997603B2 (ja) 給送装置
JP2001199575A (ja) 紙葉類の供給装置および供給方法
JP2688463B2 (ja) 紙葉類分離繰り出し集積機構
JPS58183541A (ja) 自動給紙装置
JPH0541539B2 (ja)
JPH0211409Y2 (ja)
JPH07102907B2 (ja) シートの縦集積供給装置
JP4495875B2 (ja) 給紙装置
JPH01242330A (ja) 紙葉類分離装置
JPH028909Y2 (ja)
JPS6222518Y2 (ja)
EP0852563B1 (en) Separator with hold back belt for feeder
JPH069075A (ja) 紙葉類剥離機構
JPS6341382Y2 (ja)
JPH09235049A (ja) 媒体搬送装置における斜行修正装置
JPH0610057B2 (ja) 紙幣繰出装置
JPH05301646A (ja) 紙葉類分離装置