JPS6218306A - スパイクタイヤ - Google Patents

スパイクタイヤ

Info

Publication number
JPS6218306A
JPS6218306A JP60158521A JP15852185A JPS6218306A JP S6218306 A JPS6218306 A JP S6218306A JP 60158521 A JP60158521 A JP 60158521A JP 15852185 A JP15852185 A JP 15852185A JP S6218306 A JPS6218306 A JP S6218306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
tire
spike
tip
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60158521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332484B2 (ja
Inventor
Makoto Watanabe
真 渡辺
Kazuyuki Mizuhara
和行 水原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60158521A priority Critical patent/JPS6218306A/ja
Publication of JPS6218306A publication Critical patent/JPS6218306A/ja
Publication of JPH0332484B2 publication Critical patent/JPH0332484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 [産業上の利用分野] この発明は車輌が氷雪路等を走行する場合に使用するス
パイクタイヤに関するものである。
[従来の技術1 車輌が氷雪路等の凍結路を走行する場合に、タイヤのス
リップを防止するためにタイヤの踏面から複数のスパイ
ク(鋲)が突出しているスパイクタイヤを使用すること
が従来から知られている。
従来のスパイクタイヤは、スノータイヤ101に第4図
に示す如く、スパイク102を打込み、タイヤ表面より
1.5〜2.0麿程度突出させた構造を持つものである
。スパイク102のシャンク104の先端には、耐摩耗
性のため、超硬合金等からなるチップ103が通常取付
けられている。
従来のスパイクタイヤは、このような構造を持つため、
氷雪のない路面上では、このスパイク102により路面
が削られ、大気中に粉塵となって飛散し、公害問題を引
き起こしている。この対策として、現在は、スパイクの
突出債を1.0〜1.5ms+へ低下させることや、あ
るいはスパイクの本数を154本/タイヤ1本当りから
122本/タイヤ1本当りに低下させること等が行なわ
れているが、公害問題の本質的解決とはならず、かつ、
一方において氷雪路面上でのタイヤの性能の低下をひき
起こす可能性があり、安全上からも問題があると考えら
れており、これらのことから、路面を削りとらず、かつ
氷雪面上におけるタイヤの性能を維持することができる
スパイクタイヤの開発が望まれている。
このために、凍結時、非凍結時の路面の情況に応じてス
パイクタイヤのスパイクを出し入れする技術も考えられ
ており、この場合には、路面の温度を検出してスパイク
タイヤの出入を駆動しようとするものであるが、路面の
すべりの情況を路面の温度から推測するのは、極めて間
接的な検出方法である。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、路面の凍結、非凍結の状態に直接対応して、路面の
凍結時、非凍結時の8!擦係数の相違をそのまま利用し
てスパイクのタイヤ表面よりの突出長さを変化させるこ
と、タイヤ表面下へ移動させること、若しくはスパイク
を隠蔽することが可能で、これによって、路面を削りと
らず、かつ、氷雪面上におけるタイヤの性能を低下させ
ることもなく、かつ、重要な点として、特に構造が簡単
で動作がすばやく、かつ確実なスパイクタイヤを提供す
ることを目的とするものである。
(ロ)発明の構成 [問題を解決するための手段] この目的に対応して、この発明のスパイクタイヤは、走
行路面とタイヤ踏面あるいはスパイクチップとの間の摩
擦係数が前記走行路面の凍結時と非凍結時において異な
ることを利用して、凍結路面においては前記スパイクチ
ップの先端が突出若しくは露出して路面を把持し、非凍
結路面においては前記スパイクチップを前記非凍結路面
との接触を軽減させる位置まで相対変位によって後退ま
たは隠蔽させて道路の損耗を減少させるように構成する
ことを特徴としている。
以下、この発明の詳細を一実施例を示す図面について説
明する。
第1図において、1はスパイクタイヤであり、スパイク
タイヤ1はスパイク2を備えている。スパイク2は柱状
のシャンク3を有し、シ1?ンク3の先端部にはチップ
4が固着しており、またシャンク3の基端部には7ラン
ジ5が形成されており、いる。シャンク3は先端部を外
方に露出させた状態でタイヤ6に埋設されており、フラ
ンジ5がシャンクの抜は出しを防止している。シャンク
3の先端部においては、チップ4の先端面とほぼ面一に
シュー7が配置されている。シュー7はゴムまたはプラ
スチックで構成されるが、後述するように、特にその摩
擦係数の選択が重要である。シュー7は板ばね8によっ
て弾性的に支持されている。
板ばね8は鋼製で、かつ、シャンク3の軸に対して傾斜
して設けられている。従って板ばね8にシャンク3の軸
方向荷重が作用した時にはシャンクの軸に直角な方向の
変位力成分が生じる。このシュー7及び板ばね8は走行
路面とタイヤ踏面あるいはスパイクチップとの間の摩擦
係数が走行路面の凍結時と非凍結時において異なること
を利用して、走行路面との間のすべりを検出し、かつ、
それに対応してチップ4を突出させ若しくは露出させ、
またはチッ14の先端を復退若しくは隠蔽させるもので
ある。
[作用] このように構成されたスパイクタイヤは、走行路面とタ
イヤ路面あるいはチップとの間の摩擦係数が凍結時と非
凍結時において異なることを利用し、凍結路面において
はチップ先端が突出あるいは露出して路面を把持し、乾
燥路面等の非凍結路面においては、チップ先端を後退あ
るいは隠蔽させて路面とスパイクチップとの接触を軽減
させ、路面の損耗を低下させる。その具体的な作用は次
の通りである。
まず、スパイクタイヤ1によって氷雪の無いコンクリー
トの路面を走行する場合には路面にはチップ4は当接せ
ず、もっばらシュー7が当接する。
シュー7は路面からシャンク3の軸方向の荷重を受ける
が、板ばね8には路面と平行な方向の分力が発生するが
、シュー7と路面のコンクリートとのI!?!擦係数は
大きいので、シュー7には横すべりが生ぜず、したがっ
てまた、シュー7はシャンク3の軸方向の変位も生ぜず
、路面からの荷重は板ばね8が負担し、路面にはシュー
・7が当接し、チップ4は路面に当接しない、従ってチ
ップ4が路面を削り取ることはない。
次にタイヤ1が氷雪路面を走行する場合には、シュー7
と氷雪との摩擦係数は小さいので板ばね8に生ずる路面
と平行な方向の分力により、シュー7は横すべりを生じ
、これにより、シュー7は第1図の鎖線で示すようにス
パイクタイヤ1の半径方向の内側に後返し、相対的にチ
ップ4が外側に突出して路面上の氷雪に食込みスパイク
としての機能を発揮する。
なお、第3図に示すように、板ばね8にシャンク3に沿
う裾部11を設ければ、スパイク2に横方向からの荷重
が作用した場合でもシュー7の姿勢を好ましく保持する
ことが容易である。
(ハ)発明の効果 以上の説明から明らかな通り、この発明によれば、路面
の凍結、非凍結の状態に直接対応して、路面の凍結時、
非凍結時の摩擦係数の相違をそのまま利用して、スパイ
クのタイヤ表面よりの突出長さを変化させること、タイ
ヤ表面下へ移動させること、若しくはスパイクチップを
隠蔽することが可能で、これによって、路面を削りとら
ず、かつ、氷雪面上におけるタイヤの性能を低下させる
こともなく、構造が簡単なスパイクタイヤを得ることが
出来る。特に重要なこととして、従来からスパイクの出
゛入制御を温度に応じて行うことが考えられているが、
路面の状態を温度状態から推定するご仁は、路面の状態
の検出方法としては間接的な方法であるが、この発明で
は路面のすべりを直接に信号として使用するので、路面
の状態に極めて良く対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わるスパイクタイヤを
示す断面説明図、第・2図はスパイクの平面図説明図、
第3図はこの発明の他の実施例に係わるスパイクタイヤ
を示す断面説明図、及び第4図は従来のスパイクタイヤ
を示す縦断面説明図である。 1・・・スパイクタイヤ  2・・・スパイク  3・
・・シャンク  4・・・チップ  5・・・フランジ
  6・・・タイヤ  7・・・シュー  8・・・板
ばね第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行路面とタイヤ踏面あるいはスパイクチップとの間の
    摩擦係数が前記走行路面の凍結時と非凍結時において異
    なることを利用して、凍結路面においては前記スパイク
    チップの先端が突出若しくは露出して路面を把持し、非
    凍結路面においては前記スパイクチップを前記非凍結路
    面との接触を軽減させる位置まで相対変位によって後退
    または隠蔽させて道路の損耗を減少させるように構成す
    ることを特徴としたスパイクタイヤ
JP60158521A 1985-07-18 1985-07-18 スパイクタイヤ Granted JPS6218306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158521A JPS6218306A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 スパイクタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158521A JPS6218306A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 スパイクタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218306A true JPS6218306A (ja) 1987-01-27
JPH0332484B2 JPH0332484B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=15673551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60158521A Granted JPS6218306A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 スパイクタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8136492B2 (en) 2008-09-30 2012-03-20 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine having a variable valve control system, and method of using same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839081A (ja) * 1981-08-14 1983-03-07 ウエスターン・エレクトリツク・カムパニー・インコーポレーテツド 超伝導デバイスを製造する方法
JPS59186704A (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 Hiroo Hojo 防滑タイヤ
JPS59190009A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Sakae Takahashi スパイクタイヤのピン構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839081A (ja) * 1981-08-14 1983-03-07 ウエスターン・エレクトリツク・カムパニー・インコーポレーテツド 超伝導デバイスを製造する方法
JPS59186704A (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 Hiroo Hojo 防滑タイヤ
JPS59190009A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Sakae Takahashi スパイクタイヤのピン構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8136492B2 (en) 2008-09-30 2012-03-20 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine having a variable valve control system, and method of using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332484B2 (ja) 1991-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2290398A (en) Antiskid device
EP0412170B1 (en) Anti-skid pin unit and anti-skid tire using the same
JP2521704B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6218306A (ja) スパイクタイヤ
JP5883246B2 (ja) タイヤ用スパイク及びスパイクタイヤ
NO148318B (no) Magnetisk kontrollert legemiddel-infusjonssystem
JPS6325109A (ja) スパイクボ−ル
JPH0332482B2 (ja)
JPS6220705A (ja) スパイクタイヤのスパイクピン
JPS6338009A (ja) スパイクタイヤのスパイクピン
JPH0411408B2 (ja)
KR200336620Y1 (ko) 자동차의 휠 미끄럼 방지 장치용 아암
JPH02290703A (ja) 防滑ピンユニットおよびこれを用いた防滑タイヤ
US4809756A (en) Pin for spike tire
JP2002264855A (ja) 無限軌道用滑り止め具および作業用車両
JP2860435B2 (ja) タイヤ
KR20090054082A (ko) 차량용 미끄럼 방지장치
KR100792470B1 (ko) 스노우 핀
RU177067U1 (ru) Антипробуксовочное устройство
JPS5821763Y2 (ja) タイヤの滑止め装置におけるクロスベルト
FI81529C (fi) Slirskyddsdaeck foer fordon.
JPS62134306A (ja) 冬タイヤ用駆動式スパイクベルト
JP5814439B1 (ja) スパイク装置および自動車用タイヤ
JP3718804B2 (ja) 公害防止可動スパイクピン
JP2001097259A (ja) ゴムクローラおよびクローラ装着車両

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term