JPS6218457B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218457B2
JPS6218457B2 JP54108873A JP10887379A JPS6218457B2 JP S6218457 B2 JPS6218457 B2 JP S6218457B2 JP 54108873 A JP54108873 A JP 54108873A JP 10887379 A JP10887379 A JP 10887379A JP S6218457 B2 JPS6218457 B2 JP S6218457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
document
sheet
lever
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54108873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643142A (en
Inventor
Sakae Fujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10887379A priority Critical patent/JPS5643142A/ja
Priority to US06/181,631 priority patent/US4418904A/en
Publication of JPS5643142A publication Critical patent/JPS5643142A/ja
Publication of JPS6218457B2 publication Critical patent/JPS6218457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/523Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
    • B65H3/5238Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • B65H1/06Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile for separation from bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/063Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile

Description

0,98,99,100,101 とを有していることを特徴とする給紙装置。
【発明の詳細な説明】
本発明は積層されている複数枚のシートを一枚
づつ分離して給送する給紙装置に係り、特にフア
クシミリ装置や複写装置等に用いる給紙装置に係
る。
例えば、フアクシミリ装置に於いて、複数枚の
送信原稿を一枚づつフアクシミリ装置の読取り部
に給送する給紙装置は、従来から種々のものが提
案されており、そのうちの一つとして、シート給
送方向に回転駆動される分離ローラと、前記分離
ローラの周面に接触するブレーキ部材と、前記分
離ローラより手前に於けるシート給送路に設けら
れシート給送方向に回転駆動される給送ローラと
を含み、前記給送ローラによつて送信原稿を前記
分離ローラと前記ブレーキ部材との間に送り込
み、その送信原稿のうち最も前記分離ローラの側
にある送信原稿を除いた送信原稿に対して前記ブ
レーキ部材によつてブレーキ作用を与え、それの
通過を阻止し、最も分離ローラの側にある一枚の
送信原稿のみを通過させて給送するように構成さ
れた給紙装置が知られている。
上述の如き型の給紙装置に於いて、給送ローラ
によつて分離ローラとブレーキ部材との間にシー
トが確実に送り込まれるよう、送信原稿を給送ロ
ーラに対し押付けてその両者間の摩擦を高めるべ
く押圧板を設けることが考えられている。押圧板
によつて送信原稿の如きシートを給送ローラに押
付けて給送を行うと、確かに給送ローラによるシ
ート給送の確実性は向上するが、しかし分離ロー
ラに於けるシート給送の負荷が大きくなり、又分
離性能が低下し、重送ミスが生じやすくなる。
又、給送ローラと分離ローラとが同速度にて同期
駆動されるよう構成されていても不可避の誤差等
により前記両者を常に完全に同速度にて同期駆動
することは実際上、不可能であり、このため給送
ローラによつて強い送り力を与えられているシー
トが分離ローラによつても送られるようになる
と、シートが前記給送ローラと前記分離ローラの
間で弛んで皺を生じるか、或いは前記ローラ間で
引つ張られ、シートが痛められるおそれがある。
また、給送のために積層されたシートがカール特
に上向きにカールしている場合、分離ローラとブ
レーキ部材で扱かれるとき、しわになつたり、不
給紙(ジヤミング)の原因となる。
ところで、給送ローラによつてシートを給送す
る必要があるのは、実際にはシートが分離ローラ
とブレーキ部材との間に挾み込まれるまでであ
り、分離ローラとブレーキ部材との間に挾み込ま
れたシートは分離ローラによつて給送される。
本発明は上述の如き点に着目し、給送ローラに
よりシートを給送する必要があるときのみ押圧部
材によつてシートを給送ローラと分離ローラに対
し押付け、シートと給送ローラとの間の摩擦力を
高めると共に給紙ローラで送り出されるシートが
分離ローラとブレーキ部材との間に確実に導かれ
るようにして分離ローラに於けるシート給送の負
荷の増大や分離性能の低下等の不具合を生じるこ
となく給送ローラによるシートの給送を確実なら
しめる、改良された給紙装置を提供することを目
的としている。
かかる目的は、本発明によれば、上述した如き
型の給紙装置に於いて、押圧部材がシートを給送
ローラと分離ローラに押付ける押付け位置と前記
シートより実質的に引き離された離間位置との間
で移動可能に構成されており、又シートが前記分
離ローラと前記ブレーキ部材との間に挾み込まれ
るまで前記押圧部材を前記押付け位置へ駆動する
駆動装置を有している如き給紙装置によつて達成
される。
以下に添付の図を用いて本発明を実施例につい
て詳細に説明する。
第1図は本発明による給紙装置を備えたフアク
シミリ装置を示す斜視図である。フアクシミリ装
置は前部に給紙装置の原稿載置台1を有してお
り、原稿載置台1上に載置された送信原稿は前記
給紙装置によつて一枚づつ装置内に給送され、装
置内の読取り部2を通過する際に情報を光電式に
読取られ、その後、原稿排出口3より装置外に排
出される。又フアクシミリ装置は受信原稿(記録
紙)を受け止める記録紙スタツカ4を有してい
る。尚、第1図に於いて、符号5はフアクシミリ
装置の送受信の制御を行う操作盤であり、又符号
6は給紙装置の連続自動給紙ボタンである。
第2図は本発明による給紙装置の駆動系を示す
側面図である。第2図に於いて、符号7は電動機
を示している。電動機7は回転軸8を有してお
り、この回転軸8にはスプロケツト9が固定され
ている。スプロケツト9には無端チエーン10が
係合しており、この無端チエーン10は前記スプ
ロケツト9と、ローラ駆動軸11に固設して担持
されたスプロケツト12と、側板28に固植され
た軸17に回転自在に担持されたアイドルスプロ
ケツト18との間に掛け渡されていて、示矢方向
に給紙動作時に回動するようになつている。前記
読取り部2には、二つのローラ軸13,14が設
けられていて、各ローラ軸は、それぞれの軸に固
定されたスプロケツト15,16を介して、図示
されないフアクシミリ本体の駆動系により回転駆
動される。
前記ローラ軸13,14は各々ローラ19,2
0を担持しており、このローラ19,20は各々
軸21,22に取付けられたローラ23,24と
対をなし、図にて反時計方向に回転されることに
より送信原稿を図にて右方に搬送するようになつ
ている。送信原稿は上述の如き搬送中に光源25
が放つ光線を照射され、又、前記送信原稿の原稿
面にて反射した光は受光素子26により感知さ
れ、これによつて送信原稿の情報が光電式に読取
られるようになつている。又、前記読取り部2に
は送信原稿の通過を検出する光電式の検出器27
が設けられている。
第3図乃至19図は本発明による給紙装置の一
実施例を示している。
第3図、第8図、第9図に良く示されている如
く、前記ローラ駆動軸11は前記原稿載置台1の
両側に設けられた側板28,29によつて回転自
在に支持されている。前記ローラ駆動軸11に
は、クラツチ30が設けられている。このクラツ
チ30は、上記ローラ駆動軸11に回転自在に装
着された円盤カム100とこの駆動軸11とを回
転的に連断するものであつて、円盤カム100と
一体である。クラツチ30は、そのクラツチ円盤
31に設けられた切欠き32にレバー33の一端
が係合しているときには、前記ローラ駆動軸11
と円盤カム100とを切離し、これに対し上記レ
バー33の一端が上記切欠き32に係合していな
いときには、上記ローラ駆動軸11と上記円盤カ
ム100とを上述の如く連結するようになつてい
る。前記レバー33は軸34に枢支され、他端に
て第一のソレノイド35のプランジヤ36に連結
されている。第一のソレノイド35は、通電時に
は、前記レバー33をばね37のばね力に抗して
第8図及び第9図で見て時計方向に回動させ、こ
れを前記切欠き32との係合より離脱させ、これ
に対し非通電時には、ばね37のばね力によつて
前記レバー33の一端を前記クラツチ円盤31の
周面に向けて可撓的に押付け、これが前記切欠き
32に係合し得る状態に移動させるようになつて
いる。
第3図、第13図、第14図に良く示されてい
る如く、前記ローラ駆動軸11は側板28,29
間にてスリーブ38を回転自在に担持しており、
前記スリーブ38と前記ローラ駆動軸11との間
にはスプリングクラツチ39が設けられている。
スプリングクラツチ39は、ラチエツト歯41を
備えたクラツチスリーブ40を有しており、前記
ラチエツト歯41の一つにレバー44の一端に設
けられた爪45が係合しているときには、前記ク
ラツチスリーブ40の回転を阻止され、スプリン
グ42が駆動スリーブ43に巻付かないことによ
り前記ローラ駆動軸11と前記スリーブ38とを
切離し、これに対し前記爪45が前記ラチエツト
歯41との係合より離脱し、前記クラツチスリー
ブ40の回転が自由に許されているときには、前
記スプリング42が前記駆動スリーブ43に巻付
くことにより前記ローラ駆動軸11と前記スリー
ブ38とを互いにトルク伝達関係にて連結するよ
うになつている。前記レバー44は軸46に枢支
され、他端にて第二のソレノイド47のプランジ
ヤー48に連結されている。前記第二のソレノイ
ド47は、通電時には、前記レバー44を第13
図で見て時計方向に駆動し、前記爪45を前記ラ
チエツト歯41との係合より離脱させ、これに対
し非通電時には、前記レバー44を反時計方向に
駆動して前記爪45をラチエツト歯41の一つに
係合させるようになつている。
又、前記スリーブ38の外周にはもう一つのス
リーブ50が嵌合している。前記スリーブ38と
50との間には一方向クラツチ51が設けられて
おり、この一方向クラツチ51は前記スリーブ3
8の、第13図で見て時計廻り方向の回転のみを
前記スリーブ50へ伝達し、スリーブ38が停止
しているとき前記スリーブ50が第13図で見て
時計廻り方向に回転することを自由に許すように
なつている。
前記スリーブ50は、第3図、第4図、第6図
に良く示されている如く、複数個の、この実施例
の場合、四つの給送ローラ52をその軸線方向に
互いに隔置して固定状態にて担持している。前記
給紙ローラ52は各々前記原稿載置台1に設けら
れた開口53を経てその一部が前記原稿載置台1
より図にて上方に突出している。前記給紙ローラ
52はゴム、或いはゴム類似品によつて構成され
ていて良い。
第3図、第10図〜13図に示されている如
く、前記ローラ駆動軸11より原稿搬送方向進み
側位置には分離ローラ駆動軸54が設けられてい
る。分離ローラ軸54は原稿載置板1の下方にて
前記側板28,29によつて回転自在に支持され
ており、スリーブ55を固定状態にて担持してい
る。スリーブ55の外周にはもう一つのスリーブ
56が嵌合しており、このスリーブ56と前記ス
リーブ55との間には図には示されていない一方
向クラツチが設けられている。この一方向クラツ
チは前記一方向クラツチ51と同様に、スリーブ
55の第10図にて時計廻り方向の回転のみを前
記スリーブ56に伝達し、スリーブ56の、第1
0図で見て時計廻り方向の回転を自由に許すよう
になつている。前記スリーブ55にはスプロケツ
ト57が一体的に形成されており、このスプロケ
ツト57と前記スリーブ38に取付けられたスプ
ロケツト58との間には無端チエーン59が掛け
渡されている。
前記スリーブ56は、第3図、第4図、第5図
に良く示されている如く、複数個の、この実施例
の場合、五つの分離ローラ60をその軸線方向に
互いに隔置して固定状態にて担持している。前記
分離ローラ60は各々その一部が前記原稿載置台
1に設けられた前記開口53を経て前記原稿載置
台1の図にて上方に突出している。この突出量
は、第10図〜第12図に示されている如く、前
記給送ローラ52のそれと同程度であつて良い。
又分離ローラ60はゴム、或いはゴム類似品によ
つて構成されている。
又、前記原稿載置台1には、第4図、第8図、
第15図に示されている如く、送信原稿が前記原
稿載置台1の下方に侵入することを防止するため
の案内部材61が取付けられている。
第3図、第5図、第8図、第10図〜第12図
に示されている如く、前記側板28と29とは前
記原稿載置台1の上方にて軸62を回転自在に担
持しており、軸62はねじ63によりヨーク状の
支持枠64の一端を固定状態にて担持している。
前記支持枠64の他端にはウレタンゴム等のゴム
材料によつて構成されたブレーキ板65と板ばね
66との重合体の一端が取付けられており、この
重合体はその他端の前記ブレーキ板65にて前記
分離ローラ60の外周面に接触しており、その他
端部と前記分離ローラ60の周面とで楔状空間6
7(第15図参照)を郭定している。この実施例
の場合、ブレーキ板65は二個設けられ、各々対
応する分離ローラ60に摺接している。前記ブレ
ーキ板65の表面には、第15図に示すように前
記分離ローラ60と接触する部分を除きフツ素樹
脂層の如き高滑性層68が設けられている。前記
ブレーキ板65は前記板ばね66によつて前記分
離ローラ60の外周面に可撓的に押付けられてい
ると共に、支持ケース69に支持された押圧ロツ
ド70によつても前記分離ローラ60の外周面に
向けて可撓的に押付けられている。押圧ロツド7
0はこれのフランジ部71と前記支持ケース69
にねじ止めされたプラグ72との間に設けられた
圧縮コイルばね73のばね力によつて図にて下方
に向うばね力を与えられている。このばね力は前
記プラグ72のねじ込み量を調節することにより
調整されるようになつている。
又、前記支持枠64は前記ブレーキ板65より
手前に、換言すれば原稿給送方向遅れ側位置にス
トツパ部材74を有している。ストツパ部材74
は前記ブレーキ板65の両外側方に設けられてお
り、その下端部は分離ローラ60の上部外周面と
同位置か、或いはそれよりわずかに下方に位置し
ており、前記原稿載置台1上の数枚の送信原稿の
みの通過を許すようになつている。又、前記軸6
2は送信原稿が巻上がることを防止し、送信原稿
を読取り部2へ案内する案内片75を有してい
る。
又前記軸62の一端には、第3図、第8図、第
16図〜第19図に示されている如く、レバー7
6が取付けられている。レバー76は、第8図及
び第18図に示されている如き回動位置と、第1
6図及び第17図に示されている如き回動位置と
の間で回動可能になつており、又、レバー76に
設けられたピン77と側板29に設けられたピン
78との間に取付けられた伸縮コイルばね79に
よつて上述した二つの回動位置に安定状態にて保
持されるようになつている。前記レバー76が第
8図及び第18図に示されている如き回動位置に
あるときには、前記支持枠64は図示されている
如き作動位置に位置し、これに対し前記レバー7
6が第16図及び第17図に示されている如き回
動位置にあるときには、前記支持枠64は上方に
跳ね上げられた非作動位置にもたらせられる。こ
の非作動位置は清掃や、紙詰まりした送信原稿を
取除く際に用いられる。又前記レバー76はその
一端部に操作摘み片80を有している。又、前記
側板29は、第18図及び第19図に示されてい
る如く、ピン81によつてレバー82を枢支して
いる。レバー82は、その一端にてソレノイド8
3のプランジヤ84に連結され、前記ソレノイド
83に通電が行われていないときには、伸縮コイ
ルばね85のばね力によつて第18図に示されて
いる如く前記レバー76より引き離された位置に
保持され、これに対し前記ソレノイド83に通電
が行われたときには、前記ピン81を中心として
第19図で見て時計方向に所定角度、この実施例
の場合、約30゜程度回動し、その他端にて前記レ
バー76の操作摘み片80に係合し、前記レバー
76を少し持上げ、前記軸62を第8図で見て反
時計方向に回動させて前記支持枠64を少し持上
げるようになつている。前記ソレノイド83に
は、紙詰まりの検出が行われたときに通電される
ようになつている。
又、第3図、第8図、第9図、第10図〜第1
1図に示されている如く、前記側板28,29は
前記原稿載置台1より上方にて且つ前記軸62よ
り原稿給送方向遅れ側位置にて軸86を回転自在
に担持している。前記軸86は押え板87の一端
に設けられたブラケツト88を図にて上下方向に
延びる長孔89と係合し、前記押え板87を揺動
自在に担持している。又、前記軸86は駆動レバ
ー90の一端をねじ91によつて固定状態にて担
持している。前記駆動レバー90はその他端にて
前記押え板87の他端の近くに設けられた弾性ブ
ラケツト92の孔93に係合している。前記押え
板87は前記給紙ローラ52と対向し、又、その
先端部は前記分離ローラ60の部位にまで延びて
櫛歯状になつており、そのうち中央部に位置する
三つの櫛歯94は前記ブレーキ板65の両側にて
ブレーキ板65が摺接していない前記分離ローラ
60の外周面に対向している(第5図参照)。
又、両外側にある櫛歯95は前記ストツパ部材7
4の外側部に位置している。又前記押え板87は
その下底面に前記各櫛歯に沿つて桟部材96が設
けられている。この桟部材96は、各々第6図に
示されている如く、前記給紙ローラ52の間に位
置している。尚、この桟部材96は、第7図に示
されている如く、圧板87をプレス成形すること
により押え板87と一体的に形成されていても良
い。又、前記押え板87はその前記一端の側に傾
斜板97を有している。
前記軸86は、第3図、第8図及び第9図に良
く示されている如く、その一端部にレバー98の
一端部を担持している。レバー98はその他端に
カムフオロア99を有しており、このカムフオロ
ア99はばね101のばね力によつて前記ローラ
駆動軸11に取付けられた円盤カム100に押付
けられている。前記ばね101は前記レバー98
に取付けられたピン102と前記側板28に取付
けられたピン103との間に取付けられている。
前記レバー33がクラツチ円盤31の切欠き32
に係合しているとき前記カムフオロア99は、第
9図に示されている如く、円盤カム100のトツ
プ部100aに係合し、このときには、前記押え
板87を、第10図及び第12図に示されている
如く、上方に持上げた位置に保持している。これ
に対し、前記レバー33が切欠き32との係合よ
り外れて円盤カム100がローラ駆動軸11に従
動し、第9図で見て時計廻り方向に回動したとき
には、前記円盤カム100のボトム部100bと
係合し、前記軸86を第9図で見て時計廻り方向
に回動させ、前記押え板87を第11図に示され
ている如き降下位置にまで降下させるようになつ
ている。押え板87が第11図に示されている如
き降下位置にあるときには押え板87はその桟部
材96の先端にて前記分離ローラ60の上部周面
に接触する。前記円盤カム100は、先端縁にて
前記ストツパ部材74に衝合している送信原稿が
前記分離ローラ60と前記ブレーキ板65との間
に挾まれるまで前記押え板87を上述の如き降下
位置に降下させるよう形成されている。具体的に
は、上記円盤カム100カム縁は、原稿載置台1
に積載された送信原稿の高さが高い場合には、押
え板87が長い時間原稿束を押え、低い場合に
は、押え板97が短かい時間だけ原稿束を押える
ように形成されている。そして、この短かい時間
とは、少なくとも最後の1枚の送信原稿の先端が
分離ローラ60とブレーキ板65に挾まれるまで
送り込まれる時間である。
上述の如き構成からなる給紙装置は次の如く作
動する。連続自動給紙ボタン6を操作する以前に
於いて送信原稿Dを原稿載置台1上にセツトする
際、第9図に示されている如く、レバー33がク
ラツチ円盤31の切欠き32に係合し、又カムフ
オロア99は円盤カム100のトツプ部100a
に係合し、押え板87を第10図及び第12図に
示されている如き上昇位置に保持している。従つ
てこのときには原稿載置台1と押え板87との間
を通して複数枚の送信原稿Dを、それの先端縁を
ストツパ部材74に衝合させて前記原稿載置台1
上に載置することができる。
上述の如き送信原稿Dのセツトが完了したのち
連続自動給紙ボタン6が操作されると、第一及び
第二のソレノイド35,47が通電する。第一の
ソレノイド35が通電されると、レバー33が第
9図で見て時計方向に回動し、これがクラツチ円
盤31の切欠き32から離脱する。これによりク
ラツチ30が繋がり、常回転しているローラ駆動
軸11の回転が円盤カム100に伝達される。こ
れにより円盤カム100が第9図で見て時計方向
に回動し、カムフオロア99がトツプ部100a
より離れてボトム部100bに係合するようにな
る。これにより押え板87は瞬間的に第11図に
示されている如き降下位置に降下する。このとき
押え板87はその櫛歯部94にて前記分離ローラ
60の上部周面に向けて押付けられ、又、後端側
にて送信原稿Dを給送ローラ52に押し付ける。
原稿載置台1上の送信原稿が少なくなると、第6
図に示されている如く押え板87は給送ローラ5
2と係合する部分に於いては、給紙ローラ52の
上部周面よりわずかに持上がり、又、各桟部材9
6が各給送ローラ52間に位置し、送信原稿を波
形にしてそれの腰の強さを強くし、又送信原稿D
に対し穏やかに押圧力を与える。又、上述の如
く、第二のソレノイド47に通電が行われると、
レバー44が第13図で見て時計方向に回動し、
爪45がクラツチスリーブ40に設けられたラチ
エツト歯41との係合より離れ、スプリングクラ
ツチ39が繋がり、ローラ駆動軸11の回転がス
リーブ38に伝達されることになる。スリーブ3
8の回転は、一方向クラツチ51及びスリーブ5
0を介して給紙ローラ52に伝達されると共に、
スプロケツト58、無端チエーン59、スプロケ
ツト57、スリーブ55,56を介して分離ロー
ラ60に伝達され、これら各ローラを第11図で
見て時計方向に回転させる。そして、同時に回転
する給紙ローラ52と分離ローラ60は、上記押
え板87によつてこれに向けて押え付けられてい
る送信原稿Dを第11図で見て右方に搬送する。
これにより送信原稿Dは第15図に示されている
如くストツパ部材74に衝突し、そのうち最下位
を含む二、三枚の送信原稿はストツパ部材74の
下方を潜り抜けて前記分離ローラ60とブレーキ
板65とによつて郭定されている楔状空間67内
へその先端縁を進入させられる。このときその送
信原稿の先端縁が図にて上方に巻上がることは、
前記押え板87の櫛歯部94によつて防止され、
送信原稿の先端縁は前記楔状空間67の奥部に正
しく進入する。又前記楔状空間67にて送信原稿
の先端が斜め上方に向けて進んでもそれの先端縁
が高滑性層68に衝突し、これに案内されて図に
て下方に降下し、やはり楔状空間67の奥部に正
しく進入するようになる。
このため楔状空間67にまで送り込まれた数枚
の送信原稿のうち最下位の送信原稿を除く原稿に
はそれとブレーキ板65との摩擦によりその位置
にて停止され、最下位の一枚の送信原稿のみが分
離ローラ60の回転に伴つて図にて右方に搬送さ
れ、第2図に示されている読取り部2のローラ1
9,23に係合し、更に図にて右方に搬送され
る。尚、送信原稿がブレーキ板65に衝突すると
一瞬ではあるが、その送信原稿にブレーキが作用
して一旦停止するようになる。このとき連続して
給送ローラ52によつて送信原稿が強い送り力に
て強制的に送り出されると、特に原稿載置台1上
の送信原稿Dが少ないときには送信原稿に皺が生
じるが、この場合、押え板87は、第6図に示さ
れている如く、少し浮き上つた状態にて送信原稿
を軽く給送ローラ52に対し押付けているので、
給送ローラ52は送信原稿を強制的に送り出すべ
く作用せず、このため上述の如く送信原稿がブレ
ーキ板に衝突して一旦停止しても送信原稿に皺が
生じることがない。又、送信原稿の先端が分離ロ
ーラ60とブレーキ板65との間に挾み込まれ、
分離ローラ60によつて搬送されるようになる
と、引き続き回転している円盤カム100によつ
て軸86が第9図で見て反時計方向に回動され、
押え板87が第11図に示されている如き降下位
置より第10図に示されている如き上昇位置へ向
けて上昇するようになり、送信原稿を給送ローラ
52に向けて押付けることを解除するようにな
る。尚、降下位置にある押え板87は、この実施
例の場合下記の如き態様にて持上げられる。即
ち、軸86が第11図で見て反時計方向に回転す
るとそれに伴ないレバー90が回動し、押え板8
7全体が軸86を中心として反時計方向に回転
し、まずそれの先端部が分離ローラ60より離れ
て持上げられる。そして押え板87の先端部が枠
体64の下端縁に当接すると、今度はその当接部
を実質的な枢点として押え板87が第11図で見
て時計方向に回動し、ついには第12図に示され
ている如く図にて上方に水平に持上げられたよう
になる。
分離された一枚の送信原稿の先端縁が読取り部
2の検出器27を通過し、これが検出器27によ
つて検出されると、ローラ19,20(第2図参
照)への駆動が停止され、このためその送信原稿
はその位置にて一旦停止される。又このとき第一
及び第二のソレノイド35,47に対する通電も
停止される。このためレバー44は第13図で見
て反時計方向に回動し、爪45がクラツチスリー
ブ40のラチエツト歯41の一つに係合し、スプ
リングクラツチ39を切るようになる。又レバー
33が第9図で見て反時計方向に回動し、それの
一端がクラツチ円盤31の外周面に押付けられる
ようになる。フアクシミリ装置の受信側に於ける
準備が完了すると、上記ローラ19,20の駆動
停止の解除が行われ、これが再び第2図で見て反
時計方向に回転する。これによりローラ19及び
20が各々回転し、前記送信原稿を図にて右方に
搬送する。このときその送信原稿は光源25と受
光素子26とによつてその情報を光電式に読取ら
れる。尚、このとき給送ローラ52及び分離ロー
ラ60は送信原稿の搬出に伴つて自由に連れ廻り
する。又、前記レバー33はクラツチ円盤31の
切欠き32に係合し、クラツチ30を切るように
なり、円盤カム100の回転が停止される。これ
によりカムフオロア99は、第9図に示されてい
る如く、再び前記円盤カム100のトツプ部10
0aに係合するようになり、押え板87を第10
図及び第12図に示されている如き上昇位置に保
持するようになる。
そして送信原稿の後端が検出器27の部分を通
過し、これが検出器27によつて検出されると再
び前記第一及び第二のソレノイド35,47に通
電が行われ、以後原稿載置台1上の全ての送信原
稿が給送されるまで上述の如き作動が繰り返され
る。
以上の説明から明らかな如く、本発明によれ
ば、給送ローラによつて送信原稿の如きシートを
給送する必要があるときのみ押え板の如き押圧部
材がシートを給送ローラと分離ローラとに押付け
ることにより、分離ローラで送り出されるシート
がしわになつたりジヤミングすることなく確実に
且円滑な給紙を行なえる給紙装置が得られること
を理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による給紙装置を備えたフアク
シミリ装置の一つの例を示す斜視図、第2図は給
紙装置及びフアクシミリ装置の駆動系を示す概略
側面図、第3図は本発明による給紙装置の一つの
実施例をその要部について示す平面図(この第3
図に於いては原稿載置台が取外されている)、第
4図はローラ配置部分を示す平面図、第5図、第
6図は各々第3図の線―及び―に沿う断
面図、第7図は押え板の他の一つの実施例を示す
第3図の線―に沿う断面図に相当する断面
図、第8図は本発明による給紙装置の一つの実施
例をその要部について示す斜視図、第9図及び第
10図は各々第3図の線―及び―に沿う
断面図、第11図は第10図に示された部分の他
の状態を示す断面図、第12図、第13図、第1
4図は各々第3図の線XII―XII,―,
―に沿う断面図、第15図は分離ローラとブ
レーキ板とストツパー部材とを示す拡大縦断面
図、第16図は清掃時の状態について示す第3図
の線―に沿う断面図に相当する断面図、第1
7図は分解掃除時の状態について示す要部の斜視
図、第18図及び第19図は第3図の左側面図で
ある。 1…原稿載置台、2…読取り部、7…電動機、
11…ローラ駆動軸、30…クラツチ、39…ス
プリングクラツチ、52…給送ローラ、60…分
離ローラ、65…ブレーキ板、74…ストツパ部
材、87…押え板、86…軸、94…櫛歯、98
…レバー、99…カムフオロア、100…円盤カ
ム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シート給送方向に回転駆動される分離ローラ
    60と、 前記分離ローラ60の周面に接触するブレーキ
    部材65と、 前記分離ローラ60より手前に於けるシート給
    送路に設けられシート給送方向に回転駆動される
    給送ローラ52と、 シートを前記給送ローラ52と前記分離ローラ
    60とに押付ける押付け位置と前記シートより実
    質的に引離された離間位置との間で移動可能な押
    圧部材87と、 シートが前記分離ローラ60と前記ブレーキ部
    材65との間に挟まれるまで前記押圧部材87を
    前記押圧位置へ駆動する駆動装置30,86,9
JP10887379A 1979-08-27 1979-08-27 Paper feeding apparatus Granted JPS5643142A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10887379A JPS5643142A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Paper feeding apparatus
US06/181,631 US4418904A (en) 1979-08-27 1980-08-26 Sheet feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10887379A JPS5643142A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Paper feeding apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643142A JPS5643142A (en) 1981-04-21
JPS6218457B2 true JPS6218457B2 (ja) 1987-04-23

Family

ID=14495746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10887379A Granted JPS5643142A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Paper feeding apparatus

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4418904A (ja)
JP (1) JPS5643142A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180539A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Ricoh Co Ltd Automatic sheet-feed unit
JPS58113046A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Ricoh Co Ltd 給紙装置
US4607582A (en) * 1984-06-18 1986-08-26 Opelika Manufacturing Corporation Automatic towel aligning, cutting and hemming system
US4705265A (en) * 1985-03-11 1987-11-10 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Automatic sheet feeding apparatus
US4613127A (en) * 1985-08-23 1986-09-23 Ncr Corporation Automatic retard adjustment mechanism for sheet feeding
FR2588537B1 (fr) * 1985-10-14 1988-05-13 Telephonie Ind Commerciale Distributeur de feuilles a frottement, notamment pour copieur automatique.
US4715596A (en) * 1986-04-23 1987-12-29 Grant Machinery Inc. Paperboard sheet feeder
US5230503A (en) * 1988-10-31 1993-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus with adjustable urging members
EP0367201B1 (en) * 1988-10-31 1994-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
US5000088A (en) * 1989-05-19 1991-03-19 Technitrol, Inc. Document imprinting device
NL9100891A (nl) * 1991-05-23 1992-12-16 Hadewe Bv Inrichting voor het afgeven van vlakke objecten die een of meer lagen omvatten.
US5209464A (en) * 1992-03-23 1993-05-11 Eastman Kodak Company Bottom scuff sheet feeder
ATE409942T1 (de) * 2000-01-19 2008-10-15 Sagem Comm Gerät mit führungsmittel zur führung eines aufzeichnungsträgers, der zum abtasten bestimmt ist
JP4127288B2 (ja) * 2006-04-06 2008-07-30 村田機械株式会社 用紙搬送装置
US7841592B2 (en) * 2008-04-15 2010-11-30 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Paper feeding device
TWI510377B (zh) * 2013-09-05 2015-12-01 Taiwan Green Point Entpr Co 卡片饋入器
TWI628083B (zh) * 2016-12-27 2018-07-01 虹光精密工業股份有限公司 送料機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949643A (ja) * 1972-05-08 1974-05-14
JPS5195713A (ja) * 1975-01-31 1976-08-21

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1046245A (en) * 1908-03-19 1912-12-03 American Multigraph Co Paper-feeding mechanism.
US2726862A (en) * 1952-03-20 1955-12-13 Elliott Addressing Machine Co Sheet feeding apparatus
US2938722A (en) * 1954-12-13 1960-05-31 Ibm Card weight
GB1242755A (en) * 1967-09-20 1971-08-11 Ricoh Kk Improvements in and relating to card or sheet-feeding arrangements
US3838851A (en) * 1972-02-22 1974-10-01 Addressograph Multigraph Bottom sheet feeder
CH538985A (de) * 1972-06-06 1973-07-15 Frama Ag Entnahmevorrichtung für gestapelte flache Gegenstände
US3861670A (en) * 1972-11-06 1975-01-21 Xerox Corp Sheet feeding apparatus
US3895790A (en) * 1973-07-19 1975-07-22 Xerox Corp Movable bail bar
US3933350A (en) * 1974-12-09 1976-01-20 Mignano Frank J Paper insert feeder
US3991998A (en) * 1975-05-27 1976-11-16 Decision Data Computer Corporation Document feed system
US4155546A (en) * 1977-07-27 1979-05-22 Itek Corporation Bottom sheet feeding apparatus
US4284269A (en) * 1979-06-27 1981-08-18 Burroughs Corporation Document feeder for document-handling machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949643A (ja) * 1972-05-08 1974-05-14
JPS5195713A (ja) * 1975-01-31 1976-08-21

Also Published As

Publication number Publication date
US4418904A (en) 1983-12-06
JPS5643142A (en) 1981-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218457B2 (ja)
JPS58172136A (ja) 紙葉類の分離給送装置
JPH028124A (ja) 原稿給送装置
CA1139986A (en) In-feed paper buckel control apparatus
JP3058788B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS6366032A (ja) プリンタの自動給紙装置
JPH0489730A (ja) 自動及び手差しの両給紙機能を備えた給紙装置
JPS6254B2 (ja)
JPS6219333B2 (ja)
JPS6219336B2 (ja)
JPS6219329B2 (ja)
JPS6128570B2 (ja)
JPS5854056B2 (ja) 原稿供給装置に於ける原稿後縁通過検出装置
JPH0117547Y2 (ja)
JP3968046B2 (ja) 用紙自動送り装置
GB2150921A (en) Automatic shoot feeding device, particularly for copiers and other machines having sheet transport mechanisms and assemblies therewith
JP2719479B2 (ja) 紙葉類の分離装置
JP3910741B2 (ja) 単票用紙搬送装置および印刷装置
JPS62157145A (ja) 給紙装置
JPH0121050B2 (ja)
JPS5934897Y2 (ja) 原稿検知制御装置
JPH0144515Y2 (ja)
JPH0626502Y2 (ja) 原稿搬送装置
JPH056285Y2 (ja)
JPH07315587A (ja) 給紙装置